板野・松茂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
四国88か所巡りを始めたいと思い、まずは1番札所の霊山寺から10番札所の切幡寺まで遍路巡りをしてきました。

四国88か所歩き遍路巡り1日目~1番から10番まで~

12いいね!

2014/01/18 - 2014/01/18

23位(同エリア84件中)

旅行記グループ 四国遍路の旅

0

67

ジェラード

ジェラードさん

この旅行記スケジュールを元に

四国88か所巡りを始めたいと思い、まずは1番札所の霊山寺から10番札所の切幡寺まで遍路巡りをしてきました。

PR

  • スタートは1番札所の霊山寺になります。<br />板東駅から徒歩10分ほどの場所にあり、ここから遍路の旅が始まりました。

    スタートは1番札所の霊山寺になります。
    板東駅から徒歩10分ほどの場所にあり、ここから遍路の旅が始まりました。

  • 山門をくぐると左手に多宝塔がみえます。

    山門をくぐると左手に多宝塔がみえます。

  • 右手にはお池があります。<br />

    右手にはお池があります。

  • まっすぐ進むとほどなくして本堂があります。

    まっすぐ進むとほどなくして本堂があります。

  • 本堂の中の燈籠は幻想的でした。<br />この燈籠の集まりが左右にあります。

    本堂の中の燈籠は幻想的でした。
    この燈籠の集まりが左右にあります。

  • 大師堂は右手にあり、その奥に納経所がありました。

    大師堂は右手にあり、その奥に納経所がありました。

  • 県道12号線沿いを1キロ歩くと、2番札所・極楽寺の山門が見えてきます。

    県道12号線沿いを1キロ歩くと、2番札所・極楽寺の山門が見えてきます。

  • 山門をくぐったところです。<br />ちなみにこのお寺は納経所が、個人用と団体用に分かれていて、混まずにすみました。

    山門をくぐったところです。
    ちなみにこのお寺は納経所が、個人用と団体用に分かれていて、混まずにすみました。

  • 巨大な仏足石が本堂前の階段前にあります。

    巨大な仏足石が本堂前の階段前にあります。

  • 石段を登ってすぐに、本堂があります。

    石段を登ってすぐに、本堂があります。

  • さらにすぐその横に大師堂があります。

    さらにすぐその横に大師堂があります。

  • 弘法大師が植えたとされる長命杉は、なんと樹齢が1200年とも言われています。

    弘法大師が植えたとされる長命杉は、なんと樹齢が1200年とも言われています。

  • 3番札所までは約3キロ。<br />歩き遍路の場合は、こんな遍路道を短時間ではありますが、味わうことができます。

    3番札所までは約3キロ。
    歩き遍路の場合は、こんな遍路道を短時間ではありますが、味わうことができます。

  • 3番札所の金泉寺に到着です。<br />山門をくぐるとすぐ正面に本堂があり、左手に納経所があります。

    3番札所の金泉寺に到着です。
    山門をくぐるとすぐ正面に本堂があり、左手に納経所があります。

  • 右手に大師堂があります。

    右手に大師堂があります。

  • 八角堂ですかね。存在感を放っていました。

    八角堂ですかね。存在感を放っていました。

  • 倶利伽羅龍王像

    倶利伽羅龍王像

  • 忠霊塔

    忠霊塔

  • これは3番札所の奥の院という位置づけのようでした。

    これは3番札所の奥の院という位置づけのようでした。

  • 3番札所から4番札所までは6キロ弱あります。<br />ここもこんな遍路道がありますが、「まむし注意」の看板がありました。<br />下はしっかり見ておかないと。

    3番札所から4番札所までは6キロ弱あります。
    ここもこんな遍路道がありますが、「まむし注意」の看板がありました。
    下はしっかり見ておかないと。

  • 何と書いているか分かりませんが、歴史を感じます。

    何と書いているか分かりませんが、歴史を感じます。

  • 4番札所の大日寺の山門に到着です。<br />山門前ではみかんの販売がされていました。

    4番札所の大日寺の山門に到着です。
    山門前ではみかんの販売がされていました。

  • 山門をくぐるとすぐに本堂があります。<br />本堂の左手には納経所があり、右手に大師堂がありますが、その間は回廊になっており、33体の観音像が祀られていました。

    山門をくぐるとすぐに本堂があります。
    本堂の左手には納経所があり、右手に大師堂がありますが、その間は回廊になっており、33体の観音像が祀られていました。

  • こちらは大師堂です。

    こちらは大師堂です。

  • 次の地蔵寺までは2キロ弱です。<br />お寺の手前に五百羅漢があり、立派な建物が存在感を放っていました。<br />

    次の地蔵寺までは2キロ弱です。
    お寺の手前に五百羅漢があり、立派な建物が存在感を放っていました。

  • 山門はちょっとシンプルな控えめなものでした。

    山門はちょっとシンプルな控えめなものでした。

  • 山門をくぐり、左手に本堂があります。<br />納経所は一番奥にありました。

    山門をくぐり、左手に本堂があります。
    納経所は一番奥にありました。

  • 大師堂にはこんな色鮮やかな装飾が!!<br />お堂自体は修繕工事中でした。

    大師堂にはこんな色鮮やかな装飾が!!
    お堂自体は修繕工事中でした。

  • 6番札所の安楽寺までは約5キロで、一旦国道12号線に出て、うどんを食べました。<br />

    6番札所の安楽寺までは約5キロで、一旦国道12号線に出て、うどんを食べました。

  • 山門をくぐると、左手に多宝塔が見えます。

    山門をくぐると、左手に多宝塔が見えます。

  • さかまつ

    さかまつ

  • 正面に本堂があります。<br />ここの納経所は本堂の中にあります。<br />そのためお参りする人と納経を待つ人でごった返していました。

    正面に本堂があります。
    ここの納経所は本堂の中にあります。
    そのためお参りする人と納経を待つ人でごった返していました。

  • 大師堂は、本当の右手にあります。

    大師堂は、本当の右手にあります。

  • こちらの建物はちょっと風流な屋根をしています。

    こちらの建物はちょっと風流な屋根をしています。

  • つなぎの石と源泉井戸

    つなぎの石と源泉井戸

  • お寺の前にはカフェがあり、ソフトクリームや珈琲の販売の他、遍路グッズの販売もしていました。<br />建物が新しいため、中はとてもきれかったです。

    お寺の前にはカフェがあり、ソフトクリームや珈琲の販売の他、遍路グッズの販売もしていました。
    建物が新しいため、中はとてもきれかったです。

  • 1.2キロ歩くと、7番札所の十楽寺があります。<br />山門は、ちょっと中国建築チックなものでした。

    1.2キロ歩くと、7番札所の十楽寺があります。
    山門は、ちょっと中国建築チックなものでした。

  • 山門をくぐると、もうひとつ山門のようなものが。<br />

    山門をくぐると、もうひとつ山門のようなものが。

  • どうやら遍照殿という建物らしく、2階に登ることができます。

    どうやら遍照殿という建物らしく、2階に登ることができます。

  • 手洗い所はちょっとインパクトがありました。<br />水をくみ上げて、石の上から流すようになっていました。

    手洗い所はちょっとインパクトがありました。
    水をくみ上げて、石の上から流すようになっていました。

  • すぐに本堂があります。<br />右手にきれいな建物があり、宿坊になっていますが、1階には納経所もあります。

    すぐに本堂があります。
    右手にきれいな建物があり、宿坊になっていますが、1階には納経所もあります。

  • 戦没者慰霊碑

    戦没者慰霊碑

  • 大師堂は階段の上にあります。<br />

    大師堂は階段の上にあります。

  • 子地蔵がたくさんありました。

    子地蔵がたくさんありました。

  • 次の熊谷寺までは4キロほど。<br />車道と遍路道は途中で分岐しおり、遍路道の方が400Mほど長くなるようです。

    次の熊谷寺までは4キロほど。
    車道と遍路道は途中で分岐しおり、遍路道の方が400Mほど長くなるようです。

  • 中門から本堂までは300ほどあり、坂になっているので、きつかったです。

    中門から本堂までは300ほどあり、坂になっているので、きつかったです。

  • 大師堂はさらに奥にあり、ひっそりした雰囲気でした。

    大師堂はさらに奥にあり、ひっそりした雰囲気でした。

  • 鐘楼

    鐘楼

  • 多宝塔です。<br />このすぐ下に駐車場があり、その脇に納経所があります。

    多宝塔です。
    このすぐ下に駐車場があり、その脇に納経所があります。

  • 9番札所に向かおうとすると、途中に熊谷寺の山門が現れます。

    9番札所に向かおうとすると、途中に熊谷寺の山門が現れます。

  • のどやかな道を歩き続け、2.5キロほど進みます。

    のどやかな道を歩き続け、2.5キロほど進みます。

  • 9番札所の法輪寺に到着。

    9番札所の法輪寺に到着。

  • 山門をくぐると正面に本堂が見えてきます。

    山門をくぐると正面に本堂が見えてきます。

  • 本堂の右手に大師堂があります。

    本堂の右手に大師堂があります。

  • 右手にはきれいな建物があり、納経所になっています。<br />建物が新しいようで、トイレもとてもきれかったです。

    右手にはきれいな建物があり、納経所になっています。
    建物が新しいようで、トイレもとてもきれかったです。

  • 最後は4キロほど歩き10番札所の切幡寺に到着です。

    最後は4キロほど歩き10番札所の切幡寺に到着です。

  • 到着といっても山門に着いてからが大変。<br />333段の階段・・・地獄でした・・・。

    到着といっても山門に着いてからが大変。
    333段の階段・・・地獄でした・・・。

  • 中間点にこんな建物がありました。<br />ここからあと200段ほどです。

    中間点にこんな建物がありました。
    ここからあと200段ほどです。

  • 苦労して本堂に到着!!<br />左手に納経所があります。<br />ここはおばあちゃん1人で筆を走らせていたので、ちょっと大変そうでした。

    苦労して本堂に到着!!
    左手に納経所があります。
    ここはおばあちゃん1人で筆を走らせていたので、ちょっと大変そうでした。

  • 右手に大師堂があります。

    右手に大師堂があります。

  • はたきり観音

    はたきり観音

  • 本堂の奥には大塔がありますが、すでに登る気力がありませんでした・・・

    本堂の奥には大塔がありますが、すでに登る気力がありませんでした・・・

  • 今日の行程は川島までです。<br />吉野川の潜水橋を渡り終えたところで、今日の遍路は終了になります。<br />次は11番札所の藤井寺を目指します。

    今日の行程は川島までです。
    吉野川の潜水橋を渡り終えたところで、今日の遍路は終了になります。
    次は11番札所の藤井寺を目指します。

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

四国遍路の旅

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP