板野・松茂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
四国八十八箇所霊場第八番札所である熊谷寺(くまだにじ)は徳島県板野郡阿波市にある高野山真言宗の千手観世音菩薩を本尊とする寺院である。正式名は普明山(ふみょうざん)真光院(しんこういん)熊谷寺(くまだにじ)。<br /><br />弘仁6年(815年)、空海(弘法大師)が修行をしていた時、熊野権現が現れて1寸8分(約5.5cm)の金の観音像を授けたとされている。そこで一刀三礼(いっとうさんらい=仏像などを彫る態度が敬虔な様子)して霊木に等身大の千手観世音菩薩を刻み、その胎内に金の観音像を納めて本尊としたという。<br /><br />本尊は、昭和2年(1927年)の火災により本堂とともに焼失、その後造立(ぞうりゅう)されている。<br />

四国霊場八十八箇所霊場八番札所 普明山真光院熊谷寺

6いいね!

2011/11/15 - 2011/11/15

52位(同エリア84件中)

0

16

吉備津彦

吉備津彦さん

四国八十八箇所霊場第八番札所である熊谷寺(くまだにじ)は徳島県板野郡阿波市にある高野山真言宗の千手観世音菩薩を本尊とする寺院である。正式名は普明山(ふみょうざん)真光院(しんこういん)熊谷寺(くまだにじ)。

弘仁6年(815年)、空海(弘法大師)が修行をしていた時、熊野権現が現れて1寸8分(約5.5cm)の金の観音像を授けたとされている。そこで一刀三礼(いっとうさんらい=仏像などを彫る態度が敬虔な様子)して霊木に等身大の千手観世音菩薩を刻み、その胎内に金の観音像を納めて本尊としたという。

本尊は、昭和2年(1927年)の火災により本堂とともに焼失、その後造立(ぞうりゅう)されている。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP