最近の検索
沖縄行き 人気路線最安値
9月24日16時更新時点
東京(羽田・成田) → 那覇
12,270円~
大阪(伊丹・関西・神戸) → 那覇
10,040円~
名古屋(中部) → 那覇
12,980円~
札幌(新千歳) → 那覇
27,690円~
東京(羽田) → 石垣
22,270円~
那覇 → 宮古
10,810円~
※表示料金は30日後の目安料金です。
※料金の変動により、遷移先の料金表示が上下する場合がございます。
※空席状況は常に変動していますので、ご指定の航空券が売り切れの場合もございます。
沖縄の空港一覧
空港のクチコミ
-
正しくリゾート地・沖縄の空の玄関口。那覇市内とは「ゆいレール」が繋がっていて便利です。レンタカーの送迎車がターミナルビル前で忙しそうに出迎えています。国内空港の中でDUTY FREE ショップが有り、アメリカ領土であったことが窺われます。北海道の新千歳空港に比べてお土産ショップやレストランの充実度が落ちる様で残念です。
-
沖縄旅行で利用しました。到着時は気づきませんでしたが、出発時は、土産物屋が多く、ここで殆どの物が買えます。ただ、レストランは沖縄料理の店が多く、旅行中に沖縄料理をたくさん食べていたので、他のものが食べたかったのですが、最後の最後まで沖縄料理が多いので、別のジャンルの店ももっと増やして欲しいところです。
空港内の人気スポット
路線別 航空券
- 那覇空港 行き
- 那覇空港 発
空港のクチコミ
-
石垣島の空の玄関口になります。
サンゴ礁に囲まれた海と熱帯の植物に囲まれた緑の中にあります。
周辺にはレンタカーなどの交通関係くらいしかありませんので、食事は空港ターミナルになるかと思います。
目の前の海を見ているとホッとする、そんな空港です。
空港内の人気スポット
路線別 航空券
空港のクチコミ
空港のクチコミ
-
-
-
QUOQさん
沖縄のクチコミ:466件
離島の小さな空港なので動線が短く分かりやすい。1階が到着ロビー、2階が出発ロビー(チェックインカウンターは1階)と明快。観光客が多いからか、空港の規模の割に土産物店の数が多いと思います。どの店も置いてあるのは似たり寄ったりですが。そんなに見て回るところも無いので長時間過ごすのは厳しいかも。かと言ってあんまりギリギリでも怖いですし。自分の場合、空港内のA&Wで小腹を満たしつつ時間調整してます。
公共交通でのアクセスだけは以前からあまり変わっておらず不便。ほとんどの人はレンタカー送迎、ホテル送迎、ツアー送迎、タクシーのいずれかでしょう。路線バスは本数が少なすぎるし、フライトに合わせた時刻になっていないので使えません。このあたりは空港~離島ターミナル間という需要があるため本数の多い石垣島とは異なる点です。 -
空港内の人気スポット
路線別 航空券
空港のクチコミ
空港のクチコミ
空港のクチコミ
-
-
-
自由人さ~さん
沖縄のクチコミ:50件
お土産屋さんも1軒しかなく、凄くいいです
宮古島と1日2往復しか飛行機が無いので
仕事はあるんでしょうか?
運行している飛行機はプロペラ機で
昭和時代を思い出してくれます
昔の石垣空港もこういう感じで
良かったな~ -
空港のクチコミ
空港のクチコミ
空港のクチコミ
-
ここは、慶良間諸島国立公園は、隣の(座間味島)と一連の諸島をなしており、サンゴ礁群が有名で、プロのカメラマンやらダイバーのメッカになっている。
沖縄本島の波止場(トマリン)から高速フェリーで約1時間の距離にある場所。
諸島を構成する大小20ある島のうち、阿嘉島(呼び名は「あかじま」)ー慶留間島(げるまじま)ー外地島(ふかじしま)の3つの島が橋で繋がっています。
阿嘉島は人口260名前後、慶留間島は60名前後、外地島は無人島。
外地島と書いて、「フカジシマ」と読み、南東約2kmに位置する慶良間諸島の無人島なのに、ここには、「空港」がある。
現時点では、定期便は無いらしく…チャーターヘリの受け入れや、救急患者移送などで利用されている模様。
(以下、wiki↓)
「...1983年(昭和58年)4月には不定期2地点間旅客輸送(那覇 - 慶良間間)の実施承認を受け...実質的には定期的な航空路を持つ飛行場となったが...運航会社の親会社(社長がTVの前で暴漢に襲われ殺された例の「豊田商事」)の倒産などにより1986年(昭和61年)に運航が停止されることとなった...」
んだとか…ヘェ~、でも、なんで、どういう利権でこの美しい慶良間諸島と、あの昭和の事件史に残る様な事をしでかした「豊田商事」が繋がったのか…が不思議なり。
阿嘉島(と座間味島)に皆、宿泊していて、緊急の病人が出た時、あるいは波浪等により船が運行できない際に、ここから旅客ヘリが飛び立つ様です。(緊急患者対応のヘリポートは、阿嘉島、座間味島内にもある様です)
結構、時期によっては、高波・強風により、フェリーが終日欠航になるのですが、その度に仕事できている業者さんたち(島の建物・構築物他、通信関係の工事業者が大量にこの島を訪れ、島の設備のメンテナンスに勤めている様です)が、ヘリを利用していたのを目撃しました。
また、阿嘉島ー慶留間島ー外地島まで、ハイキングで来た際に、もしトイレなどに困った際は、この空港のトイレが無料で利用できます。
PS1 ) 何かがあれば「自衛隊機」が来るんでしょうね~。
PS2 ) 無人(守り人はいる)の、の~んびりした空港が見たい方は、是非、足を延ばしてみてください~。 -
-
-
赤巴士さん
沖縄のクチコミ:768件
-