新居浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高校のクラス会は諸々の事情からPHOが永久幹事を仰せつかっています。<br />卒業した同級生は22人しか居ないのに、そのメンバーが若くして立て続けに亡くなり、「毎回顔を合わせるのがお通夜の席って辛過ぎ」って事から始まった旅行はNational Academy of Chemistry (NAC)52と言う担任の命名を受け、1992年からの25年間で、今回が8回目。<br /><br />此処までの旅行記はこちらをご覧ください。<br />http://4travel.jp/travelogue/11249334<br />http://4travel.jp/travelogue/11252288<br />http://4travel.jp/travelogue/11253341<br />http://4travel.jp/travelogue/11256561<br /><br /><br />ごめんなさい&lt;(_ _)&gt;でも、何処がマチュピチュ?って思っちゃいました。確かにポスターなどで知られてる写真は崩壊しかけたレンガ造りの建物で、それらしく見えない事も無いのですが、見に行ってみると、あれれ?って感じ。実際此処に載せた写真でも、それっぽさは感じてもらえないと思います。<br />まぁ、写真のセンスは如何ともし難いにせよ、期待し過ぎだったのかもしれません。前々から訪れてみたかったのが、ようやく2年前のクラス会旅行の目的地となり、松山空港まで飛んだものの、霧のせいで着陸出来ずに引き返して欠航となり、旅行中止。去年は父が亡くなって更に延期。やっと来られた~っ!なのですが‥。<br />それでも同行のメンバーは気に入ってくれたようで、幹事としては一安心。<br /><br />別子銅山と言うかマイントピア別子について、詳しい事はこちらをどうぞ。<br />http://besshi.com/

幹事は辛いよ、リベンジ果たしたクラス会旅行☆別子銅山を目指す愛媛旅〈第2日目・東平編〉

61いいね!

2017/06/03 - 2017/06/04

5位(同エリア103件中)

旅行記グループ NAC52 クラス会旅行

6

61

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

高校のクラス会は諸々の事情からPHOが永久幹事を仰せつかっています。
卒業した同級生は22人しか居ないのに、そのメンバーが若くして立て続けに亡くなり、「毎回顔を合わせるのがお通夜の席って辛過ぎ」って事から始まった旅行はNational Academy of Chemistry (NAC)52と言う担任の命名を受け、1992年からの25年間で、今回が8回目。

此処までの旅行記はこちらをご覧ください。
http://4travel.jp/travelogue/11249334
http://4travel.jp/travelogue/11252288
http://4travel.jp/travelogue/11253341
http://4travel.jp/travelogue/11256561


ごめんなさい<(_ _)>でも、何処がマチュピチュ?って思っちゃいました。確かにポスターなどで知られてる写真は崩壊しかけたレンガ造りの建物で、それらしく見えない事も無いのですが、見に行ってみると、あれれ?って感じ。実際此処に載せた写真でも、それっぽさは感じてもらえないと思います。
まぁ、写真のセンスは如何ともし難いにせよ、期待し過ぎだったのかもしれません。前々から訪れてみたかったのが、ようやく2年前のクラス会旅行の目的地となり、松山空港まで飛んだものの、霧のせいで着陸出来ずに引き返して欠航となり、旅行中止。去年は父が亡くなって更に延期。やっと来られた~っ!なのですが‥。
それでも同行のメンバーは気に入ってくれたようで、幹事としては一安心。

別子銅山と言うかマイントピア別子について、詳しい事はこちらをどうぞ。
http://besshi.com/

PR

  • 石垣やレンガで造られた建物のイメージと、標高750mの高所に在る事からその姿が『東洋のマチュピチュ』と呼ばれ、多くの観光客を集めている東平地区を観光するツアーが出発します。<br />毎日11:00と13:00の2便が有り、PHOらは11:00を予約していました

    石垣やレンガで造られた建物のイメージと、標高750mの高所に在る事からその姿が『東洋のマチュピチュ』と呼ばれ、多くの観光客を集めている東平地区を観光するツアーが出発します。
    毎日11:00と13:00の2便が有り、PHOらは11:00を予約していました

  • この日はバスが2台出ました。<br />このツアーに参加するお客さんは、さっきの鉱山観光が半額になるので、合計1800円だったのですね

    この日はバスが2台出ました。
    このツアーに参加するお客さんは、さっきの鉱山観光が半額になるので、合計1800円だったのですね

  • 別子ラインを奥へ。青龍橋が見えて来ました

    別子ラインを奥へ。青龍橋が見えて来ました

  • 新居浜市内から旧別子山村へ向かう、通称「別子ライン」と呼ばれる道路のルート中で最も対向車との離合が困難とされていた区間にループ橋がかかりました。対岸の基礎部分を境に、第一青龍橋・第二青龍橋の二つの橋で構成されています

    新居浜市内から旧別子山村へ向かう、通称「別子ライン」と呼ばれる道路のルート中で最も対向車との離合が困難とされていた区間にループ橋がかかりました。対岸の基礎部分を境に、第一青龍橋・第二青龍橋の二つの橋で構成されています

  • 鹿森ダム。<br />国領川の相次ぐ氾濫に対する治水、工業都市新居浜市の工業用水への利水を主な目的とし、多目的ダムとして昭和37(1962)年6月に竣工しました。<br />けど、車を停めて見られる駐車場も空き地も無いんです(ってか、どっちにしても今はバスツアーの車窓から眺めるしか有りませんが)

    鹿森ダム。
    国領川の相次ぐ氾濫に対する治水、工業都市新居浜市の工業用水への利水を主な目的とし、多目的ダムとして昭和37(1962)年6月に竣工しました。
    けど、車を停めて見られる駐車場も空き地も無いんです(ってか、どっちにしても今はバスツアーの車窓から眺めるしか有りませんが)

  • トンネルの多い道

    トンネルの多い道

  • これは何?発電所?

    これは何?発電所?

  • またもトンネル

    またもトンネル

  • でもトンネルから出ると山がグッと迫って来て

    でもトンネルから出ると山がグッと迫って来て

  • ホント山道です

    ホント山道です

  • 接待館跡。<br />詩人の土井晩翠も昭和11年に訪れたとか

    接待館跡。
    詩人の土井晩翠も昭和11年に訪れたとか

  • 東平地区に到着しました。バスごとにガイドさんが付いて、一緒に廻ります。<br /><br />鍰煉瓦。<br />鍰(からみ)とは、鉱石の製錬過程で生じる廃棄物です。スラグ、鉱滓とも言います。<br />この鍰煉瓦は明治38(1905)年に操業を開始した四阪島製錬所で造られた物だそうです<br />

    東平地区に到着しました。バスごとにガイドさんが付いて、一緒に廻ります。

    鍰煉瓦。
    鍰(からみ)とは、鉱石の製錬過程で生じる廃棄物です。スラグ、鉱滓とも言います。
    この鍰煉瓦は明治38(1905)年に操業を開始した四阪島製錬所で造られた物だそうです

  • 東平歴史資料館。<br />往時の町並みや学校の様子をリアルに再現したジオラマが展示されているほか、銅製品を展示した銅のテーマ館や映像で学べる東平学習館、自然展示室などに分かれています。また、周囲には実際に使用されていた坑道やレンガ造りの鉱山遺構が多く残されており、「東洋のマチュピチュ」の歴史について判りやすく学ぶ事が出来ます。<br /><br />此処にも入ってみました。<br />展示を見ていたら、誰も居なくなってしまい、急いで外へ出て、皆を探す羽目に

    東平歴史資料館。
    往時の町並みや学校の様子をリアルに再現したジオラマが展示されているほか、銅製品を展示した銅のテーマ館や映像で学べる東平学習館、自然展示室などに分かれています。また、周囲には実際に使用されていた坑道やレンガ造りの鉱山遺構が多く残されており、「東洋のマチュピチュ」の歴史について判りやすく学ぶ事が出来ます。

    此処にも入ってみました。
    展示を見ていたら、誰も居なくなってしまい、急いで外へ出て、皆を探す羽目に

  • 学校の校章にも住友の井桁が用いられています。<br /><br />住友グループは住友政友が京都で開いた「富士屋」が発祥であり、企業グループとしての住友は別子銅山から始まります。<br />住友は三菱グループ以上に「結束の住友」として井桁マークののれんにこだわりました。また、住友グループ主要企業の社長会である「白水会」においては、他の企業よりも数が少なく、それだけ直系を重視しているとか

    学校の校章にも住友の井桁が用いられています。

    住友グループは住友政友が京都で開いた「富士屋」が発祥であり、企業グループとしての住友は別子銅山から始まります。
    住友は三菱グループ以上に「結束の住友」として井桁マークののれんにこだわりました。また、住友グループ主要企業の社長会である「白水会」においては、他の企業よりも数が少なく、それだけ直系を重視しているとか

  • 社宅。<br />東平地区の住宅は殆どが社宅でした(って、森のど真ん中だし、周りには何にも無いし)。<br />これは明治30年代末頃に建築した呉木の社宅で、第三通洞が開通した後の東平地区では最も古いモノの1つです。冬の雪に備えて、屋根はトタンでした。<br />鍵もかけず、無料の共同浴場や共同水場も在り、これが社宅内を家族的雰囲気にしていました。<br />山の中だっただけに、火事には細心の注意を払っていました

    社宅。
    東平地区の住宅は殆どが社宅でした(って、森のど真ん中だし、周りには何にも無いし)。
    これは明治30年代末頃に建築した呉木の社宅で、第三通洞が開通した後の東平地区では最も古いモノの1つです。冬の雪に備えて、屋根はトタンでした。
    鍵もかけず、無料の共同浴場や共同水場も在り、これが社宅内を家族的雰囲気にしていました。
    山の中だっただけに、火事には細心の注意を払っていました

  • 銅製品などの展示。<br /><br />皆が居ないのに気付き、焦って移動しようとしている焦りが見て取れる写真w<br />もっとゆっくり見たかったなぁ

    銅製品などの展示。

    皆が居ないのに気付き、焦って移動しようとしている焦りが見て取れる写真w
    もっとゆっくり見たかったなぁ

  • 皆は何処?左の方が近いので、そっちへ行く事に<br />

    皆は何処?左の方が近いので、そっちへ行く事に

  • 人の集まってるところを見付け合流。展望台でガイドさんがこの下の施設についての説明をしてる最中でした。が、碌に聞かずに早速写真★で、これ何?<br />索道基地跡ってヤツ<br />

    人の集まってるところを見付け合流。展望台でガイドさんがこの下の施設についての説明をしてる最中でした。が、碌に聞かずに早速写真★で、これ何?
    索道基地跡ってヤツ

  • おおっ、此処からは海が見えるんだ!

    おおっ、此処からは海が見えるんだ!

  • 新居浜市街地と瀬戸内海。四阪島製錬所は向こうに在りました<br />

    新居浜市街地と瀬戸内海。四阪島製錬所は向こうに在りました

  • ベルトコンベアの脚だけが残ってるように見えるのが索道基地(停車場)跡です

    ベルトコンベアの脚だけが残ってるように見えるのが索道基地(停車場)跡です

  • 東平ゾーンの説明板。<br />緑に還った土地をもしかしたら、再度観光目的の復元とかって無いのかな?なんて思いました

    東平ゾーンの説明板。
    緑に還った土地をもしかしたら、再度観光目的の復元とかって無いのかな?なんて思いました

  • 枠組みしか残ってないの?

    枠組みしか残ってないの?

  • やっぱ石組み好きです<br />

    やっぱ石組み好きです

  • 貯鉱庫跡解説板<br /><br />第三通洞から搬出された鉱石は、電気鉄道により、大マンプ、福井橋、小マンプを通って、終点の新選鉱場へ運ばれました。選鉱場で鉱石と岩石に選別された後、鉱石は貯鉱庫に貯められ、順次索道で黒石駅へ下ろされました。後には端出場へ下ろされ、最終、新居浜市の沖合いにある四阪島の製錬所まで運ばれました<br />

    貯鉱庫跡解説板

    第三通洞から搬出された鉱石は、電気鉄道により、大マンプ、福井橋、小マンプを通って、終点の新選鉱場へ運ばれました。選鉱場で鉱石と岩石に選別された後、鉱石は貯鉱庫に貯められ、順次索道で黒石駅へ下ろされました。後には端出場へ下ろされ、最終、新居浜市の沖合いにある四阪島の製錬所まで運ばれました

  • 下(中段)に人が居るの見えますね。早く見に行きたい!

    下(中段)に人が居るの見えますね。早く見に行きたい!

  • こんなところに鉄道が通ってたって凄いよね☆

    こんなところに鉄道が通ってたって凄いよね☆

  • インクライン跡解説板

    インクライン跡解説板

  • インクラインって言うと、ついつい京都を思い出しちゃって

    インクラインって言うと、ついつい京都を思い出しちゃって

  • インクラインは傾斜面や勾配を意味する言葉です。現在220段の階段として整備されたこの場所には、当時、端出場から索道を通じて運搬された物資を索道基地で受け、さらに高地にある電車ホームへ運ぶための施設(ケーブルカーのようなもの)が整備されていました。斜長95m、仰角21度で、動力は電気巻上げでした。複線の斜路は連動していて、片方が上がれば片方が下がる仕組みになっており、生活用品などが引き上げられ、坑木などが引き下ろされていました。貯鉱庫・索道場跡へは、この階段を下りていきます

    インクラインは傾斜面や勾配を意味する言葉です。現在220段の階段として整備されたこの場所には、当時、端出場から索道を通じて運搬された物資を索道基地で受け、さらに高地にある電車ホームへ運ぶための施設(ケーブルカーのようなもの)が整備されていました。斜長95m、仰角21度で、動力は電気巻上げでした。複線の斜路は連動していて、片方が上がれば片方が下がる仕組みになっており、生活用品などが引き上げられ、坑木などが引き下ろされていました。貯鉱庫・索道場跡へは、この階段を下りていきます

  • 下に在るのは「東洋のマチュピチュ」

    下に在るのは「東洋のマチュピチュ」

  • 下りてみた。<br /><br />足に不安の有る担任は上で待つ事に。PHOらより一回り上だからなぁ。でも、ちょっと残念

    下りてみた。

    足に不安の有る担任は上で待つ事に。PHOらより一回り上だからなぁ。でも、ちょっと残念

  • ついに来た♪<br />

    ついに来た♪

  • う~ん、何か違う★<br /><br />一応、索道場は3段になっていて、最上段が貯鉱庫、上段が選鉱された鉱石の貯鉱庫、下段が索道基地、一番手前の煉瓦は索道施設の一部と思われます

    う~ん、何か違う★

    一応、索道場は3段になっていて、最上段が貯鉱庫、上段が選鉱された鉱石の貯鉱庫、下段が索道基地、一番手前の煉瓦は索道施設の一部と思われます

  • これじゃ高さ感じられないよね、3段どころか1段に見えるのは木々のせい?

    これじゃ高さ感じられないよね、3段どころか1段に見えるのは木々のせい?

  • 東平索道停車場は、鉱山施設が集中していた東平集落の下部にあり、東平と端出場(黒石)を結ぶ主要輸送機関でした。<br />鉱石運搬はもちろん、日用生活品や郵便物、新聞もこの索道で輸送されていました。鉱石は、隣接する(奥の)貯鉱庫から搬器に移され、端出場へと運ばれていました<br />

    東平索道停車場は、鉱山施設が集中していた東平集落の下部にあり、東平と端出場(黒石)を結ぶ主要輸送機関でした。
    鉱石運搬はもちろん、日用生活品や郵便物、新聞もこの索道で輸送されていました。鉱石は、隣接する(奥の)貯鉱庫から搬器に移され、端出場へと運ばれていました

  • 線路が敷かれていたのかな?と思える道<br />

    線路が敷かれていたのかな?と思える道

  • 花木園と言う程の植栽何処?<br />確かに引いて写真撮ったら、ツツジの咲き残りの株は入ってたけど、園って感じは全く無かったよ<br />

    花木園と言う程の植栽何処?
    確かに引いて写真撮ったら、ツツジの咲き残りの株は入ってたけど、園って感じは全く無かったよ

  • つか、PHOの目に入るのはこういうの

    つか、PHOの目に入るのはこういうの

  • これはレンガ造りの索道施設の一部の裏側

    これはレンガ造りの索道施設の一部の裏側

  • こっちは石(花崗岩)造り

    こっちは石(花崗岩)造り

  • すっごくキッチリしてるのよね、これはイギリス積み?

    すっごくキッチリしてるのよね、これはイギリス積み?

  • 索道基地跡解説板

    索道基地跡解説板

  • 何に使われてたんだろうね?

    何に使われてたんだろうね?

  • お城の石垣みたい

    お城の石垣みたい

  • さて、広場の柵から谷を見下ろすと、赤いトタン屋根の建物が立ってました。<br />これは採掘集落を復元したもので、建物の前の四角い枠は建物の基礎やかまどです

    さて、広場の柵から谷を見下ろすと、赤いトタン屋根の建物が立ってました。
    これは採掘集落を復元したもので、建物の前の四角い枠は建物の基礎やかまどです

  • 中段まで上がって

    中段まで上がって

  • この塔みたいなのが一番存在感有りました<br />

    この塔みたいなのが一番存在感有りました

  • こう見ると、下段が在るって判るよね

    こう見ると、下段が在るって判るよね

  • 軍艦島で見たベルトコンベアー跡に似てるね

    軍艦島で見たベルトコンベアー跡に似てるね

  • この広場にあったのは 「選鉱場」と呼ばれた施設で、写真の巨大な石積みは「貯蔵庫跡」です。<br />貯蔵庫跡の石積みもまた駐車場や子供広場がある場所に迫るほどに更に高くそびえています。<br />貯蔵庫に貯められた鉱石は自動機や手で選別され、鉱石と、鉱石を含まない素石とに分けられました。<br />そして、選ばれた鉱石が下の索道基地へ落とされ、搬器に積まれ、麓へと運ばれて行く仕組みになっていたようです。<br />関連施設である東平選鉱場や東平と黒石を結ぶ東黒索道が、明治38(1905)年に完成している事から、この貯鉱庫は、これらとほぼ同時期に建設されたと思われます。<br />この貯鉱庫は、第三通洞経由で運ばれて来た鉱石と、新太平坑(しんたいへいこう)と東平を結ぶ太東索道から運ばれて来た鉱石を、一時的に貯蔵するものでした

    この広場にあったのは 「選鉱場」と呼ばれた施設で、写真の巨大な石積みは「貯蔵庫跡」です。
    貯蔵庫跡の石積みもまた駐車場や子供広場がある場所に迫るほどに更に高くそびえています。
    貯蔵庫に貯められた鉱石は自動機や手で選別され、鉱石と、鉱石を含まない素石とに分けられました。
    そして、選ばれた鉱石が下の索道基地へ落とされ、搬器に積まれ、麓へと運ばれて行く仕組みになっていたようです。
    関連施設である東平選鉱場や東平と黒石を結ぶ東黒索道が、明治38(1905)年に完成している事から、この貯鉱庫は、これらとほぼ同時期に建設されたと思われます。
    この貯鉱庫は、第三通洞経由で運ばれて来た鉱石と、新太平坑(しんたいへいこう)と東平を結ぶ太東索道から運ばれて来た鉱石を、一時的に貯蔵するものでした

  • 貯鉱庫跡解説板

    貯鉱庫跡解説板

  • 最近こういう石積みの建物、結構見に行ってますね(旅行記として挙げて無いモノ沢山有るんです)。<br /><br />ところで、どうやって出入り(出し入れ)するの?

    最近こういう石積みの建物、結構見に行ってますね(旅行記として挙げて無いモノ沢山有るんです)。

    ところで、どうやって出入り(出し入れ)するの?

  • ツアーじゃないお客さんはゆっくり見て行けます。名残惜しいです

    ツアーじゃないお客さんはゆっくり見て行けます。名残惜しいです

  • まだ見残してるところがまだまだ在るけど、バスに戻らなくちゃならない時間です(帰りのバスの時間までに戻って来れば、自由に見学してても構わないのですが、そういう人は居らず;PHOが一番遅れがち=離れて動いてました)

    まだ見残してるところがまだまだ在るけど、バスに戻らなくちゃならない時間です(帰りのバスの時間までに戻って来れば、自由に見学してても構わないのですが、そういう人は居らず;PHOが一番遅れがち=離れて動いてました)

  • 旧保安本部。<br /><br />ダッシュで覗きに来ました。売店なども在るようですが、写真を撮るだけで退散

    旧保安本部。

    ダッシュで覗きに来ました。売店なども在るようですが、写真を撮るだけで退散

  • 保安本部跡解説板

    保安本部跡解説板

  • レンガ造りがとても綺麗です。<br />現在は銅板レリーフ作りが体験出来る「マイン工房」となっています

    レンガ造りがとても綺麗です。
    現在は銅板レリーフ作りが体験出来る「マイン工房」となっています

  • 別子の湖(べっしのみずうみ)。<br />高さ約58m、幅約110m、コンクリート重力式の鹿森ダムによって出来た人造湖です。<br />瀬戸内にある工業都市・新居浜は降雨量が少ない為、工業用水を供給する等の目的で、鹿森ダムが竣工しました。湖の周囲は緑豊かで春は新緑、秋は紅葉といったように、四季折々の美しい景観を楽しむ事が出来ます

    別子の湖(べっしのみずうみ)。
    高さ約58m、幅約110m、コンクリート重力式の鹿森ダムによって出来た人造湖です。
    瀬戸内にある工業都市・新居浜は降雨量が少ない為、工業用水を供給する等の目的で、鹿森ダムが竣工しました。湖の周囲は緑豊かで春は新緑、秋は紅葉といったように、四季折々の美しい景観を楽しむ事が出来ます

  • 旧水力発電所跡(車窓からなので屋根だけ)。<br />明治45年完成。当時としては東洋一の落差(596m)を利用して発電が行われました。<br />中には、ドイツのシーメンス社製発電機、フォイト社製のペルトン水車などが、当時の姿のまま残されていますが、見る事は出来ません

    旧水力発電所跡(車窓からなので屋根だけ)。
    明治45年完成。当時としては東洋一の落差(596m)を利用して発電が行われました。
    中には、ドイツのシーメンス社製発電機、フォイト社製のペルトン水車などが、当時の姿のまま残されていますが、見る事は出来ません

  • 端出場大橋。<br />出発地点の端出場地区まで戻って来ました。<br />もう1時です。お昼どうする?選択肢は此処(道の駅マイントピア別子にはレストラン幾つか)で食べる、砥部まで行ってから食べる、途中で食べる‥。<br />此処では食べない事にして、出発しました。もう行程も残り少なくなってます。<br />1泊2日ってアッと言う間です

    端出場大橋。
    出発地点の端出場地区まで戻って来ました。
    もう1時です。お昼どうする?選択肢は此処(道の駅マイントピア別子にはレストラン幾つか)で食べる、砥部まで行ってから食べる、途中で食べる‥。
    此処では食べない事にして、出発しました。もう行程も残り少なくなってます。
    1泊2日ってアッと言う間です

この旅行記のタグ

関連タグ

61いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

NAC52 クラス会旅行

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • kagishiさん 2017/08/15 21:44:25
    祝、リベンジ
    別子銅山リベンジおめでとうございます。

    たしかに、遺産として残っているものが少なすぎるのと、規模が小さすぎてマチュピチュは言い過ぎだと思いますが、一度自分の目で見てみないとってことだと思います。

    レンガ積みが好きなのであれば、岡山の犬島には隠れた大きな遺産があるので私はオススメです

    PHOPHOCHANG

    PHOPHOCHANGさん からの返信 2017/08/18 22:03:22
    RE: 祝、リベンジ
    ご祝辞有難うございましたm(..)m

    やっぱり言い過ぎですよねw
    ですが、おっしゃる通り、行ってみなければ判らない事でした。

    犬島、やっぱり良いですか?
    実はつい最近その存在を知りました。
    で、このメッセージをいただいた頃には、犬島のそばに居たのです。
    が、残念な事に、ツレが居り(年に数回の事です)、予定に即した行動をせざるを得ませんでした。岡山から港まで直通のバスの時間さえ判ってたのに・・・。

    お勧めとあらば、ぜひ改めて計画しなければ!
    ありがとうございました。




    > 別子銅山リベンジおめでとうございます。
    >
    > たしかに、遺産として残っているものが少なすぎるのと、規模が小さすぎてマチュピチュは言い過ぎだと思いますが、一度自分の目で見てみないとってことだと思います。
    >
    > レンガ積みが好きなのであれば、岡山の犬島には隠れた大きな遺産があるので私はオススメです
  • ちちぼーさん 2017/08/04 20:25:24
    結構好きかも・・・
    PHOさん、こんにちは。

    マチュピチュ、行ってないから偉そうなことは言えないけど
    ちょっとおおげさ?
    でも、観光地ってそんなとこよくあるし
    私は、この古い建物結構好きです。

    でも、グループで行くと自分の見たいものがゆっくり見られないのが
    ちょっと残念ですね。

    PHOPHOCHANG

    PHOPHOCHANGさん からの返信 2017/08/06 05:03:29
    RE: 結構好きかも・・・
    世界陸上に大好きなサニブラウンが出場するので、とんでもない時間に目覚めちゃいました。
    が、結果が出せずに残念でした★

    さて、自分もマチュピチュは写真でしか見た事無いのですが、確かにあやかり観光地って残念な傾向は有りがちですね。
    ただね、写真の撮り方やっぱり下手だなと改めてガッカリ・・。

    わざわざお金出して解説付きツアーに参加したのに、時間が無いので撮影優先(しかも人を入れたくないから余計に人が話を聞く為集まってる間に撮影してて)殆ど解説聞いてないのです。それでも時間足りませんでした。
    まぁ、今回はクラス会旅行ですから、他のメンバーが楽しかったと言ってくれたので良しとします。





    > PHOさん、こんにちは。
    >
    > マチュピチュ、行ってないから偉そうなことは言えないけど
    > ちょっとおおげさ?
    > でも、観光地ってそんなとこよくあるし
    > 私は、この古い建物結構好きです。
    >
    > でも、グループで行くと自分の見たいものがゆっくり見られないのが
    > ちょっと残念ですね。
  • ぴんぴんころりさん 2017/07/27 09:49:10
    やはりそうでしたか
    PHOPHOCHANGさん

    おはようございます。

    やはりそうですか。

    現地に行くために新居浜市内のホテルを朝の3時半にチェックアウトしていきました。

    東平への道が離合し難い道路であることと、日曜日だということから早朝の行動としました。

    道中、細い道で真っ暗なので亀並のスピードでした。

    到着して、しばらくたつと夜が明けてきました。

    機体一杯で案内図を見ましたが、見られるものが少ないことと、見るような価値があるものが一つしかなかったことに愕然としました。

    ガイドさんが付けば少しは癒されるのではないかと、少し後悔しましたが大差はないようですね。

    今回は一人旅でしたので同伴者がいれば申し訳なく思うほどの所でした。

    時間の無駄だと思ってしまいますよね。

    でも、ここ以外は期待を裏切ることなく楽しめました。

    読んでいただきありがとうございました。

    これからもご縁がありますように。

    PHOPHOCHANG

    PHOPHOCHANGさん からの返信 2017/07/27 13:43:57
    Re: やはりそうでしたか
    メッセージありがとうございます<(_ _)>
    ツアーは確かに解説していただけるなど、良い点も有りましたが、見学時間が短過ぎました。話を聞いてからでは落ち着いて写真を撮る間が有りません。まして、人をなるべく写し込みたくないと思えば、話をスルーしなければなりません★
    マチュピチュは誇大広告でしたよね。


    こちらこそ、今後とも宜しくお願いします!

PHOPHOCHANGさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP