ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 三重県
# 鬼ヶ城
# 内宮
# おかげ横丁
# 外宮
# 花の窟神社
月を選択
1570年5月19日信長、千草越えで六角氏から馮まれた杉谷善住坊に狙撃される!、連如の布教を邪魔する天台宗の宗徒からのがれ隠れた炭窯跡など遺跡が残る、歴史のロマン薫る、...
いなべ・菰野
14
2021/03/23~
by 旅蔵さん
2日目は、熊野市街地を観光することにしました。旅館から、バスで大泊へ。松本峠を登り、鬼ヶ城ハイキングコースに入って、鬼ヶ城を見物。今日もかなり歩きます。鬼ヶ城のダンジョ...
熊野
41
2021/02/21~
by tiquoiさん
JR熊野古道フリーきっぷを使って一泊2日旅。バスで丸山千枚田へ。想像より遠くて次のバスまでに帰って来られないことに気付き、急遽、熊野古道の一部、通り峠も歩くことにしまし...
23
三重県南端・和歌山県の大自然シリーズ。特に心動かされたスポットのみ投稿。粗削りな岩と、そんな岩に大きな音を立てて砕け散る波を擁する海。岩を上り下りしながら、そんな自然の...
3
2020/12/17~
by せるじさん
三重県南端・和歌山県の大自然シリーズ。特に心動かされたスポットのみ投稿。松本峠。いにしえの人々が熊野速玉神社に思いを馳せながら通った熊野古道。所要時間は1.5時間ほど。...
6
紅葉見がてらウォーキング。ということで三重県、赤目四十八滝に行ってきました。残念ながら紅葉はピークを過ぎていて期待はずれ…。けど、自然の中を歩くって気持ちいいもんです。...
赤目・名張
旅行記グループ2020-2021
67
2020/11/21~
by toshibaa45さん
近畿日本鉄道特急で名張乗り換え次の駅、赤目口から三重交通バスに乗り赤目四十八滝に。マアーマアーの紅葉と行者滝から始まる大小の滝からの流れ落ちる水の流れを見ながら最後の岩...
30
2020/11/16~
by やまぼうずさん
名鉄ハイキング、フリーハイングなので、マイペースで歩け、気に入っています。今回は熊野古道、曽根次郎坂・太郎坂。以前歩いた三木峠・羽後峠の隣です。今回も過疎化や地方壊滅が...
尾鷲
85
2020/11/14~
by 三毛猫美花さん
今の時期、近場で綺麗な紅葉・・・ 御在所岳が思い浮かび、裏道登山道を歩きだし藤内小屋から国見尾根を登る。国見岳により国見峠から裏道に合流し御在所岳山上公園に。三角点には...
湯の山温泉・御在所
2020/11/02~
御在所は2回登った事がありますが、紅葉の季節には登った事がないので、行ってきました。 名古屋から近鉄で湯の山温泉駅まで行き、そこから三重交通のバスで湯の山温泉まで行きま...
33
2020/10/30~
by keinyan0718さん
一匹、二匹と羊の数を数えても眠れない。 明治になって西洋の文化を取り入れた時に日本語に訳したあちらのおまじない。「one sheep, two sheep」と唱えると...
旅行記グループスーパーカブでゴー! VOL.4
29
2020/10/24~
by 熟年ドラゴンさん
コロナで日本は大混乱に陥るだろう、三重県の田舎の一人暮らしの母が心配!と今年3月25日にタイから駆け込み帰国した私。2ヶ月くらいで、治るだろう、、、いや夏の暑さでコロナ...
38
2020/09/21~
by gogo-taiwanさん
2007年から続いた海外旅行も現時点で今年は断念・・・せめて、お盆休みに一泊くらいの国内はとも思っていましたが、都市圏はおろか他県への移動も自粛要請が強まる中で、断念・...
20
2020/08/14~
by SHINCHANYさん
湯の山温泉まで近鉄の新しい特急ひのとりを利用ホテル鹿の湯で1泊後 ロープウェイを利用せずに 御在所岳へ登山
26
2020/05/29~
by kekeさん
久しぶりの釈迦ケ岳です。朝明渓谷キャンプ場に車を置き、庵座谷を歩きますが落差40mの庵座の滝を過ぎると足場の悪い急登が続き、松尾尾根ルートとの合流点松尾尾根の頭に出る。...
25
2020/04/10~
御在所岳に、ロープウェイ横の登山道から頂上まで登り、帰りはロープウェイで帰ってきました。湯の山温泉の彩向陽に泊まってのんびり温泉につかってきました。
83
2020/04/09~
by カメワールドさん
定年で無職になった私、2年間、平日に登山やハイキングを楽しみました。4月1日から再就職するため、最後の平日登山は、2度目の入道ヶ岳。天気予報では雨のため、早め早めの行動...
鈴鹿
82
2020/03/30~
以前からフクジュソウの咲く季節に藤原岳に登りたいと思っていたので、平日の休み+天気の良い事が重なったこの日に大阪から車をとばして登りに行ってきました。
24
2020/03/25~
by yamasimaさん
藤原岳は何度も登っていますが初の孫太尾根です。ネットで調べ、登山口まで何とかたどり着き登ることが出来ました。福寿草とセツブンソウがこの時期多く咲き、人気のコースです。思...
35
2020/03/23~
コロナ騒動で、平日急に休みになった夫とちょっと遠出の山行きを計画。天気予報とにらめっこし、翌日雨の予報で、日帰りにした。去年3月に開通した四日市方面、新名神を使い西宮か...
2020/03/13~
by 旅は靴づれさん
名古屋から約1時間。鈴鹿山脈の中心に位置する釈迦ヶ岳。中尾根登山口→山頂 約2時間半。山頂→中尾根登山口 約2時間。4時間半の工程。初雪と山々の絶景を眺めながら楽しんだ...
旅行記グループ初心者日帰り登山
2020/02/03~
by tachi_chiさん
少し前になります。毎年霧氷を見に御在所岳へ出かけています。前日、少し気温が下がったので山友と御在所へ出かけることにしました。中道を登り始めて30分、おばれ岩から少し雪が...
旅行記グループ国内 登山 山旅記録
12
2020/01/22~
by baraさん
霧氷というのを知らない方が多くちょっと説明すると字のごとく霧が氷ると書きます。霧氷は空気中の水分が枝に付着して凍ったもので風上に向かって伸びていくもので雪が降らなくても...
17
2019/12/21~
もう一つの三重旅の最終日は、湯の山温泉から御在所ロープウエイ・御在所岳と白子市街の街歩きです。まずは、四日市から近鉄湯の山線で、終点の湯の山温泉駅まで。湯の山温泉駅から...
110
2019/12/01~
by たびたびさん
名古屋から三重県に入ると、長島から始まって、桑名、四日市、亀山・鈴鹿、津、松阪、伊勢、鳥羽、志摩と、圧倒的な存在である伊勢だけでなく、それぞれに個性的な中堅都市が連なり...
107
2019/11/30~
名古屋から高速道路が整備され、熊野古道も日帰り圏で行けるようになりました。今回は通り峠。世界遺産に登録されていない峠ですが、世界遺産に負けない風情のある峠で、負荷もきつ...
紀北
72
2019/10/14~
2019年9月は久々に山歩き。真夏に比べて少しは涼しくなったし、3連休なのでたまには近場でお出かけもいいかなということで。赤目四十八滝がメイン。最初は散策と思いましたが...
27
2019/09/15~
by superstoさん
8月に槍ヶ岳登山ツアーに参加予定なので、練習のため御在所岳に登ってきました。 梅雨の真っ最中で毎日ぐずついたお天気が続いていますが、今日は雨は降らない様なので行って来ま...
2019/07/04~
バスで赤目四十八滝を訪問しました。室生寺へも立ち寄りました。ご近所の皆さんと行きました。
0
2019/05/25~
by TraveLEDさん
1件目~30件目を表示(全324件中)
同行者、旅行時期の絞り込みはこちら
トラベルマガジン
PAGE TOP