1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 早稲田・高田馬場
  6. 早稲田・高田馬場 観光
  7. 誓閑寺
早稲田・高田馬場×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

誓閑寺

寺・神社・教会

早稲田・高田馬場

このスポットの情報をシェアする

誓閑寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11331957

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
誓閑寺
住所
  • 東京都新宿区喜久井町61
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
とものり1 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(22件)

早稲田・高田馬場 観光 満足度ランキング 41位
3.31
アクセス:
3.48
地下鉄・早稲田駅出入口2を出て直ぐ右折しそのまま1分弱進んだ右手の餃子の王将の角を入り4,50m行った突き当りが山門です by 風来坊之介さん
人混みの少なさ:
4.03
訪ねた折誰とも会いませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー:
3.06
鐘楼や説明板近くは凸凹しているが他は整備されているので大丈夫でしょう by 風来坊之介さん
見ごたえ:
3.18
鐘楼や梵鐘など説明板と一緒に見るといろいろ分かります by 風来坊之介さん
  • 地下鉄の早稲田駅近辺を散策しているときに立ち寄ったお寺です。敷地が広そうですが、寺門などがないので、ちょっと取り留めのない...  続きを読む感じのお寺でした。、木造の鐘楼が柱に凝った彫り物もあり、瓦屋根も鬼瓦が大きく、新宿区の有形文化財に指定されている梵鐘とともに、見ごたえがありました。、  閉じる

    投稿日:2023/04/24

  • 幸運でしたね

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    本堂の場所が謎。
    目の前にある建物は家なのか寺務所なのか本堂なのか。
    未だにわかりりません。
    こちらの見どころは鐘で...  続きを読むす。
    1682年、近隣住民による寄進で鋳造された鐘。
    シンプルな感じ。
    上の方は大仏の髪型みたいな形をしています。

    太平洋戦争中に没収されなかったのは幸運でしたね。
    その時代には一般家庭の金物はもちろん、多くのお寺の鐘なども取り上げられ武器を作るために使われたそうなので。
    それなのに古くからの鐘が残っているお寺って結構たくさんあるんだよなーと不思議に思いながら眺めていました。
    新宿区内最古の鐘らしいです。  閉じる

    投稿日:2021/07/06

  • 本堂、鐘楼ともに独特なデザイン

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩3分程度、新宿区喜久井町の寺院が密集している地域に建つ浄土宗の小さな寺院です。寛永7年(1...  続きを読む630年)に創建され、明暦の大火後現在の場所に移転したそうです。天和2年(1682年)に鋳造された総高さ138cmの梵鐘は新宿区内で最古の鐘で新宿区の文化財に指定されています。本堂、鐘楼ともに他の寺院では見かけない独特なデザインで強く印象に残っています。   閉じる

    投稿日:2023/04/02

  • 夏目坂沿いの浄土宗寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    新宿区喜久井町にある寺院。早稲田駅から夏目坂通りに入ってすぐに右折した先に敷地がある。創建は1630年。
    本堂のような建...  続きを読む物がなく、個人宅のような敷地の中に梵鐘があった。この梵鐘自体は新宿区最古のもので貴重な存在。観光的な雰囲気はなく、地域の中に根差したお寺だと感じた。  閉じる

    投稿日:2021/02/14

  • 誓閑寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    寛永7年雄誉霊厳和尚が、深川に創建した霊厳寺が明暦の大火で焼失した後、その法燈を継いで、誓閑和尚がこの地に方松庵を建てたの...  続きを読むがこの寺のはじまりだとの事だ。
    夏目漱石は自宅すぐ近くの誓閑寺の鉦の音について、随筆「硝子戸の中」でふれている。
    境内の梵鐘は区指定文化財にもなっている。  閉じる

    投稿日:2020/12/14

  • この梵鐘の音は漱石も聞いていた!

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    誓閑寺は、夏目坂を登り始めて間もないところを右に入って行ったところにありました。お堂らしい建物がなく、今も存続しているのか...  続きを読むちょっと心配になりましたが、歴史のありそうな梵鐘があってホッとしました。夏目漱石は随筆「硝子戸の中」の中で、近くの誓閑寺の鐘の音について触れていますね。なお、こちらのお寺さんの正式名は亀鶴山易行院誓閑寺となっていました。鶴亀ではなく亀鶴ですが、何かおめでたい感じがしました。   閉じる

    投稿日:2018/12/13

  • 有名な梵鐘は埃にまみれていました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    夏目漱石が随筆「硝子戸の中」を始めとして、そのほかの作品でも触れられている有名な梵鐘があるのが誓閑寺とのことで、楽しみに訪...  続きを読むれました。お堂の様なものがないので、お寺さんらしい雰囲気は唯一、その梵鐘だけでした。新宿区内ではもっとも古い梵鐘とのことですが、大切にはされていない様で、だいぶ埃が溜まっていました。   閉じる

    投稿日:2018/12/06

  • 立派な梵鐘が見所です。

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    夏目坂をのぼり始めてすぐ、右に入ったところに誓閑寺というお寺があり立ち寄りました。新宿区の中でも最も歴史のある梵鐘があると...  続きを読むのことで、確かに鐘つき堂を含めて非常に立派で、夏目漱石の生きた頃にもこの場所にあったということなので、非常に興味深く見学させてもらいました。ただ、おの梵鐘以外にはさして見るべき所はなかったです。  閉じる

    投稿日:2018/12/15

  • 区内最古の梵鐘

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    早稲田にある夏目坂の途中から小道を進んでいくとひっそりとした誓閑寺というお寺がありました。境内にある梵鐘は区内最古のもので...  続きを読む、夏目漱石の自宅近くにあるため、その鐘の音については彼の随筆「硝子戸の中」でも触れられています。境内はあまり広くなくて、樹木がうっそうとしていました。  閉じる

    投稿日:2018/10/16

  •  新宿区喜久井町を走る夏目坂通り沿いには寺院があるので訪ねてみることにし、その一つがここ淨土宗の誓閑寺で、地下鉄・早稲田駅...  続きを読むに近く夏目坂通りから少し入ったところにあります。
     一見普通の住宅のような寺院で、境内に新宿区指定有形文化財 (工芸品) の「誓閑寺の梵鐘」と新宿区登録有形文化財 (彫刻) の「銅造地蔵菩薩半跏像」の説明板があり、梵鐘は、右隣りの鐘楼に懸けられているので見ることできます。
     梵鐘 の説明板によると概要だが
     天和2年 (1682) に近在の住民の寄進により鋳造された区内最古の梵鐘である。
     なお、鐘楼は昭和49年4月に、千葉県木更津市の選擇寺より移築されたものである。
     とのこと。
     また、鐘楼の土台に「淨土宗 開宗八百年記念 昭和四十九年四月」との銘板があるので、開宗800年を記念してこの鐘楼が移築されたことが分かるものの、梵鐘は、概ね340年以前からこの地にあるようだが、近くの本堂などを見ても歴史をあまり感じないところでは と思います。
     もう一つの 銅造地蔵菩薩半跏像 の説明板によると概要だが
     文政元年 (1818) の鋳造で、総高136cm。 右手に錫杖、左手に宝珠を持つ半跏像で肉身部には鍍金が施されている。
     とのこと。
     説明板には写真も載っていて、さぞ立派な地蔵像では と思うが、普段は見れそうにないのと何時見れるのかなどが分からないのが残念なところです。
     ここ誓閑寺は、普通の住宅のように見えるが、境内に新宿区の有形文化財が二つあり、地下鉄・早稲田駅にも近いので訪ねてみては如何でしょう。  閉じる

    投稿日:2018/04/21

  • 漱石の随筆「硝子戸の中」で

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    誓閑寺は、夏目坂を上りかけてすぐを右手の方に入ったところ。夏目漱石の生誕地のそばで、漱石の随筆「硝子戸の中」で、この寺の鐘...  続きを読むの音について、触れられています。
    境内はちょっと荒れていますが、この鐘楼だけは立派。大事にされているように感じました。  閉じる

    投稿日:2018/04/13

  • 夏目漱石の小説にも登場

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 1

    早稲田駅を出て夏目坂沿いに餃子の王将がありますが、そこを曲がった先にあるひっそりとしたお寺。
    浄土宗の寺院で1682年鋳...  続きを読む造の新宿区最古の梵鐘があり、歴史は古いですが早稲田にこのようなお寺があったとは初めて知りました。
    梵鐘がなければ普通の民家のようです。
    お寺の方が中に入れて下さいました。庭の草花は少々伸び放題という感じです。
    夏目漱石の小説『硝子戸の中に』朝晩のお勤めの鉦の音は、今でも私の耳に残っている…と書かれている鉦の現物が本堂にありました。
      閉じる

    投稿日:2017/11/19

  • 寺というより民家のような雰囲気

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    早稲田駅から夏目坂を上り始めてすぐ、餃子の王将の角を右に入っていった先にあります。入口の門は開いていて入ることができました...  続きを読む。入ってすぐ左手に梵鐘があり、区内最古の梵鐘で夏目漱石の作品にも出てくるそうです。脇に説明板が設置されています。

    この梵鐘以外にはこれといった見所はなく、本堂のような建物もあるのかどうかよく分からなかったです。寺というよりも和風の民家の敷地の中に鐘楼が建っているような感じでした。  閉じる

    投稿日:2019/08/17

  • 一見すると普通の家の庭のようでしたが…。

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    東京メトロ東西線早稲田駅近辺にはたくさんのお寺があります。
    このお寺もその中の一つ。
    このエリアは大名屋敷が多く、その...  続きを読むために寺に参拝することが多かったからのようです。

    この寺は外からちょっと見ると、普通の家の庭のような感じがしたが、境内には立派な梵鐘があり、歴史が感じられました。
    梵鐘はかつて地域の住民によって寄贈された物だとか。
    お寺は地域の中心だったと言うことがよくわかります。

    他にも見ることは出来ませんが、新宿区の文化財にも指定されている「銅造地蔵菩薩半跏像」の案内板がありました。
      閉じる

    投稿日:2017/02/18

  • 通りの奥にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    地下鉄早稲田駅2番出口から徒歩3分です。夏目坂通りを住宅地に入った駐車場の奥にあります。1630年深川にあった霊厳寺が明暦...  続きを読むの大火で焼失した後、その法燈を継いで誓閑和尚がこの地に方松庵を建てたのが始まりです。尾張藩の下屋敷に隣接していることから奥女中の墓が多かったようです。梵鐘は新宿区内最古の梵鐘で1682年頃すでに豊島郡になっていたこの地がいまだ旧郡名の荏原郡と呼ばれていたことが分かります。梵鐘は新宿区指定文化財です。  閉じる

    投稿日:2016/04/01

  • 残念ながら住宅の庭先に鐘楼がありました~

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    東京メトロ東西線早稲田駅2番出口、早稲田駅前交差点から夏目坂を上り右手の路地を入った先に誓閑寺の入り口がありました。誓閑寺...  続きを読むは残念ながら昔の境内だったか?と思われる敷地が駐車場に~その奥の住宅庭先に1682年につくられた区内最古の梵鐘鐘楼があります。  閉じる

    投稿日:2016/02/04

  • 漱石誕生の地から 漱石公園へ行く途中にあった誓閑寺には 区内最古である1682年鋳造の梵鐘があり 説明板によると この梵鐘...  続きを読むの銘文の中に 「武州荏原群」という地名が記載されており 当時はすでに豊島郡になっていたこのあたりの地名が古い郡名で呼ばれていた例を示す資料となっているということです。
    それほど大きなお寺でもなく この鐘楼の横に 説明板もあったので ひっそりとした 鐘楼のたたずまいが とても印象に残りました。  閉じる

    投稿日:2016/10/17

  • 立派な梵鐘

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    このお寺の境内には1682年に辺りの住民の寄進により鋳造された区内最古の梵鐘があります。
    高さ138cmで、口径79cmの...  続きを読む立派な梵鐘です。
    なお、鐘楼の方は昭和49年に、千葉県木更津市の選擇寺より移築されたものだそうです。  閉じる

    投稿日:2015/12/23

  • 新宿区内で最古の梵鐘があります

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    新宿区の喜久井町にあるお寺で、早稲田駅前交差点から夏目坂を登り右手の路地を入った先にありました。
    かつての境内だったと思...  続きを読むわれる敷地の大半が駐車場になっていて、その先の普通の住宅の庭先みたいな所に鐘楼が建っていました。
    この梵鐘は新宿区内で最古のものだそうで、夏目漱石の随筆「硝子戸の中」にも登場するそうです。   閉じる

    投稿日:2015/05/08

  • 1682年につくられた古い梵鐘がありました

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    地下鉄の早稲田駅から夏目坂を少し登って右側に入ると誓閑寺がありました。ここには1682年につくられた区内最古の梵鐘がありま...  続きを読むした。また鐘楼は昭和49年に千葉県木更津市から移設されたものだそうです。誰もいなくて静かなお寺でした。  閉じる

    投稿日:2015/03/16

1件目~20件目を表示(全22件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

誓閑寺について質問してみよう!

早稲田・高田馬場に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • densukeさん

    densukeさん

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • Lillyさん

    Lillyさん

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • めいちゃんさん

    めいちゃんさん

  • QUOQさん

    QUOQさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

早稲田・高田馬場 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP