山形県の観光スポット ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
- アクセス
- 3.53
- 山形駅より1時間 by ひがしさん
- 人混みの少なさ
- 3.32
- いつも込み合う by ひがしさん
- バリアフリー
- 1.53
- 考えられていません。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
- 見ごたえ
- 4.38
- お堂の数々、絶景の眺望、すべて素晴らしい by ひがしさん
比叡山延暦寺の別院として、貞観2年慈覚大師・円仁が開山した天台宗の名刹。比叡山に習い、根本中堂他の堂塔伽藍が建つ。本堂にあたる根本中堂には、伝教大使、最澄が中国から比叡山に持ち帰ったとされる灯が、開山時に分けられた後、一度も絶えることなく千年以上の時を超え、今なお灯り続けている「不滅の法灯」がある。
-
満足度の高いクチコミ(261件)
体力と時間を必要とします
4.0
旅行時期:2019/11(約1年前)
麓の根本中堂から一番高い場所の大仏殿まで登るのに結構な体力と時間を必要とします。ここの山自体が...
続きを読む-
-
てくてくさん(男性)
山形市のクチコミ:17件
-
- アクセス
- 山寺駅から徒歩で10分
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 予算
- 入山料 大人300円・中人(中学生)200円・小人(4才以上)100円 宝物殿 大人200円・小人100円 ※30名以上団体割引あり
根本中堂内陣参拝 200円
- アクセス
- 3.06
- バスは便が少ないです by たんきちさん
- コスパ
- 3.83
- 水族館で千円はお得です by 木曜が好きさん
- 人混みの少なさ
- 2.87
- 平日の13時過ぎですが、適度でした by 木曜が好きさん
- 施設の快適度
- 3.78
- 広々とした屋上が気持ちいいです by 木曜が好きさん
- バリアフリー
- 3.51
- 高齢者でも比較的容易に移動できた。 by ごっぱんさん
- 動物・展示物の充実度
- 4.19
- クラゲ、哺乳類が大半です by 木曜が好きさん
50種類以上のクラゲを展示するほか、各種海水魚・淡水魚・アザラシ・アシカなども展示。クラゲの展示種類数では世界一。最大の見どころは、世界最大級の直径5mのクラゲ大水槽。ウミネコの餌付け体験やアシカショーなどもある。
-
満足度の高いクチコミ(107件)
大半がクラゲ
4.0
旅行時期:2019/11(約1年前)
テレビなどマスコミで盛んにこの施設を放映されたことで全国的に知名度の高い水族館です。平成に入り...
続きを読む-
-
てくてくさん(男性)
鶴岡のクチコミ:11件
-
- アクセス
- 鶴岡駅からバスで35分
- 営業時間
- 9:00~17:00 最終入館時間は閉館時間の30分前。
[夏] 9:00~17:30 夏休み期間は営業時間を延長。
- 休業日
- 無休
- 予算
- 大人 1000円
中学生 500円 小学生含む
未就学児は無料
- アクセス
- 3.78
- 酒田ICから車で約15分 by オランチチブさん
- 人混みの少なさ
- 3.57
- 観光客は多い by オランチチブさん
- バリアフリー
- 3.56
- 特に気にしてなかったのですが、、段差は少なかった気がします。 by サササ_サササさん
- 見ごたえ
- 4.02
- 紅葉の時期、ケヤキ並木は最高 by オランチチブさん
市街の南部、新井田川の河口近くにある庄内米の貯蔵庫で、その歴史は藩政時代に遡る。現在の倉庫は1893(明治26)年に建てられたもので、土蔵造12棟が並び、倉庫前の船寄や裏手のケヤキ並木と相まって往時を偲ばせる。そのうちの1棟を、米券や農具類を集める庄内米歴史資料館及び酒田市観光物産館として開放している。 背後を囲むケヤキの大木は日よけ、風よけの役目を果たし、自然を利用した低湿管理が行われている。
-
満足度の高いクチコミ(97件)
欅並木と山居倉庫が並ぶ景観は最高でした!!
5.0
旅行時期:2019/07(約2年前)
美味しい庄内空港から空港連絡バスに乗って二つ目の停車駅が山居倉庫です。 今回は前回景色を観る...
続きを読む-
-
SAKURAさん(非公開)
酒田のクチコミ:33件
-
- アクセス
- 酒田駅からバスで10分
- 休業日
- 無休
- 予算
- 無料
ピックアップ特集
- アクセス
- 3.23
- 出羽三山を訪れるためなのでアクセスはあまりよくない by baraさん
- 人混みの少なさ
- 3.79
- 平日の早朝は人も少ない by oranger03さん
- バリアフリー
- 2.14
- 石段をを登ったり下ったり by oranger03さん
- 見ごたえ
- 4.47
- 心柱や、木組みなどが実際に見ることが出来昔の技術にびっくり by ゆんこさん
せせらぎの祓川を越えると左手に見えてくるのが羽黒山五重塔です。高さ29m、三間五層の柿葺(こけらぶき)・素木造り(しらきづくり)で、長い軒は飛び立つ白鳥の翼のように美しく、四季を通してそびえたつ姿は優美。雪の降り積もる塔も荘厳です。平安時代、平将門の創建とされ、慶長十三年(1608)には57万石の出羽山形藩主、最上義光が修造しました。東北最古の五重塔です。
-
満足度の高いクチコミ(97件)
内部構造が見られた
4.0
旅行時期:2019/11(約1年前)
東北地方では最も歴史のある塔ともいわれ、現存する五層の木造造りの塔は1377年に再建されたもの...
続きを読む-
-
てくてくさん(男性)
羽黒・余目のクチコミ:3件
-
- アクセス
- 鶴岡駅からバスで35分
- 徒歩で15分
- アクセス
- 2.90
- ここまでかなり石段を上る。 by QUOQさん
- 人混みの少なさ
- 3.32
- 平日午前中 by kimama♪さん
- バリアフリー
- 1.75
- 階段が多い by tatemonさん
- 見ごたえ
- 4.43
- 山の上からの絶景。 by QUOQさん
-
満足度の高いクチコミ(90件)
見晴らし抜群
4.5
旅行時期:2019/11(約1年前)
ここは立石寺において無比の展望を楽しめる場所です。崖下の立谷川沿いに広がる街並みや山寺駅、そし...
続きを読む-
-
てくてくさん(男性)
山形市のクチコミ:17件
-
- 住所2
- 山形県山形市山寺4456-1
- アクセス
- 3.61
- 駅から遠いのが難点です by 釈安住さん
- 人混みの少なさ
- 3.55
- まだ雪の残る3月の朝ということで観光客の姿もまばらでしたが、人手は季節によって大きく違いそうではあります by T04さん
- バリアフリー
- 3.28
- 段差は比較的少ない方だと思います by tkさん
- 見ごたえ
- 3.76
- 本丸があった場所に神社が建っています by 釈安住さん
米沢城本丸奥御殿跡に建立。松が岬公園の中央に位置する。上杉謙信を祀る。現在の本殿は明治神宮や平安神宮の設計者として知られる米沢市出身の伊東忠太の設計。大正12年に再建された。
-
満足度の高いクチコミ(85件)
上杉謙信を祀る神社
4.0
旅行時期:2019/11(約1年前)
今回の山形旅行の入口を米沢としましたが、その目的はここの神社と言っても過言ではないでしょう。米...
続きを読む-
-
てくてくさん(男性)
米沢のクチコミ:13件
-
- アクセス
- 米沢駅からバスで10分 上杉神社前バス停 5分
- 営業時間
- [春夏秋] 6:00~17:00 稽照殿は9:00~16:00
[冬] 7:00~17:00
- 予算
- 400円 稽照殿
山形への旅行情報
-
山形のホテル
2名1室1泊料金
最安7,500円~
-
宇都宮駅:宇都宮発1泊2日
最安9,600円~
-
5,460件
- アクセス
- 3.79
- 山形駅から徒歩圏 by daikon nerimaさん
- 人混みの少なさ
- 3.80
- 混雑しません by daikon nerimaさん
- バリアフリー
- 3.18
- 階段多いです。 by 太田進さん
- 見ごたえ
- 3.64
- 復元された施設は立派です by daikon nerimaさん
-
満足度の高いクチコミ(65件)
石垣など残っています
4.0
旅行時期:2019/02(約2年前)
山形駅から歩いて行ける距離にある広い公園です 新幹線の待ち時間がある場合は行ってみてもいいかも...
続きを読む-
-
Azさん(女性)
山形市のクチコミ:8件
-
- アクセス
- 山形駅より徒歩で 10分
- アクセス
- 3.29
- 路線バスがありますが、本数多いわりに使いにくい by riverさん
- 景観
- 4.42
- 三神合祭殿までの杉木立は立派なものだが景色を眺める余裕はない by ゆんこさん
- 人混みの少なさ
- 3.83
- 時期によるのかもしれないですが気になるほどではないです by yuuko5773さん
- バリアフリー
- 2.46
- 山なのでこんなもんでしょう by yuuko5773さん
出羽三山は、月山、羽黒山、湯殿山の総称であり、古くから山岳修験の山として知られている。開山は約1、400年前、第32代崇峻天皇の皇子である蜂子皇子が三本足の霊烏に導かれ、羽黒山に登拝し、羽黒権現を獲得、山頂に祠を創建したのが始まりとされている。皇子はさらに月山権現と湯殿山権現を感得し、三山の開祖となった。以後、羽黒派古修験道として全国に広がった。
-
満足度の高いクチコミ(67件)
東北の高野山
4.0
旅行時期:2019/11(約1年前)
山形市の古い知人と飲み、日程的に余裕がないのだけど羽黒山行った方がいいかなと相談したところ、行...
続きを読む-
-
てくてくさん(男性)
羽黒・余目のクチコミ:3件
-
- アクセス
- 1) JR鶴岡駅からバスで53分 山頂まで
2) JR鶴岡駅からバスで38分 「随神門」下車
- 随神門から徒歩で50分 山頂まで
3) 山形自動車道 庄内あさひICから車で40分 山頂まで
4) 山形自動車道 庄内あさひICから車で25分 いでは文化記念館まで
- いでは文化記念館から徒歩で50分 山頂まで
- アクセス
- 3.75
- 城址公園内にあり、アクセスは問題なし by Tamegaiさん
- コスパ
- 4.44
- 入館は無料です by 吉備津彦さん
- 人混みの少なさ
- 4.02
- いつも見学者は少ないように思えるが、かえって静かでよい。 by Tamegaiさん
- 展示内容
- 3.82
- この建物の歴史や役割をよく紹介していて、十分な知識を得ることが出来た。 by Tamegaiさん
- バリアフリー
- 3.12
- 古い建物なので、バリアフリーは全くない。 by Tamegaiさん
霞城公園内にあり、長年市民に利用されてきた県立病院(のちに市立病院)済生館本館の建物を移築・復元し、あわせて館内に郷土資料・医学資料を展示したもの。済生館は1878年(明治11年)に建てられた、4階3層の擬洋風建築で、昭和41年重要文化財に指定された。
-
満足度の高いクチコミ(50件)
奇妙な建築様式に引かれた山形郷土館
4.5
旅行時期:2019/11(約1年前)
山形には古いものがたくさん残されている。特に、古い建築物が市内のあちこちにあり、一つひとつ訪ね...
続きを読む-
-
Tamegaiさん(男性)
山形市のクチコミ:4件
-
- アクセス
- 山形駅から徒歩で15分
- 休業日
- 令和2年4月1日より当面の間休館
- 予算
- 入館料:無料
- アクセス
- 3.86
- 山形駅からバスで10分 by az59さん
- コスパ
- 4.59
- 無料で見学できます。太っ腹! by 家守さん
- 人混みの少なさ
- 4.04
- いつも空いています by RON3さん
- 展示内容
- 4.05
- 建物自体が一見の価値ありです by 家守さん
- バリアフリー
- 3.18
- 階段での移動あり by gardeniaさん
- 見ごたえ
- 4.31
- レトロな雰囲気が素敵です by RON3さん
山形県旧県庁舎及び県会議事堂。大正5年、中条精一郎(米沢市出身)を顧問として設計し、英国近世復興様式を基調としたレンガ造り建築で、中央には、今なお時を刻む時計台をのせ、2階にはバルコニーも造られている。 近年は、映画等のロケ地としても使用されている。
-
満足度の高いクチコミ(69件)
山形市:国の重要文化財である文翔館(ぶんしょうかん)を旧友の懇切丁寧なガイドで巡った。
4.5
旅行時期:2018/10(約2年前)
若い頃にお世話になった山形の友人に会うために出かけた。 2018年10月15日(月)~19日...
続きを読む-
-
jijidarumaさん(男性)
山形市のクチコミ:1件
-
- アクセス
- 山形駅からバスで8分
- 営業時間
- 9:00~16:30
- 休業日
- 第1・3月曜日(祝祭日の場合は翌日)
年末年始
- 予算
- 入館料無料
宿公式サイトから予約できる山形のホテルスポンサー提供
このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!
- アクセス
- 3.64
- 誰も、迷わずここまで来られます by オカちゃんさん
- 人混みの少なさ
- 3.41
- 平日8時頃 by kimama♪さん
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 3.73
- 国指定重要文化財。 by QUOQさん
初代山形城主斯波兼頼が延文元年(1356)再建したものといわれる。現在は、慶長十三年(1608)の大修理当時の形式に復原された。慈覚大師・円仁の作と伝える木造薬師如来坐像を本尊として安置。伝教大師・最澄が中国から比叡山に移した灯を立石寺に分けた「不滅の法灯」を拝することができる。 また、この灯は、信長によって比叡山が焼き討ちにされた後、延暦寺の再建の際に、立石寺より分けた灯と言われている。
-
満足度の高いクチコミ(50件)
最初に参拝しました
4.0
旅行時期:2018/08(約2年前)
山寺の立石寺を参拝しました、時間をかけて広い境内を歩きました、最初に境内に入ってすぐにある立石...
続きを読む-
-
タビガラスさん(男性)
山形市のクチコミ:9件
-
- アクセス
- 1) 山寺駅から徒歩で10分
2) 山形駅からバスで40分 バス停山寺駅前下車徒歩10分
- アクセス
- 3.31
- 車で行くか歩くか by ゆんこさん
- 人混みの少なさ
- 3.71
- 正式昇殿参拝の御一行様、学生や山伏体験修行の人で賑わっていました by 実結樹さん
- バリアフリー
- 2.72
- 初詣の足下は悪いです。 by あららーさん
- 見ごたえ
- 4.41
- 格式があります by 実結樹さん
月山・羽黒山・湯殿山の三神を合祭した日本随一の大社殿。厚さ2.1mの萱葺の屋根、総漆塗の内部など、その全てに迫力があって見ごたえ十分。本殿は度重なる火災にあったが、現在の社殿は文政元年(1818)に再建したもの。前方の鏡池は、神秘の御池として古来より多くの信仰を集め、羽黒信仰の中心でもあった。
-
満足度の高いクチコミ(55件)
標高414mの羽黒山頂にある月山・羽黒山・湯殿山の三神を合祭した大社殿
4.5
旅行時期:2019/08(約1年前)
観光タクシーで訪れました。 標高414mの羽黒山頂にある月山・羽黒山・湯殿山の三神を合祭した...
続きを読む-
-
HAPPINさん(非公開)
羽黒・余目のクチコミ:9件
-
- アクセス
- 鶴岡駅からバスで50分
- 羽黒山頂バス停から徒歩で5分
- アクセス
- 3.07
- ちょっと山の中 by 昔素潜り名人さん
- 泉質
- 4.55
- 強酸性の温泉がかけ流し。 by QUOQさん
- 雰囲気
- 4.60
- 谷間の渓流沿い。 by QUOQさん
- バリアフリー
- 2.28
- 入り口が下り階段になってます。 by ちびすけグリーンさん
-
満足度の高いクチコミ(49件)
想定以上の野趣風味
4.5
旅行時期:2019/11(約1年前)
蔵王温泉で代表的な露天風呂の温泉にどっぷりと浸かりたいと思ってこちらを選択しましたが、その選択...
続きを読む-
-
てくてくさん(男性)
蔵王温泉のクチコミ:1件
-
- 休業日
- 冬期閉鎖
- 予算
- 大人600円
子供(満1歳以上12歳未満)350円
- アクセス
- 3.82
- 鶴岡公園に隣接 by たんきちさん
- コスパ
- 3.66
- 入館料700円。4館共通券ならば1200円 by たんきちさん
- 人混みの少なさ
- 3.93
- 団体客もいましたが、それほど混んでいません by たんきちさん
- 展示内容
- 3.93
- 地元の生活道具などなどの展示 by epocadepazさん
- バリアフリー
- 3.23
- 段差あります by epocadepazさん
1万平米の敷地には、藩主隠居所だった御隠殿や名勝の古庭園のほか、重要文化財の多層民家や明治初期の洋風建造物・旧西田川郡役所が移築されている。また、庄内地方の生活文化の推移や地方的特色を知るのに重要な民具、民俗資料が多数展示されている。
-
満足度の高いクチコミ(40件)
庄内の文化を一周で観られます!
4.5
旅行時期:2020/09(約5ヶ月前)
鶴岡・酒田を代表する庄内の文化をひとつの敷地内でぐるーりと一周することで観ることができます。と...
続きを読む-
-
Q太郎さん(男性)
鶴岡のクチコミ:3件
-
- アクセス
- 1) 鶴岡駅からバスで10分
2) 山形自動車道 鶴岡ICから車で10分
- 営業時間
- [3月~11月] 9:00~17:00 入館は16:30まで
[12月~2月] 9:00~16:30 入館は16:00まで
- 休業日
- [12月28日~1月4日] 年末年始休業
[12月~2月] [水]
- 予算
- 大人 800円 学生400円、団体割引あり(20名以上)
子供 300円 小中学生料金、団体割引あり(20名以上)
- アクセス
- 3.15
- 道路が狭く擦れ違いでは何度もハラハラ by 実結樹さん
- 景観
- 4.37
- 飛行機から眺めました by 釈安住さん
- 人混みの少なさ
- 3.57
- 飛行機から眺めました by 釈安住さん
- バリアフリー
- 2.12
- 登山しないといけないためバリアフリーはされていません by まり〜さん
険しい岩肌となだらかな高原を併せ持つ月山は標高1,984メートル、八合目弥陀ヶ原湿原からの登山ルートと山頂が庄内町に位置しており、登山や散策で多くの人が訪れます。湯殿山・羽黒山とともに出羽三山をなし、山岳信仰の聖地ともなっています。毎年7月1日には開山祭が行われ、短い登山シーズンが始まります。
-
満足度の高いクチコミ(44件)
7月末がベスト。雪の稜線を堪能!
4.0
旅行時期:2017/07(約4年前)
テレビで見た美しい稜線を歩きたくて登ってみました。 来てみて感じたのは、その稜線に雪が残り、...
続きを読む-
-
そらはなさん(男性)
月山・朝日岳のクチコミ:1件
-
- アクセス
- 鶴岡駅からバスで50分 八合目まで
- 清川駅から車で45分 八合目まで
- 山形自動車道庄内あさひICから車で50分 八合目まで
- 庄内空港から車で60分 八合目まで
山形への旅行情報
-
山形のホテル
2名1室1泊料金
最安7,500円~
-
宇都宮駅:宇都宮発1泊2日
最安9,600円~
-
5,460件
- アクセス
- 3.17
- 人混みの少なさ
- 3.81
- バリアフリー
- 2.13
- 見ごたえ
- 4.20
-
満足度の高いクチコミ(29件)
大木過ぎて全景の写真が無理
4.0
旅行時期:2019/11(約1年前)
羽黒山の五重塔脇にある樹齢おおよそ1000年の大木で、国の天然記念物に指定されています。随神門...
続きを読む-
-
てくてくさん(男性)
羽黒・余目のクチコミ:3件
-
- 住所2
- 山形県鶴岡市羽黒町手向
- アクセス
- 3.54
- 山頂直下の刈田岳まで車で入れます by YAMA555さん
- 景観
- 4.50
- お釜といわれる山上湖は一見の価値あり by YAMA555さん
- 人混みの少なさ
- 3.59
- 人は多いですが、その分安心です。 by そらはなさん
- バリアフリー
- 2.68
- ロープウェイ駅の階段が足腰の弱い人にはきついかも by 世は情けさん
-
満足度の高いクチコミ(42件)
絶景続きの魅力的な山
5.0
旅行時期:2019/06(約2年前)
山形県と宮城県にまたがる連峰で日本百名山。最高峰は山形県の熊野岳で標高1841メートル。 今...
続きを読む-
-
amstrobryさん(非公開)
蔵王温泉のクチコミ:13件
-
- アクセス
- 蔵王中央ロープウェイ乗り場へはJR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで40分、蔵王温泉下車、徒歩5分
- アクセス
- 3.50
- 東京方面から日帰りは難しい。 by miharashiさん
- 人混みの少なさ
- 3.70
- 春のせいか、土曜日でもすごく少なかったです by さちおさん
- コース
- 4.39
- 様々なコースがある。 by miharashiさん
- リフトの輸送力
- 4.10
- 海外に比べると小さめ。 by miharashiさん
蔵王温泉スキー場は、14エリアに広がる全26コースを擁し、ゴンドラ・ロープウェイ含め41本ものリフトがある東北だけでなく日本を代表する超ビッグなスキー場である。1日で回り切れないほどのコースは、初級者から上級者向けまでバラエティ豊かに展開されている。また、日本海からやってくる冷たい季節風が作り出す樹氷群は「モンスター」と呼ばれ、全国からその姿をひと目見ようと多くの観光客が訪れる。例年2月に行われる「樹氷まつり」では夜にライトアップされた樹氷を見ることができる。そんな樹氷を見ながら滑ることができる「樹氷原コース」は人気で、さらに大森ゲレンデまで滑ると蔵王温泉スキー場最長となる9kmのロングランが楽しめる。平行移動する箇所があるので、スノーボーダーには少し辛いところがある。勢いをつけて乗り切るのが良い。滑った後にはベースエリアに広がる蔵王の温泉街を楽しみたい。泉質の良い古くから温泉地として人気があり、街のいたるところで湯煙が上がっていおり、お土産屋などをのぞくのも楽しい。
-
満足度の高いクチコミ(50件)
長距離滑走が魅力
5.0
旅行時期:2018/02(約3年前)
山頂からコース次第で最長10kmという長距離滑走が魅力なのとスノーモンスター(樹氷)を一度見...
続きを読む-
-
ohahiroさん(男性)
蔵王温泉のクチコミ:2件
-
- アクセス
- 山形道山形蔵王ICから約17km
JR山形駅からバス約40分
- 営業時間
- 8:30~17:00 ロープウェイ・ケーブル8:15~17:00
ナイター:17:00~21:00
- アクセス
- 2.79
- ここまでかなり石段を上る。 by QUOQさん
- 人混みの少なさ
- 3.47
- 平日午前中 by kimama♪さん
- バリアフリー
- 1.83
- 前後も段差あり by gardeniaさん
- 見ごたえ
- 3.90
- 紅葉と仁王門の組み合わせが美しい。 by QUOQさん
-
満足度の高いクチコミ(30件)
山門から登り続けて途中で現れる門です。
4.0
旅行時期:2018/03(約3年前)
嘉永元年(1,848年)に再建されたケヤキ材の優美な門です。 仁王尊像が門の左右に安置されて...
続きを読む-
-
nichiさん(男性)
山形市のクチコミ:15件
-
- 住所2
- 山形県山形市大字山寺4456-1
- アクセス
- 3.60
- 駅から自転車で15分ほどでした by 木曜が好きさん
- 人混みの少なさ
- 3.89
- 桜祭りを開催中で、込み合っていました by 木曜が好きさん
- バリアフリー
- 3.29
- 特に問題ないです。 by エイリアスさん
- 見ごたえ
- 3.75
- 広々としていて、ゆっくりできる空間。ただ観光の中核となる施設がないのが残念。 by ごっぱんさん
庄内藩主酒井氏の居城だった鶴ヶ岡城の跡で、外濠・内濠を残すほか、藩主を祭る荘内神社が建つ。約800本以上の桜並木、アヤメ・バラ園や松や杉の古木もある。オランダバロック風建築で郷土人物資料館の大宝館がある。
-
満足度の高いクチコミ(34件)
鶴岡中心部の落ち着いた空間
4.0
旅行時期:2019/04(約2年前)
鶴岡駅から車で5~6分の中心部にあるかつての庄内藩酒井氏居城の跡の公園です。 お濠(内濠だと...
続きを読む-
-
capriさん(男性)
鶴岡のクチコミ:12件
-
- アクセス
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで12分、致道博物館下車すぐ
1件目~20件目を表示(全40件中)
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。