旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さんのトラベラーページ

榎さんのクチコミ(5ページ)全174件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 白川水源

    投稿日 2012年05月29日

    白川水源 阿蘇

    総合評価:3.5

    水の生まれる里という水源は透明な水でとてもきれいでした。
    入場には100円かかります。
    お土産屋さんや食事をするところもありました。
    パワースポットということからか占いのお店もありました。
    水の流れを見ながらの散策を楽しめます。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 広々草千里ヶ浜

    投稿日 2012年05月29日

    草千里ケ浜 阿蘇

    総合評価:4.0

    広々とした阿蘇の草千里のパノラマは見ていて気持ちがいいです。
    まだ草が緑色に生えていなかったので一面緑になる時期にまた訪ねたいです。
    途中に米塚という小高い山が見えました。
    中岳の噴火している煙も見えますし馬がいたりしてのんびりとした景色に癒されました。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 中岳噴火口

    投稿日 2012年05月29日

    阿蘇中岳火口 阿蘇

    総合評価:4.0

    中岳噴火口まではロープウェイか有料道路を通って車で行けます。
    行った日は残念ながら火口を覗くことは出来ませんでした。
    エメラルドグリーンのお釜を期待していたのに噴煙がもくもくとすごかったです。
    観光客はたくさんいました。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 温泉街散歩

    投稿日 2012年05月29日

    黒川温泉 黒川温泉・杖立温泉

    総合評価:4.0

    黒川温泉へ車で行き宿泊する旅館に停めてから温泉街を散策しました。
    お土産屋さんがたくさんありお茶を飲んだり食事をするところもありのんびりできました。
    湯巡り手形を使い宿泊しなくても駐車場が何箇所かあるのでいろいろなお湯を楽しめる所だと思います。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • 大吊橋

    投稿日 2012年05月29日

    九重“夢大吊橋 筋湯温泉・九重温泉郷

    総合評価:3.5

    久住高原から山を越えて行きました。
    とても長い大きな吊橋でした。
    駐車場も広くその駐車場からも橋の全景がよく見えました。
    高所恐怖症の人はムリかと思いました。
    あいにくの雨だったせいか観光客はほとんどいませんでした。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 古い町並み

    投稿日 2012年05月29日

    高山の古い町並み 飛騨高山・古川

    総合評価:3.5

    高山駅からは少し離れていました。
    近くを流れる宮川には有名な赤い橋の他にもいくつも橋が架かっていて橋を渡った古い町並みは風情がありました。
    お土産屋さんや食べ物屋さんが並んでいて見ているだけでも楽しめます。
    たくさんの観光客で賑わっていました。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 世界遺産の白川郷

    投稿日 2012年05月29日

    世界遺産白川郷合掌造り集落 白川郷

    総合評価:4.0

    世界遺産の白川郷の合掌造りの集落を見学しました。
    高山駅からバスが出ていました。
    オフシーズンのせいか団体の観光バスもなく観光客はまばらで駐車場も空いていました。
    雪の季節に来てライトアップされた集落を見てみたいと思いました。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 長町武家屋敷跡

    投稿日 2012年05月29日

    長町武家屋敷跡 金沢

    総合評価:4.0

    金沢の中心街からすぐでタイムスリップしたように静かな通りでした。
    幅広い用水には水がごうごうと流れていました。
    休憩できるお店などもありお土産を買うこともできます。
    のんびりと風情ある土塀や町並みを眺めながら散策を楽しめました。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • ステンドグラスの神門

    投稿日 2012年05月29日

    尾山神社 金沢

    総合評価:4.0

    前田利家公とおまつの方をまつった神社です。
    境内には利家公が馬に跨っている像もありました。
    階段を上がって行くと和漢洋の3様式を混用したという神門がありました。
    ステンドグラスが嵌め込まれていてとてもきれいでした。
    観光客は少なめで落ち着いて見学できました。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 兼六園

    投稿日 2012年05月29日

    兼六園 金沢

    総合評価:4.0

    観光客でいっぱいでしたが園内は広いのでゆっくりと楽しむことができました。
    池や松、灯篭など見所もたくさんあります。
    また高台の遠くも見渡せる場所にはベンチもあり景色を眺めながら一休みできます。
    緑の季節もいいですが雪吊りの季節にも訪ねてみたいと思いました。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 美女平

    投稿日 2012年05月27日

    美女平 立山黒部

    総合評価:4.0

    立山駅からケーブルカーで登って来て到着するのが美女平駅です。
    建物の2階が展望室になっていて素晴らしい山の眺めを堪能することができます。
    お土産も買えますし立山のビデオが見られました。
    周りを散策するコースの案内板もありました。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 立山ケーブルカー

    投稿日 2012年05月27日

    立山黒部アルペンルート立山ケーブルカー 立山黒部

    総合評価:3.5

    立山駅から美女平までケーブルカーに乗って移動しました。
    韓国人の団体観光客で車内は大混雑でした。
    車窓の案内の車内アナウンステープが流れて説明を聞きながら登って行きました。
    山の斜面を登っているのが車窓の眺めから実感できます。

    旅行時期
    2010年05月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    3.5

  • 雪まつり

    投稿日 2012年05月27日

    さっぽろ雪まつり 札幌

    総合評価:4.0

    雪まつり会場の大雪像を見て歩くのも楽しいですが各地から出店しているおいしい食べ物を頂くのも楽しいです。
    お土産のグッズを選ぶのも楽しく寒さも忘れそうです。
    広い会場内のあちこちでイベントもあり一日中楽しめます。
    夜の雪像ライトアップも素敵でした。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    催し物の規模:
    5.0
    雰囲気:
    4.0

  • 最北端の駅

    投稿日 2012年05月27日

    稚内駅 稚内

    総合評価:4.0

    最北端の駅として有名なJR稚内駅は新しくなったそうで駅の待合室やトイレもきれいで快適でした。
    駅ビルを建設中で駅前は工事中のため遠回りになっていたり工事車両が出入りしていて落ち着かない感じでした。
    気軽には行けない地ですがオープンしたらまた行ってみたいです。

    旅行時期
    2011年10月
    施設の快適度:
    4.0

  • 天都山

    投稿日 2012年05月27日

    天都山 網走

    総合評価:3.5

    天都山にはオホーツク流氷館があります。
    流氷館は見学しなくても展望台を利用することが出来ました。
    眺めが良く駐車場も広いです。
    特に網走湖は上から眺めると全景が見えて素晴らしいです。
    網走市街からも近いのでおすすめです。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • オシンコシンの滝

    投稿日 2012年05月27日

    オシンコシンの滝 知床・ウトロ

    総合評価:4.0

    知床斜里駅からの観光バスで立ち寄りました。
    道路沿いの駐車場からすぐでした。
    滝の流れのそばまで行けます。
    滝を眺めると下には道路がありさらに先に海が眺められました。
    観光客は入れ替わり立ち替わりで賑わっていました。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 知床峠

    投稿日 2012年05月27日

    知床峠 知床・ウトロ

    総合評価:4.0

    観光バスで周りました。
    ガイドさんによると前日は曇っていて羅臼岳も国後島もまったく見えなかったそうです。
    運よく見られて良かったです。
    観光客が多く次々と到着しては写真撮影して早々と去って行きました。
    少し混雑してますが滞在時間は短いようです。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 知床五湖

    投稿日 2012年05月27日

    知床五湖 知床・ウトロ

    総合評価:5.0

    熊に襲われる心配なく散策できる高架木道が完成したため安心して観光できました。
    眺めも良く湖も遠くの雪をかぶった知床連山もすばらしかったです。
    10月も下旬になるとオフシーズンだそうで団体観光客も少なくゆったりと過ごせました。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 宗谷岬

    投稿日 2012年05月27日

    宗谷岬 稚内

    総合評価:4.0

    最北端の地宗谷岬まで稚内空港からレンタカーで行きました。
    海沿いの道路は空いていて走りやすかったです。
    到着した時は駐車場に数台の車だけで観光バスもなく静かでした。
    間宮林蔵の像が建っていました。
    稚内市内へ戻る帰り道は進行方向に利尻冨士が見えていて思わず車を停めて写真を撮ってしまいました。
    道路沿いの景色も良く何度か車から降りて写真撮影したほどでした。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • ご来光バスで

    投稿日 2012年05月27日

    乗鞍高原 乗鞍

    総合評価:5.0

    ご来光バスという日の出の見られるバスで乗鞍からの日の出を見ました。
    まだ暗い早朝に乗鞍バスセンターを出発。
    とても人気があるらしくバスは満席でした。
    畳平に到着してしばらくすると日の出が見えて感動です。
    標高が高いので日の出が見れない日もあるそうなので運良く見れてよかったです。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

さん

榎さん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    174

    21

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年02月29日登録)

    44,316アクセス

0国・地域渡航

31都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

榎さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在31都道府県に訪問しています