最近の検索
沖縄行き 人気路線最安値
1月27日08時更新時点
東京(羽田・成田) → 那覇
9,930円~
大阪(伊丹・関西・神戸) → 那覇
8,920円~
名古屋(中部) → 那覇
9,320円~
札幌(新千歳) → 那覇
13,050円~
東京(羽田) → 石垣
26,590円~
那覇 → 宮古
10,120円~
※表示料金は30日後の目安料金です。
※料金の変動により、遷移先の料金表示が上下する場合がございます。
※空席状況は常に変動していますので、ご指定の航空券が売り切れの場合もございます。
沖縄の空港一覧
空港のクチコミ
-
-
-
SuperManさん
沖縄のクチコミ:5件
空港は那覇の街のすぐそば、都内から羽田空港超なんかより近いです。ターミナルビルにはモノレールが乗入れていて便利です。タクシーで空港へ行っても1000~1500円位とお安かったです。レンタカー会社は空港へ送迎をしています。
ターミナル自体は決して新しくないですがまれにみる便利な空港です。 -
-
-
-
ひとぴちゃんさん
沖縄のクチコミ:92件
2021年1月5日、石垣島から那覇経由で名古屋へ戻る際に、
雨の降る中たくさんの方が見送りしてくださいました。
地上係員の方、整備士さん、、、
今までに見たことのない人数の方にお見送りしていただいて
コロナ禍の中で大変だろうに胸が熱くなりました。
普通に旅が出られるようになって航空会社で働く方たちが
楽しく働ける環境になるよう祈るばかりです。
空港はたくさんの食事処もあり沖縄の味が味わえるお店も多いので
ゆっくり空港で過ごすのもアリです。 -
空港内の人気スポット
路線別 航空券
- 那覇空港 行き
- 那覇空港 発
空港のクチコミ
-
-
-
きゅういとせろりさん
沖縄のクチコミ:26件
下地島空港は昔の訓練用の空港で、宮古島の空港よりも立派な滑走路。そしてここのみどころはその景色。空港の西側を北上すると小さな駐車場で終点。ここから7分ほど歩くと滑走路の終端が見えます。ほんとうに滑走路の延長線上の飛行機の進入コースの真下までは遠いですが、ここで十分。今はここに来る飛行機は少ないですが、コロナ後はもとに戻るでしょう。迫力ある着陸シーンが見られるはず。なお海がきれいです。宮古島よりきれいかもしれません。レンタカーなら行ってみる価値ありです。 -
-
-
-
くまきちさん
沖縄のクチコミ:35件
駐車場は無料です。LCCが就航しており、飛行機の発着が間近で見られます。見学用の専用デッキはありませんが、空港外のフェンス越しに離着陸を見られます。
空港内はカフェ、お土産店もありますが、空港自体が小さいので、そこまで長い時間楽しめる感じではありません。 -
空港のクチコミ
-
南国的らしい雰囲気で、鳥の仲間の「さしば」をモチーフに作られた建物がすごいです。
幾何学模様の白いコンクリートの枠組みに、レンガ色の屋根が載り、ステキです。
建築してから年月がったているため、さすがに古い感じです。
レンタカーのお店や、土産物屋さん、食事処とこじんまりと揃っています。
空港内の人気スポット
路線別 航空券
空港のクチコミ
-
コンパクトな空港で時間を過ごすには退屈です。1階には観光案内所と2つのお土産などを売る売店と簡単な久米そばとソフトクリームの店があります、2階には簡単なカフェ、売店があります。いずれもすぐ見てしまうので、空港に早く着くと時間を過ごすのに苦労します。
-
-
-
TakeC さん
沖縄のクチコミ:70件
久米島1人旅で利用しました。
琉球エアーコミューター利用です。
久米島特産品の売店とスタンドと2階にカフェがあります。スタンドは沖縄そば等がいただけるようですが閉まってました。2階のカフェは軽食ならとれますね。 -
空港のクチコミ
空港のクチコミ
-
小さな空港です。島での唯一の空港です。
多良間島にはフェリーか飛行機で、島に入る方法が2種類ありますが、飛行機を利用して島に来る人はこちらの空港に来ることになります。
小さな空港でした。売店も気持ち程度しかありません。那覇空港のような賑わう空港というよりは、島と島との行き来に欠かせない空港というイメージが強く、必要最低限に抑えてるかんじでした。
多良間空港の屋根上には展望デッキがあり、飛行機をみたり、島の眺めを楽しむことができるようになっています。たいして高くないのに、高い建物がないから見晴らしが最高です。
空港なのに南国風な建物というのも多良間島らしいです。
空港のクチコミ
-
-
-
swalさん
沖縄のクチコミ:272件
日本最南端の島波照間島の波照間空港
数年前に復活して開業の予定だったけど、就航の第一航空が粟国島で事故を起こし
そのまま波照間便計画が頓挫してしまった
綺麗の前面立て直されてそのまま保存されている
RACが滑走路をあと80M延ばせば就航できるという話もあるよう -
空港のクチコミ
-
行きは、北大東空港経由の飛行機で、日本一航路の短い路線を体験しながら、南大東空港に到着。空港はこじんまりしてるけど、移転して20年くらいだから比較的綺麗。空港内には、小さめの土産売店と食堂があります。
外の駐車場は台数も申し分なく無料。到着後はホテルのお迎えがすぐに来ているので、観光の合間に空港に寄って先にお土産を買っておきました。
帰りに利用する保安検査は小さくシンプル。保安検査後の待ち合い室も小ぢんまりと狭い・・・。残念だったのは、中に自販機もなかったこと。いつも保安検査後に飲み物買うパターンが仇になりました。 -
二階建ての建物でカウンターや保安検査場は全て1階にあり2階はというと、管理事務所や気象観測室・展望デッキとありましたがデッキは外に出るドアが施錠されており見学はできませんでした。まぁフライトも1日2便しかなく見送りに使う人も限られているからなんですかね・・・?
空港のクチコミ
-
-
-
猫探しさん
沖縄のクチコミ:93件
外地島の殆どを閉めるのではないかと思います.苦労して自転車で行ってみましたが,誰もいませんでした.他機能トイレが有り,取敢えず使うことも出来ますし,空港の建物内にも入ることが出来ますが,フライトスケジュールのようなものはなく,定期便は飛んでいないのではないかと思いました.フェンスの脇から滑走路も見ることができます.何人か同じように自転車で来て,見学だけして帰って行く人達がいました. -
空港のクチコミ
-
那覇からプロペラ機で、南大東島に行くのに北大東空港経由で立ち寄りました。到着後は一旦降りて、空港の小さな待ち合いで待ち、ここから乗り込んで来る人とまた搭乗します。
経由させた理由は、那覇からの初時刻で余裕を持ちたかったのもありますが、1つ楽しみにしてることもあったからです。南北の大東島間の航路は、日本一短い航路ってことで、それを体験することでした。機会があれば次は北大東島自体の旅も計画したいと思います。