1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 浅草
  6. 浅草 観光
  7. 三浦乾也旧居跡窯跡
浅草×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

三浦乾也旧居跡窯跡

名所・史跡

浅草

このスポットの情報をシェアする

三浦乾也旧居跡窯跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11343284

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
三浦乾也旧居跡窯跡
住所
  • 東京都墨田区向島5-4
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
giani さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(26件)

浅草 観光 満足度ランキング 255位
3.31
アクセス:
2.94
人混みの少なさ:
3.42
バリアフリー:
2.88
見ごたえ:
2.50
  • 工業デザイナー

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    向島の長命寺さくらもちの店のすぐ近くにあるのが、この三浦乾也の看板である。
    三浦乾也は、教科書に載るほどの有名人ではない...  続きを読むが、陶器の制作者であるほか、
    いろいろな品物を制作していて、舟まで設計したのだそうだ。
    今でいう工業デザイナーというところであろうか。
      閉じる

    投稿日:2023/01/31

  • 窯の跡なども見ることは出来なくて残念

    • 1.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    向島の隅田川沿いを散策していた時に、長命寺の桜餅で有名なお店の脇に、案内版が立てられていたので立ち寄りました。勝海舟とも縁...  続きを読むがあり、芸術、工芸、陶芸に秀でていた三浦幹也の旧居、窯跡を記した旧跡案内でした。晩年に長命寺の境内に暮していたそうですが、窯の跡や焼き物なども見ることは出来なくて、少し残念な気がしました。
      閉じる

    投稿日:2022/12/05

  • 言問団子

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/01(約3年前)
    • 0

    三浦乾也という人物は、非常に優れた陶工であり、多くの作品を世に送り出したのだそうだ。
    私は詳しくはないのだが、その作品は...  続きを読む、今でも高く評価されているのだという。
    その焼き窯があったのがここだそうだ。
    彼の皿は、言問団子でも使われているとか。  閉じる

    投稿日:2022/02/07

  • 長命寺の桜餅のお店の脇に説明板があります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    この三浦乾也旧居跡窯跡は長命寺の桜もちのお店の脇で今は公園の一角の場所にあります。そこには遺構はなく案内板のみがたてられて...  続きを読むいます。東武スカイツリーライン線曳舟駅から西に20分強の場所で隅田川沿いです。三浦乾也は江戸末期から明治にかけたの陶芸家です。この場所には晩年の15年程度制作をしたところです。近くに言問団子の皿はこの三浦乾也が焼いたものです。  閉じる

    投稿日:2021/09/06

  • 知られざる陶工

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    江戸時代、文化の中心になっていた浅草、その対岸にある東向島には、今でいう文化人がたくさん住んでいたそうで、この三浦乾也とい...  続きを読むう人も、その一人です。
    高い技術を持つ陶工として知られていて、ここに窯を持っていたそうです。  閉じる

    投稿日:2021/08/26

  • 幕末から明治にかけて活躍した陶工

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約4年前)
    • 0

    首都高速6号線と見番通りの間には数々の史跡が点在しますが、「三浦乾也旧居跡窯跡」もそんな中のひとつです。三浦乾也は、幕末か...  続きを読むら明治にかけて活躍した陶工で、案内板には作品の写真もプリントされており、博物館に所蔵されている実物も見てみたくなりました。  閉じる

    投稿日:2022/09/03

  • 長命寺の桜餅のお店の隣に

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/06(約4年前)
    • 0

    向島、隅田川の近くにある、長命寺の桜餅のお店、山本やさんの横に、案内板があります。
    三浦乾也は江戸末期から明治に活躍した...  続きを読む陶工です。蒔絵 に鉛・錫・貝・陶片・象牙などをはめ込む、破笠細工にも優れ、その技法を応用したかんざしなどに人気があったそうです。明治8年、54歳の時長命寺の境内の一隅に窯を作り創作に励んだそうです。案内には作品の写真も載せられていて、わかりやすいです。  閉じる

    投稿日:2022/02/20

  • 江戸時代末期から明治時代に活躍した陶芸家

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約4年前)
    • 0

    東武スカイツリーライン曳舟駅から徒歩12~13分程度、墨田区向島5丁目の天台宗寺院・長命寺の裏手に説明板が立っています。三...  続きを読む浦乾也は江戸時代末期から明治時代に活躍した陶芸家。陶芸家でありながら、洋式軍艦の建造にもかかわった人物だそうです。明治8年にこの場所に窯を築き陶芸の創作に励みました。   閉じる

    投稿日:2023/04/02

  • 幕末から明治時代に活躍した陶工

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約4年前)
    • 16

    向島の有名店である「長命寺桜もち」を販売する、「山本や」というお餅屋さんの建物の隣にこちらの案内板がありました。明治時代に...  続きを読む「山本や」の向かいにある「言問団子」という団子屋さんで、使用されていた器は三浦乾也が焼いたものだそうです。これらの道具は現存しているようですが、お店を訪問していませんので実物はみれていません。そのそも三浦乾也は幕府の御家人であり、幕末から明治時代に活躍した陶工。そして長崎と塩竃で造船にも携わった人だそうで、明治維新の後ここに住居を構えていたそうです。  閉じる

    投稿日:2021/05/30

  • 東武伊勢崎線曳舟駅が最寄り駅。
    曳舟駅西口から西へ約1㎞のところに説明板があります。
    三浦乾也(1821~1889)は...  続きを読む、幕末から明治時代に活躍した陶工。
    説明板によると、若くして乾山焼6代目を襲名しました。
    多才な人だったようで、勝海舟と供に長崎で建造技術の習得目的で伝習所に赴いています。
    芸術の才能が無ければ、維新の立役者の一人に名を残していたのかもしれないと思ってしまいました。
    一時仙台にいましたが、明治に入って居を東京に移し、明治8年(1875)、54歳で向島長命寺に移り、境内の一隅に築窯し、創作に励んだそうです。
    特に簪の珠は「乾也玉」の名で流行しました。

      閉じる

    投稿日:2021/08/30

  • 東向島

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 0

    浅草から、隅田川を挟んだ対岸にある東向島には、かつて文人が好んで住んだエリアです。
    この三浦乾也という人は、陶芸家であり...  続きを読むながら、軍艦の設計も行うなど、多彩な才能を持った人だったようです。その彼の作業場があったのが、ここです。  閉じる

    投稿日:2021/03/02

  • 多彩な才能を発揮した人物だったようです

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    三浦乾也旧居跡窯跡は、長命寺桜餅の隣りの空き地。若くして乾山焼の六代を襲名。谷文晁にも絵を習い、蒔絵や彫刻も学ぶ。一方で、...  続きを読む黒船来航に驚き、幕府に造艦を建白、勝海舟とともに長崎で建造技術を学び、実際に仙台藩の要請により開成丸を建造したとか。多彩な才能を発揮した人物だったようです。  閉じる

    投稿日:2021/10/13

  • 技術者?

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    歴史の教科書くらいには登場しない、この三浦乾也なる人物ですが、
    この看板を見ると、軍艦の設計で名をあげたりもしながら、
    ...  続きを読む
    このばしょでは、陶芸に打ち込んでいたとか。
    どの分野の専門家なのか不明ですが、
    マルチな技術者だったことは確かなようです。  閉じる

    投稿日:2020/07/25

  • 子規と並んで

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/05(約5年前)
    • 0

    三浦乾也という人物は、軍艦の設計から、焼物まで、
    ありとあらゆる技術を日本において発展させた科学者だそうです。
    あまり...  続きを読む有名ではありませんが、この地に、彼の窯があったそうです。
    ほぼ同じ位置に正岡子規の住居があったそうで、
    文人が好んだ場所だったようです。  閉じる

    投稿日:2020/05/18

  • 陶工

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    長命寺さくらもちの店のすぐわきにある、
    三浦乾也という投稿がアトリエを構えたいて場所です。

    私は詳しくないのですが...  続きを読む、陶工として、かなり名を成した人だそうです。
    さらに、日本における造船技術を発展させてことでも知られているとか。

    今では、この看板のみです。  閉じる

    投稿日:2019/09/20

  • 趣味人

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/04(約6年前)
    • 0

    浅草名物でもある、長命寺の桜餅の店の隣にある、小さな看板がこれです。
    三浦乾也という方、文人、趣味人として知られていて、...  続きを読む
    特に、焼物には造詣が深く、水からここに焼き窯を構えていたそうです。
    現在では、この看板があるのみです。  閉じる

    投稿日:2019/05/06

  • 初めて知りました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約6年前)
    • 0

    長命寺のさくら餅のお店に隣接している、三浦乾也の焼窯があった場所です。
    今では看板しか残っていませんが、彼がここで、焼き...  続きを読む物をしていたそうです。
    この三浦乾也という方、焼き物以外にも多彩な才能を持つ文人だったそうですが、
    私はここで、初めてその名前を知りました。  閉じる

    投稿日:2019/03/11

  • 隅田川沿いの道路横に説明板がある

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/06(約7年前)
    • 0

    東向島の隅田川沿いの道路横に説明板が立っている。前の歩道には数人が歩いている程度で静かであった。お勧めの点は、三浦乾也は江...  続きを読む戸時代末期から明治に活躍した陶芸家で、若くして乾山焼6代を襲名したこと、また谷文晁に絵を習い小川破笠が編み出した破笠細工の蒔絵も学び彫刻も手がける等、多芸多才の士としても知られたこと、明治8年、向島長命寺に移り境内の一隅に築窯し根付、印籠、帯留めなどの捜索に励み、特に簪の珠は「乾也玉」の名で流行したこと、説明板には三浦乾也や素敵な陶芸の作品の写真が説明文とともにのっていて素敵なデザインであることが分かること、江戸時代末期から明治に活躍した有名な陶芸家であることから特に陶芸や江戸文化に関心のある人にとっては訪問する価値があることである。  閉じる

    投稿日:2018/07/28

  • 焼物の復興に努めた方です

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/03(約7年前)
    • 0

    墨堤通り沿いに建つ、桜もちで有名な“長命寺桜もち 山本や”の店の右側に説明板が立っています。江戸時代末期から明治にかけて活...  続きを読む躍した陶芸家で、造艦惣棟梁としても活躍、晩年には長命寺に移り窯を作り、焼物の復興に努めた方だそうです。説明板を読んで初めて知った方ですが、多くの才能を持ち合わせていたようです。長命寺周辺には数多くの著名人が生活していたようで、散策していると多くの碑や説明板に出会い、色々なことが学べます。  閉じる

    投稿日:2018/03/16

  • 看板のみ

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    東向島の隅田川に近い場所、「長命寺桜もち」のお店の近くにあります。

    最近まで、三浦乾也の名前すら知りませんでしたが、...  続きを読む
    結構有名な陶芸家で、このあたりに窯を持っていたそうです。

    彼に限らず、浅草から東向島にかけてのエリアは、
    文化人が好んで居を構えていたようですね。  閉じる

    投稿日:2017/12/29

1件目~20件目を表示(全26件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

三浦乾也旧居跡窯跡について質問してみよう!

浅草に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • DAHON Travelerさん

    DAHON Travelerさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

浅草 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP