新居浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高校のクラス会は諸々の事情からPHOが永久幹事を仰せつかっています。<br />卒業した同級生は22人しか居ないのに、そのメンバーが若くして立て続けに亡くなり、「毎回顔を合わせるのがお通夜の席って辛過ぎ」って事から始まった旅行はNational Academy of Chemistry (NAC)52と言う担任の命名を受け、1992年からの25年間で、今回が8回目。<br /><br />此処まで(第1日目)の旅行記はこちらをご覧ください。<br />http://4travel.jp/travelogue/11249334<br />http://4travel.jp/travelogue/11252288<br />http://4travel.jp/travelogue/11253341<br /><br /><br />さて、2日目。<br />G君が帰っちゃったのは残念ですが、一行は今回のメインイベント、別子銅山へ向かいます。<br />11時からの東平地区ツアーを事前に予約して有りますが、その前に端出場地区もシッカリ見ておかなくちゃなりませんp(*^^*)q<br /><br />朝の集合はかなりの余裕を持った時刻でしたが、携帯が見当たらない、帽子忘れたって一騒ぎが有り(;^_^A<br />まぁ、これも団体旅行の常ですが、誰も二日酔いじゃないのはさすが?<br /><br />別子銅山と言うかマイントピア別子について、詳しい事はこちらをどうぞ。<br />http://besshi.com/<br />

幹事は辛いよ、リベンジ果たしたクラス会旅行☆別子銅山を目指す愛媛旅 <第2日目・端出場編>

56いいね!

2017/06/03 - 2017/06/04

7位(同エリア103件中)

旅行記グループ NAC52 クラス会旅行

2

45

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

高校のクラス会は諸々の事情からPHOが永久幹事を仰せつかっています。
卒業した同級生は22人しか居ないのに、そのメンバーが若くして立て続けに亡くなり、「毎回顔を合わせるのがお通夜の席って辛過ぎ」って事から始まった旅行はNational Academy of Chemistry (NAC)52と言う担任の命名を受け、1992年からの25年間で、今回が8回目。

此処まで(第1日目)の旅行記はこちらをご覧ください。
http://4travel.jp/travelogue/11249334
http://4travel.jp/travelogue/11252288
http://4travel.jp/travelogue/11253341


さて、2日目。
G君が帰っちゃったのは残念ですが、一行は今回のメインイベント、別子銅山へ向かいます。
11時からの東平地区ツアーを事前に予約して有りますが、その前に端出場地区もシッカリ見ておかなくちゃなりませんp(*^^*)q

朝の集合はかなりの余裕を持った時刻でしたが、携帯が見当たらない、帽子忘れたって一騒ぎが有り(;^_^A
まぁ、これも団体旅行の常ですが、誰も二日酔いじゃないのはさすが?

別子銅山と言うかマイントピア別子について、詳しい事はこちらをどうぞ。
http://besshi.com/

旅行の満足度
3.5
同行者
社員・団体旅行
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー ANAグループ 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • まず向かうのはマイントピア別子。この端出場大橋を渡ったところです。<br /><br />マイントピア別子は愛媛県新居浜市の産業基盤の礎となった別子銅山の施設跡などを利用したテーマパークです。道の駅マイントピア別子を併設しています。<br />最後の採鉱本部が置かれていた端出場(はでば)地区を開発した端出場ゾーンと、最盛期の拠点であった東平(とうなる)地区を開発した東平ゾーンとが在ります

    まず向かうのはマイントピア別子。この端出場大橋を渡ったところです。

    マイントピア別子は愛媛県新居浜市の産業基盤の礎となった別子銅山の施設跡などを利用したテーマパークです。道の駅マイントピア別子を併設しています。
    最後の採鉱本部が置かれていた端出場(はでば)地区を開発した端出場ゾーンと、最盛期の拠点であった東平(とうなる)地区を開発した東平ゾーンとが在ります

  • マイントピア別子本館内に展示されていた子供太鼓台。<br />こんな立派なのが子供用って、どんだけなの!<br /><br />新居浜太鼓祭りは、愛媛県新居浜市を代表する秋祭りで、徳島の阿波踊り・高知のよさこい祭りと並ぶ四国三大祭りとしても知られています(全く知りませんでした。他の2つは超有名だけど)。また日本三大喧嘩祭りとしても有名です。<br />毎年10月16日から18日(一部地域10月15日から開催)までの3日間、金糸銀糸に彩られた50台以上の絢爛豪華な太鼓台と呼ばれる山車が練り歩きます

    マイントピア別子本館内に展示されていた子供太鼓台。
    こんな立派なのが子供用って、どんだけなの!

    新居浜太鼓祭りは、愛媛県新居浜市を代表する秋祭りで、徳島の阿波踊り・高知のよさこい祭りと並ぶ四国三大祭りとしても知られています(全く知りませんでした。他の2つは超有名だけど)。また日本三大喧嘩祭りとしても有名です。
    毎年10月16日から18日(一部地域10月15日から開催)までの3日間、金糸銀糸に彩られた50台以上の絢爛豪華な太鼓台と呼ばれる山車が練り歩きます

  • 金鉱石。<br />銅鉱内では銅以外に多くの金銀が発掘される事が有ります。<br />この鉱石は別子銅山を稼行していた住友金属鉱山(株)が経営する鹿児島県の菱刈鉱山から採掘されました。<br />菱刈鉱山はこれまで日本で発見された金鉱山の中で最大規模で、世界的にも類を見ない高品位を保っているそうです

    金鉱石。
    銅鉱内では銅以外に多くの金銀が発掘される事が有ります。
    この鉱石は別子銅山を稼行していた住友金属鉱山(株)が経営する鹿児島県の菱刈鉱山から採掘されました。
    菱刈鉱山はこれまで日本で発見された金鉱山の中で最大規模で、世界的にも類を見ない高品位を保っているそうです

  • 重さ2t、金の含有量は約6.1㎏。<br />金採鉱の採算ラインはt当たり3~4gですから桁違いですね、これ。<br />時価約1000万円で(って解説板が書かれた平成3年当時はそうだったのですよ)したが、平成24年には2642万

    重さ2t、金の含有量は約6.1㎏。
    金採鉱の採算ラインはt当たり3~4gですから桁違いですね、これ。
    時価約1000万円で(って解説板が書かれた平成3年当時はそうだったのですよ)したが、平成24年には2642万

  • アノード。<br />銅が約99.5%含まれた粗銅です。これで400㎏

    アノード。
    銅が約99.5%含まれた粗銅です。これで400㎏

  • 電気銅。<br />アノードを電気精錬し、純度を99.99%以上としたモノです。重量は150㎏。<br />電線に銅を用いる時は純度が高くなくちゃダメなのです<br />

    電気銅。
    アノードを電気精錬し、純度を99.99%以上としたモノです。重量は150㎏。
    電線に銅を用いる時は純度が高くなくちゃダメなのです

  • 大?竅。<br />別子銅山ではその前年採掘された鉱石の最も高品位の鉱石を一定の大きさに整え、注連縄で飾り、台に載せ、元旦のに朝に銅山守護神である大山積神社に奉納し、大地の恵みを感謝するとともに、事業の繁栄と安全を祈願しました。この鉱石を大?竅と称し、この儀式を大?竅式と呼びました。<br />その後大?竅は精錬部門に運ばれ、溶?竅式の後、その年の最初の鉱石として溶鉱炉に装入されました。<br /><br />小?竅と言う、大?竅のミニチュア版は旧年中に住友家に届けられ、新年の床飾りとして使用されました<br /><br /><br />文字化けは金扁に白

    大?竅。
    別子銅山ではその前年採掘された鉱石の最も高品位の鉱石を一定の大きさに整え、注連縄で飾り、台に載せ、元旦のに朝に銅山守護神である大山積神社に奉納し、大地の恵みを感謝するとともに、事業の繁栄と安全を祈願しました。この鉱石を大?竅と称し、この儀式を大?竅式と呼びました。
    その後大?竅は精錬部門に運ばれ、溶?竅式の後、その年の最初の鉱石として溶鉱炉に装入されました。

    小?竅と言う、大?竅のミニチュア版は旧年中に住友家に届けられ、新年の床飾りとして使用されました


    文字化けは金扁に白

  • 神輿ですな

    神輿ですな

  • 別子1号に乗らなくちゃ!

    別子1号に乗らなくちゃ!

  • マイントピア本館建物の2階の専用ホームから出発し、観光坑道入口を目指します。途中の芦谷川橋梁(打除鉄橋)は開業時のドイツ製ピントラス橋なので、お見逃しなく

    マイントピア本館建物の2階の専用ホームから出発し、観光坑道入口を目指します。途中の芦谷川橋梁(打除鉄橋)は開業時のドイツ製ピントラス橋なので、お見逃しなく

  • かつての鉱山鉄道の路線の一部を利用して1893年に日本最初の山岳鉱山専用鉄道として走った「別子1号」を復元しています。軌道延長は410mと長くは有りませんが、途中にはレンガ造りのトンネルや、渓谷を眺める事の出来る鉄橋も設置されています。<br />車両は準鉄道記念物に指定されている「クラウス製1号機機関車」を82%の大きさで模したものですが、車両は電気機関車で、第三軌条から給電されています

    かつての鉱山鉄道の路線の一部を利用して1893年に日本最初の山岳鉱山専用鉄道として走った「別子1号」を復元しています。軌道延長は410mと長くは有りませんが、途中にはレンガ造りのトンネルや、渓谷を眺める事の出来る鉄橋も設置されています。
    車両は準鉄道記念物に指定されている「クラウス製1号機機関車」を82%の大きさで模したものですが、車両は電気機関車で、第三軌条から給電されています

  • 鮮やかな赤、ピントラス式打除鉄橋

    鮮やかな赤、ピントラス式打除鉄橋

  • 打除駅。アッと言う間に到着です。<br /><br />データ載せときます。<br />種別 復元鉄道<br />開業 1991年<br />区間 端出場駅~打除駅 <br />距離 410m<br />駅数 2駅<br />所要 5分<br />軌間 762mm<br />車両 バッテリー機関車、客車4両<br />料金 大人1200円、中高生800円、小人600円<br /><br />料金に関しては、1200円の東平地区ツアーと合わせて1800円となるセットを事前購入しておきました<br />

    打除駅。アッと言う間に到着です。

    データ載せときます。
    種別 復元鉄道
    開業 1991年
    区間 端出場駅~打除駅 
    距離 410m
    駅数 2駅
    所要 5分
    軌間 762mm
    車両 バッテリー機関車、客車4両
    料金 大人1200円、中高生800円、小人600円

    料金に関しては、1200円の東平地区ツアーと合わせて1800円となるセットを事前購入しておきました

  • 此処からが坑道♪

    此処からが坑道♪

  • ワクワク感増して来ません?<br />

    ワクワク感増して来ません?

  • 渓谷大好き\(^o^)/

    渓谷大好き\(^o^)/

  • 長さ333mの観光坑道は、旧火薬庫を利用して作られました

    長さ333mの観光坑道は、旧火薬庫を利用して作られました

  • 洞窟の中は1年中ほぼ一定温度。夏は羽織る物必須です

    洞窟の中は1年中ほぼ一定温度。夏は羽織る物必須です

  • 歓喜坑は別子銅山発祥の記念すべき最初の坑道です。<br />この名の由来は、時は江戸時代の元禄3(1690)年、田向重右衛門一行が苦心して山中を調査し、この辺りで露頭を発見して試掘し、有望な鉱床が見つかり大喜びした事がその理由です。<br />この歓喜坑が開かれたのは翌元禄4(1691)年です

    歓喜坑は別子銅山発祥の記念すべき最初の坑道です。
    この名の由来は、時は江戸時代の元禄3(1690)年、田向重右衛門一行が苦心して山中を調査し、この辺りで露頭を発見して試掘し、有望な鉱床が見つかり大喜びした事がその理由です。
    この歓喜坑が開かれたのは翌元禄4(1691)年です

  • 江戸ゾーン。<br /><br />背に葛で編んだ篭を背負った運搬夫(負夫)と採鉱夫(掘子)はサザエの貝殻を使った明り取りを手に坑内へ入りました

    江戸ゾーン。

    背に葛で編んだ篭を背負った運搬夫(負夫)と採鉱夫(掘子)はサザエの貝殻を使った明り取りを手に坑内へ入りました

  • 採鉱は主に鎚と鑿を用い、手作業で行われました。<br />地表近くの通気の良い所では薪に火を点け、その熱で砕いて採鉱する方法も使われました

    採鉱は主に鎚と鑿を用い、手作業で行われました。
    地表近くの通気の良い所では薪に火を点け、その熱で砕いて採鉱する方法も使われました

  • 湧水の引き揚げが昼夜を問わず行われていました

    湧水の引き揚げが昼夜を問わず行われていました

  • 歓喜坑を出たすぐの所に共同浴場が設けられていました

    歓喜坑を出たすぐの所に共同浴場が設けられていました

  • 運び出された鉱石は砕女と呼ばれる女性たちによって、1寸(約3㎝)角くらいの大きさに砕かれ、色の濃淡によって選別されました

    運び出された鉱石は砕女と呼ばれる女性たちによって、1寸(約3㎝)角くらいの大きさに砕かれ、色の濃淡によって選別されました

  • 何段階もの精錬

    何段階もの精錬

  • 仲持ちと呼ばれた運搬夫(婦)。<br />銅山から行きは粗銅や半製品の銅の塊を、帰りは米や味噌などの生活品を運びました

    仲持ちと呼ばれた運搬夫(婦)。
    銅山から行きは粗銅や半製品の銅の塊を、帰りは米や味噌などの生活品を運びました

  • 山で造られた粗銅は山役人の立会いの下、計量されました。<br />当時は銅山税として、生産量の13%が幕府に納められていました

    山で造られた粗銅は山役人の立会いの下、計量されました。
    当時は銅山税として、生産量の13%が幕府に納められていました

  • 山神社。<br />鉱業に携わる者が信仰した大山積神を祀っています。人々は坑内にこの神を祀り、作業の無事を祈っていました

    山神社。
    鉱業に携わる者が信仰した大山積神を祀っています。人々は坑内にこの神を祀り、作業の無事を祈っていました

  • 近代ゾーンには巨大ジオラマ

    近代ゾーンには巨大ジオラマ

  • ガチで大きいです

    ガチで大きいです

  • あちこちが動くので、面白がって周囲を何周もしてしまいました

    あちこちが動くので、面白がって周囲を何周もしてしまいました

  • だって、結構なスピードで走るし

    だって、結構なスピードで走るし

  • この坑道は火薬庫として利用されていたって最初にお知らせしましたよね。<br />この立て坑は万が一火薬が爆発した時の爆風の抜け穴として掘られました。<br />下から覗く時は水滴の落下にご注意ください

    この坑道は火薬庫として利用されていたって最初にお知らせしましたよね。
    この立て坑は万が一火薬が爆発した時の爆風の抜け穴として掘られました。
    下から覗く時は水滴の落下にご注意ください

  • 地下1000mへのエレベーターは振動でそれっぽく感じさせる何ちゃってな仕組みです。でも遊学しないと出口は無いw

    地下1000mへのエレベーターは振動でそれっぽく感じさせる何ちゃってな仕組みです。でも遊学しないと出口は無いw

  • PHOとしては、これを表紙写真にしたかったけど、何だか判んない★つか、銅山ぽさ無いし。<br />遊具でございます<br />

    PHOとしては、これを表紙写真にしたかったけど、何だか判んない★つか、銅山ぽさ無いし。
    遊具でございます

  • これ何?顕微鏡?

    これ何?顕微鏡?

  • 金鉱石。<br /><br />豚バラ肉みたいだよね。こんなご丁寧に展示されてるから台北の故宮博物院に在る肉形石を思い出しちゃった

    金鉱石。

    豚バラ肉みたいだよね。こんなご丁寧に展示されてるから台北の故宮博物院に在る肉形石を思い出しちゃった

  • この辺は完全にお子様用の遊び場です。ちょっとショボくて残念でした

    この辺は完全にお子様用の遊び場です。ちょっとショボくて残念でした

  • う~ん、こういう遊具って要るのかな?まぁ、全天候型レジャー施設と謳ってるから‥<br />

    う~ん、こういう遊具って要るのかな?まぁ、全天候型レジャー施設と謳ってるから‥

  • 煉瓦水路跡。<br />此処に在る事を知っていて(或いはこの辺だと意識して)見ていないと見逃します

    煉瓦水路跡。
    此処に在る事を知っていて(或いはこの辺だと意識して)見ていないと見逃します

  • 明治で鉱害防止努力って凄いよね。足尾銅山の害って酷かったんだもんね

    明治で鉱害防止努力って凄いよね。足尾銅山の害って酷かったんだもんね

  • いよかんソフト☆甘酸っぱくて美味しいよ。<br />300円のところ、鉄道乗車券提示で2割引き

    いよかんソフト☆甘酸っぱくて美味しいよ。
    300円のところ、鉄道乗車券提示で2割引き

  • 帰りも先頭を陣取ります。<br />トンネルは国の登録有形文化財に指定されています

    帰りも先頭を陣取ります。
    トンネルは国の登録有形文化財に指定されています

  • 旧端出場水力発電所、これも国の登録有形文化財。<br />マイントピア本館から道を挟んで反対側に在る発電所跡です。全景は此処からが一番良く見えます。立ち入りは禁止です。<br /><br />端出場水力発電所は別子銅山に電気を供給する為、明治45(1912)年、我が国最大級の出力3,000kwで建設されました。明治時代の後期、大量出鉱体制を整えつつあった別子銅山では、電力の増強が課題でした。そこで、銅山峰の南を流れる銅山川とその支流の水を利用した水力発電を行う事としました。事業を推進したのは住友家三代目総理事であった鈴木馬左也でした。596mの有効落差を利用して発電が行われました。これは当時、東洋一の落差でした。  <br />大正12(1923)年には、四阪島製錬所に電気を供給する為、発電機と水車各1台を増設して、出力4,500kwに増強し、 別子銅山の機械化による近代化にも大きく貢献しました。  昭和37(1962)年には水利用計画の変更により、出力は 1,000kwに変更されました。  <br />赤レンガ造りの建物は、愛媛県を代表する一つで、マイントピア別子端出場記念館本館のモデルとなりました。90年近く経ってもひび割れひとつ入っていないのは驚くべき事だと言われています

    旧端出場水力発電所、これも国の登録有形文化財。
    マイントピア本館から道を挟んで反対側に在る発電所跡です。全景は此処からが一番良く見えます。立ち入りは禁止です。

    端出場水力発電所は別子銅山に電気を供給する為、明治45(1912)年、我が国最大級の出力3,000kwで建設されました。明治時代の後期、大量出鉱体制を整えつつあった別子銅山では、電力の増強が課題でした。そこで、銅山峰の南を流れる銅山川とその支流の水を利用した水力発電を行う事としました。事業を推進したのは住友家三代目総理事であった鈴木馬左也でした。596mの有効落差を利用して発電が行われました。これは当時、東洋一の落差でした。  
    大正12(1923)年には、四阪島製錬所に電気を供給する為、発電機と水車各1台を増設して、出力4,500kwに増強し、 別子銅山の機械化による近代化にも大きく貢献しました。  昭和37(1962)年には水利用計画の変更により、出力は 1,000kwに変更されました。  
    赤レンガ造りの建物は、愛媛県を代表する一つで、マイントピア別子端出場記念館本館のモデルとなりました。90年近く経ってもひび割れひとつ入っていないのは驚くべき事だと言われています

  • 足谷川右岸の急峻な傾斜地に建つ水力発電所は建築面積528平方メートルの煉瓦造、鉄板葺で越屋根2ヶ所を設けて在ります。煉瓦はイギリス積とし、平側は柱型を現し、上に二連のアーチ窓、下には大きく欠円アーチ窓が穿たれています。<br /><br />マイントピア本館から道を挟んで反対側に在るので、全景は此処からが一番良く見えます。立ち入りは禁止です。<br /><br />この後はいよいよ東洋のマチュピチュと言われる東平地区へ向かいます♪

    足谷川右岸の急峻な傾斜地に建つ水力発電所は建築面積528平方メートルの煉瓦造、鉄板葺で越屋根2ヶ所を設けて在ります。煉瓦はイギリス積とし、平側は柱型を現し、上に二連のアーチ窓、下には大きく欠円アーチ窓が穿たれています。

    マイントピア本館から道を挟んで反対側に在るので、全景は此処からが一番良く見えます。立ち入りは禁止です。

    この後はいよいよ東洋のマチュピチュと言われる東平地区へ向かいます♪

この旅行記のタグ

関連タグ

56いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

NAC52 クラス会旅行

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ふわっくまさん 2017/07/26 12:55:51
    マイントピア〜私も行きました♪
    PHOPHOCHANGさん、こんにちは!
    いつも、ありがとうございます。
    そしてクラス会の幹事、お疲れ様でした(^-^)

    梅雨時期=6月でも晴天に恵まれて、良かったですね〜☆
    私が行ったのは3月で、東洋のマチュピチュと言われた東平ゾーンは凍結のため〜閉鎖していたのです。
    ・・なので、続きも楽しみにしています♪
                ふわっくま

    PHOPHOCHANG

    PHOPHOCHANGさん からの返信 2017/07/26 22:57:33
    RE: マイントピア〜私も行きました♪
    2度目はお天気で良かったです。
    6月上旬って意外と晴れるんですよ(沖縄とかは違うけど)。

    冬は閉鎖になっちゃうの?そう言えば、標高750mだからかな。
    目的達成は嬉しいんですが、ちょっと思ってたような写真が撮れなくてガッカリなのです。マチュピチュに見えない東平ですが、一両日中に公開出来ると思います。




    > PHOPHOCHANGさん、こんにちは!
    > いつも、ありがとうございます。
    > そしてクラス会の幹事、お疲れ様でした(^-^)
    >
    > 梅雨時期=6月でも晴天に恵まれて、良かったですね〜☆
    > 私が行ったのは3月で、東洋のマチュピチュと言われた東平ゾーンは凍結のため〜閉鎖していたのです。
    > ・・なので、続きも楽しみにしています♪
    >             ふわっくま

PHOPHOCHANGさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP