湯田中渋温泉郷・志賀高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【お詫び】<br /><br />この旅行記を作成中に間違って公開してしまい慌てて取り消し(公開中止)をしたところ、画像は公開されませんでしたが「国内新着旅行記」に一度カウントされたようです。旅行記が完成し正式に公開しましたが、新着扱いにならなかったので再投稿させていただきます。<br />なお、1月16日に投稿した旅行記(完成後の投稿は1月22日)は削除させていただきました。<br />すでにご覧いただき「いいね」をクリックされた皆さまにはお詫びを申し上げます。<br /><br />----------------------------------<br /><br />ご覧いただきありがとうございます。<br /><br />前編では善光寺の参拝と八幡屋磯五郎・本店で七味唐辛子を買ってきました。<br /><br />中編では今年最後の鉄分補給、長野電鉄の特急列車に乗って湯田中へ向かい<br /><br />たいと思います。<br /><br />どんな旅になるのでしょうか~<br /><br />画像が多いため12月31日分は「上編」「中編」「下編」の3編に分けてご紹介いた<br /><br />します。

<再投稿>[年末年始特別企画] 信州の濃い~7日間 「乗る・観る・食べる・飲む・入る」 を堪能する旅 ④-中 【観光案内列車 特急ゆけむり・のんびり号で行く湯田中温泉】

89いいね!

2015/12/28 - 2016/01/03

43位(同エリア1088件中)

2

100

BTS

BTSさん

【お詫び】

この旅行記を作成中に間違って公開してしまい慌てて取り消し(公開中止)をしたところ、画像は公開されませんでしたが「国内新着旅行記」に一度カウントされたようです。旅行記が完成し正式に公開しましたが、新着扱いにならなかったので再投稿させていただきます。
なお、1月16日に投稿した旅行記(完成後の投稿は1月22日)は削除させていただきました。
すでにご覧いただき「いいね」をクリックされた皆さまにはお詫びを申し上げます。

----------------------------------

ご覧いただきありがとうございます。

前編では善光寺の参拝と八幡屋磯五郎・本店で七味唐辛子を買ってきました。

中編では今年最後の鉄分補給、長野電鉄の特急列車に乗って湯田中へ向かい

たいと思います。

どんな旅になるのでしょうか~

画像が多いため12月31日分は「上編」「中編」「下編」の3編に分けてご紹介いた

します。

旅行の満足度
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 善光寺の参拝が終わり一度長野駅に戻って来ました。

    善光寺の参拝が終わり一度長野駅に戻って来ました。

    長野駅 (長野電鉄)

  • 長野駅に戻って来た理由は、善光寺下駅は特急が停車しないのと展望席の最前列をキープするためです。

    長野駅に戻って来た理由は、善光寺下駅は特急が停車しないのと展望席の最前列をキープするためです。

  • 長野電鉄の特急列車は、ゆけむり号の1000系(元小田急電鉄10000形・ロマンスカー)とスノーモンキー号の2100系(元JR東日本253系・成田エクスプレス)2車種で運行しており、ドアの位置が違います。<br /><br />ホームにはそれぞれの乗車位置目標のステッカーが貼られています。

    長野電鉄の特急列車は、ゆけむり号の1000系(元小田急電鉄10000形・ロマンスカー)とスノーモンキー号の2100系(元JR東日本253系・成田エクスプレス)2車種で運行しており、ドアの位置が違います。

    ホームにはそれぞれの乗車位置目標のステッカーが貼られています。

  • 小生が乗ろうとしている特急列車は「観光案内列車[特急ゆけむり・のんびり号](運転日注意)」です。(1000系)<br /><br />この特急列車は全車自由席で、展望席の最前列を確実にキープするためには早く並ぶ必要があると思い、事前に駅員さんから「入線時刻(ホームに着く時刻)」を聞き作戦を練りました。<br /><br />【作戦】<br /><br />※添付画像の「長野電鉄ダイヤ」参照<br />※黄色矢印は小生が実際に乗った列車を表しています。<br /><br />回送列車が長野駅に入線(着く)するのは10:36なので、その前に長野駅に着いていなければなりません。<br /><br />そこでダイヤを調べたら善光寺下駅10:25発(522列車)に乗ると長野駅には10:31に着き、しかも②番線には10:32発の「A特急ゆけむり号(7A列車)」が停車しているので、まだ並んではいないだろうと予測した。<br />

    小生が乗ろうとしている特急列車は「観光案内列車[特急ゆけむり・のんびり号](運転日注意)」です。(1000系)

    この特急列車は全車自由席で、展望席の最前列を確実にキープするためには早く並ぶ必要があると思い、事前に駅員さんから「入線時刻(ホームに着く時刻)」を聞き作戦を練りました。

    【作戦】

    ※添付画像の「長野電鉄ダイヤ」参照
    ※黄色矢印は小生が実際に乗った列車を表しています。

    回送列車が長野駅に入線(着く)するのは10:36なので、その前に長野駅に着いていなければなりません。

    そこでダイヤを調べたら善光寺下駅10:25発(522列車)に乗ると長野駅には10:31に着き、しかも②番線には10:32発の「A特急ゆけむり号(7A列車)」が停車しているので、まだ並んではいないだろうと予測した。

  • ②番線には回送列車が入線してきました。<br /><br />この時点では並んでいるのは小生だけでした。(作戦通りでした)

    ②番線には回送列車が入線してきました。

    この時点では並んでいるのは小生だけでした。(作戦通りでした)

  • ■観光案内列車[特急ゆけむり・のんびり号]<br /><br />2015年3月14日に北陸新幹線が金沢まで延伸するのに合わせ、長野電鉄ではダイヤ改正が行われ、長野駅〜湯田中駅間を走る観光案内列車「特急ゆけむり・のんびり号」が誕生しました。(実際の運転は4月18日から)<br /><br />「特急ゆけむり・のんびり号」は、各駅停車と同じくらいの運転時間でゆっくりと走る観光案内列車で、沿線の観光スポットや歴史、名産物に関する案内を聞きながら、景色や沿線の特産品(有料)を楽しめます。また、通常運行では難しい撮影スポットで写真を撮ることができます。<br /><br />・観光案内列車[特急ゆけむり・のんびり号](長野電鉄ホームページ)<br /> http://www.nagaden-net.co.jp/special/yukemuri/index.php

    ■観光案内列車[特急ゆけむり・のんびり号]

    2015年3月14日に北陸新幹線が金沢まで延伸するのに合わせ、長野電鉄ではダイヤ改正が行われ、長野駅〜湯田中駅間を走る観光案内列車「特急ゆけむり・のんびり号」が誕生しました。(実際の運転は4月18日から)

    「特急ゆけむり・のんびり号」は、各駅停車と同じくらいの運転時間でゆっくりと走る観光案内列車で、沿線の観光スポットや歴史、名産物に関する案内を聞きながら、景色や沿線の特産品(有料)を楽しめます。また、通常運行では難しい撮影スポットで写真を撮ることができます。

    ・観光案内列車[特急ゆけむり・のんびり号](長野電鉄ホームページ)
     http://www.nagaden-net.co.jp/special/yukemuri/index.php

  • 運転台は展望席の2階部分にあり、運転士は専用の梯子で運転台へ上ります。<br /><br />運転士は運転台に入ると梯子は運転台の中に収納します。

    運転台は展望席の2階部分にあり、運転士は専用の梯子で運転台へ上ります。

    運転士は運転台に入ると梯子は運転台の中に収納します。

  • 方向幕(行先)が変わり始めました。<br /><br />この時点で展望席狙いで並んでいるのは小生を含め11名です。

    方向幕(行先)が変わり始めました。

    この時点で展望席狙いで並んでいるのは小生を含め11名です。

  • 列車やバスの方向幕を見ているのも楽しいですね。(チョッとマニアックかな〜?)

    列車やバスの方向幕を見ているのも楽しいですね。(チョッとマニアックかな〜?)

  • 特別な方向幕かと思ったら通常の方向幕で少しだけガックリでしました。(笑)

    特別な方向幕かと思ったら通常の方向幕で少しだけガックリでしました。(笑)

  • おかげさまで事前に駅員さんから入線時刻を聞いていたので展望席の最前列2席分(左側)をキープできました。(もちろん小生は一人ですので誰か来たら空いている1席分は譲りますが、念のため「来ないでオーラ」は出しておきました)

    おかげさまで事前に駅員さんから入線時刻を聞いていたので展望席の最前列2席分(左側)をキープできました。(もちろん小生は一人ですので誰か来たら空いている1席分は譲りますが、念のため「来ないでオーラ」は出しておきました)

  • 席がキープ出来て一安心です。

    席がキープ出来て一安心です。

  • 展望席後ろの一般席です。

    展望席後ろの一般席です。

  • 「観光案内列車[特急ゆけむり・のんびり号]」は臨時列車で、30分前には「特急ゆけむり号(通年運行)」が発車しているので展望席以外は空いています。

    「観光案内列車[特急ゆけむり・のんびり号]」は臨時列車で、30分前には「特急ゆけむり号(通年運行)」が発車しているので展望席以外は空いています。

  • 特急列車に乗車するときは特急券が必要です。<br /><br />特急券は距離に関係なく一乗車「大人100円・小児50円」です。(車内検札はありません)

    特急列車に乗車するときは特急券が必要です。

    特急券は距離に関係なく一乗車「大人100円・小児50円」です。(車内検札はありません)

  • 先ほど善光寺参拝帰りに立ち寄った八幡屋磯五郎です。

    先ほど善光寺参拝帰りに立ち寄った八幡屋磯五郎です。

  • 八幡屋磯五郎で買った物は…(全て詰め替え用です)<br /><br />・ゆず七味(画面左) 小生のお気に入りで2袋買いました。鍋・味噌汁・うどん 蕎麦に最適です。(ゆずの香りが良いですね〜)<br /><br />・深煎七味(画像中) 初めて買う七味です。じっくり焙煎した白ごまと七味の素 材を合わせ青海苔とゆずで香りを調えているそうです。<br /><br />・BIRD EYE(画像右) 初めて買う一味です。辛さは通常の一味の3倍だそうです。<br /><br />ご覧の皆さまには、味と香りを伝えることができなくて申し訳ありません。<br /><br />■八幡屋磯五郎<br /> https://www.yawataya.co.jp/

    八幡屋磯五郎で買った物は…(全て詰め替え用です)

    ・ゆず七味(画面左) 小生のお気に入りで2袋買いました。鍋・味噌汁・うどん 蕎麦に最適です。(ゆずの香りが良いですね〜)

    ・深煎七味(画像中) 初めて買う七味です。じっくり焙煎した白ごまと七味の素 材を合わせ青海苔とゆずで香りを調えているそうです。

    ・BIRD EYE(画像右) 初めて買う一味です。辛さは通常の一味の3倍だそうです。

    ご覧の皆さまには、味と香りを伝えることができなくて申し訳ありません。

    ■八幡屋磯五郎
     https://www.yawataya.co.jp/

  • 観光案内列車[特急ゆけむり・のんびり号]はまもなく発車します。

    観光案内列車[特急ゆけむり・のんびり号]はまもなく発車します。

  • 出発信号機が進行信号を現示し列車の前照灯が点灯しました。(運転士の気分になった感じです)<br /><br />「出発進行!」<br /><br />列車は定刻通りに長野駅を発車しました。(完全に童心に帰っています)<br /><br />「来ないでオーラ」のおかげで、空いている隣席は誰も来ませんでした。(笑)

    出発信号機が進行信号を現示し列車の前照灯が点灯しました。(運転士の気分になった感じです)

    「出発進行!」

    列車は定刻通りに長野駅を発車しました。(完全に童心に帰っています)

    「来ないでオーラ」のおかげで、空いている隣席は誰も来ませんでした。(笑)

  • 長野電鉄長野線は長野駅から湯田中駅間は33.2kmあり通常の特急列車で45分前後で結びます。<br /><br />以前は長野線以外に木島線(信州中野駅〜木島駅)と河東線(須坂駅〜屋代駅)の路線がありましたが、木島線は2002年(平成14)河東線は2012年(平成24)に廃止になっています。

    長野電鉄長野線は長野駅から湯田中駅間は33.2kmあり通常の特急列車で45分前後で結びます。

    以前は長野線以外に木島線(信州中野駅〜木島駅)と河東線(須坂駅〜屋代駅)の路線がありましたが、木島線は2002年(平成14)河東線は2012年(平成24)に廃止になっています。

  • 観光案内列車[特急ゆけむり・のんびり号]は一日一往復します。(運転日注意)<br /><br />下り列車(湯田中行)と上り列車(長野行)では一部停車駅が違い、上り列車では運転停車(すれ違いの停車でドアは開きません)が3駅あります。(お勧めは下り列車)<br /><br />下り列車(長野駅 ⇒ 湯田中駅)の所要時間は「1時間23分」<br />上り列車(湯田中駅 ⇒ 長野駅)の所要時間は「1時間08分」<br />※ご参考までに…通常の特急列車の所要時間は45分前後です。<br /><br />※この旅行記を見て「乗ってみたい」という方のために長野電鉄のホームページを参考に運用表(一日の流れ)を作成してみました。(ご参考になさってください)

    観光案内列車[特急ゆけむり・のんびり号]は一日一往復します。(運転日注意)

    下り列車(湯田中行)と上り列車(長野行)では一部停車駅が違い、上り列車では運転停車(すれ違いの停車でドアは開きません)が3駅あります。(お勧めは下り列車)

    下り列車(長野駅 ⇒ 湯田中駅)の所要時間は「1時間23分」
    上り列車(湯田中駅 ⇒ 長野駅)の所要時間は「1時間08分」
    ※ご参考までに…通常の特急列車の所要時間は45分前後です。

    ※この旅行記を見て「乗ってみたい」という方のために長野電鉄のホームページを参考に運用表(一日の流れ)を作成してみました。(ご参考になさってください)

  • 善光寺参拝では忙しなかったですが、特急列車に乗って一息つきます。

    善光寺参拝では忙しなかったですが、特急列車に乗って一息つきます。

  • 先ほど下車した善光寺下駅を通過すると地上区間に出ます。

    先ほど下車した善光寺下駅を通過すると地上区間に出ます。

  • 以前は地上を走っていましたが、連続立体交差事業ならびに道路拡張のため1981年(昭和56)に長野駅〜善光寺下駅間(1.6km)が地下化になりました。<br /><br />地下区間にある駅は長野駅・市役所前駅・権堂駅(特急停車駅)・善光寺下駅の4駅です。

    以前は地上を走っていましたが、連続立体交差事業ならびに道路拡張のため1981年(昭和56)に長野駅〜善光寺下駅間(1.6km)が地下化になりました。

    地下区間にある駅は長野駅・市役所前駅・権堂駅(特急停車駅)・善光寺下駅の4駅です。

  • 地下区間(トンネル)を抜けると、そこは地上だった〜(「当たり前だ!」と、川端康成先生に叱られそう)

    地下区間(トンネル)を抜けると、そこは地上だった〜(「当たり前だ!」と、川端康成先生に叱られそう)

  • 本郷駅を通過します。

    本郷駅を通過します。

    本郷駅

  • 桐原駅を通過します。<br /><br />遠くには志賀高原周辺の山々が見えます。

    桐原駅を通過します。

    遠くには志賀高原周辺の山々が見えます。

    桐原駅

  • 工事区間のため「徐行30km/h」の標識があります。<br /><br />※標識と書きましたが、実際は信号機に属しており「臨時信号機(徐行信号機)」と言います。

    工事区間のため「徐行30km/h」の標識があります。

    ※標識と書きましたが、実際は信号機に属しており「臨時信号機(徐行信号機)」と言います。

  • 北陸新幹線の高架橋下を通ります。また長野電鉄長野線に下にはしなの鉄道・北しなの線が交差しています。(3線立体交差)<br /><br />信濃吉田駅〜朝陽駅を走行中に案内がありました。<br /><br />※位置関係は次の画像をご参照ください。

    北陸新幹線の高架橋下を通ります。また長野電鉄長野線に下にはしなの鉄道・北しなの線が交差しています。(3線立体交差)

    信濃吉田駅〜朝陽駅を走行中に案内がありました。

    ※位置関係は次の画像をご参照ください。

  • ※参考画像(Googleより)<br /><br />3線立体交差です。

    ※参考画像(Googleより)

    3線立体交差です。

  • まもなく朝陽駅を通過します。<br /><br />この駅を通過すると単線区間に入ります。

    まもなく朝陽駅を通過します。

    この駅を通過すると単線区間に入ります。

    朝陽駅

  • 朝陽駅を過ぎると景色が変わります。

    朝陽駅を過ぎると景色が変わります。

  • 1000系の型に折り込まれた観光パンフレットのようです。

    1000系の型に折り込まれた観光パンフレットのようです。

  • 手作り感が良いですね〜

    手作り感が良いですね〜

  • 沿線の見どころが紹介されています。

    沿線の見どころが紹介されています。

  • そして…気になるのはコレ!<br /><br />車内販売があるようです。<br /><br />どれにしようかなぁ〜

    そして…気になるのはコレ!

    車内販売があるようです。

    どれにしようかなぁ〜

  • 乗車するまでは車内販売があることは知りませんでした。<br />展望席の最前列をキープするために早く並んで大正解でした。<br /><br />車内販売では、信州桔梗ヶ原 井筒ワイン・メルロー2014(500円)とエリンギにぎり寿司(350円)を買いました。(案内放送でエリンギ寿司を勧めていました)<br /><br />この他に軽食(ご飯もの)では「栗おこわ(500円)」と「笹ずし(500円)」が販売されていました。<br /><br />早速、ワインをいただきます。さっぱりしていてやや辛口でしょうか?<br />展望席から景色を楽しみながらのワインは格別です。(いくらでも飲めそうです)

    乗車するまでは車内販売があることは知りませんでした。
    展望席の最前列をキープするために早く並んで大正解でした。

    車内販売では、信州桔梗ヶ原 井筒ワイン・メルロー2014(500円)とエリンギにぎり寿司(350円)を買いました。(案内放送でエリンギ寿司を勧めていました)

    この他に軽食(ご飯もの)では「栗おこわ(500円)」と「笹ずし(500円)」が販売されていました。

    早速、ワインをいただきます。さっぱりしていてやや辛口でしょうか?
    展望席から景色を楽しみながらのワインは格別です。(いくらでも飲めそうです)

  • 列車はカーブに差し掛かりました。

    列車はカーブに差し掛かりました。

  • 見えてきました〜村山橋です。(柳原駅〜村山駅)

    見えてきました〜村山橋です。(柳原駅〜村山駅)

  • まもなく村山橋に進入します。(長野市と須坂市の市境です)

    まもなく村山橋に進入します。(長野市と須坂市の市境です)

  • 徐々に速度を落としていきます。<br /><br />案内放送で村山橋上で3分間停車するそうです。

    徐々に速度を落としていきます。

    案内放送で村山橋上で3分間停車するそうです。

  • 列車は停止しました。<br /><br />村山橋について案内がありました。<br /><br />■村山橋<br /><br />長野県の長野市と須坂市との間の千曲川に架かる橋で、長野電鉄長野線と国道406号で共用している鉄道道路併用橋です。(画像右側には国道406号線、須坂・湯田中方面2車線があります)<br /><br />村山橋は全長837.8 mで、6連のトラス橋と5連の鋼製桁橋の組み合わせとなっていいます。[ウィキペディアより]

    列車は停止しました。

    村山橋について案内がありました。

    ■村山橋

    長野県の長野市と須坂市との間の千曲川に架かる橋で、長野電鉄長野線と国道406号で共用している鉄道道路併用橋です。(画像右側には国道406号線、須坂・湯田中方面2車線があります)

    村山橋は全長837.8 mで、6連のトラス橋と5連の鋼製桁橋の組み合わせとなっていいます。[ウィキペディアより]

  • ※参考画像(ウィキペディアより)<br /><br />(旧)村山橋です。<br />当時の村山橋には歩道がないので歩くには怖い橋ですね。<br /><br />■(旧)村山橋<br /><br />旧村山橋は道路が2車線であり大型車の行き違いが困難であること、歩道がなく歩行者の通行が困難であること、老朽化が進展していることなどを理由に架け替えが決定され、1990年度(平成2年度)に着手された。<br /><br />実際の工事には1998年度(平成10年度)から着手しており、まず2004年(平成16年)8月7日にI期工事として道路上り2車線部分(長野方面)が開通した。これにより、旧橋の道路部分2車線と合わせて往復4車線が確保された。<br /><br />引き続きII期工事が行われ、2008年(平成20年)12月22日に道路下り2車線部分(須坂・湯田中方面)の道路部分が全面開通した。これにより、旧橋は道路併用が終了となり鉄道専用橋となった。<br /><br />さらに現在の橋の鉄道部分の工事が進められ、旧橋は2009年11月6日の終電をもって橋全体の使用が終了となった。その後、列車を運休して切り替え工事が行われ、3日後の11月9日から現在の橋の鉄道部分が開通し、現橋全体の使用が開始された。[ウィキペディアより]

    ※参考画像(ウィキペディアより)

    (旧)村山橋です。
    当時の村山橋には歩道がないので歩くには怖い橋ですね。

    ■(旧)村山橋

    旧村山橋は道路が2車線であり大型車の行き違いが困難であること、歩道がなく歩行者の通行が困難であること、老朽化が進展していることなどを理由に架け替えが決定され、1990年度(平成2年度)に着手された。

    実際の工事には1998年度(平成10年度)から着手しており、まず2004年(平成16年)8月7日にI期工事として道路上り2車線部分(長野方面)が開通した。これにより、旧橋の道路部分2車線と合わせて往復4車線が確保された。

    引き続きII期工事が行われ、2008年(平成20年)12月22日に道路下り2車線部分(須坂・湯田中方面)の道路部分が全面開通した。これにより、旧橋は道路併用が終了となり鉄道専用橋となった。

    さらに現在の橋の鉄道部分の工事が進められ、旧橋は2009年11月6日の終電をもって橋全体の使用が終了となった。その後、列車を運休して切り替え工事が行われ、3日後の11月9日から現在の橋の鉄道部分が開通し、現橋全体の使用が開始された。[ウィキペディアより]

  • 千曲川下流方向です。

    千曲川下流方向です。

  • お腹の虫ちゃんが鳴き始めました〜

    お腹の虫ちゃんが鳴き始めました〜

  • 先ほど買った「エリンギにぎり寿司」をいただくことにしましょう。<br /><br />このエリンギは信州中野駅がある中野市で生産されたものです。<br /><br />ちなみに、エリンギ・しめじ・えのきたけ・松茸は、長野県が生産量(収穫量)日本一です。

    先ほど買った「エリンギにぎり寿司」をいただくことにしましょう。

    このエリンギは信州中野駅がある中野市で生産されたものです。

    ちなみに、エリンギ・しめじ・えのきたけ・松茸は、長野県が生産量(収穫量)日本一です。

  • いただきま〜す!<br /><br />見た目は北寄貝で食感はアワビです。<br /><br />エリンギは味噌漬けにしているようで、程よい味噌風味で酢飯との相性は絶妙です。<br /><br />日本酒(ぬる燗)を飲みながらいただきたい逸品です。<br /><br />旨かった〜<br /><br />※ご覧の方で乗る機会がありましたら「エリンギにぎり寿司」をお勧めします。

    いただきま〜す!

    見た目は北寄貝で食感はアワビです。

    エリンギは味噌漬けにしているようで、程よい味噌風味で酢飯との相性は絶妙です。

    日本酒(ぬる燗)を飲みながらいただきたい逸品です。

    旨かった〜

    ※ご覧の方で乗る機会がありましたら「エリンギにぎり寿司」をお勧めします。

  • 3分間の村山橋上の停車が終わり列車は発車します。

    3分間の村山橋上の停車が終わり列車は発車します。

  • トラス部分(三角形を基本単位としてその集合体で構成する構造形式)を過ぎると大パノラマが復活します。

    トラス部分(三角形を基本単位としてその集合体で構成する構造形式)を過ぎると大パノラマが復活します。

  • 村山駅を通過します。

    村山駅を通過します。

    村山駅

  • 上り勾配を走ります。(最前列に座っているとアップダウンが分かります)

    上り勾配を走ります。(最前列に座っているとアップダウンが分かります)

  • 車庫が見えてきました〜<br /><br />3500系(画像左…元東京メトロ日比谷線3000系)<br /><br />8500系(画像右…元東急田園都市線8500系)

    車庫が見えてきました〜

    3500系(画像左…元東京メトロ日比谷線3000系)

    8500系(画像右…元東急田園都市線8500系)

  • まもなく須坂駅に着きます。(長野駅から25分)<br /><br />以前は河東線(須坂駅〜屋代駅)の乗換駅でした。(2012年に廃止)<br /><br />須坂駅には車両基地・工場・乗務区などがあります。<br /><br />停車時間が短かったため聞こえませんでしたが、ホームでは「須坂市民歌」が流されているようです。<br /><br />須坂駅の留置線には現役を退いた電気機関車「ED5000形(画面左側)」と長野電鉄オリジナル車両「新OSカー・10系(画面中央。赤色とクリーム色の車両)」が留置されています。<br /><br />OSカーの由来は朝ラッシュ時間帯の通勤通学輸送を意識して製造された経緯から「Officemen &amp; Students Car」の頭文字を取り、OSカーと呼ばれていた。[ウィキペディアより]

    まもなく須坂駅に着きます。(長野駅から25分)

    以前は河東線(須坂駅〜屋代駅)の乗換駅でした。(2012年に廃止)

    須坂駅には車両基地・工場・乗務区などがあります。

    停車時間が短かったため聞こえませんでしたが、ホームでは「須坂市民歌」が流されているようです。

    須坂駅の留置線には現役を退いた電気機関車「ED5000形(画面左側)」と長野電鉄オリジナル車両「新OSカー・10系(画面中央。赤色とクリーム色の車両)」が留置されています。

    OSカーの由来は朝ラッシュ時間帯の通勤通学輸送を意識して製造された経緯から「Officemen & Students Car」の頭文字を取り、OSカーと呼ばれていた。[ウィキペディアより]

    須坂駅

  • しばらく直線区間が続きます。

    しばらく直線区間が続きます。

  • 線路脇にはリンゴ畑が広がっています。<br /><br />画面左側の山は飯縄山(いいづな・1917m)、画面右側の山は黒姫山(2053m)が見えます。

    線路脇にはリンゴ畑が広がっています。

    画面左側の山は飯縄山(いいづな・1917m)、画面右側の山は黒姫山(2053m)が見えます。

  • 小布施駅に着きました。(長野駅から41分です)<br /><br />小布施駅で9分間停車します。

    小布施駅に着きました。(長野駅から41分です)

    小布施駅で9分間停車します。

    小布施駅

  • ホームへ降りてみました。<br /><br />駅構内には鉄道保存展示施設「ながでん電車の広場」があります。(見学には乗車券または入場券が必要)<br /><br />現在展示されているのは長野電鉄オリジナル車両「2000系」です。<br />以前の特急列車に使用されており2012年にその役目を終えました。

    ホームへ降りてみました。

    駅構内には鉄道保存展示施設「ながでん電車の広場」があります。(見学には乗車券または入場券が必要)

    現在展示されているのは長野電鉄オリジナル車両「2000系」です。
    以前の特急列車に使用されており2012年にその役目を終えました。

  • 改札口を出ます。<br /><br />改札口上にある発車時刻案内板には「観光」と表示されています。(画面右側の案内板)

    改札口を出ます。

    改札口上にある発車時刻案内板には「観光」と表示されています。(画面右側の案内板)

  • 列車内にはトイレ設備がないので、9分の停車時間を利用してトイレに行く人もいます。<br /><br />■小布施町<br /><br />1987年(昭和62年)、北斎館などがある町並修景地区に、和菓子店小布施堂本店が開業した。<br /><br />その後、桜井甘精堂や栗庵風味堂など他の和菓子店も町並修景地区に隣接して店舗を構え、和風に整備された修景地区の景観に一体感を与えている。<br /><br />小布施町内には9つの和菓子店があり、特に栗菓子で有名である。[ウィキペディアより]<br /><br />・小布施文化観光協会<br /> http://www.obusekanko.jp/

    列車内にはトイレ設備がないので、9分の停車時間を利用してトイレに行く人もいます。

    ■小布施町

    1987年(昭和62年)、北斎館などがある町並修景地区に、和菓子店小布施堂本店が開業した。

    その後、桜井甘精堂や栗庵風味堂など他の和菓子店も町並修景地区に隣接して店舗を構え、和風に整備された修景地区の景観に一体感を与えている。

    小布施町内には9つの和菓子店があり、特に栗菓子で有名である。[ウィキペディアより]

    ・小布施文化観光協会
     http://www.obusekanko.jp/

  • ホームには怪しげなオブジェがあります。(詳細不明)

    ホームには怪しげなオブジェがあります。(詳細不明)

  • 小布施駅を発車しました。<br /><br />リンゴ畑の中を走ります。

    小布施駅を発車しました。

    リンゴ畑の中を走ります。

  • 車内販売が来ましたので2本目のワインを買ってしまいました〜(まいう〜)

    車内販売が来ましたので2本目のワインを買ってしまいました〜(まいう〜)

  • 車窓から(画面左側)は、飯縄山(1917m)・戸隠山(1904m)・黒姫山(2053m)・斑尾山(1381m)が見えます。

    車窓から(画面左側)は、飯縄山(1917m)・戸隠山(1904m)・黒姫山(2053m)・斑尾山(1381m)が見えます。

  • 桜沢駅に着きました。(長野駅から46分)<br /><br />上り列車2本とすれ違うため10分停車します。(通常の特急列車は通過します)<br /><br />駅番号のリンゴは可愛いですね。

    桜沢駅に着きました。(長野駅から46分)

    上り列車2本とすれ違うため10分停車します。(通常の特急列車は通過します)

    駅番号のリンゴは可愛いですね。

    桜沢駅

  • まずは1本目のすれ違いです。<br /><br />特急ゆけむり号(長野行・8A)が通過します。

    まずは1本目のすれ違いです。

    特急ゆけむり号(長野行・8A)が通過します。

  • 前日、湯田中温泉などで宿泊された人達でしょうか?通過した上り特急湯けむり号には大勢の乗客がいました。

    前日、湯田中温泉などで宿泊された人達でしょうか?通過した上り特急湯けむり号には大勢の乗客がいました。

  • 桜沢駅からは、北信五岳(ほくしんごがく)が見ることが出来ます。<br />今日は残念ながら妙高山を見ることができませんでした。(画像左は飯縄山、画像右側は戸隠山)<br /><br />■北信五岳<br /><br />飯縄山(1917m)・戸隠山(1904m)・黒姫山(2053m)・斑尾山(1381m)・妙高山(2454m)

    桜沢駅からは、北信五岳(ほくしんごがく)が見ることが出来ます。
    今日は残念ながら妙高山を見ることができませんでした。(画像左は飯縄山、画像右側は戸隠山)

    ■北信五岳

    飯縄山(1917m)・戸隠山(1904m)・黒姫山(2053m)・斑尾山(1381m)・妙高山(2454m)

  • 特急ゆけむり・のんびり号と飯縄山で一枚。

    特急ゆけむり・のんびり号と飯縄山で一枚。

  • この後、2本目の列車とすれ違いがあるため、一人3役(ドア操作・案内・販売)の車掌さんがホームで我々の安全を見守ってくれてます。

    この後、2本目の列車とすれ違いがあるため、一人3役(ドア操作・案内・販売)の車掌さんがホームで我々の安全を見守ってくれてます。

  • 後部車両へ行ってみました。<br /><br />展望席は埋まっています。

    後部車両へ行ってみました。

    展望席は埋まっています。

  • この車番(車両番号)プレートを剥がすと元小田急(10000形)の車番が出てくることでしょう。

    この車番(車両番号)プレートを剥がすと元小田急(10000形)の車番が出てくることでしょう。

  • 2本目のすれ違い列車が到着しました。<br /><br />まもなく発車時間となりますので車内へ戻ります。

    2本目のすれ違い列車が到着しました。

    まもなく発車時間となりますので車内へ戻ります。

  • 桜沢駅を発車しました。<br /><br />直線区間を走ります。<br /><br />正面に見える山は高社山(たかしゃさん・1351m)です。

    桜沢駅を発車しました。

    直線区間を走ります。

    正面に見える山は高社山(たかしゃさん・1351m)です。

  • 場内信号機です。<br /><br />ポイントのある駅手前には必ず設置されている信号機です。<br /><br />4つある信号機で優劣があり右側の少し高くなっている信号機が主本線(メインの番線)を表しています。<br /><br />4つあるうち3つの信号機は「停止現示(赤色)」ですが、右から2番目の信号機は「注意現示(黄色)」をしているので、この列車は2番線に到着します。

    場内信号機です。

    ポイントのある駅手前には必ず設置されている信号機です。

    4つある信号機で優劣があり右側の少し高くなっている信号機が主本線(メインの番線)を表しています。

    4つあるうち3つの信号機は「停止現示(赤色)」ですが、右から2番目の信号機は「注意現示(黄色)」をしているので、この列車は2番線に到着します。

  • まもなく信州中野駅に着きます。

    まもなく信州中野駅に着きます。

  • 信州中野駅に着きました。(長野駅から1時間2分)<br /><br />以前は信州中野駅から木島線が走ったいましたが、2002年に廃止になりました。

    信州中野駅に着きました。(長野駅から1時間2分)

    以前は信州中野駅から木島線が走ったいましたが、2002年に廃止になりました。

    信州中野駅

  • 左側の線路は廃線になった木島線です。

    左側の線路は廃線になった木島線です。

  • 信州中野駅を発車すると終点湯田中駅まで連続して30‰(パーミル)〜40‰の勾配が続きます。<br /><br />※40‰(パーミル)は勾配を表す単位で1000m進むと40m上がる(下がる)を表します。

    信州中野駅を発車すると終点湯田中駅まで連続して30‰(パーミル)〜40‰の勾配が続きます。

    ※40‰(パーミル)は勾配を表す単位で1000m進むと40m上がる(下がる)を表します。

  • 中野松川駅を通過します。

    中野松川駅を通過します。

    中野松川駅

  • ブドウ畑(画像左)とリンゴ畑の間を走ります。

    ブドウ畑(画像左)とリンゴ畑の間を走ります。

  • まもなく信濃竹原駅に着きます。<br /><br />到着前に案内があり「駅舎が古いだけで、あとは何にもありません」と、アナウンスが終わると車内は笑いの渦でした。

    まもなく信濃竹原駅に着きます。

    到着前に案内があり「駅舎が古いだけで、あとは何にもありません」と、アナウンスが終わると車内は笑いの渦でした。

  • 信濃竹原駅に着きました。(長野駅から1時間9分)

    信濃竹原駅に着きました。(長野駅から1時間9分)

    信濃竹原駅

  • 上り列車すれ違いのため6分間停車します。<br /><br />ホームへ降りてみました。<br /><br />日陰部分には若干の雪が残っています。

    上り列車すれ違いのため6分間停車します。

    ホームへ降りてみました。

    日陰部分には若干の雪が残っています。

  • 駅舎の外に出てみました。(案内通り、本当に何にもありませんでした…笑)<br /><br />駅舎は1927年(昭和2)開業当初の建物です。(88年が過ぎています)

    駅舎の外に出てみました。(案内通り、本当に何にもありませんでした…笑)

    駅舎は1927年(昭和2)開業当初の建物です。(88年が過ぎています)

  • この駅舎は通常鎖錠されていて入ることができませんが、「観光案内列車[特急ゆけむり・のんびり号]」の乗客のみ駅舎内に入ることができます。(超ラッキー)

    この駅舎は通常鎖錠されていて入ることができませんが、「観光案内列車[特急ゆけむり・のんびり号]」の乗客のみ駅舎内に入ることができます。(超ラッキー)

  • 超レトロな案内板です。

    超レトロな案内板です。

  • 上り列車が到着しました。<br /><br />まもなく発車します。

    上り列車が到着しました。

    まもなく発車します。

  • 次は終点の湯田中駅です。

    次は終点の湯田中駅です。

  • 列車は橋梁上を徐行します。

    列車は橋梁上を徐行します。

  • 案内によると、長野電鉄で一番の撮影ポイント「夜間瀬川橋梁」だそうです。(信濃竹原駅から徒歩3分)<br />

    案内によると、長野電鉄で一番の撮影ポイント「夜間瀬川橋梁」だそうです。(信濃竹原駅から徒歩3分)

  • まだまだ上り勾配が続きます。

    まだまだ上り勾配が続きます。

  • 夜間瀬駅(よませえき)を通過します。

    夜間瀬駅(よませえき)を通過します。

    夜間瀬駅

  • 最後の力を振り絞って勾配を走っています。<br /><br />ゴールは目の前です。

    最後の力を振り絞って勾配を走っています。

    ゴールは目の前です。

  • 車窓右側に柿の木がありますが実は収穫されていません。(渋柿なのでしょうか)

    車窓右側に柿の木がありますが実は収穫されていません。(渋柿なのでしょうか)

  • まもなく終点湯田中駅に着きます。

    まもなく終点湯田中駅に着きます。

  • ♪ご乗車ありがとうございました。まもなく湯田中に着きます。お出口は右側です。

    ♪ご乗車ありがとうございました。まもなく湯田中に着きます。お出口は右側です。

  • 湯田中駅に着きました。(長野駅から1時間23分)<br /><br />信州中野駅から連続勾配でしたが、信州中野駅の標高は376mで湯田中駅の標高は599mです。

    湯田中駅に着きました。(長野駅から1時間23分)

    信州中野駅から連続勾配でしたが、信州中野駅の標高は376mで湯田中駅の標高は599mです。

  • これは珍しい〜<br /><br />スキー板のベンチが設置されています。<br /><br />このベンチは、山ノ内町東小学校6年1組の児童25人が、使い古しや型落ちしたスキー板でベンチ8台を作り、町内の長野電鉄湯田中駅や同駅隣の温泉施設「楓(かえで)の湯」に贈った。(2015年7月18日信濃毎日新聞より)

    これは珍しい〜

    スキー板のベンチが設置されています。

    このベンチは、山ノ内町東小学校6年1組の児童25人が、使い古しや型落ちしたスキー板でベンチ8台を作り、町内の長野電鉄湯田中駅や同駅隣の温泉施設「楓(かえで)の湯」に贈った。(2015年7月18日信濃毎日新聞より)

  • 小生が改札を出た際は上り列車(ゆけむり・のんびり号の折返し列車)を利用する人で混雑していましたが、煙草を吸って戻って来たら静かでした。(大陸の方が多く散見されました)

    小生が改札を出た際は上り列車(ゆけむり・のんびり号の折返し列車)を利用する人で混雑していましたが、煙草を吸って戻って来たら静かでした。(大陸の方が多く散見されました)

  • 湯田中駅は湯田中渋温泉郷や志賀高原の玄関口です。また、野生の猿たちが温泉に入る「野猿公苑」の最寄り駅でもあります。<br /><br />長野駅から1時間20分ほどの旅でしたが列車名の通り「のんびり」で、ワインとエリンギにぎり寿司をいただきながら車窓を楽しむことができました。(この列車はお勧めです)<br /><br />このあと、湯田中駅周辺を散策したいと思います。<br /><br />-------------------------------------<br /><br />続きは『[年末年始特別企画] 信州の濃い~7日間 「乗る・観る・食べる・飲む・入る」 を堪能する旅 ④-下』でご紹介いたします。<br /><br />ご覧いただきありがとうございました。<br />

    湯田中駅は湯田中渋温泉郷や志賀高原の玄関口です。また、野生の猿たちが温泉に入る「野猿公苑」の最寄り駅でもあります。

    長野駅から1時間20分ほどの旅でしたが列車名の通り「のんびり」で、ワインとエリンギにぎり寿司をいただきながら車窓を楽しむことができました。(この列車はお勧めです)

    このあと、湯田中駅周辺を散策したいと思います。

    -------------------------------------

    続きは『[年末年始特別企画] 信州の濃い~7日間 「乗る・観る・食べる・飲む・入る」 を堪能する旅 ④-下』でご紹介いたします。

    ご覧いただきありがとうございました。

    湯田中駅

この旅行記のタグ

89いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • フロンティアさん 2016/01/28 20:28:54
    のんびりゆけむり号 こんばんは。  今回、BTSさんがご乗車された「のんびりゆけむり号」、車内販売があったり普段中には入ることができない駅に入れたりと(笑)…なかなか魅力的な列車ですね。  中でも気になったのはエリンギの握りで、何貫入っているのかわかりませんが、350円は結構お値打ちかなぁって思います。食感が鮑ということですが、店でやったら大問題だけど、エリンギの握りをなんちゃって鮑の握りとして誰かに食べさせたら面白いかも…BTSさん、今度、奥さんに試してみたら(笑)…って…え〜、どうもすみませんでした。
     こんばんは。
     今回、BTSさんがご乗車された「のんびりゆけむり号」、車内販売があったり普段中には入ることができない駅に入れたりと(笑)…なかなか魅力的な列車ですね。
     中でも気になったのはエリンギの握りで、何貫入っているのかわかりませんが、350円は結構お値打ちかなぁって思います。食感が鮑ということですが、店でやったら大問題だけど、エリンギの握りをなんちゃって鮑の握りとして誰かに食べさせたら面白いかも…BTSさん、今度、奥さんに試してみたら(笑)…って…え〜、どうもすみませんでした。
     先週行けなかった東北旅行、今週末に行く段取りにしてますが、先週ほどではないにしろ天気が芳しくないようで…複雑な心境です。

    BTS

    BTSさん からの返信 2016/01/29 08:54:36
    雪情報と御礼
    フロンティアさまへ

    おはようございます。

    間に合えば良いのですが…
    関東地方の雪に関する情報をお伝えいたします。

    関東地方は今夜遅くから雪が降り東京23区内で5cmの積雪の予報が出て
    います。(土曜日の午前中には一時止むそうです)
    また、土曜日の夜から日曜にかけて2回目の雪が降るようです。
    これは南岸低気圧が2つ発生しているからだそうです。
    悔しいでしょうが、今回も見送りなさったほう良いかと思います。

    旅行記をご覧いただきありがとうございます。
    「ゆけむり・のんびり号」は良かったですね〜
    飲兵衛のおじさんにとって、景色を観ながら車内で食べて飲んでができる
    のは嬉しいことです。

    エリンギにぎり寿司は3カンで350円です。
    しかし、オランチェ(JA中野市農産物産館)では6カンで300円で販売されて
    いるようです。(営業妨害になってしまうので旅行記には書きませんでした)

    良い週末をお過ごしください。

    BTS

BTSさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP