旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ゆきうさぎさんのトラベラーページ

ゆきうさぎさんのクチコミ全1,377件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • レィクビューでのんびり、大浴場は温泉です

    投稿日 2023年03月05日

    ホテル&リゾーツ 長浜 長浜

    総合評価:5.0

    駅から徒歩圏内ですが、送迎バスもあり、帰りは利用しました。
    部屋は6階のレイクビュー!長浜城も遠くにみえました、大浴場は露天もサウナもある温泉です、ゆっくりくつろぐのに最高です。
    朝食会場は広くて料理を取りにいくのが大変なくらい、大好きなパンが種類多くてよかったです、また向かって右奥のテーブルに行きましたが、披露宴会場にしている部屋のようでした、左の方にレイクビューのテーブルがありました。
    チェックアウト時に廊下にいた清掃の方々も、丁寧に挨拶していただき、また利用したいと思えるホテルです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    4.0
    駅までの送迎バスも
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    和室でゆったり
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    大浴場は温泉です
    食事・ドリンク:
    4.0
    朝食美味しかったです
    バリアフリー:
    4.0

  • 駅周辺にはコンビニやスーパーはありません

    投稿日 2023年03月13日

    豊田町駅 磐田

    総合評価:3.0

    さわやかウォーキングのスタートの駅で下車しました、隣の磐田駅よりも建物も小さく、駅周辺にはコンビニやスーパーもありません。トイレは改札の外、1階の階段近くにあります。駅からしばらく歩くとコンビニもドラッグストアもありました、飲食店までは少し歩きます。

    旅行時期
    2023年03月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 入館料310円、もう少し工夫があれば

    投稿日 2023年03月13日

    磐田市香りの博物館 磐田

    総合評価:3.0

    さわやかウォーキングのコースにあったので入ってみました。スタートの豊田町駅から徒歩5分です。1階で入館料:310円を払い、階段、エレベーターで2階へ。展示フロアはここだけでした。香りに興味があればそれなりに楽しめますが、(女性が多かったです)そうでなければも胎内かな、とも思います。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    豊田町駅から徒歩5分
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    2.0
    もう少し工夫がほしいです
    バリアフリー:
    3.0

  • 餃子の街の駅ですが・・・

    投稿日 2023年03月13日

    浜松駅 浜松

    総合評価:3.0

    人口70万人の都市の駅、静岡駅よりも大きく、人も多い!ですが、餃子の街の駅にしては駅周辺の目立つ処に餃子の店も見当たらなく、餃子マップも、宇都宮のように餃子の像もありません。餃子の街らしくもっと整備されたら、餃子目当ての観光客も気軽に利用できると思いました。

    旅行時期
    2023年03月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 日曜日は並びます

    投稿日 2023年03月13日

    浜松餃子 錦華 浜松

    総合評価:4.0

    浜松に来たからには浜松餃子が食べたい、と思い、駅すぐ近くのここにしました。日曜日の1時過ぎ、同じ飲食店フロアの店はどこも列が出来ていました。
    名前を書い椅子に座り20分くらい待ちました。席はゆったりで、シックな内装。餃子は小さめですが美味しかったです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    遠鉄百貨店の8階
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    シックな造りです、席も広々
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0
    駅の近くで浜松餃子

  • 年4回ジュビロードで9時から12時まで開催

    投稿日 2023年03月13日

    みんなで軽トラ市 いわた駅前楽市 磐田

    総合評価:4.0

    さわやかウォーキングのゴールが磐田駅、楽しみにしていきましたが、12時までなので既に片付けたあとでした、残念・・・スタート地点なら楽しめたのですが、ゴールだったので。駅からますぐ伸びるジュビロードの交通規制をして行う規模の大きいものでした。野菜を買って、カフェで一息つきたかったです。
    今年は5月8日、9月11日、12月11日とあります。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    磐田駅からまっすぐ伸びるジュビロード
    人混みの少なさ:
    3.0
    賑わうようです
    催し物の規模:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • ゆっくりしたいけれど、残念ながら後に待つ人が多くて・・・

    投稿日 2023年03月08日

    休耕庵 竹の庭の茶席 鎌倉

    総合評価:5.0

    いつも人気のお茶席、竹林を眺めながらゆくりしたいのですが、残念ながら大人気で平日でも待ちました。お茶券は竹林の拝観料を払うときに一緒に買います。落ち着けないのが残念ですが、特に外国人観光客には珍しいのかみな嬉しそうに並んでいました。
    私も今回やっと飲んでみました、美味しいし、旅の記念になります。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    報国寺、竹林の中
    コストパフォーマンス:
    3.0
    600円、妥当でしょう
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    もっとゆっくりで出来たら・・・
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0
    旅の思い出に

  • 外のテラス席で一息

    投稿日 2023年03月08日

    cafe kaeru 鎌倉

    総合評価:5.0

    杉本寺の手前の道を左折、鎌倉市立第二小学校の目の前です。
    平日の2時頃でしたが、中の席はいっぱいで、テラス席にも人が。奥のテラス席で黒糖寒天黒豆きな粉がけ450円をいただきました。お目当てのプリンが売り切れでしたが、これもとても美味しかったです。報国寺まで歩き、帰りも歩いたので、気持ちよくてウトウトしそうになりました。森の中のカフェ、というイメージで静かに過ごせます。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    黒糖寒天450円
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    5.0
    とても落ち着きます、外のt5エラス席でウトウトしました
    料理・味:
    5.0
    黒糖寒天美味しかったです
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 鎌倉最古のお寺

    投稿日 2023年03月08日

    杉本寺 鎌倉

    総合評価:4.0

    入り口から古い石段が続く、鎌倉で最古のお寺です。近くの報国寺に比べて参拝する人は少なめですが、小さな寺社を好む人がポツリポツリと訪れます。石段を少し登って拝観料300円を納め、また狭い石段を登ると苔むした階段、その左手を上り、本堂があります。
    本堂は古く、いかにも最古のお寺という風情です。ベンチがあるのでここで少し休みました。靜かな落ち着くお寺です。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    報国寺より少ないですがポツポツと人が訪れます
    バリアフリー:
    2.0
    境多いです多いです
    見ごたえ:
    4.0
    苔むした階段も

  • 久々の訪問、駅から歩きました

    投稿日 2023年03月08日

    報国寺(竹寺) 鎌倉

    総合評価:5.0

    足利、上杉氏の菩提寺、鎌倉駅から結構な距離がありますが、一年中青々とした竹林が見られるので人気のお寺です。駅から遠いのに、外国人観光客の姿も多いです。
    竹林を見るには本堂でお参り後に300円の拝観料が必要です、久々に行きましたが、何だか竹林の規模が小さくなったような気がしました?

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    鎌倉駅から徒歩20分、バスもあります
    人混みの少なさ:
    2.0
    人気のお寺、平日も混んでいます
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0
    秋も春も竹は青々

  • 罪人の霊を弔うお地蔵様

    投稿日 2023年03月08日

    六地蔵 鎌倉

    総合評価:4.0

    鎌倉駅西口を出てKINOKUNIYAの前を左折、まっすぐ進むと左の分かれ道のところに六地蔵があります。この近くにあった刑場で処刑された罪人の霊を弔っています。足を止める人は少ないのですが、私の他にもカメラを向けている男性がいました。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    西区から徒歩10分
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 鎌倉駅西口の注目エリア

    投稿日 2023年03月08日

    今小路 鎌倉

    総合評価:4.0

    鎌倉駅西口を出て直進、KINOKUNIYAの左右に伸びる今小路は、巽神社、寿福寺、英勝寺などに続き、道沿いにはカフェやレストランが続々オープンしている注目エリアです。鎌倉駅東口の賑わいに比べるとぐっと靜か、と思っていましたが、休日ともなると結構な人で賑わいます。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 日本庭園を見ながら落ち着けます

    投稿日 2023年03月07日

    Sasho 鎌倉

    総合評価:5.0

    鎌倉駅西口から徒歩10分ほど、KINOKUNOYAを右折、今小路を進み、右手にブティックが
    あったら向かいの道を入った所にあります。
    隠れ家的な古民家カフェ、ですが、平日のランチ時は次々と入ってきて、予約も入っていました。人気があるようで、もう隠れ家ではないみたいです。
    日本庭園を眺めながら食事、お茶が出来ます。私はカフェオレとショコラテリーヌをいただきました。ショコラテリーヌは期待通りのこってり味でお腹にたまりました。
    ランチは予約した方がいいです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    日本庭園を眺めながら食事できます
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0
    これぞ鎌倉のカフェ

  • スープがメインメニューのおしゃれなカフェです

    投稿日 2023年03月07日

    exotica soup&bar 鎌倉

    総合評価:5.0

    西口から徒歩3分、KINOKUNIYAの駐車場北側です。
    1階が入り口、席は階段を上って2階です。11時までのモーニングを食べましたが。ボリュームはランチ並、ランチとして食べに行きました。
    カウンター席とテーブル席があり、一人で行ったのでカウンターに案内されました。
    店名通り、スープがメイン、何種類もあり、説明してくれます、店名と同キゾキチカにしました。サラダ、肉まん、ドリンクで1400円、でランチ並のボリュームで美味しいです。肉まんはお肉たっぷりです!
    次々とお客さんが入って来ました、夜のバータイムも雰囲気良さそうです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    西口から徒歩3分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    モーニングにしてはやや高めです、ただボリュームあります
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    モーニングですがボリュームあり
    バリアフリー:
    1.5
    席は2階です
    観光客向け度:
    5.0

  • 人気のサラダパン毎日買えます

    投稿日 2023年03月05日

    モンデクール長浜 長浜

    総合評価:5.0

    滋賀に行くと欠かせないサラダパン、駅前の平和堂では売っている曜日が決まっていたりしますが、ここでは1階の食品売場で毎日買えます。ただ、夜は売り切れ、翌日昼前にいったらたくさんありました。駅に直結で、他にも滋賀の名産品コーナーもあるので土産物を買うのにも最適です。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    駅東口から直結
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    5.0
    サラダパン毎日買えます
    バリアフリー:
    3.0

  • しが周遊クーポン使えます

    投稿日 2023年03月05日

    長濱浪漫ビール 長浜

    総合評価:5.0

    宿泊したホテル&リゾーツ長浜から徒歩圏内です。宿泊時にもらった4000ポイントのしが周遊クーポンも支払いに加えてお得に利用出来ました。
    ドリンク、サラダ、おつまみ、近江牛、ウィンナー等々を注文、オーダーはタッチパネルで出来ます。夫はビールに加えて、ウィスキー飲み比べ3種も飲んでました。外装も内装もレトロで雰囲気もいいです。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    ホテルから徒歩10分くらいでした
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    江戸時代の米倉をイメージ
    料理・味:
    5.0
    近江牛ステーキ美味しいです
    バリアフリー:
    3.5
    問題なしです
    観光客向け度:
    5.0
    滋賀名物あります

  • 外観は、ここに鉄道が走行した当初の長浜駅の外観をデザインしています

    投稿日 2023年03月05日

    長浜駅 長浜

    総合評価:4.0

    この駅を初めて利用した頃に、鉄道スクエアに行き、知ったのですが、駅の外観はここに駅が出来た当初のデザインを用いています。新しい駅ですが、窓のデザインがレトロです。
    駅構内に観光案内所、直結のスーパーもあり、東口のエスカレーター上には曳山祭りのステンドグラスの飾りもあります。

    旅行時期
    2023年03月
    施設の快適度:
    5.0
    観光案内所、直結のスーパーあり
    バリアフリー:
    4.0

  • 東口は静かです

    投稿日 2023年03月05日

    南彦根駅 彦根

    総合評価:3.0

    東口から行きました、駅の周辺はこれといった物はなく、居酒屋があるくらいで、主立った建物は西口にあるようです。18きっぷを利用の旅なので、近江線の駅からここまであるいてみました、この駅にも近くに平和堂がありました。

    旅行時期
    2023年03月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 多賀大社への乗換駅

    投稿日 2023年03月05日

    高宮駅 彦根

    総合評価:3.0

    行きも帰りも多賀大社へ行くのにここの駅で乗換えしました。跨線橋もない小さな駅なので乗換えはホームを渡るだけです、帰りはここで下車して南彦根まで歩きましたが、駅前は何もなく、地方交通線の駅らしく、ここで下車したのは私達だけでした。

    旅行時期
    2023年03月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 天照大神の父母神を祀っています

    投稿日 2023年03月05日

    多賀大社 湖東三山・多賀・東近江

    総合評価:5.0

    天照大神の父母神、イザナギとイザナミを祀っています。大社というからには大きな神社だと思って行きましたが、本当に大きくて立派です。拝殿は塗装はしていないと思われる木のそのままの色合いを活かした造りで見応えありでした。
    お多賀さんの愛称で親しまれているそうです。多賀大社といえばしゃもじなので、絵馬はみなしゃもじの形でした。

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    週末は混みそうです
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0
    立派で見応えあり

ゆきうさぎさん

ゆきうさぎさん 写真

0国・地域渡航

34都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ゆきうさぎさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています