1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 浅草
  6. 浅草 観光
  7. 墨堤常夜灯
浅草×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

墨堤常夜灯

名所・史跡

浅草

このスポットの情報をシェアする

墨堤常夜灯 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11363702

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
墨堤常夜灯
住所
  • 東京都墨田区向島5-1
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(14件)

浅草 観光 満足度ランキング 211位
3.31
アクセス:
3.30
人混みの少なさ:
3.40
バリアフリー:
3.08
見ごたえ:
3.20
  • 貴重な旧跡です

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    墨田区の向島近辺の隅田川沿いに江戸時代の常夜灯があります。石造りでとても風格を感じます。この辺りは渡し場にもなっていたよう...  続きを読むで、船の安全を守った貴重な旧跡だと思いました。できれば現在も火を灯して、当時を再現するような催しがあったら素敵だろうと思いました。
      閉じる

    投稿日:2022/08/25

  • 総高5メートル以上の常夜灯です

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    墨堤常夜灯は、隅田川左岸の「隅田川テラス」にあります。桜橋よりやや北です。総高が5メートルを超える大きな常夜灯で、墨田区か...  続きを読むら有形文化財の指定を受けています。常夜灯の周りを竹垣が囲み、背後にスカイツリーの姿を見ることも出来て、とても絵になる光景だと感じました。  閉じる

    投稿日:2022/09/03

  • 牛嶋神社の常夜灯です

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    隅田川に架かる桜橋の近く、遊歩道に石造墨堤常夜灯がおかれています。明治4年に造られたもので、牛嶋神社の常夜灯だそうです。こ...  続きを読むの辺りは、かつては、牛嶋神社yの境内地で、土手から境内に下る坂の、入り口部分だったそうです。関東大震災で牛嶋神社は場所を移動しましたが、この常夜灯は当時の場所のままだそうです。明治時代の画家の多くの絵に、桜とともに描かれているそうです。  閉じる

    投稿日:2022/02/20

  • 灯台の役目をしていた常夜灯

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    隅田川の土手沿いに散歩していて、大きくて立派な石灯篭のようなものが建っていました。案内表示板によれば、かつて隅田川を行き交...  続きを読むう船のために、灯台の役目をしていた常夜灯でした。確かにその時代は電気もなく、暗闇の中で浮かび上がる灯が目印となっただろうと想像しました。  閉じる

    投稿日:2021/07/16

  • 隅田川を往来する船の為の常夜灯

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    東武スカイツリーライン曳舟駅から徒歩15分程度、墨田区向島5丁目の隅田公園内、桜橋の東詰に常夜灯と説明板が立っています。隅...  続きを読む田川を往来する船の為の常夜灯で、明治4年(1871年)かつてはこの場所にあった牛嶋神社の氏子たちによって奉納されたものだそうです。現代と違い、夜になると隅田川の両岸は真っ暗だったのでしょう。大事な役割を担っていたのですね。   閉じる

    投稿日:2023/03/03

  • 大きな常夜灯

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 15

    隅田川の浅草側の堤防上にゆうに4メートルは超えるであろう大きな常夜灯がありました。牛嶋神社は隅田公園脇に移転していますが、...  続きを読むまだ神社がこの付近にあった明治時代初期に造られたもので、土手から神社への参拝路を照らすとともに、隅田川を往来する舟にとって灯台の役割を果たしていたとの話です。それにしても明治時代に入ってからも常夜灯が造られていたとは驚きです。  閉じる

    投稿日:2021/05/15

  • 墨堤を代表する風物詩の一つ

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    東武伊勢崎線曳舟駅が最寄り駅。
    曳舟駅西口から西へ約980m、墨堤にあります。
    説明板によると、石造墨堤永代常夜燈は、...  続きを読む高さ5mを超え、琴柱状の脚が特徴的です。
    天辺の宝珠部分には牛嶋神社の社紋があり、基台上段には同神社の地位を表す「本所惣鎮守」の銘が彫刻されています。
    また、石組基壇には「永代常夜燈」の銘と「石工宮本平八」の名前を刻んだ石製プレートがはめ込まれています。
    この常夜燈は、牛嶋神社の氏子の発意によって設置されたようです。
    明治4年(1871)の牛嶋神社の臨時祭に併せて奉納されたもの。
    設置当時、この付近は夜になると真っ暗だったそうで、常夜燈の火が貴重な明かりとして利用されたことがうかがわれます。
    この常夜燈は、設置以来、墨堤を代表する風物詩の一つとして絵画にも描かれるなどしてきました。
    今でも堤を散歩していると断然目立つ存在です。

      閉じる

    投稿日:2021/08/30

  • 土台がしっかりしています

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    隅田川沿いの長命寺桜もち販売店の向かい、墨堤にあります。石垣の堅固な土台の上に琴柱状の脚の常夜灯です。説明板が2つあり、1...  続きを読む871年に以前この辺りが境内だった牛嶋神社の氏子たちにより奉納されたことや灯りが役立ったことなど詳しく記されています。明治初期の隅田川の雰囲気を感じさせる常夜灯はすっきりとしたデザインが印象的です。訪れた時は隅田川花火の準備でフェンスが設置されていて周りの風情はありませんでした。説明板があることから立ち止まって眺める人が多かったです。  閉じる

    投稿日:2019/07/17

  • 隅田川を往来する川舟のための灯台

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    隅田川沿いに、かつて隅田川を往来する川舟のための灯台として建てられた燈明がありました。現在は使用されていませんが、当時の趣...  続きを読むきを感じることができました。高さは4m以上あり迫力がありました。かつて、この場所が牛嶋神社の境内だったらしく、宝珠部分には牛嶋神社の社紋が刻まれていました。  閉じる

    投稿日:2018/10/06

  • 牛嶋神社が建てた常夜灯

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    墨堤常夜灯は隅田川の東側河岸にある。墨堤常夜灯は牛嶋神社がこの付近にあった明治4年(1871)頃、氏子たちが奉納した壬亜の...  続きを読む燈籠として、また隅田川を往来する川舟のための安全のために土手から神社へ下る坂の入口に建てられた。常夜灯はかなり古いものの形状はしっかりと保っている。お勧めの点は、この付近は昔から墨堤桜で有名な処で花見客はこの常夜燈を目印に足を運び墨堤の桜を楽しんだこと、常夜燈の基礎部分には向島の有名な料亭であった植半、八百松、武蔵屋、また言問團子の創始者外山新七長命寺の桜もちの経営者山本新六の名前が刻まれており当時の繁栄ぶりを伺いしることができること、今でもこの付近は素敵な景色が広がり特に春には満開の桜を楽しめること、特に墨堤桜や、今は南側で移転してしまった牛嶋神社や神社建築に関心のある人にとっては訪問する価値があることである。  閉じる

    投稿日:2018/10/23

  • 渡し船の灯台であった

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    隅田川沿いにある墨堤常夜灯、明かりが目印になり、隅田川の渡し船にとっては灯台の代わりの役割もした常夜灯で、向島、墨堤の地に...  続きを読む根付いたものとして存在したわけです。ここにあった牛島神社が、現在の所に移転した後も常夜灯はここに残ったのです。  閉じる

    投稿日:2016/05/08

  • 歴史を感じる風貌の常夜燈

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/11(約8年前)
    • 0

    向島の長命寺に近い隅田川の墨堤に建っていて、以前この地に牛嶋神社があった明治4年に氏子によって奉納されて、その後神社は南側...  続きを読むに移転したが、この常夜灯はこの地に残った経緯がある。夜桜の花見の際にこの常夜灯の明かりが目印になったり、隅田川の渡し船にとっては灯台の代わりの役割もした常夜灯で、しっかりと向島、墨堤の地に根付いたものとして存在していたようです。こうした歴史を刻んできただけあって、経年劣化は否めないですが、どことなく歴史と風格を感じさせてくれます。訪問したのが桜の季節ではなかったのですが、この常夜灯も桜が咲くと違った風景を見せてくれる感じです。  閉じる

    投稿日:2015/12/03

  • 牛嶋神社から移転

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    隅田川沿いにある古めかしい燈籠です。
    現在は隅田公園内にある牛嶋神社がこの燈籠の付近にあったらしいですが、牛嶋神社は移転し...  続きを読むたものの、この常夜燈は重要な目印としての役割があったため、この地に残ったとのことです…  閉じる

    投稿日:2014/11/22

  • 墨堤の桜と常夜燈の組み合せが向島の風情

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    墨堤常夜灯は、長命寺からすぐの隅田川のほとり。明治4年に、牛嶋神社の氏子によって奉納されたものです。隅田川を往来する川舟の...  続きを読むための灯台であり、墨堤の燈明の役割もあった石燈籠。墨堤の桜と常夜燈の組み合せが向島の風情とされ、愛されてきたようです。  閉じる

    投稿日:2014/04/25

1件目~14件目を表示(全14件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

墨堤常夜灯について質問してみよう!

浅草に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • densukeさん

    densukeさん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • キャンサー50さん

    キャンサー50さん

  • てくてくさん

    てくてくさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

浅草 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP