ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 温泉
# 山・高原
# ハイキング・登山
月を選択
登山を始めて早や一年。初心者ながらネットや本を参考にしつつ、段階を追って少しづつ山のレベルを上げて登る山を選んできた。そんな中で「近いうちに必ず登りたい!」と思っていた...
増富温泉
82
2017/07/15~
by antabaさん
去年の11月、12月と手術を行った膀胱がんは、結局病理解析で筋層まで浸潤はしてなかったことが確定したので、晴れて(?)経過観察で済んでくれたのだが、1月初旬の三連休に訪...
45
2017/02/11~
by まいこさん
前日の北岳に登り、一度千葉の自宅に戻り再度山梨へ登山に来ました。本日も終始快晴で気持ちの良い登山となり、前日の北岳がハードな登山と打って変わっての穏やかや山行でした。初...
27
2016/11/06~
by シャンクスさん
今年は夏山でガッツリ縦走する計画を何本か考えているので、そろそろ重装備の足を慣らそうと考え、適度な歩行距離と満足感の得られる山、花が時期の山ということで、この時期しゃく...
79
2016/06/11~
by YAMA555さん
クマ!絶好の登山日和今 瑞牆山荘前にいるクマ。 なんと一泊二日で金峰山と瑞牆山を登る えっへん今日は金峰山登って金峰山荘泊るクマ。お昼には名水で作った本格珈琲飲みたく...
42
2016/06/03~
by 白き風さん
一泊二日で奥秩父金峰・瑞牆山の登山をしてきました。1日目(瑞がき山登山)8:45韮崎発バス→10時 瑞がき山荘着→10:15瑞がき山へ→12:30分山頂→15:30水が...
47
2015/11/21~
by gardenさん
紅葉前線は この週は 1000m-1500m まで下がってきています。紅葉探索も 1週目乗鞍、2週目 草津白根ー渋峠ー万座、3週目 中禅寺湖ー戦場ヶ原ー金精峠ー坤六峠 ...
29
2015/10/18~
by ume3さん
山梨県と長野県にまたがる、標高2599mの金峰山へ登ってきました。樹氷と青空の世界が素晴らしく、今年最初の登山としては言うことなしの内容でした。初富士もしっかり拝めて今...
4
2015/01/03~
by みやっちさん
かれこれ10年以上も昔からのツーリング先に遊び仲間とともにドライブしてきました。
36
2014/11/08~
by くいしんぼうさん
瑞牆山に行って参りました。『なんちゃって登山』のFitzでございます。同行者はタルトさんです。少し前にテレビで特集が組まれていたそうで北岳や八ヶ岳も検討したのですが今週...
52
2012/09/15~
by Fitzさん
2012年5月19日、西側の登山道から金峰山に登ってきました。当日は、快晴で、富士山や南アルプスもクッキリ見ることができました。その様子をつづります。
43
2012/05/19~
by のんびりさん
2012年1月7日ー9日。連休を利用して、温泉の旅です。年末年始に行って気に入った甲府の「ホテル1・2・3」に宿泊して、日帰り入浴施設「増富の湯」に行きました。喘息にも...
2012/01/07~
by F&Sさん
2011年10月中旬の日曜日、雨のち晴れという天気予報だったので、山に出かけることにしました!!目的地は奇岩・奇峰が連なる瑞牆山☆です。標高 2230m標高差 720m...
19
2011/10/16~
by PO_OHさん
もう10月ですね。ここのところ急に寒くなってきました。夏も終わって紅葉シーズン到来ですね!まだ少し早いですが、紅葉めぐりをしよう!!っということで、山梨県金峰山に行って...
2011/10/01~
瑞牆山(みずがきやま)は山梨県北杜市(旧北巨摩郡須玉町)にある標高2,230mの山で、奥秩父の山域の主脈の一つ。旧須玉町域の最北部にあたる。「瑞牆」とは神社の周囲の垣根...
23
2011/09/12~
by みちるさん
金峰山(きんぷさん、きんぽうさん)は山梨県甲府市と長野県南佐久郡川上村の境界にある標高2,599mの山。奥秩父の主脈に位置し、秩父多摩甲斐国立公園に指定されている。日本...
38
2010年に続き、2011年5月14日に山梨県北杜市の瑞牆山(みずがきやま)(2230m)へハイキングに行きました。その模様を綴ります。
26
2011/05/14~
山仲間と忘年山行をしようと言う事になって初冬の奥秩父.瑞垣山(2230m)に行って来ました。メインは温泉だから天気は悪くても良いやと東京が小雨の中出掛けました。登山口に...
30
2010/12/13~
by しまさん
2010年最後の登山、百名山5つ目の瑞牆山(みずがきやま)です。11月も後半で寒さが心配でした。
46
2010/11/21~
by みつひとさん
昨日は大雨でしたが、当日は天気も回復、明日から台風が来るので大雨の予報バスは順調に進み、紅葉真っ盛りには少し早い通仙峡を約4キロ散策、上流まで益富温泉のマイクロバスで行...
10
2010/10/29~
by マダコ3さん
群馬~長野を巡る旅もそろそろ締め。夕方が近づいてきました。蓼科から中央道に乗り、山梨県へ。ラジウムの冷泉で有名な増富温泉に立ち寄ることに♪ 武田信玄の隠し湯として有名な...
0
2010/08/21~
by Joaquimさん
冬山への憧れはありますが、技術・装備・経験のどれをとっても不十分。ならば体力だけはつけたいと、これから始まる冬の登山OFFシーズンでもなるべく山登りつづけていこうと思い...
2009/10/31~
by パーペチュアルトラベラーさん
高速代が1,000円になって、2回目の遠出にチャレンジ!お休みが日曜日だけだったので、安いからまあふらりと温泉目当てのドライブ……って気持ちだったんですが、帰りはしっか...
5
2009/04/12~
by date-travelさん
またまた、登攀記です。今度は恐ろしげなチムニーを登りました。
7
2008/10/02~
by taichan2000さん
8月に火打山登山を計画しているので、その足慣らしの登山です。朝、家を出発して八王子ICから中央道を走り、8時に大弛峠を出発。快晴ではありませんでしたが、11時過ぎに金峯...
21
2008/07/20~
by ハイランドトラベラーさん
昨夜は山梨県の韮崎まで来て一泊。ルートインに泊まるつもりで来たのですが、カラオケボックスのような造りの「別館」でした。バストイレ無し。こんなはずでは。予約したときに見落...
2008/05/04~
by さとう1970さん
2008年1月1日 金峰山 (きんぷさん、2,599m)天候:曇り時々晴れ行ってきました。初日の出は、、、寝坊しました。眺望は、まあまあですかね。詳細はこちら>>>ht...
3
2008/01/01~
by atsu510さん
富士見小屋にテントを張って、瑞牆山を散策してきました。>>>詳細はこちらです>>>http://blog.goo.ne.jp/atsu-510/e/2b733ec511...
2007/12/30~
百名山の一つ、岩峰を連ねた特異な景観を持つミズガキ山に登りました。
33
2007/09/22~
by アイガーさん
G・Wもこの瑞牆山の芝生広場でキャンプして、ボルダリング&ルート開拓していました。まだ登れないルートを試登に今週もやってきました。先ずアップを兼ねて横に進むクラックを登...
2007/05/13~
1件目~30件目を表示(全34件中)
同行者、旅行時期の絞り込みはこちら
トラベルマガジン
PAGE TOP