ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# いわき市
# 東日本大震災
# いわき
# 一人旅
# 温泉
# ローカル線旅
戻る
2011年3月から2021年3月までの10年間、仕事のひとつとして宮城で事業展開をおこなっていました。そこで使用していた自家用車を今回廃車することとし、宮城から京都まで...
いわき市
68
2021/12/27~
by たぬき2号さん
ご覧戴きましてありがとうございます。 2019年8月24日の土曜日と2019年8月25日の日曜日の2日間、浜松~静岡間は新幹線、静岡から先は青春18きっぷを使い、福島...
旅行記グループ「青春18きっぷ」で行く1泊2日の旅
36
2019/08/24~
by フロンティアさん
フラガール甲子園に下の姪が初参加。その応援で、一泊二日福島県いわき市に行ってきました。フラガール甲子園の層の厚さにびっくり!衣装、踊りや振り付けの技術の高さに見入ってし...
0
2019/08/18~
by 茂雄さん
金曜日に所用でいわきまで行くことになった。翌日は土曜日で仕事は休みなので、通り抜けてみたかった常磐線へ。あれっ、よく考えたら4ヶ月連続仙台だ・・・まぁいいや(・∀・)細...
旅行記スケジュール(13件)
53
2018/11/02~
by shuuu1983さん
暑い東京を離れて、涼しいはずのいわきへ
16
2018/07/15~
by ま〜くんさん
■ゼリーのイエhttp://zerry-no-ie.net/■アクアマリンふくしまhttps://www.aquamarine.or.jp/■喫茶風車https://t...
107
2018/04/19~
by まいまいさん
弾丸海外の旅やB級グルメめぐりなど、単独行を好む人見知りの私ですが、たまには「ベタ」(関西芸人がいうところの定番中の定番の意)な懇親会に出席することがあります。今回は、...
22
2016/06/05~
何も予定のないゴールデンウィーク。これはマズイと思い、やや地理感のある小名浜行きを決意。そして、ホテルを予約。5/3泊をどうにかゲット。5/3。首都圏から地方へ向かう高...
27
2016/05/03~
by Bカップさん
今年は年明けより母の入院や娘の出産と続いたので毎日病院通いでした。普段元気な私もさすがに癒されたいと思いながら見ていた、テレビの旅番組で紹介されていたのが「福島県いわき...
旅行記グループ福島県いわき市小名浜への旅
70
2016/04/01~
by ごまさん
「?いわき市 観光物産センター」通称「いわき・らら・ミュウ」新鮮な魚介類を市場にて購入、その場でバーベキューが楽しめます。大人一人250円。自宅では魚を焼くと煙・匂い・...
55
2015/11/03~
by しんちゃんさん
いわきの大好きな人達が新たに秘密基地をオープンさせた。初めて訪れる場所なのに二人がカウンターに並んでるだけでホッとして嬉しくなる…生ハムプロシュートもおやじのおじやもイ...
3
2015/10/07~
by incaroseさん
ご覧いただきありがとうございます。青春きっぷの旅「第五弾」です。今回は福島県と栃木県にお邪魔しました。海・山・グルメ・温泉の4拍子の日帰り旅行です。前編・後編に分けてご...
73
2015/08/12~
by BTSさん
今日は、主人の誕生日なので久々の源太すしに行きました。いつも私だけ旅行に行って美味しい食事をしてるのは申し訳ないので誕生日の祝いには御主人様の為にと思ってこちらのお店に...
9
2014/04/04~
by ジェミニさん
四ツ倉に震災以降、初めて行きました。ウチの年寄りの実家で、震災時は家の近くまで津波が来たそうです。久しぶりの訪問なので、年寄り同士で長話させるのが本日の目的。メシのとき...
2013/11/12~
by しどにぃさん
チーナン食堂が 営業を再開しました。こちらも甚大な津波被害に遭われ、その高さは約2メートルほどあったそうです。こうして 再開してくださるお店があると、嬉しい限りです!
5
2011/05/29~
by RYO8さん
出張でいわき方面へ行った時のネタです。どうせ行くならランチは旨い店!と決めているQTは、ネットや先月号の東北じゃらんを見て検索・・・。すると1軒のありえない丼を出す店を...
15
2010/10/07~
by QantasTelstraさん
福島アクアマリン水族館に行って、近くの市場で海鮮丼日帰りお風呂に入って、いわきでまた魚料理居酒屋へ。東京から1日お出かけしました。
8
2010/08/16~
by 寅田さん
まもなく1000円の割引制度が終了するようです。長距離移動するQTからしてみれば、2000円に固定されるので良いような悪いような、それよりも早く無料にしてほしいと願って...
2010/04/10~
『いわき・ら・ら・ミュウ』とは、「いわきのいいものぜんぶある。」をキャッチフレーズにした観光物産センターです。館内には「いわき」のすべてがギッシリつまっています。観て...
45
2009/06/02~
by マキタン2さん
今回は、日帰りで2ヶ所の漁港に行ってきました。福島県の小名浜・茨城県の那珂湊両方とも同じ値段で、どっちの方が良いかというツアー結果からすると、35:65で那珂湊どちらも...
1
2007/07/07~
by 岩城 栄治さん
1件目~20件目を表示(全20件中)
トラベルマガジン
PAGE TOP