旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

那覇の観光スポット ランキング

4.56
アクセス
3.52
沖縄那覇市金城町 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.32
混雑はしていないけど by Tom Sawyerさん
バリアフリー
3.18
石段を上がるにはご年配の方には厳しいかも?… by 機乗の空論さん
見ごたえ
3.76
2019年の火災により焼失した建造物が復元途上 by teratanichoさん

クリップ

14世紀末より琉球王朝時代の政治文化の中心として繁栄してきたが、沖縄戦を含め幾度も消失・復元を繰り返してきた。1945年の沖縄戦で消失したが1992年11月に復元され、2000年には「琉球王国のグスク及び関連道産群」として「世界遺産」に登録される。2019年10月31日に火災により焼失。現在、復元に向けて取り組んでいる。

  • 満足度の高いクチコミ(1785件)

    首里城の中心

    4.0

    旅行時期:2018/06(約6年前)

    正殿は琉球王国最大の木造建造物で、木造の3階建です。1階は主に国王自ら政治や儀式を執り行う場、... 
    続きを読む
    2階は国王と親族・女官らが儀式を行う場、3階は通気を目的とした屋根裏部屋になっています。 正殿内には御差床(うさすか)と呼ばれる立派な玉座も展示してあります。 また、世界遺産の一部に登録されている遺構もガラス越しに見ることができます。 見るべきところは多いけれど、見学する人も多い! 
    閉じる

    anh nguyet chan

    anh nguyet chanさん(男性)

    那覇のクチコミ:86件

アクセス
那覇バスターミナル バス 30分 市内線1番・17番、市外線46番に乗車し、首里城公園入口バス停にて下車、徒歩約5分で守礼門に到着。
首里城公園入り口バス停 徒歩 5分
那覇バスターミナル バス 30分 市内線9番・市外線25番に乗車し、山川バス停にて下車、徒歩約15分で守礼門に到着。
山川バス停 徒歩 15分
首里駅 徒歩 15分
那覇空港駅 モノレール 27分
首里駅 バス 5分 首里城下町線8番
那覇空港駅 モノレール 27分
営業時間
4月~6月 8:00~19:30 有料区域開館時間8:30~19:00
入館券販売締切18:30
7月~9月 8:00~20:30 有料区域開館時間8:30~20:00
入館券販売締切19:30
10月~11月 8:00~19:30 有料区域開館時間8:30~19:00
入館券販売締切18:30
12月~3月 8:00~18:30 有料区域開館時間8:30~18:00
入館券販売締切17:30
年中無休(但し、維持管理上、7月の第1水曜日とその翌日は休館)
予算
大人 820円
団体(20名以上)は660円
子供 310円
(小・中学生)
団体(20名以上)は250円
6歳未満は無料
高校生 620円
団体(20名以上)は490円
4.40
アクセス
4.12
ゆいレール「県庁前」・「美栄橋」・「牧志」駅から徒歩 by T04さん
人混みの少なさ
2.97
混んでます。 by ムロろ~んさん
バリアフリー
3.28
段差がさほどない by ”Coward” カモねぎさん
見ごたえ
3.61
いわゆるお土産屋さん通りで、他のお土産屋さんと差別化を図ろうと装飾に力を入れているお店が並んでいます by T04さん

クリップ

那覇のメインストリート・国際通りは、“奇跡の1マイル”と呼ばれている。第2次大戦ですべて焼き尽された町から驚異的な復興を遂げ、沖縄人パワーのシンボル的存在となった。パレットくもじ前から安里三差路までの1.6kmには飲食店やブティックが軒を連ね、1日中人通りが絶えない。脇に広がる“市場本通り”“平和通り”“公設市場”などの路地は、一種バザール的なムードで、見て歩くだけでも充分楽しめる。

  • 満足度の高いクチコミ(511件)

    お土産店がたくさんあります

    4.0

    旅行時期:2018/04(約6年前)

    ゆいレール「県庁前」駅から約100mと便利な場所にあります。沖縄らしく通りにはヤシの木もあり、... 
    続きを読む
    道路の両側にはお土産店がたくさんあります。おきなわパンツ、雪塩ソフトクリーム、シーサーなど沖縄のお土産や地元料理の店もあります。見ているだけでも楽しいですよ。 
    閉じる

    anh nguyet chan

    anh nguyet chanさん(男性)

    那覇のクチコミ:86件

アクセス
那覇空港 車 15分 那覇空港/車/約15分
那覇空港駅 モノレール 12分 県庁前、美栄橋駅、牧志駅下車
4.06
アクセス
3.64
国際通りから歩いて by Tom Sawyerさん
人混みの少なさ
3.80
土曜午前中 空いていたかな by Tom Sawyerさん
バリアフリー
2.91
路地や緩い坂道は所々あります by 機乗の空論さん
見ごたえ
3.66
一見さん相手なので価格設定がどうなってるのって思った by Tom Sawyerさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(163件)

    ~ゆっくり歩きたい石畳の散歩路です~

    4.0

    旅行時期:2021/04(約3年前)

    「壺屋やちむん通り」の入口には、様々な色・柄・大きさの焼き物が飾られていました。 そして、足... 
    続きを読む
    元には「壺屋やちむん通り」のプレートが埋め込まれています。 ~石畳の車道の両側に歩道が整備されていて、通りには多くの焼き物屋さんが並んでます~ 通りはゆるやかにカーブしていて、通行車両も低速で走ってくれるので、私たちも安心して歩くことができました。 通りのあちこちに、壺屋焼きのペア・シーサーが鎮座していて、焼き物への愛着を感じます。 公園広場も設置されていて、歩き疲れた時の休憩場所にピッタリでした(^^)v  
    閉じる

    ダメちゃん

    ダメちゃんさん(男性)

    那覇のクチコミ:33件

アクセス
ゆいレール「牧志駅」から徒歩で約15分

ピックアップ特集

4.01
アクセス
3.31
ゆいレール首里城駅からだと徒歩20分くらい by ONMKさん
人混みの少なさ
4.05
コロナ禍もせいか観光客には出合いませんでした… by 機乗の空論さん
バリアフリー
2.04
なにせ16世紀からある道なので by ONMKさん
見ごたえ
3.96
石畳と石垣、そして季節の花々が美しい古道 by 機乗の空論さん

クリップ

石畳道は1522年、尚真王代に初めて造られた。首里城の入口を起点とし、金城坂、金城橋、識名坂を経て真王橋に達し、延長340m。琉球石灰岩の平石を敷きつめ、何代もの人々の往来で、なめらかな光沢をたたえている。首里城内外の美化政策と、貿易港那覇に至る基幹道路として舗装され、和寇撃退の為にも利用されたという。現在残っている石畳は238mにわたり、約30m下った所には東西約50m、南北約15mの地域に大赤木6本、琉球榎1本の巨木が見事に繁茂し、苔むす石畳や赤瓦屋根の民家とともに、古都首里の城下町を思い起こさせる。大アカギのうち最も大きいのになると、樹齢が300年、胸高周囲5.2m、樹高13m、枝ばり17mにも達し、1972年、国の天然記念物に指定されている。

  • 満足度の高いクチコミ(172件)

    結構疲れます

    4.0

    旅行時期:2018/06(約6年前)

    首里城の裏手にあります。首里城見学の後、ぐるっと首里城を回って歩いていきました。石畳の階段は行... 
    続きを読む
    きは下りで良かったのですが、帰りは上りになるので階段のところが結構疲れました。でも琉球石灰岩が敷きつめられ、昔のままの石垣も多く現存していて、写真を撮るには良かったです。 
    閉じる

    anh nguyet chan

    anh nguyet chanさん(男性)

    那覇のクチコミ:86件

アクセス
那覇バスターミナル バス 25分
4.01
アクセス
3.37
駐車場が境内とすぐ近くにコインパーキング by グレネコえーすさん
人混みの少なさ
3.55
それ程混雑はしないのではないでしょうか by グレネコえーすさん
バリアフリー
2.69
坂道を上がります、ご年配には厳しいかも?… by 機乗の空論さん
見ごたえ
3.72
海の断崖に鎮座する神社は古より海と共に信仰 by 機乗の空論さん

クリップ

かつて琉球王の鎮守社。琉球八社の一つで切り立った断崖上にある。

  • 満足度の高いクチコミ(141件)

    「なんみんさん」と親しまれている神社

    4.0

    旅行時期:2018/04(約6年前)

    波の上ビーチのすぐ横の隆起した珊瑚礁の断崖上に建っていますので、お勧めは海にかかっ... 
    続きを読む
    ている道路の上から海を挟んで本殿を見ることです。素晴らしい景色です。琉球瓦に朱塗りという沖縄らしい神社です。狛犬ではなくてシーサーというところも沖縄ですね。 
    閉じる

    anh nguyet chan

    anh nguyet chanさん(男性)

    那覇のクチコミ:86件

  • 満足度の低いクチコミ(3件)

    早朝に行ったけど、すでに観光客がいる・・・

    2.5

    旅行時期:2018/04(約6年前)

    平日の早朝(06:00ぐらい)に訪問。 ネット上でも、常に観光客が多いので ... 
    続きを読む
    早朝訪問がよいという書き込みをよく見かけたので・・ 人の少ない状態で じっくり写真を撮るつもりだったのですが やはり多くの観光客が同じことを思うようで すでに10人近くの観光客がいました。 うーん。運が悪かったのかな? おそらく早朝でこの調子だと 昼間だともっと多いのでしょうね。(特に外国人観光客が) ちょうど参拝する真ん中のちょっと横あたりに すっと長時間人が座っていて 写真があまりとれなかった・・・ 早起きしたけど、ちょっと残念だったな。  
    閉じる

    mimi811

    mimi811さん(非公開)

    那覇のクチコミ:3件

アクセス
ゆいレール県庁前駅 バス 10分 1・3・5・17・45系統の路線バス「西武門(にしんじょう)」または「久米郵便局前」下車
3.92
アクセス
3.56
ゆいレール旭橋駅か県庁前駅から徒歩圏内 by Tom Sawyerさん
アクティビティ
3.06
冬季は誰一人泳いではいないです by 東京おやじっちさん
景観
3.28
目の前に臨海道路と那覇西道路が by 東京おやじっちさん
人混みの少なさ
3.46
土曜夕方混んではいなかった by Tom Sawyerさん
水の透明度
3.69
透き通って本当にきれいなんですね?、びっくりです! by 機乗の空論さん

クリップ

那覇空港から15分、那覇で唯一水泳のできるタウン派ビーチ「波の上ビーチ」。市民の憩いの場所にもなっています。ビーチ公園はバーベキューも行えます(要予約)更衣室・ロッカーなどの設備が整い、泳いだあとにそのまま街へと出かけることもできます。

  • 満足度の高いクチコミ(95件)

    バイパスビューのちょっと変わったビーチ

    4.0

    旅行時期:2022/02(約2年前)

    人工のビーチとなります。 那覇市内では唯一の遊泳可能なビーチです。 波上宮から... 
    続きを読む
    もアクセスできます。 遊泳は4月からですが、ビーチバレーに興じてる地元の若者がいました。 ここも例の軽石で大変だったみたいですが、ボランティアさんの頑張りにより、本来の姿を取り戻しております。  
    閉じる

    エヌエヌ

    エヌエヌさん(男性)

    那覇のクチコミ:10件

  • 満足度の低いクチコミ(17件)

    狭い!

    2.0

    旅行時期:2018/03(約6年前)

    那覇市にあるビーチです。 一応、シーズンともなればそれなりに人出もあるようで、売... 
    続きを読む
    店やシャワー、更衣室もそろっています。 しかしいかんせん狭い!しかも目の前にバイパスの高架が走っており、景観も今一つです。(バイパスができる前は、それなりに「海」でしたが) ここでシュノーケルや海水浴はちょっと疑問符が付きます。かといってバナナボートや水上バイク等のアクティビティには狭すぎます。 バイパスさえなければ…と思わざるを得ません。 
    閉じる

    琉球熱

    琉球熱さん(男性)

    那覇のクチコミ:50件

アクセス
那覇バスターミナル バス 15分 2番国場線(那)開南廻り/2番国場線(那)開南廻り/2番国場線(那)壺川廻り/2番国場線(那)壺川廻り/3番松川線(那)開南廻り/3番松川線(那)泊廻り/5番識名線(那)開南廻り/5番識名線(那)開南廻り/5番識名線(那)牧志廻り/5番識名線(那)牧志廻り/14番泊線(那)首里向け/14番泊線(那)三重城向け/15番寒川線(那)巡回/15番寒川線(那)巡回/17番石嶺開南線(那)首里向け/17番石嶺開南線(那)三重城向け/45番与根線(那)具志向け
久米郵便局前バス停 徒歩 5分
那覇空港 車 15分
営業時間
4月~10月 9:00~18:00 夏秋
予算
周辺にコインパーキング有、冷水シャワー 100円/3分

那覇への旅行情報

3.86
アクセス
3.53
首里城から徒歩圏内 by けんけんさん
人混みの少なさ
4.14
平日昼ころ 誰もいなかった by Tom Sawyerさん
バリアフリー
3.06
特に配慮はないです。 by ピラミッドパワーさん
見ごたえ
3.70
行ってよかったと思ってます。 by けんけんさん

クリップ

霊御殿ともいわれ第二尚王家の墓陵。15世紀の琉球文化を物語る壮大な石造建造物で玉陵碑、石獅子も貴重。

  • 満足度の高いクチコミ(101件)

    時間があれば、首里城見学とセットで訪問しましょう

    4.0

    旅行時期:2023/09(約3ヶ月前)

    玉陵(たまうどぅん)は、琉球王国最盛期といわれる尚真王の時代に建てられた陵墓です。 首里... 
    続きを読む
    城の西側に位置して、守礼の門から歩いて約5分程度なので、時間があれば首里城とセットで見学すべきでしょう。 奉円館(ほうえんかん)に券売所があります。 なお、ゆいレール1日乗車券を提示すると入場料は大人:300円→240円に割引されました。 最初に奉円館の地下にある展示室にて予備知識を頭に入れてから、実際の陵墓を見学するようにしましょう。  
    閉じる

    nao

    naoさん(男性)

    那覇のクチコミ:25件

アクセス
那覇バスターミナル バス 30分
朱里駅 徒歩 15分
営業時間
9:00~18:00 入場締め切りは17:30
予算
大人 300円
子供 150円
3.83
アクセス
3.80
ゆいレール「おもろまち」駅から徒歩で向かいました by T04さん
コスパ
3.87
ゆいレール1日フリー乗車券での割引対象施設、観覧料が530円→420円になりました by T04さん
人混みの少なさ
3.84
平日の午前中ということもあって、見学者はあまり多くはありませんでした by T04さん
展示内容
4.11
貴重な文化財をはじめとする実物資料・大型展示が多く、ビジュアル的にも楽しめます by T04さん
バリアフリー
4.00
対応しています by mappy23377803さん

クリップ

(県外)20人以上の団体120円。

  • 満足度の高いクチコミ(101件)

    沖縄の歴史を見学してきました!!

    5.0

    旅行時期:2019/05(約5年前)

    沖縄観光の最初に訪れた観光場所が沖縄県立博物館美術館です。 建物の表入り口の左手には琉球時代... 
    続きを読む
    の建物そして暮らしが見れます。 裏の入り口の外へ出るとアートが有ります。 入って右手に美術館も左手に博物館があり美術館では沖縄出身者の写真展が開催されていました。博物館は沖縄の自然や動物そして歴史を学ぶことが出来る展示でした。 入り口付近に爬虫類の剥製展示がありどっとして通り過ぎました。 全体を観て廻るのには二時間も有れば十分だと思います。 
    閉じる

    SAKURA

    SAKURAさん(非公開)

    那覇のクチコミ:83件

営業時間
(日火水木) 9:00~18:00 入館は17:30まで
(金土) 9:00~20:00 入館は19:30まで
休業日
(月) 月曜日が祝日及び振替休日又は慰霊の日の場合は開館し、その翌平日が休館。
年末年始
予算
大人 530円
20人以上の団体420円
大学生 270円
20人以上の団体220円
高校生 270円
20人以上の団体220円
中学生 150円
小学生 150円
(県外)20人以上の団体120円。
70歳以上の方は無料。 県内の小中学生は無料。 障害者手帳をお持ちの方および介護者1名は無料。
3.75
アクセス
3.46
那覇市内字真地 by teratanichoさん
人混みの少なさ
4.02
ゆったりできます。 by KABOさん
バリアフリー
2.75
自然のままなのでやむをえない by aero_bearさん
見ごたえ
3.96
庭園と御殿が美事です by 釈安住さん

クリップ

国王・尚家の別邸・庭園。迎賓館でもあったが戦禍を受けて閉鎖。1995年秋に復元。池を中心に建物や灯篭中国風の石橋などが配され、亜熱帯の樹木が美しい。

  • 満足度の高いクチコミ(108件)

    沖縄世界遺産巡り(9)識名園 ♪

    5.0

    旅行時期:2020/02(約4年前)

    首里城の南(約2km)にある 琉球王家最大の別邸です。 池泉回遊式の広い庭園は... 
    続きを読む
    「心」の字 を崩して造られた心字池を中心に 国王一家の保養や外国使臣の接待 などに利用された様です。 池の中に浮かぶ島には、六角堂と 呼ばれる中国風の東屋が建てられ 景観にもアクセントを与えています。 中国からのカップルが撮影隊も びっくりの撮影風景を20分以上も 続けておられました。そのくらい 絵になる場所という事ですね。 赤瓦の御殿から眺めるお庭も 素晴らしいです。  
    閉じる

    azura

    azuraさん(非公開)

    那覇のクチコミ:33件

  • 満足度の低いクチコミ(2件)

    三カ国の文化融合庭園

    2.5

    旅行時期:2019/11(約4年前)

    世界遺産に登録されているとの事で訪問。日本三大庭園とは異なる趣向の庭園でした。母屋... 
    続きを読む
    から庭全体を一望でき、日本、中国、琉球の趣が感じられる庭園でした。日本式かつ琉球独特の林や離れが、とてもユニークです。首里城との位置関係や立地を見ながら、首里城と識名園の関係を空想するのも面白いです。 
    閉じる

    YoAko19

    YoAko19さん(男性)

    那覇のクチコミ:12件

アクセス
三重城バスターミナル バス 30分 バス(那覇バス)利用の場合、1番:首里・識名線、5番:識名線
識名園前バス停 徒歩 1分
営業時間
4月1日~9月30日 9:00~18:00 入場締め切り 午後5時30分
10月1日~3月31日 9:00~17:30 入場締め切り 午後5時
休業日
(水) 水曜が祝日、または慰霊の日(6/23)の場合は、その翌日
予算
大人 400円
団体20人以上 320円
子供 200円
中学生以下
団体20人以上 160円
3.71
アクセス
3.64
県庁前駅から徒歩10分位 by 南風さん
人混みの少なさ
3.93
混雑はしていないけど、それなりに観光客はいました by Tom Sawyerさん
バリアフリー
3.01
登り・降りが急な階段もあります by 南風さん
見ごたえ
3.88
滝あり、展望台あり、建物も沢山ありますよ by 南風さん

クリップ

1992年、那覇市制施行70周年と中国福州市との友好都市締結10周年を記念して建設された中国式庭園。

  • 満足度の高いクチコミ(104件)

    美しい庭園

    4.5

    旅行時期:2018/04(約6年前)

    那覇市と中国の福州市の友好記念事業として建設された庭園です。福州地方の伝統的手法を用いられた春... 
    続きを読む
    夏秋冬の庭園の造り、いろいろな建物や石造り彫刻が見ものです。大人200円でこれだけの素晴らしい庭園などが見学できるのはお得感満載ですね。ぜひ見学されることをお勧めします。 
    閉じる

    anh nguyet chan

    anh nguyet chanさん(男性)

    那覇のクチコミ:86件

アクセス
那覇バスターミナル 徒歩 15分
県庁前駅 徒歩 10分
営業時間
9:00~18:00
休業日
水曜日(祝祭日の場合は翌日)
予算
大人 200円
高校生以上は大人料金
団体(20人以上)160円
子供 100円
小学生未満は無料
団体(20人以上)80円

宿公式サイトから予約できる那覇のホテルスポンサー提供

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

3.59
アクセス
4.02
モノレールの駅から徒歩5分程度です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.70
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.38
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.56
スポーツ施設や神社、公園など充実しています by mappy23377803さん

クリップ

太平洋戦争前は島だったが,今は埋立てられて陸続き。運動施設が整い木々も多い。

  • 満足度の高いクチコミ(61件)

    神社、競技場など様々な施設がある広い公園

    4.0

    旅行時期:2020/04(約4年前)

    那覇市観光で立ち寄りました。公園エリアには、陸上競技場、武道場錬成道場、沖縄セルラースタジアム... 
    続きを読む
    那覇、世持神社鳥居、大國大明神の祠と拝所、平和の像、奥武山公園庭球場、沖縄県護国神社、沖宮 天照大神、奥武山公園水泳プール等があり非常に広かったです。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    那覇のクチコミ:59件

アクセス
那覇バスターミナル バス 15分
奥武山駅 徒歩 5分
3.50
アクセス
3.26
首里城から徒歩15分程度。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
人混みの少なさ
4.16
誰もいないが、付近は閑静な住宅街 by Tom Sawyerさん
バリアフリー
2.58
足場は良くありません。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
見ごたえ
4.00
圧倒されました。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

クリップ

東西約50m、南北15mの地域に大赤木6本、琉球榎1本計7本の巨木が繁茂している。大きなものは樹齢300年にもなる。

  • 満足度の高いクチコミ(66件)

    戦火を生き延びた大アカギの木々。

    5.0

    旅行時期:2019/06(約5年前)

    首里城から南へと進み、石畳道を2/3程下りた左側に内金城嶽(ウチカナグスクタキ)が... 
    続きを読む
    あります。その境内に自生するアカギの大木がこの〝首里金城の大アカギ〟です。樹齢200年と言われる幹の周りが20mもある大アカギが5本生えており、その周りに増えた若木を含めて住宅地らしくない鬱蒼とした森を構成しています。 70余年前に沖縄戦の戦場と化した首里の街。第32軍司令部壕が設けられた場所にほど近い場所にありながらなぜ生き残れたのかと不思議に思うところがありました。これは偶然にも首里城が高台に構築されていたことから、砲撃が首里城に着弾することによってその陰となる場所に植わっていたアカギの木は、奇跡的に戦火から守られる結果となり今にその姿を呈していることが分かりました。また住宅も戦後復興の過程でできたものであって、大アカギの周りに家ができることによって今の様子を作り出しているようです。 内金城嶽という聖地を囲む大アカギの木々、訪れたのが薄暗くなってからだったので信憑性は欠ける部分はあれど、日中でも薄暗い鬱蒼とした木陰を作り出しておりただの場所ではないことが分かるところでもあるそうです。 大アカギの木々が醸し出す〝特別な場所〟内金城嶽。どちらがメインなのかはともかく、その木々の威力に圧倒されてしまい、内金城嶽の姿を撮り忘れる失態をしてしまいました。昼間に訪れるのも良いとは思いますが、少し暗くなってから訪れると神秘感が一層増しているように思える場所には違いありません。 
    閉じる

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん(非公開)

    那覇のクチコミ:60件

  • 満足度の低いクチコミ(1件)

    文字通り大きいです

    2.5

    旅行時期:2018/06(約6年前)

    首里金城石畳道を少し下ったところ(階段下側から上がってくると看板も見えます)を左に... 
    続きを読む
    道なりに進んで行けばあります。年に一度神様が降りて願い事を聞いてくれる大きなアカギの木だそうです。ここに着くまでの路地にも、沖縄ならではの花も咲いており(紹介の看板付き)、沖縄の自然に触れることができますよ。 
    閉じる

    anh nguyet chan

    anh nguyet chanさん(男性)

    那覇のクチコミ:86件

アクセス
那覇空港駅 モノレール 27分
首里駅 バス 10分 100円バス
石畳前バス停 徒歩 5分
那覇空港 車 30分
3.49
アクセス
3.51
壺屋やちむん通りの入り口にあります。 by やえやまじろうさん
コスパ
3.67
シーサー(4月3日)の日は無料 by びっぱワンさん
人混みの少なさ
3.78
イベント時や社会科見学などを除き、大混雑することはありません。 by やえやまじろうさん
展示内容
3.76
やちむんファンにとっては、文化財級の展示物です。 by やえやまじろうさん
バリアフリー
3.42

クリップ

沖縄の焼物の歴史を壷屋焼を軸に、周辺諸国とのかかわりや技法、壷屋焼をめぐる人々の暮らしを通して紹介。

  • 満足度の高いクチコミ(39件)

    沖縄の焼物の歴史を識ることができます。

    4.5

    旅行時期:2021/04(約3年前)

    沖縄本島に4日間滞在した時に立ち寄りました。 那覇市内の国際通りからも徒歩圏内の場所にありま... 
    続きを読む
    す。 博物館の玄関前には、歴史と風格を感じさせる「竜頭」の焼き物が鎮座していますので、目印になると思います。 1階フロアでは、「壺屋焼物」をはじめとする沖縄の焼物の歴史的変遷が紹介されています。 また、壁面に映し出されるビデオ映像で、壺屋焼きの製陶家の方々のお話しや、沖縄の焼物の歴史を知ることができました。 
    閉じる

    ダメちゃん

    ダメちゃんさん(男性)

    那覇のクチコミ:33件

アクセス
バスターミナル バス 10分
開南 徒歩 5分
営業時間
10:00~18:00 (最終入館は17時30分まで)
休業日
(月) ※ただし、月曜日が国民の休日にあたる場合は開館します。
12月28日~1月4日
予算
大人 350円
当面の間、大学生以下は無料。20人以上の団体は280円。その他、各種割引あり。
3.48
アクセス
3.86
県庁舎駅から徒歩でアクセスできます by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.72
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.66
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.61
至る所にシーサーがあります by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(36件)

    ゆいレール県庁前駅下車 那覇バスターミナルからも徒歩圏内 沖縄県庁舎

    4.0

    旅行時期:2022/12(約1年前)

    国際通りからもすぐです。 オープントップバスの集合場所になっていたので、那覇バスターミナルか... 
    続きを読む
    ら歩いていきました。 地上14階建ての大きな建物。 14階には展望室、地下一階には食堂、レストランに売店などが入っていて一般の人も利用できるそうです。 次回通りかかることあれば中に入ってみたいです。  
    閉じる

    Tom Sawyer

    Tom Sawyerさん(女性)

    那覇のクチコミ:43件

住所2
沖縄県那覇市泉崎1-2-2
3.47
アクセス
3.73
ゆいレール「奥武山公園」駅から徒歩です by T04さん
人混みの少なさ
4.02
境内に3名の姿がありました by T04さん
バリアフリー
2.50
スロープはありますが急なので by santadaさん
見ごたえ
3.72
奥武山を利用した神社、琉球王国時代の信仰と日本の宗教が重なりあった聖地であると感じました by T04さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(33件)

    奥武山公園水泳プールの隣に

    4.0

    旅行時期:2020/04(約4年前)

    那覇市観光で立ち寄りました。奥武山公園の南寄りにあった奥武山公園水泳プールの隣にあった神社です... 
    続きを読む
    。鳥居をくぐって階段を上って行くと境内になっており、更に奥に天照大御神を祀った天燈山御嶽がありました。高台になっているので、隣にある奥武山公園水泳プールを一望することが出来ました。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    那覇のクチコミ:59件

アクセス
那覇バスターミナル バス 10分
奥武山公園駅 徒歩 2分

那覇への旅行情報

3.45
アクセス
3.65
空港内ですが少しわかりにくいです。 by かるあみるくさん
人混みの少なさ
3.72
そこそこ混んでいました。 by かるあみるくさん
バリアフリー
3.34
普通に問題ありません~ by 機乗の空論さん
見ごたえ
3.45
離発着機は多いです by かるあみるくさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(30件)

    開放感あり。

    4.0

    旅行時期:2018/12(約5年前)

    少し時間があったので行ってみました。 ちょっと遠めですが離着陸する飛行機の様... 
    続きを読む
    子を見れるのはいいですね。 日本の航空機だけでなくいろんな航空機が来るので色とりどりで見ているだけでも楽しい気分になりました。 多くのお子様連れで混んでいました。 
    閉じる

    なべきち

    なべきちさん(男性)

    那覇のクチコミ:65件

  • 満足度の低いクチコミ(9件)

    那覇空港展望デッキ

    2.0

    旅行時期:2019/11(約4年前)

    那覇空港にある展望デッキ。各航空会社の飛行機を見れますのでとても楽しいです。ターミ... 
    続きを読む
    ナルが新しくなったので国際線の航空機も良く見れます。機長さんに手を振ったらふりかえしてくれるかもしれませんのでお子さんにもぜひ見せに行くのも良いと思います。 
    閉じる

    シィロ

    シィロさん(男性)

    那覇のクチコミ:8件

アクセス
国内線旅客ターミナルビル 3階
営業時間
8:00~19:00
予算
入場料 1人 100円
※6歳未満の小児は無料
※小児入場の際は大人の同伴必要
3.44
アクセス
4.10
牧志駅徒歩1分です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.71
人は少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.47
段差はありません by mappy23377803さん
見ごたえ
3.65
高さ3.4mの迫力です by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(32件)

    うふふ・・・ではなく「大きい」

    4.0

    旅行時期:2019/03(約5年前)

    那覇市牧志の「さいおんスクエア」に設置された大きなシーサーです。 高さ3.4m、重さ約3tも... 
    続きを読む
    あります。そしてちゃんと壺屋焼き。 制作には約5ヶ月かかったとか。 「うふ」は沖縄の方言で「大きい」の意味ですが、「うふふ」を連想させるため、看板にはハートマークが入っています。通りかかったらチェックしてみてください。 渋谷のハチ公的な存在・・・かと思いきや、ここで待ち合わせしている人はいないようです。 「さいおん」は18世紀の琉球王国時代の宰相「蔡温」の事で、その政治手腕は高く評価されています。 
    閉じる

    琉球熱

    琉球熱さん(男性)

    那覇のクチコミ:50件

住所2
沖縄県那覇市安里2丁目1
3.44
アクセス
3.65
ゆいレール県庁前駅から徒歩で10分と近い by 機乗の空論さん
人混みの少なさ
3.82
あまり人はいない by Cantinflasさん
バリアフリー
3.25
階段や坂などが多いですが通に問題ない範囲でした by 機乗の空論さん
見ごたえ
3.25
木々や花々が多く南国らしい雰囲気が好いです! by 機乗の空論さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(25件)

    松山通り沿いにあった公園で福州園の近くにありました

    4.0

    旅行時期:2020/04(約4年前)

    那覇市観光で立ち寄りました。松山通り沿いにあった公園で近くには福州園、クニンダテラスなどがあり... 
    続きを読む
    ました。公園は松山通の西側にもありましたが、東側がメインで、公園内には久米村発祥の地の碑、那覇市立松山尋常小学校国民学校跡の碑、沖縄県立第二高等女学校跡の碑などいくつもの碑が建っていました。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    那覇のクチコミ:59件

住所2
沖縄県那覇市松山1-17-1
3.44
アクセス
3.31
波の上宮から徒歩圏内です by mappy23377803さん
コスパ
3.60
リーズナブルな入場料です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
4.14
人は少なめです by mappy23377803さん
展示内容
4.03
対馬丸事件について詳しく知ることができます by mappy23377803さん
バリアフリー
3.70
対応しています by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(42件)

    戦争の尊さを学べます。

    4.5

    旅行時期:2022/10(約1年前)

    県庁前から歩いて15分ぐらい行くと対馬丸記念館があります。 2階の入り口から行くと対馬丸の展... 
    続きを読む
    示があります。 第二次世界大戦の際に疎開先に向かう子供達を乗せた対馬丸が、アメリカ軍の潜水艦に攻撃されて多数の人が亡くりました。 この出来事について展示がなされており、詳しく学べます。 個人的には、戦争の尊さについて改めて知る事ができてよかったです。 
    閉じる

    レッドウイング

    レッドウイングさん(非公開)

    那覇のクチコミ:94件

アクセス
ゆいレール県庁前駅から徒歩15分
3.43
アクセス
3.43
やちむん通り近く。 by びびママさん
人混みの少なさ
3.87
このシーサー前には立ち止まるかな by Tom Sawyerさん
バリアフリー
3.39
見ごたえ
3.54
かなり大きいので迫力あり  by Tom Sawyerさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(23件)

    大シーサー

    4.0

    旅行時期:2018/09(約5年前)

    2013年に壺屋のやちむん通り入口にできた大シーサー、高さ3.62m、重さ約3トンと大きいです。牧志駅前にある大シーサーと同時期に制作されたそうで、見比べてみると良いと思います。こちらの大シーサーの方が少し背が高いです。

    anh nguyet chan

    anh nguyet chanさん(男性)

    那覇のクチコミ:86件

アクセス
牧志壺屋線シンボル広場(やちむん通り入口)

1件目~20件目を表示(全214件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

沖縄県の旅行ガイドまとめ

那覇でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら