ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 名古屋市農業センター
# 花見
# 自然・動植物
戻る
成田山大聖寺から始めた東海36不動尊霊場の巡礼の4回目に出かけることにしました。今回は所用のあとの時間を利用して名古屋市内に点在しているお寺を自家用車で巡る旅です。
天白・笠寺
旅行記スケジュール(8件)
28
2021/03/22~
by りんた2011さん
コロナ禍の時期の家のランの紹介です。
旅行記グループ2000~、家で咲いた洋蘭
30
2021/03/10~
by 旅人のくまさんさん
緑区のあちこちマップより、大高コースを歩いてみました。昨年12月のものと今年の3月の写真がミックスされてます。
26
2021/03/03~
by カウベルさん
名古屋市農業センターの枝垂れ梅と季節の花の紹介の締め括りです。帰り間際にメジロさんの姿を目にすることが出来ました。『梅に鶯(うぐいす)』のことわざが知られていますが、梅...
旅行記グループ2021春、名古屋市農センの枝垂れ梅
2021/03/01~
名古屋市農業センターの枝垂れ梅と季節の花の紹介です。公式サイトから『緑咢枝垂れ』の紹介文です。『白梅の主要品種で、300本弱ある。薄緑色の咢、鮮緑の枝で蕾から咲き始めも...
名古屋市農業センターの枝垂れ梅の紹介です。最も多く植栽されている『呉服枝垂れ』の公式サイトの紹介文です。『紅梅の主要品種で約300本ある。枝はよく伸びてきれいに枝垂れ、...
名古屋市農業センターの枝垂れ梅の紹介です。名古屋市農業センターは、農業センターは、市の農業振興をはかるため、昭和40年(1965年)4月1日に開設されました。現在では広...
名古屋市農業センターの枝垂れ梅の紹介です。名古屋市内に梅の名所は少なく、公式の観光案内でも4箇所を紹介しているだけです。その4箇所は、名古屋城、名古屋市農業センター、東...
名古屋市農業センターの枝垂れ梅の紹介です。枝垂れ梅のほかにも、マンサク(万作)、サンシュユ(山茱萸)なども見頃で、スイセン(水仙)、ナノハナ(菜の花)の黄色の花にもお目...
名古屋市農業センターの枝垂れ梅の紹介です。毎年数回は見学していますが、今年はコロナウイルスによる三密回避や、春先の天候不順などの影響もあり、中々見学する機会がありません...
大高緑地の梅の花は,もう散ったものもあれば,まだ蕾のものもあります。まだまだ,続くようです。長く楽しめていいですね。
105
2021/02/24~
by nomonomoさん
梅の花は開花時期が長い。大高緑地の梅の花の競演(競艶)はまだまだ続きます。
旅行記スケジュール(2件)
35
今年も,大高緑地の梅の花が咲き始めました。
42
2021/02/06~
名古屋市農業センターの枝垂れ梅の紹介です。所々で、『花一輪』の光景を見かけましたが、『一分咲』までにも、もう少し時間がかかりそうでした。この時期の主役は、芳香を持つ『ソ...
40
2021/02/05~
名古屋市農業センターの早春の花の紹介です。枝垂れ梅、ソシンロウバイ、福寿草などの紹介です。ソシンロウバイが見頃、福寿草が見頃までもう少し、枝垂れ梅は、ちらほらの前の、所...
第二弾 龍 美麗観劇旅行に行って来ました!4日に続き6日も行って来ました!トリミングなしで全部公開しました!YouTube龍美麗・・・興味のある方はご覧ください!htt...
254
2021/01/06~
by てらぴ~さん
大衆演劇の私一押しの役者さん龍美麗総座長の観劇を久しぶりに観てきました!龍美麗座長に興味のある方はこちらもどうぞ!https://9214.teacup.com/dek...
164
2021/01/04~
去年は概外旅行は1回しかいけなかった。今年は何度いけるかな。いや,いついけるようになるのかな。
34
2021/01/01~
大高緑地で紅葉を楽しみました。
2020/11/23~
大高緑地は落葉樹がおおい。どこもここも落ち葉でいっぱいでした。
旅行記スケジュール(3件)
29
大高緑地には竹林があります。散策にはよいところです。
旅行記スケジュール(4件)
23
見晴台考古資料館の紹介です。見晴台考古資料館は、名古屋市南区の笠覆寺(通称笠寺)を中心に、南北に広がる笠寺台地に位置する公園に立地しています。旧石器時代の石器や弥生遺跡...
旅行記グループ2021編集、尾張の古墳巡り(その1)
2020/11/03~
戦後、公園整備計画が持ち上がり、それに伴い1964年(昭和39年)に調査が行われた結果、弥生時代に作られた東西約120メートル、南北約200メートル、幅・深さとも約4メ...
見晴台遺跡の発掘調査は、調査のほぼすべての過程を市民参加で実施することを特徴としています。各地で同様の体験発掘事業が行われていますが、長期間にわたって、発掘調査の各工程...
見晴台遺跡からは、現在までに200軒以上の竪穴住居跡が重なりあった形で検出されていますが、古墳時代の遺構はほとんど検出されていません。平安時代以降には集落が存在したほか...
見晴台考古資料館の紹介です。毎年夏に実施されていた市民発掘をはじめ、見晴台遺跡で出土した土器の推薦作業や頭面作成など整理作業を市民参加で行っていましたが、2020年は、...
見晴台遺跡は、古墳時代に一旦生活痕跡が少なくなりますが、古代の竪穴住居が見つかるようになり、再びムラが営まれていたようです。中世以降は笠覆寺(笠寺観音)に関連すると考え...
22
令和2年10月28日 (晴) JR熱田駅から名鉄知立駅朝、自宅を出発しスタート地点へ。東海道の街道歩きをしてゴール地点へ。そして自宅に戻る。そんな街道歩きを繰り返して...
旅行記グループ東海道53次 ウオーキング
60
2020/10/28~
by Kオジサンさん
大高緑地公園に芝生広場が出来ました。でも人工芝です。
2020/10/06~
テレビで紹介していたので、ネットで調べたら素敵な感じでした。早速ランチに行ってきました。名古屋は南の方から東へ車で35分くらいです。せっかくなので近くの植田八幡宮とフル...
21
2020/09/10~
by takakoさん
61件目~90件目を表示(全673件中)
トラベルマガジン
PAGE TOP