山形県の観光スポット ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- 前売り券・割引クーポン
- すべて
- アクセス
- 3.54
- JR山寺駅から奥の院までは、徒歩約1時間。 by 夢追人さん
- 人混みの少なさ
- 3.37
- 長い石段はそれほど幅が広くなく、上り下りの観光客がすれ違うので気を付ける必要があります。 by パリが大好きさん
- バリアフリー
- 1.62
- 1015段の長い石段を上ぼるので、バリアフリーではないです。 by パリが大好きさん
- 見ごたえ
- 4.40
- 岩上に立つ伽藍は迫力満点。 by 夢追人さん
比叡山延暦寺の別院として、貞観2年慈覚大師・円仁が開山した天台宗の名刹。比叡山に習い、根本中堂他の堂塔伽藍が建つ。本堂にあたる根本中堂には、伝教大使、最澄が中国から比叡山に持ち帰ったとされる灯が、開山時に分けられた後、一度も絶えることなく千年以上の時を超え、今なお灯り続けている「不滅の法灯」がある。
-
満足度の高いクチコミ(298件)
山形来たら必ず訪れたい場所。個人的には雪のある時がお勧め
4.5
旅行時期:2018/01(約6年前)
通称「山寺」 JR山寺駅に、奥の院まで往復2時間かかると書かれていますが、ほぼそれを目安にし...
続きを読む-
-
winningさん(男性)
山形市のクチコミ:2件
-
- アクセス
- 山寺駅から徒歩で10分
- 営業時間
- 08:00~17:00 令和2年5月11日より解除し山上への入山可能に、山内堂塔も全て開き各御朱印も再開しております。
- 予算
- 入山料 大人300円・中人(中学生)200円・小人(4才以上)100円 宝物殿 大人200円・小人100円 ※30名以上団体割引あり
根本中堂内陣参拝 200円
- アクセス
- 3.79
- 酒田中心部から徒歩又はレンタサイクルで。 by ハンマークラヴィーアさん
- 人混みの少なさ
- 3.57
- 連休中はごった返す。 by ハンマークラヴィーアさん
- バリアフリー
- 3.58
- やや段差、傾斜が多い。 by ハンマークラヴィーアさん
- 見ごたえ
- 4.05
- 川沿いの風景はなかなかに情緒あり。 by ハンマークラヴィーアさん
市街の南部、新井田川の河口近くにある庄内米の貯蔵庫で、その歴史は藩政時代に遡る。現在の倉庫は1893(明治26)年に建てられたもので、土蔵造12棟が並び、倉庫前の船寄や裏手のケヤキ並木と相まって往時を偲ばせる。そのうちの1棟を、米券や農具類を集める庄内米歴史資料館及び酒田市観光物産館として開放している。 背後を囲むケヤキの大木は日よけ、風よけの役目を果たし、自然を利用した低湿管理が行われている。
-
満足度の高いクチコミ(125件)
かつての繁栄の名残とともに
5.0
旅行時期:2021/11(約2年前)
酒田市を観光で訪れた人なら100パーセントは訪問するであろう山居倉庫。江戸時代から明治にかけて...
続きを読む-
-
Siniさん(女性)
酒田のクチコミ:3件
-
- アクセス
- 酒田駅からバスで10分
- 休業日
- 無休
- 予算
- 無料
- アクセス
- 3.78
- 山形駅から徒歩15分 by キズナさん
- 人混みの少なさ
- 3.85
- 人は多めです by mappy23377803さん
- バリアフリー
- 3.32
- 対応しています by mappy23377803さん
- 見ごたえ
- 3.71
- 広大な城跡の復元が進められている by daikon nerimaさん
初代山形城主斯波兼頼が築城し、現在の城郭は11代城主最上義光が築いた ものが原型とされ、堀と石垣が残る山形城跡。二ノ丸東大手門と本丸一文字門が復元されている 。春には約1,500本の桜が咲き誇る、市内随一の桜の名所でもある。公園内には市郷土館(旧済生館本館)や県立博物館など多くの文化施設がある。
-
満足度の高いクチコミ(133件)
桜の時期がお勧め
4.0
旅行時期:2022/04(約1年前)
7年ぶりの霞城公園でした。桜の名所と聞いていたので、桜の季節に再訪したいと思っていたところ、今...
続きを読む-
-
arurunさん(非公開)
山形市のクチコミ:12件
-
- アクセス
- 山形駅から徒歩で10分
- 営業時間
- 05:00~22:00 11月~3月は5:30~
ピックアップ特集
- アクセス
- 3.64
- 米沢駅からはかなり距離アリ。 by ハンマークラヴィーアさん
- 人混みの少なさ
- 3.52
- 境内や周辺の敷地が広いので問題なし。 by ハンマークラヴィーアさん
- バリアフリー
- 3.26
- 段差あり。 by ハンマークラヴィーアさん
- 見ごたえ
- 3.79
- 公園内も含めると、時間を割く価値はある。 by ハンマークラヴィーアさん
米沢城本丸奥御殿跡に建立。松が岬公園の中央に位置する。上杉謙信を祀る。現在の本殿は明治神宮や平安神宮の設計者として知られる米沢市出身の伊東忠太の設計。大正12年に再建された。
-
満足度の高いクチコミ(111件)
上杉謙信を祀る神社
4.0
旅行時期:2019/11(約4年前)
今回の山形旅行の入口を米沢としましたが、その目的はここの神社と言っても過言ではないでしょう。米...
続きを読む-
-
てくてくさん(男性)
米沢のクチコミ:13件
-
- アクセス
- 米沢駅からバスで10分 上杉神社前バス停 5分
- 営業時間
- [春夏秋] 06:00~17:00 稽照殿は9:30~16:00(最終入館15:45)
[冬] 07:00~17:00
- 予算
- 700円 稽照殿※2021年7月17日から拝観料が変更になりました
- アクセス
- 2.86
- 山寺駅から徒歩約1時間。 by 夢追人さん
- 人混みの少なさ
- 3.32
- 観光客に一番人気がある山寺のスポットですので、紅葉の時期は「大変混雑します。 by きみちゃんです。さん
- バリアフリー
- 1.81
- 山寺の奥之院まである1015段の石段をほとんど上らないといけません。 by きみちゃんです。さん
- 見ごたえ
- 4.39
- 鳥のような気分になって紅葉に彩られた景色が見られます。 by きみちゃんです。さん
-
満足度の高いクチコミ(117件)
見晴らし抜群
4.5
旅行時期:2019/11(約4年前)
ここは立石寺において無比の展望を楽しめる場所です。崖下の立谷川沿いに広がる街並みや山寺駅、そし...
続きを読む-
-
てくてくさん(男性)
山形市のクチコミ:17件
-
- 住所2
- 山形県山形市山寺4456-1
- アクセス
- 3.07
- 鶴岡インターから近い。空港からシャトルばす by こあゆきさん
- コスパ
- 3.86
- 好きな展示の内容なら納得の値段 by かおニャンさん
- 人混みの少なさ
- 2.91
- 人気の水族館なので。 by こあゆきさん
- 施設の快適度
- 3.78
- 広々とした屋上が気持ちいいです by 木曜が好きさん
- バリアフリー
- 3.52
- 高齢者でも比較的容易に移動できた。 by ごっぱんさん
- 動物・展示物の充実度
- 4.16
- クラゲがメイン by あいまいみーさん
50種類以上のクラゲを展示するほか、各種海水魚・淡水魚・アザラシ・アシカなども展示。クラゲの展示種類数では世界一。最大の見どころは、世界最大級の直径5mのクラゲ大水槽。ウミネコの餌付け体験やアシカショーなどもある。
-
満足度の高いクチコミ(121件)
大半がクラゲ
4.0
旅行時期:2019/11(約4年前)
テレビなどマスコミで盛んにこの施設を放映されたことで全国的に知名度の高い水族館です。平成に入り...
続きを読む-
-
てくてくさん(男性)
鶴岡のクチコミ:12件
-
- アクセス
- 鶴岡駅からバスで35分
- 営業時間
- 09:00~17:00 最終入館時間は16時。
- 休業日
- 無休
- 予算
- 大人 1000円 団体(10名以上)900円
中学生 500円 小学生含む、団体(10名以上)450円
未就学児は無料
山形への旅行情報
- アクセス
- 3.83
- 山形駅から徒歩10分程度です by mappy23377803さん
- コスパ
- 4.59
- 無料で見学できます。太っ腹! by 家守さん
- 人混みの少なさ
- 3.99
- 人は多めです by mappy23377803さん
- 展示内容
- 4.05
- 建物自体が一見の価値ありです by 家守さん
- バリアフリー
- 3.22
- 対応しています by mappy23377803さん
- 見ごたえ
- 4.29
- 旧県庁の施設です by mappy23377803さん
山形県旧県庁舎及び県会議事堂。大正5年、中条精一郎(米沢市出身)を顧問として設計し、英国近世復興様式を基調としたレンガ造り建築で、中央には、今なお時を刻む時計台をのせ、2階にはバルコニーも造られている。 近年は、映画等のロケ地としても使用されている。
-
満足度の高いクチコミ(98件)
全てが無料ながら見応えある建造物
4.0
旅行時期:2020/09(約3年前)
文翔館、もとは山形県旧県庁舎及び県会議事堂でした。 しかし、明治44年5月の山形市北大火...
続きを読む-
-
norisaさん(非公開)
山形市のクチコミ:1件
-
- アクセス
- 山形駅からバスで8分
- 営業時間
- 09:00~16:30
- 休業日
- 第1・3月曜日(ただし、祝祭日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
- 予算
- 入館料無料
- アクセス
- 3.76
- 山形駅から徒歩圏内です by mappy23377803さん
- コスパ
- 4.39
- 無料でした by キズナさん
- 人混みの少なさ
- 3.93
- 人は少ないめです by mappy23377803さん
- 展示内容
- 3.87
- 病院関係の展示です by mappy23377803さん
- バリアフリー
- 3.14
- 対応しています by mappy23377803さん
木造14角形ドーナツ型の廻廊に三層楼、アーチ窓とステンドグラスの、奇想を凝らした元市立病院。現在は「山形市郷土館」として医学資料・郷土資料を展示。
-
満足度の高いクチコミ(73件)
奇妙な建築様式に引かれた山形郷土館
4.5
旅行時期:2019/11(約4年前)
山形には古いものがたくさん残されている。特に、古い建築物が市内のあちこちにあり、一つひとつ訪ね...
続きを読む-
-
Weiwojingさん(男性)
山形市のクチコミ:4件
-
- アクセス
- 山形駅から徒歩で15分
- 営業時間
- 09:00~16:30 ※季節・イベント等によって変更になる場合があります。
- 休業日
- 年末年始(12月29日〜1月3日)※季節・イベント等によって変更になる場合があります。
- 予算
- 入館料:無料
- アクセス
- 3.22
- 鶴岡駅からバスで約1時間15分。 by ハンマークラヴィーアさん
- 人混みの少なさ
- 3.80
- ハイシーズンは参道もかなり混む。 by ハンマークラヴィーアさん
- バリアフリー
- 2.02
- 段差が激しいので、健脚でないと難しい。 by ハンマークラヴィーアさん
- 見ごたえ
- 4.46
- フォトジェニックだが、やはり見ごたえあり。 by ハンマークラヴィーアさん
せせらぎの祓川を越えると左手に見えてくるのが羽黒山五重塔です。高さ29m、三間五層の柿葺(こけらぶき)・素木造り(しらきづくり)で、長い軒は飛び立つ白鳥の翼のように美しく、四季を通してそびえたつ姿は優美。雪の降り積もる塔も荘厳です。平安時代、平将門の創建とされ、慶長十三年(1608)には57万石の出羽山形藩主、最上義光が修造しました。東北最古の五重塔です。
-
満足度の高いクチコミ(119件)
内部構造が見られた
4.0
旅行時期:2019/11(約4年前)
東北地方では最も歴史のある塔ともいわれ、現存する五層の木造造りの塔は1377年に再建されたもの...
続きを読む-
-
てくてくさん(男性)
羽黒・余目のクチコミ:3件
-
- アクセス
- 鶴岡駅からバスで35分
- 徒歩で15分
- アクセス
- 3.62
- JR山寺駅から徒歩約10分。 by 夢追人さん
- 人混みの少なさ
- 3.39
- 登山口から上がったところにあり、参拝客が非常に多いです。 by パリが大好きさん
- バリアフリー
- 2.38
- 登山口からは長くはないですが石段を上がらなくてはなりません。 by パリが大好きさん
- 見ごたえ
- 3.74
- 見応えにある立派なお堂です。 by パリが大好きさん
初代山形城主斯波兼頼が延文元年(1356)再建したものといわれる。現在は、慶長十三年(1608)の大修理当時の形式に復原された。慈覚大師・円仁の作と伝える木造薬師如来坐像を本尊として安置。伝教大師・最澄が中国から比叡山に移した灯を立石寺に分けた「不滅の法灯」を拝することができる。 また、この灯は、信長によって比叡山が焼き討ちにされた後、延暦寺の再建の際に、立石寺より分けた灯と言われている。
-
満足度の高いクチコミ(67件)
最初に参拝しました
4.0
旅行時期:2018/08(約5年前)
山寺の立石寺を参拝しました、時間をかけて広い境内を歩きました、最初に境内に入ってすぐにある立石...
続きを読む-
-
タビガラスさん(男性)
山形市のクチコミ:9件
-
- アクセス
- 1) 山寺駅から徒歩で10分
2) 山形駅からバスで40分 バス停山寺駅前下車徒歩10分
宿公式サイトから予約できる山形のホテルスポンサー提供
このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!
- アクセス
- 3.32
- 車道が作られ祭殿近くまであがれます by M-koku1さん
- 景観
- 4.38
- 清楚で静謐 by M-koku1さん
- 人混みの少なさ
- 3.83
- 二回行きましたが二回ともそれほど人がいませんでした by M-koku1さん
- バリアフリー
- 2.45
- 2446段の階段を登ります by ぬいぬいさん
出羽三山は、月山、羽黒山、湯殿山の総称であり、古くから山岳修験の山として知られている。開山は約1、400年前、第32代崇峻天皇の皇子である蜂子皇子が三本足の霊烏に導かれ、羽黒山に登拝し、羽黒権現を獲得、山頂に祠を創建したのが始まりとされている。皇子はさらに月山権現と湯殿山権現を感得し、三山の開祖となった。以後、羽黒派古修験道として全国に広がった。
-
満足度の高いクチコミ(81件)
東北の高野山
4.0
旅行時期:2019/11(約4年前)
山形市の古い知人と飲み、日程的に余裕がないのだけど羽黒山行った方がいいかなと相談したところ、行...
続きを読む-
-
てくてくさん(男性)
羽黒・余目のクチコミ:3件
-
- アクセス
- 1) JR鶴岡駅からバスで53分 山頂まで
2) JR鶴岡駅からバスで38分 「随神門」下車
- 随神門から徒歩で50分 山頂まで
3) 山形自動車道 庄内あさひICから車で40分 山頂まで
4) 山形自動車道 庄内あさひICから車で25分 いでは文化記念館まで
- いでは文化記念館から徒歩で50分 山頂まで
- アクセス
- 3.67
- JR米沢駅からは結構離れているので、観光目的で米沢に来るなら、米沢城跡・松が岬公園近くのお宿を取るのがお勧め。 by SUR SHANGHAIさん
- 人混みの少なさ
- 3.43
- 4月中旬の桜の時期の昼には、訪れる人が思っていたより多数。 by SUR SHANGHAIさん
- バリアフリー
- 3.29
- 公園北側の無料駐車場からはほぼバリアフリーです。 by パリが大好きさん
- 見ごたえ
- 3.89
- 2023年4月中旬には、お堀周りの桜の花が風情を添えていました。 by SUR SHANGHAIさん
-
満足度の高いクチコミ(60件)
今は上杉神社などがある
4.0
旅行時期:2019/11(約4年前)
もともとは戦国大名の伊達氏の本拠地がこの地に置き、戦国時代後期から江戸時代に活躍した伊達政...
続きを読む-
-
てくてくさん(男性)
米沢のクチコミ:13件
-
- アクセス
- JR米沢駅より市民循環バス右回りで11分、「上杉神社前」下車、徒歩5分。
- 営業時間
- 9:00~17:00(稽照殿は~16:00まで)
- 休業日
- 無休(稽照殿は12~3月冬期休館)
- 予算
- 入園無料(稽照殿入館400円)
- アクセス
- 3.30
- 山形から車で2時間程度です by mappy23377803さん
- 人混みの少なさ
- 3.70
- 人は多めです by mappy23377803さん
- バリアフリー
- 2.50
- 段差があります by mappy23377803さん
- 見ごたえ
- 4.34
- パワースポットです by mappy23377803さん
月山・羽黒山・湯殿山の三神を合祭した日本随一の大社殿。厚さ2.1mの萱葺の屋根、総漆塗の内部など、その全てに迫力があって見ごたえ十分。本殿は度重なる火災にあったが、現在の社殿は文政元年(1818)に再建したもの。前方の鏡池は、神秘の御池として古来より多くの信仰を集め、羽黒信仰の中心でもあった。
-
満足度の高いクチコミ(68件)
標高414mの羽黒山頂にある月山・羽黒山・湯殿山の三神を合祭した大社殿
4.5
旅行時期:2019/08(約4年前)
観光タクシーで訪れました。 標高414mの羽黒山頂にある月山・羽黒山・湯殿山の三神を合祭した...
続きを読む-
-
HAPPINさん(非公開)
羽黒・余目のクチコミ:9件
-
- アクセス
- 鶴岡駅からバスで50分
- 羽黒山頂バス停から徒歩で5分
- アクセス
- 3.08
- JR山寺駅から徒歩20分あまり。 by 夢追人さん
- 人混みの少なさ
- 3.43
- 狭い石段を上り下りする人がすれ違います。せみ塚のある所は階段の折り返し部で少しスペースがあります。 by きみちゃんです。さん
- バリアフリー
- 2.09
- せみ塚まででも300段あまりの階段は登らないといけません。 by きみちゃんです。さん
- 見ごたえ
- 3.45
- よく案内地図を見ておかないと通り過ぎてしまいそうです。ひっそりとたたずんでいる感じです。 by きみちゃんです。さん
-
満足度の高いクチコミ(32件)
芭蕉の句の短冊が埋まっている場所です。
4.0
旅行時期:2018/03(約6年前)
山門から登り続けると、丁度中腹で、せみ塚に着きます。 芭蕉が 閑さや岩にしみ入 蝉の声...
続きを読む-
-
nichiさん(男性)
山形市のクチコミ:15件
-
- 住所2
- 山形県山形市山寺4456-1
- アクセス
- 3.63
- 米沢城址(松が岬公園)にある参道に像はありますが、公園北側の無料駐車場から徒歩で5分かからない程度です。 by パリが大好きさん
- 人混みの少なさ
- 3.60
- 上杉神社にお参りする方は多く、その参道に像はあるので人出は多いです。 by パリが大好きさん
- バリアフリー
- 3.46
- 無料駐車場からはほぼ完全にバリアフリーです。 by パリが大好きさん
- 見ごたえ
- 3.54
- 歴史を知らないと興味が湧かないと思います。 by パリが大好きさん
-
満足度の高いクチコミ(32件)
米沢藩を建て直した人物
4.0
旅行時期:2022/04(約1年前)
各地には藩を立て直し発展させた功績ある人物がいる訳ですが、米沢藩は上杉鷹山でした。"成せばなる...
続きを読む-
-
ハニーさん(男性)
米沢のクチコミ:5件
-
- 住所2
- 山形県米沢市丸の内1丁目4-13 上杉神社境内
山形への旅行情報
- アクセス
- 4.29
- 山形駅から徒歩3分 by キズナさん
- 人混みの少なさ
- 3.82
- 利用者は多めです by mappy23377803さん
- バリアフリー
- 3.88
- 対応しています by mappy23377803さん
- 見ごたえ
- 3.80
- 山形駅前の大きなビルです by mappy23377803さん
-
満足度の高いクチコミ(45件)
山形を一望
4.0
旅行時期:2018/02(約6年前)
山形駅西口、駅にも直結している高層ビルです。テナントの他にホテルも併設されています。 ビ...
続きを読む-
-
なべきちさん(男性)
山形市のクチコミ:17件
-
- 住所2
- 山形県山形市城南町1-1-1
- アクセス
- 2.74
- 山寺の奥の院までは1015段の石段があるそうですが、その中間地点にあります。 by きみちゃんです。さん
- 人混みの少なさ
- 3.38
- 山寺は何時の頃からか、参道の石段を上り下りする参拝客が多くなってしまいました。 by きみちゃんです。さん
- バリアフリー
- 1.81
- 山寺の山門から約500段くらいの石段を登ることになります。 by きみちゃんです。さん
- 見ごたえ
- 3.88
- いかつい仁王像が安置されていますが、好対照の小さめの門です。 by きみちゃんです。さん
-
満足度の高いクチコミ(43件)
山門から登り続けて途中で現れる門です。
4.0
旅行時期:2018/03(約6年前)
嘉永元年(1,848年)に再建されたケヤキ材の優美な門です。 仁王尊像が門の左右に安置されて...
続きを読む-
-
nichiさん(男性)
山形市のクチコミ:15件
-
- 住所2
- 山形県山形市大字山寺4456-1
- アクセス
- 3.49
- JR山寺駅から徒歩約10分 by 夢追人さん
- 人混みの少なさ
- 3.52
- 山寺も有名な観光スポットになり、訪れる人は非常に多いです。 by パリが大好きさん
- バリアフリー
- 2.76
- 根本中道まで石段を登れば後は平坦でした。 by パリが大好きさん
- 見ごたえ
- 3.36
- 松尾芭蕉がこの地を訪れて有名な俳句を詠んだんだとしっかり記憶に残りました。 by パリが大好きさん
-
満足度の高いクチコミ(27件)
太陽の向きの関係で帰りのほうがきれいに写せました
4.5
旅行時期:2019/02(約5年前)
松尾芭蕉と弟子の河合曾良の像と閑さや岩にしみ入る蝉の声とかかれた石碑があります 芭蕉に弟子がい...
続きを読む-
-
Azさん(女性)
山形市のクチコミ:8件
-
- 営業時間
- 6:00~18:00
- アクセス
- 3.45
- 山形市内から車で30分程度です by mappy23377803さん
- 人混みの少なさ
- 3.66
- 人は多めです by mappy23377803さん
- コース
- 4.34
- 多彩なコースです by mappy23377803さん
- リフトの輸送力
- 4.09
- 混雑知らずです by mappy23377803さん
地蔵岳、三宝荒神山の広大な山麓に開かれた14のゲレンデが、リフト30基、ロープウェイ3基、スカイケーブル1基によって機能的に結び付けられ、素晴らしい樹氷の間を滑走できる樹氷原コースをはじめ、FIS、SAJの回転、大回転の公認コースなど特徴のあるコースを楽しめます。また、硫黄のにおいがたちこめる蔵王温泉街の独特の風情は一味違ったスキー旅行を体験させてくれます。
-
満足度の高いクチコミ(55件)
長距離滑走が魅力
5.0
旅行時期:2018/02(約6年前)
山頂からコース次第で最長10kmという長距離滑走が魅力なのとスノーモンスター(樹氷)を一度見...
続きを読む-
-
ohahiroさん(男性)
蔵王温泉のクチコミ:2件
-
- アクセス
- 1) 山形道山形蔵王ICから車で17km
2) JR山形駅からバスで45分 (1日13往復 ※予定)
- 営業時間
- [2022年12月10日~2023年5月5日] 予定
- 予算
- 大人 6300円 1日券
- アクセス
- 2.45
- JR山寺駅から徒歩約50分。五大堂からは約10分。 by 夢追人さん
- 人混みの少なさ
- 3.49
- 参拝の方は非常に多いです。 by パリが大好きさん
- バリアフリー
- 1.74
- 1015段の石段を登らなくてはなりません。 by パリが大好きさん
- 見ごたえ
- 3.73
- 見応えというか、しっかり上ったという達成感の方があります。 by パリが大好きさん
-
満足度の高いクチコミ(34件)
山寺の一番奥です。
4.0
旅行時期:2020/07(約3年前)
麓か千十五段の階段を登と最後に出てくるのが、立石寺奥の院です。 奥の院はここ大仏殿と如来堂の連結堂です。 大仏殿にはこんな山奥にどうやって作ったか解りませんが立派な仏様を作ったのでしょうか 撮影禁止なのが残念です。
-
-
ゆうさん(男性)
山形市のクチコミ:9件
-
- 住所2
- 山形県山形市大字山寺4456-1
1件目~20件目を表示(全40件中)
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。