旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

台北の建造物 ランキング

4.52
アクセス
4.22
龍山寺駅からすぐ by アデリーヌさん
コスパ
4.23
誰でも参拝できますので気軽に行けます。 by ピラミッドパワーさん
人混みの少なさ
2.79
平日の午後に行きましたが、かなり混んでいました by アデリーヌさん
展示内容
3.86
建物も像も細かい彫刻等が施されていて美術館のようでした by アデリーヌさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(686件)

    台北市民が篤く信仰している

    4.0

    旅行時期:2023/09(約2年前)

    タクシーで到着した龍山寺の前門は、ライトアップされているせいか、とても美しく見えた。聖観世音菩... 
    続きを読む
    薩が祀られる本殿には国内外の観光客だけでなく、何かを願うために訪れたただろう地元民が多く参拝し、驚くほど物静かにとても熱心にお祈りをしていました。 
    閉じる

    てくてく

    てくてくさん(男性)

    台北のクチコミ:31件

アクセス
地下鉄MRTの板南線「龍山寺站」1番出口から徒歩1分
営業時間
6:00~22:00
休業日
無休
予算
無料
4.46
アクセス
3.97
駅から近い by ゆず花梨さん
コスパ
4.21
入場は無料です by SAKURAさん
人混みの少なさ
3.47
意外とSmoothに行けました👀✨ by Midori Nakamuraさん
展示内容
3.71
❝(🇹🇼に於ける)近代化❞に関する資料が展示されてるのが魅力的でした\(^o^)/‼ by Midori Nakamuraさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(534件)

    台北へ行ったら必ず訪れる観光名所の中正紀念堂です!!

    5.0

    旅行時期:2023/12(約1年前)

    台北旅行でこれまで一番多く訪れているのが中正紀念堂です。 そして必ず見物するのが1時間毎の節... 
    続きを読む
    目に行われる衛兵交代の儀式です。 MRTを下車し自由広場内を歩き中正紀念堂へ歩いて行く景色も公園も好きな場所であることも毎回訪れる理由の1つです。 一階の蒋介石に関する常設展示場も日本との歴史も知ることが出来ます。 台北を訪れるのであれば故宮とここは是非、訪れてみてください。 お勧めします。 
    閉じる

    SAKURA

    SAKURAさん(非公開)

    台北のクチコミ:87件

アクセス
MRT中正紀念堂駅5番出口より徒歩すぐ
営業時間
9:00~18:00
休業日
旧正月
4.38
アクセス
3.82
地下鉄駅の真上 by ひがしさん
コスパ
3.16
入場料 600元は台湾価格にしては高い by ひがしさん
人混みの少なさ
2.82
貸し切りです! by ムロろ~んさん
展示内容
3.55
天候、時間帯によります。 by 孤独の酒飲みさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(427件)

    雨や雲のない時に行きたいけど、夜景が綺麗で満足

    4.0

    旅行時期:2024/06(約10ヶ月前)

    高級ぽい感じのショッピングセンターをエスカレーターで上がり5階のチケット売り場にて購入、速い速... 
    続きを読む
    度のエレベーターで約40秒で89階に到着です。残念ながら雨が降っていたので91階の屋外は解放されませんでしたが、89階のガラス越しでも十分綺麗な夜景が堪能できました。 
    閉じる

    メイリン

    メイリンさん(女性)

    台北のクチコミ:30件

営業時間
11:00~19:00
※土日のみ10:00~
休業日
無休
予算
一般:600元
スカイライン460:3000元

ピックアップ特集

4.34
アクセス
3.94
MRTが直結 by SAKURAさん
お買い得度
3.24
日本よりは? by kkazuh101さん
サービス
3.55
乳幼児連れにも快適な環境 by YU_KAさん
品揃え
3.82
様々そろう by kkazuh101さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(338件)

    一階のビル周辺にイルミネーションが輝きとても綺麗でした!!

    5.0

    旅行時期:2023/12(約1年前)

    台北観光時にいつも訪れるのが台北101です。 台北市内からはどこからでも見えるランドマーク―... 
    続きを読む
    タワービルです。 クリスマスシーズンのセールがショッピングモール内ではキャンペーン中だったりビル周辺にはイルミネーションが輝きとても綺麗でした。  
    閉じる

    SAKURA

    SAKURAさん(非公開)

    台北のクチコミ:87件

アクセス
MRT台北101/世貿駅出口4より徒歩すぐ
営業時間
日~木曜日 11:00~21:30
金・土曜日 11:00~22:30
休業日
無休
4.21
アクセス
4.01
MRT行天宮駅。 by natchanpapaさん
コスパ
4.22
入場無料です。 by yoshiさん
人混みの少なさ
2.94
参拝者で混んでいる by ぼっちゃんさん
展示内容
3.71
建物自体も世界遺産級かなと思いました。 by ゆっくさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(227件)

    人が多かったです

    5.0

    旅行時期:2022/11(約2年前)

    食べるとパイナップルケーキを買う予定しかないのはいかがなものかと急遽行天宮にきてみました 台... 
    続きを読む
    湾な感じの建物です 宮ってついてると神社っぽいけど、英語表記がtempleなのでお寺なのかな? 人が多いので、見るだけでいいかなーって思ってたら、スタッフさんに話しかけられます 日本人だから何言ってるのか分からないよー Japaneseって言ったらサイネージのところに連れていかれて説明されました お参りする順番もあるみたい ここでお祈りしたことが叶いました お礼にお参りに行かなくては 
    閉じる

    Az

    Azさん(女性)

    台北のクチコミ:65件

営業時間
4:00~22:00
休業日
無休
予算
無料
4.19
アクセス
3.76
MRT 西門駅 または 台大 医院 駅より7、8分 by ひがしさん
コスパ
4.17
無料ですがパスポートが必要 by ラズベリー夫人さん
人混みの少なさ
3.53
ちょうどいい by Hideyuki Terasawaさん
展示内容
3.78
楽しめる工夫でいっぱい by ラズベリー夫人さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(208件)

    建物の外観が美しい

    4.0

    旅行時期:2023/09(約2年前)

    何度もメディアの映像を通して見てきたこの建物ですが、実際に自分の目で見るとその威厳ある建物だな... 
    続きを読む
    としみじみと思いました。 日本統治時代の台湾総督府として使用されてきた建物を現在もそのまま利用しています。レンガ色と白色の壁のコントラストが美しいです。 
    閉じる

    てくてく

    てくてくさん(男性)

    台北のクチコミ:31件

営業時間
1階内部が見学可能
9:00~11:30
休業日
土曜日、日曜日、旧正月
予算
無料
3.95
アクセス
3.36
北門から徒歩10分ほど by かおニャンさん
コスパ
3.83
お供え物一式買っても、大した額じゃありません by タダ海さん
人混みの少なさ
3.18
観光客が少ない朝は空いてます by かおニャンさん
展示内容
3.72
月下老人にお願いして下さい by タダ海さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(98件)

    月下老人は日本へお出かけ中

    5.0

    旅行時期:2023/11(約1年前)

    台北の迪化街にある「霞海城隍廟」には、土地を守る城隍爺、家庭を守る城隍夫人、縁結びの月下老人な... 
    続きを読む
    ど数々の神が祀られています。 (注目!)台湾の縁結びの神様で有名な月下老人は、沖縄県沖縄市の一番街商店街・台湾文化館に2023年12月29日(金)まで長期ご出張中だそうです。 
    閉じる

    chemire

    chemireさん(女性)

    台北のクチコミ:3件

アクセス
MRT淡水線「雙連」駅出口2から徒歩約12分、MRT新蘆線「大橋頭」駅出口1から徒歩約10分
営業時間
7:00~19:00
3.84
アクセス
3.97
MRT圓山駅から徒歩圏内 by xiaomaiさん
コスパ
4.24
無料です。 by whitealeさん
人混みの少なさ
3.56
休日でも空いている by xiaomaiさん
展示内容
3.73
充実している by xiaomaiさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(85件)

    三国志の孔明を祭っています

    4.0

    旅行時期:2024/09(約7ヶ月前)

    淡水線の圓山駅で降りて徒歩数分の所に有ります。 案内板が、途中にも出ているのでわかりやすいで... 
    続きを読む
    す。 三国志で有名な諸葛亮孔明を祭った廟です。 行った日は、何か孔明の祭事が有ったようで一般の入場は10時に成っていました。 通常は8時の様です。 中は孔明の大きな位牌の様な物が祭られていています。 式典の片付け中で資料館の様な所は入れず残念でした。 
    閉じる

    ゆう

    ゆうさん(男性)

    台北のクチコミ:85件

営業時間
8:30~21:00
休業日
月曜日
予算
無料
3.84
アクセス
3.94
MRT地中正紀念堂駅5番出口出て直ぐ by SAKURAさん
コスパ
4.19
人混みの少なさ
3.67
多くの観光客が訪れていました by SAKURAさん
展示内容
3.91
高く見応えある門です by SAKURAさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(76件)

    中正紀念堂へ行く自由広場を象徴する白亜の門です!!

    5.0

    旅行時期:2023/12(約1年前)

    MRTの中正紀念堂駅の五番出口を出て直ぐの場所にある自由広場の象徴的な建物です。 白亜の建物... 
    続きを読む
    が高く横へ連なり訪れる人々のフォトスポットとなっています。 門正面には中正紀念堂の大きな建物が対峙しています。 左右には国家戯劇院(左)国家音楽廰(右)にあり自由広場を囲むように配置されています。 観光客が沢山訪れる場所です。 
    閉じる

    SAKURA

    SAKURAさん(非公開)

    台北のクチコミ:87件

住所
台北市中山南路21号
3.83
アクセス
4.14
松山駅近く by よねばさん
コスパ
4.32
入場は無料で、とても煌びやかな外観は(中も)一見の価値あり、特に夜ライトアップされると写真映えするので、夜市のついでに見てみてください。 by porculsさん
人混みの少なさ
3.40
周囲は夜市のため多い by 骨ヅルさん
展示内容
4.04
よく見ていないが良さそう by 骨ヅルさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(64件)

    ライトアップが綺麗です。

    4.5

    旅行時期:2024/09(約7ヶ月前)

    地下鉄の松山駅に有る寺院で横には饒河街觀光夜市が有ります。 ライトアップがとてもきれいなので... 
    続きを読む
    夜市と一緒に観光すると良いと思います。 中には、豪華な彫刻などが施された建物が有りとっても素晴らしいです。 特にライトアップされているとより美しく見える気がします。 
    閉じる

    ゆう

    ゆうさん(男性)

    台北のクチコミ:85件

アクセス
台鉄「松山」駅から北へ徒歩約3分。台鉄「台北」駅から205、276、605路バス、MRT板南線「市政府」駅から藍7、藍12路バスで「饒河街口」下車、すぐ。
3.72
アクセス
4.19
MRT龍山寺駅より約10分 by SAKURAさん
コスパ
4.44
龍山寺の参拝は全て無料です by SAKURAさん
人混みの少なさ
3.13
参拝者が朝早くから多く訪れていました by SAKURAさん
展示内容
4.13
とても綺麗な建物外観です by SAKURAさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(38件)

    台北・龍山寺の外門をくぐって入って直ぐ見える建物です!!

    5.0

    旅行時期:2023/12(約1年前)

    MRTの龍山寺駅から講演を通り抜け見えてきた竜存じ外門をくぐってすぐ見える建物が龍山寺の前殿で... 
    続きを読む
    す。 右手に参拝の入り口、左手に出口となっている建物です。 屋根の上には沢山の龍が乗っていて龍山寺の名前の冠となる龍が天を飛竜していました。 
    閉じる

    SAKURA

    SAKURAさん(非公開)

    台北のクチコミ:87件

住所
No. 211, Guangzhou St, Wanhua District, Taipei City
3.67
アクセス
4.00
MRT中正紀念堂駅降りて約5分 by SAKURAさん
コスパ
3.80
人混みの少なさ
3.78
いつも音楽堂二階において多数の人々が躍る光景を見かけます by SAKURAさん
施設の快適度
3.82
豪華な造りです by gardeniaさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(63件)

    台北の観光スポット自由広場にある大きな2つの建物です!!

    5.0

    旅行時期:2023/12(約1年前)

    MRT中正紀念堂を下車、5番出口出て直ぐの自由広場の左右にある大きな建物が国家戯劇院(左側)と... 
    続きを読む
    国家音楽廰(右側)です。いつも国家音楽廰の二階の周辺スペースでは若い人々が音楽を流してダンスの練習をしている光景が見られます。 東側の正面口では音楽催事開催のスケジュールが案内されていました。 
    閉じる

    SAKURA

    SAKURAさん(非公開)

    台北のクチコミ:87件

住所
台北市中山南路21-1号
3.65
アクセス
3.64
MRT圓山駅から歩くと10分位ですが表示があるので判ります by 姉と二人さん
コスパ
4.12
無料です。 by yoshiさん
人混みの少なさ
3.66
観光客は少なく感じました。 by yoshiさん
展示内容
3.74

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(56件)

    台北を代表する道教寺院の1つ

    4.0

    旅行時期:2021/01(約4年前)

    台北孔子廟のすぐ近くにある、台北を代表する道教寺院の1つ。1742年に創建され、医術神でもある... 
    続きを読む
    保生大帝を主祭神としている。日本時代には、後殿と東西の両廊に台灣総督府国語学校第三附屬学校が置かれていた。現在、その様子をうかがうことはまったくできないが、歴史があり、多くの信徒が訪れるこの廟に立ち寄り、人々の生活を感じてみるのもよいと思う。 
    閉じる

    xiaomai

    xiaomaiさん(男性)

    台北のクチコミ:59件

予算
無料
3.61
アクセス
3.67
地下鉄の駅からすぐですが、敷地が広大なので、場所によっては駅が遠いというジレンマはあります by porculsさん
景観
4.20
昔の工場をリノベした広大な敷地に、池や木々が配され、古い建物はノスタルジックで、雰囲気最高です。写真撮りたくなります! by porculsさん
人混みの少なさ
3.56
時期にもよるかもしれませんが、1月に訪れたときは、混雑というほどでもないが、そこそこ人が多かったです。 by porculsさん

クリップ

営業時間
敷地 8:00~22:00
台湾設計館 9:30~17:30
休業日
無休 (台湾設計館は月曜日、端午節、中秋節、旧正月)
予算
無料 (台湾設計館は有料、金額は内容による)
3.54
アクセス
3.86
MRT新北投駅から徒歩6分 by ちはるさん
コスパ
4.24
人混みの少なさ
3.38
ゆったりできます by ちはるさん
展示内容
3.59

クリップ

営業時間
火~土8:30~21:00、日月9:00~17:00 
休業日
毎月第一木曜,休日休館
3.54
アクセス
3.89
MRT 雙連駅 スグ by うさぎ姫さん
コスパ
3.96
人混みの少なさ
3.23
なにげに朝から混んでます by きー子さん
展示内容
3.55
きらびやかです by きー子さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(30件)

    雙連朝市の中に有るお寺

    4.0

    旅行時期:2024/09(約7ヶ月前)

    雙連朝市の通りの中央付近に有るお寺です。 大きくは有りませんが台湾のお寺らしく煌びやかです。... 
    続きを読む
    朝市開催の時間帯にはひっきり無く参拝に来ています。 狭い本堂の中金でピカピカです。なんの神様かはわからなかったです。 雙連朝市と合わせて観光すると良いと思います。 
    閉じる

    ゆう

    ゆうさん(男性)

    台北のクチコミ:85件

住所
台北市民生西路45巷9弄2-1号
3.52
アクセス
4.09
台北駅からも歩いて行けます by こんにちは!さん
コスパ
4.21
人混みの少なさ
3.83
施設の快適度
3.75
展示内容
3.58

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(41件)

    独特のスタイル

    4.0

    旅行時期:2023/09(約2年前)

    西門駅から東方向にあります。日本統治時代に設計された建物で日本人による設計です。中山とは孫文ですが、氏の銅像も敷地内にあります。西洋風と台湾のテイストが混在した感じのテイストで、再訪ですがやはり良かったです。

    ぴろーしき

    ぴろーしきさん(男性)

    台北のクチコミ:346件

アクセス
MRT板南線、小南門線「西門」駅出口5から北東へ徒歩約2分
休業日
旧正月
予算
入場料無料
3.52
アクセス
3.73
初体験の場合 標識が全くないので かなり迷う by ひがしさん
コスパ
4.37
人混みの少なさ
3.21
夜市 開始直後で 人は少なかったが、 道幅が狭いので ピーク 時は混雑する by ひがしさん
展示内容
3.86
沢山の神様が祭れrています。 by ゆうさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(32件)

    士林夜市の中にある由緒正しき媽祖廟

    5.0

    旅行時期:2020/12(約4年前)

    士林夜市の中にある慈諴宮は、1796年に現在地とは異なるところで「天后宮」として建てられたが、... 
    続きを読む
    出身地の異なる移民同士の間で争いが起こり、焼失してしまった。その後、1864年に現在地に移り再建され、「芝蘭宮」と改称し、1875年に拡大建築が行われ、現在の「慈諴宮」となった。主祭神は天上聖母で、中国漳州から移民してきて士林に住み着いた方々の媽祖信仰の中心地となっている。日本時代には臺北辨務署士林支署の事務所、八芝蘭公学校分教場、士林信用組合の事務所として使用されていた時期もあった。慈諴宮の媽祖像は、泥を固めて造られたもので、黒いお顔をされていたが、のちに長年香の煙に燻された結果で、本来は金粉が施されたお顔をなさっていることが判明した。そこで、その修復に努め、台湾では数少ない金色のお顔をされた媽祖像となっている。士林夜市を訪れた際は、こちらの廟にもぜひ行かれることを勧める。なお、こちらのサイトでは「慈誠宮」となっているが、正しくは「慈諴宮」。 
    閉じる

    xiaomai

    xiaomaiさん(男性)

    台北のクチコミ:59件

住所
台北市士林区大南路84号
3.48
アクセス
4.38
公館駅から徒歩 by タダ海さん
コスパ
4.61
ただで入れます。 by papapuさん
人混みの少なさ
3.74
土日は混んでいます by わんたいさん
展示内容
3.74
図書館と購買部ぐらいしか中に入っていません by PHOENIXさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(46件)

    国立台湾大学

    4.0

    旅行時期:2020/03(約5年前)

    構内にも関わらず、敷地内は木も多く、公園みたいになっているところでは大きめの鳥が飛んでいました。地元の人たちが、学生に関係なく散歩したり、大学内のカフェで何かを食べたりしていました。ランニングもしていました。

    ひめのすけ台湾

    ひめのすけ台湾さん(非公開)

    台北のクチコミ:3859件

アクセス
MRT新店線「公館」駅出口3から北へ徒歩約2分。
3.46
アクセス
3.95
西門駅から少し歩く by kkazuh101さん
コスパ
4.08
人混みの少なさ
3.39
展示内容
3.79

クリップ

住所
台北市成都路51号

1件目~20件目を表示(全133件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

まだ掲載されていないスポットを大募集!

フォートラベルはみんなで作る旅行ガイドです。
おすすめの観光スポット、レストラン、ホテル、交通機関があればぜひ教えてください。

スポットの掲載依頼はこちら

台湾の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら