青梅旅行記(ブログ) 一覧に戻る
駅からハイキング 春の青梅 霞丘陵「華回廊」ハイキングコース<br /><br />「塩船観音寺」のつつじ、青梅市の丘陵を散策しながら健康ウォーキングで自然と歴史を楽しめるコース。<br />スタート青梅駅→青梅観光案内所→青梅鉄道公園→塩船観音寺→霞丘陵ハイキングコース→桜並木ハイキングコース→藤橋城跡→報恩寺→大井戸公園→旧吉野家住宅→河辺駅ゴール  所要時間:約4時間、歩行距離:約12km<br /><br />良い天気の中、4時間45分、距離:14.1km、歩数:23,800歩の気持ちよく楽しめたハイキングでした。

駅からハイキング 春の青梅 霞丘陵「華回廊」ハイキングコース

106いいね!

2016/04/26 - 2016/04/26

12位(同エリア704件中)

旅行記グループ 駅からハイキング

2

66

umechan2

umechan2さん

駅からハイキング 春の青梅 霞丘陵「華回廊」ハイキングコース

「塩船観音寺」のつつじ、青梅市の丘陵を散策しながら健康ウォーキングで自然と歴史を楽しめるコース。
スタート青梅駅→青梅観光案内所→青梅鉄道公園→塩船観音寺→霞丘陵ハイキングコース→桜並木ハイキングコース→藤橋城跡→報恩寺→大井戸公園→旧吉野家住宅→河辺駅ゴール  所要時間:約4時間、歩行距離:約12km

良い天気の中、4時間45分、距離:14.1km、歩数:23,800歩の気持ちよく楽しめたハイキングでした。

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • JR青梅線 青梅駅

    JR青梅線 青梅駅

    青梅駅

  • 青梅観光案内所(10:25)<br /><br />ここで受付をし地図をもらってスタートします。

    青梅観光案内所(10:25)

    ここで受付をし地図をもらってスタートします。

  • 歩いて5分「桜見本園」に到着。

    歩いて5分「桜見本園」に到着。

  • 園内を上っていきます。

    園内を上っていきます。

  • 八重桜のアップ。

    イチオシ

    八重桜のアップ。

  • 桜見本園

    桜見本園

  • 桜見本園を振り返って

    桜見本園を振り返って

  • 青梅鉄道公園(10:38)<br /><br />1962年(昭和37年)に鉄道開業90周年記念事業として、旧:日本国有鉄道(国鉄)が開設した、実物の鉄道車両を中心に保存展示している公園施設です。<br /><br />今回は先を急ぐので中には入らないで、外から何枚か写真を撮りました。

    青梅鉄道公園(10:38)

    1962年(昭和37年)に鉄道開業90周年記念事業として、旧:日本国有鉄道(国鉄)が開設した、実物の鉄道車両を中心に保存展示している公園施設です。

    今回は先を急ぐので中には入らないで、外から何枚か写真を撮りました。

    青梅鉄道公園 美術館・博物館

  • 青梅鉄道公園<br /><br />形式:2120形蒸気機関車<br /> 車号:2221<br />製造年:1905(明治38)年<br /> 製造元:英国ノースブリティッシュ社

    青梅鉄道公園

    形式:2120形蒸気機関車
    車号:2221
    製造年:1905(明治38)年
    製造元:英国ノースブリティッシュ社

  • 青梅鉄道公園<br /><br />形式:8620形蒸気機関車<br /> 車号:8620<br />製造年:1914(大正3)年<br /> 製造元:汽車製造

    青梅鉄道公園

    形式:8620形蒸気機関車
    車号:8620
    製造年:1914(大正3)年
    製造元:汽車製造

  • 霞川沿いを歩いて

    霞川沿いを歩いて

  • 塩船観音寺入口(11:10)

    塩船観音寺入口(11:10)

  • 道すがらの家

    道すがらの家

  • 竹林の道

    竹林の道

  • 塩船観音寺の境内案内図(11:20)<br /><br />国内有数の花の寺です。今季節は圧巻のつつじが楽しめます。

    塩船観音寺の境内案内図(11:20)

    国内有数の花の寺です。今季節は圧巻のつつじが楽しめます。

    塩船観音寺 寺・神社・教会

  • 山門(仁王門) <br /><br />塩船観音寺は真言宗醍醐派の別格本山です。<br /><br />大化年間(西暦645〜650年)に若狭国の八百比丘尼が一寸八分の紫金の観音像を当地に安置したのが開山と伝えられ 貞観年間(859〜877年)には安然和尚が十二の坊舎を建て興隆を極めたと伝えられております。

    山門(仁王門) 

    塩船観音寺は真言宗醍醐派の別格本山です。

    大化年間(西暦645〜650年)に若狭国の八百比丘尼が一寸八分の紫金の観音像を当地に安置したのが開山と伝えられ 貞観年間(859〜877年)には安然和尚が十二の坊舎を建て興隆を極めたと伝えられております。

  • 阿弥陀堂

    阿弥陀堂

  • 手水所

    手水所

  • 薬師堂

    薬師堂

  • 本堂(観音堂)<br /><br />御本尊は十一面千手観世音の木彫立像で像身四尺六寸(1.4m)鎌倉時代(文永元年西暦1264年)の作にして宋朝様式の影響を多分に受けております。

    本堂(観音堂)

    御本尊は十一面千手観世音の木彫立像で像身四尺六寸(1.4m)鎌倉時代(文永元年西暦1264年)の作にして宋朝様式の影響を多分に受けております。

  • つつじと護摩堂が見えました。<br /><br />下に降りないで右手の観音像参道を上っていきます。

    イチオシ

    つつじと護摩堂が見えました。

    下に降りないで右手の観音像参道を上っていきます。

  • 招福の鐘  <br /><br />除災・開運を願って、鐘撞 奉納料 百円也

    招福の鐘  

    除災・開運を願って、鐘撞 奉納料 百円也

  • 護摩堂弘誓閣を囲むすり鉢状の斜面には、約15種類約17000本のつつじが植えられており、毎年4月中旬から五月上旬にかけて、異なる品種が次々と咲き競うさまは、目を見張るばかりの艶やかさです。

    イチオシ

    護摩堂弘誓閣を囲むすり鉢状の斜面には、約15種類約17000本のつつじが植えられており、毎年4月中旬から五月上旬にかけて、異なる品種が次々と咲き競うさまは、目を見張るばかりの艶やかさです。

  • 丘陵の西側斜面 <br /><br />

    丘陵の西側斜面

  • 「花の寺 塩船観音寺」のイメージを定着させたのが、「つつじ」です。<br />つつじの植栽は昭和41年に始まり、昭和43年に第1回つつじ祭が行われました。

    「花の寺 塩船観音寺」のイメージを定着させたのが、「つつじ」です。
    つつじの植栽は昭和41年に始まり、昭和43年に第1回つつじ祭が行われました。

  •  上まで来ました。

    上まで来ました。

  • 観音像

    観音像

  • 年々つつじ園の整備は進み、護摩堂弘誓閣を囲むすり鉢状の斜面には、約15種類約17000本のつつじが植えられており、毎年4月中旬から五月上旬にかけて、異なる品種が次々と咲き競うさまは、目を見張るばかりの艶やかさです。

    年々つつじ園の整備は進み、護摩堂弘誓閣を囲むすり鉢状の斜面には、約15種類約17000本のつつじが植えられており、毎年4月中旬から五月上旬にかけて、異なる品種が次々と咲き競うさまは、目を見張るばかりの艶やかさです。

  • 観音像の下からつつじを見ます。

    イチオシ

    観音像の下からつつじを見ます。

  • ジオラマモード

    ジオラマモード

  • 観音像

    観音像

  • 今が見ごろです。

    今が見ごろです。

  •  丘陵の東側斜面

    丘陵の東側斜面

  • つつじ園

    つつじ園

  • つつじ園

    つつじ園

  • つつじ園の中に通路が設けられているので、花を間近に園内を散策できます。

    つつじ園の中に通路が設けられているので、花を間近に園内を散策できます。

  • ちょうど船底のような地形のため、境内の周囲がぐるりと擂り鉢状の斜面に囲まれています。<br /><br />皆さん池の前で昼食をとっています。

    イチオシ

    ちょうど船底のような地形のため、境内の周囲がぐるりと擂り鉢状の斜面に囲まれています。

    皆さん池の前で昼食をとっています。

  • 私もここで昼食(11:55) <br /><br />いつものおにぎり2個と、

    私もここで昼食(11:55) 

    いつものおにぎり2個と、

  • 野菜ジュース。<br />最近は毎日このジュースを飲むようにしています。<br />(健康に気をつけて)

    野菜ジュース。
    最近は毎日このジュースを飲むようにしています。
    (健康に気をつけて)

  • 交通安全祈願堂

    交通安全祈願堂

  • 護摩堂

    護摩堂

  • 護摩堂とつつじ園

    護摩堂とつつじ園

  • つつじのアップ

    つつじのアップ

  • 護摩堂とつつじ

    護摩堂とつつじ

  • 再び観音像まで上ってきました。

    再び観音像まで上ってきました。

  • 観音像裏のハイキングコース分岐(12:50)

    観音像裏のハイキングコース分岐(12:50)

  • 霞丘陵ハイキングコース<br /><br />左手は青梅ゴルフ倶楽部です。

    霞丘陵ハイキングコース

    左手は青梅ゴルフ倶楽部です。

    霞丘陵自然公園 公園・植物園

  • 霞丘陵ハイキングコース<br /><br />青梅市の北側に広がる低い丘陵です。<br />ほとんど起伏のない尾根道を通り、七国峠を経て岩蔵温泉郷へ下っていきます。

    霞丘陵ハイキングコース

    青梅市の北側に広がる低い丘陵です。
    ほとんど起伏のない尾根道を通り、七国峠を経て岩蔵温泉郷へ下っていきます。

  • 岩蔵温泉、七国峠方面へ進みます。

    岩蔵温泉、七国峠方面へ進みます。

  • 桜並木ハイキングコース(13:20)<br /><br />犬も気持ち良さそうです。

    イチオシ

    桜並木ハイキングコース(13:20)

    犬も気持ち良さそうです。

  • 桜並木ハイキングコース<br /><br />4月初めには、きれいな桜が咲いていたのかな。

    桜並木ハイキングコース

    4月初めには、きれいな桜が咲いていたのかな。

  • 桜並木ハイキングコース<br /><br />巣箱が取り付けられていました。

    桜並木ハイキングコース

    巣箱が取り付けられていました。

  • ハイキングコースも終わり、次の場所を目指します。

    ハイキングコースも終わり、次の場所を目指します。

  • 藤橋城址(13:50)<br /><br />藤橋城は北条氏照の家臣、平山虎吉や藤橋小三郎の居城跡と伝わっています。<br />

    藤橋城址(13:50)

    藤橋城は北条氏照の家臣、平山虎吉や藤橋小三郎の居城跡と伝わっています。

    藤橋城跡 名所・史跡

  • 藤橋城址<br /><br />現在、城址は藤橋城址公園として整備されており、土塁を確認することができます。

    藤橋城址

    現在、城址は藤橋城址公園として整備されており、土塁を確認することができます。

  • 報恩寺 山門(14:05)<br /><br />青梅市内唯一の天台の古刹、延暦寺の亮海大和尚(元慶元年6月24日入寂)の開基、鎭護として比叡山の日吉山王権現を勧請した(現在の常盤樹神社)。

    報恩寺 山門(14:05)

    青梅市内唯一の天台の古刹、延暦寺の亮海大和尚(元慶元年6月24日入寂)の開基、鎭護として比叡山の日吉山王権現を勧請した(現在の常盤樹神社)。

  • 報恩寺 本堂<br /><br />本尊は阿弥陀如来<br />

    報恩寺 本堂

    本尊は阿弥陀如来

  • 報恩寺 地蔵堂

    報恩寺 地蔵堂

  • 大井戸公園(14:30)<br /><br />「青梅新町の大井戸」は日本有数の規模を持つ井戸です。水の確保が難しい武蔵野台地で地中深くから水を得るためにすり鉢状に大きな穴が掘られ、底に井戸が掘られています。

    大井戸公園(14:30)

    「青梅新町の大井戸」は日本有数の規模を持つ井戸です。水の確保が難しい武蔵野台地で地中深くから水を得るためにすり鉢状に大きな穴が掘られ、底に井戸が掘られています。

    青梅新町の大井戸 名所・史跡

  • 大井戸公園ぼたん園<br /><br />花牡丹の開花4月下旬〜5月上旬なので、ちようど今が見ごろでした。

    イチオシ

    大井戸公園ぼたん園

    花牡丹の開花4月下旬〜5月上旬なので、ちようど今が見ごろでした。

  • 大井戸公園ぼたん園

    大井戸公園ぼたん園

  • 旧吉野家住宅(14:40)<br /><br />旧吉野家住宅は江戸時代初期に新町村(現在の青梅市新町)を開拓し、代々名主を務めた吉野家の旧宅です。<br /><br />昭和50(1975)年に所有者の方から青梅市へ建物が寄贈され、昭和51(1976)年に東京都の有形文化財(建造物)に指定されました。

    旧吉野家住宅(14:40)

    旧吉野家住宅は江戸時代初期に新町村(現在の青梅市新町)を開拓し、代々名主を務めた吉野家の旧宅です。

    昭和50(1975)年に所有者の方から青梅市へ建物が寄贈され、昭和51(1976)年に東京都の有形文化財(建造物)に指定されました。

  • 旧吉野家住宅<br /><br />現在の住宅は江戸時代末期に建てられた物で、名主階層の住宅として「整形六間形(せいけいむつまがた)」と呼ばれる多室間取りの型式をよく伝えています。

    旧吉野家住宅

    現在の住宅は江戸時代末期に建てられた物で、名主階層の住宅として「整形六間形(せいけいむつまがた)」と呼ばれる多室間取りの型式をよく伝えています。

    旧吉野家住宅 名所・史跡

  • 旧吉野家住宅 囲炉裏

    旧吉野家住宅 囲炉裏

  • 旧吉野家住宅

    旧吉野家住宅

  • JR青梅線 河辺駅北口 ゴール(15:10)<br /><br />疲れましたが、景色も空気も良くさらに天気も最高に良かったです。<br /><br />皆さんが良いと評価している塩船観音寺のつつじも最高でした。<br />GWは混雑しそうです。<br />

    JR青梅線 河辺駅北口 ゴール(15:10)

    疲れましたが、景色も空気も良くさらに天気も最高に良かったです。

    皆さんが良いと評価している塩船観音寺のつつじも最高でした。
    GWは混雑しそうです。

    河辺駅

この旅行記のタグ

106いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

駅からハイキング

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • まーやんさん 2016/05/06 22:05:47
    つつじが綺麗ですね〜!
    umechan2さん、はじめまして!

    先日はご訪問&ご投票をありがとうございました。

    塩船観音のつつじ、実は私も29日に行ってきたのですが、萎れている花も多く、
    umechan2さんが行かれた頃が一番の見頃だったようですね!!
    もう少し早く行きたかったです〜(泣)
    umechan2さんの旅行記で素晴らしい風景を楽しませていただきました♪

    また素敵な旅行記拝見しにお邪魔させてくださいね。

    まーやん

    umechan2

    umechan2さん からの返信 2016/05/28 20:36:08
    RE: つつじが綺麗ですね〜!
    まーやんさん こんばんは!
    返事が大変大変遅くなって申し訳ございません。

    今年は花の開花に合わせて訪問するのがとても難しいと思いました。

    旧古河庭園の「春バラと洋館のライトアップ」はとてもきれいですね。
    旧古川庭園は3回ほど行っていますが夜までは居たことがないのでとても参考になりました、表紙の写真は特にきれいに撮れていて素晴らしいです。
    来年は行ってみたいと思いました。

    こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。
    umechan2

umechan2さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP