旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

sanaboさんのトラベラーページ

sanaboさんへのコメント一覧(10ページ)全1,738件

sanaboさんの掲示板にコメントを書く

  • 十字架の丘

    sanaboさん

    こんにちは。

    十字架の丘のタクシーの運転手さんといい、リガで車を読んでくださった女性といい親切な方に出会えて良かったですね。
    旅先で受けた親切はその旅を何倍もいい物にしてくれますね。

    十字架の丘は沢山並んでいた所、お写真でもやはり重圧感を感じますね。
    独立を求めて蜂起し犠牲となった人々そのご家族の思いが一つ一つの十字架に籠められているんだなって。
    今は、ウクライナの戦争で沢山の命が犠牲に。
    忘れてはいけない事ですね。

    ユーユ
    2023年09月19日14時24分返信する 関連旅行記

    RE: 十字架の丘

    ユーユさん、こんばんは〜

    いつもありがとうございます^^
    ご自分のBoltアプリで車を呼んで下さるなんて、本当にご親切な方でしょう?
    間違いのないように到着した車の車両番号などを確認する必要もあるのですけど、「車が来るまで一緒に待っていてあげるわ」と言って下さり、本当に助かりました。

    「十字架の丘」は最初はそれほど興味をそそられなくて行こうかどうしようか迷ったのだけど、やはり行って良かったです。
    私たちには想像もつかないくらいの苦難の歴史やリトアニア人の想いなどが伝わってきました。
    綺麗な景色や美味しい物がある所ばかり行きたくなるけど、たまにはこういう場所を訪ねるのもいいなと思いました。

    sanabo
    2023年09月19日18時51分 返信する
  • 戦闘モード!

    sanaboさん、おはようございます!

    十字架の丘、懐かしいです。自分の旅行記を振り返るとちょうど5年前。
    同じ季節でお天気も同じような快晴、でてくる十字架のお写真も
    同じものを撮っていたりと、5年前の記憶がよみがえってきました。

    タクシーの交渉で戦闘モードって笑っちゃいました。
    私もルーマニアでBoltのアプリを入れましたが、結局使わず。
    私の場合は面倒くさくって止まっているタクシーに乗った方が早いのが理由です。
    大阪でUberを利用した時、配車料金300円を追加され、
    流しのタクシーの方が安いやん!っと思ったことがあり、
    それ以来利用していません。
    でもうまく交渉出来て良かったですね~。30ユーロでチャーターは安い!
    バルト三国で騙された記憶がないので、誠実な人が多いのかな?
    リガのバスターミナルでタクシーを呼んでくれた女性も親切ですね。

    最後の方に出てくるガソリン価格にビックリ~!
    ニュースで日本のガソリン代高騰ってな話はまだまだ可愛らしいような。
    こんな円安なのにね。政府の補助金のおかげ?
    続きのリガ編も楽しみにしています!

    kayo
    2023年09月19日10時22分返信する 関連旅行記

    RE: 戦闘モード!

    kayoさん、こんにちは〜

    旅行前、いつもの如くkayoさんの旅行記も大いに参考にさせていただきました。
    kayoさんはDomantaiのバス停から「十字架の丘」まで歩かれたのですよね。
    私もBoltアプリが使えてたら、片道はローカルバスと徒歩でもいいかなと考えていました。
    kayoさんがあの道を歩かれた時、とても暑かったというのが印象に残っていて、それで旅行時期を6月より少し早めに設定したのでした。

    > タクシーの交渉で戦闘モードって笑っちゃいました。

    私、ボラレるとか騙されるとか絶対に許せないので、隙を見せないようにと戦闘モードになり過ぎてました(笑)

    > 私もルーマニアでBoltのアプリを入れましたが、結局使わず。

    その時、海外SIMご利用でしたよね? だから問題なく登録できたのだと思いますけど、私はキャリアの国際ローミングだったのでデフォルトの設定に邪魔されたのかなと後になって気づきました。

    > でもうまく交渉出来て良かったですね〜。30ユーロでチャーターは安い!

    Boltだと片道8ユーロ前後なので、「十字架の丘」のインフォメーションで荷物を預かって貰い、帰りもBoltタクシーを呼ぶのが一番安いと思ったのに、予定通りいかずちょっと残念…。

    > バルト三国で騙された記憶がないので、誠実な人が多いのかな?

    リガで最初のホテルから次のホテルに移動するときに利用したタクシーは、スマホで地図を見てたら明らかに遠回りしてましたよ。それでも10ユーロしないくらいの料金だったのでチップ代わりと思うことにしました。

    > リガのバスターミナルでタクシーを呼んでくれた女性も親切ですね。

    その時、その方にもBoltのアプリは入れてないのかと聞かれました。
    事情を話すと、では私が呼んであげるわと言って下さったんです。
    本当に彼女のご親切には感謝しました。

    ガソリン価格にはビックリでしょう? 特にリトアニアの物価を考えたら法外ですよね?! ヨーロッパ中どこもガソリンや燃料代が考えられないくらい高騰してますね。

    sanabo
    2023年09月19日15時04分 返信する
  • リトアニア

    sanabo様、こんにちは。
    以前、私のリガの旅行記にコメントを下さったことを思い出しまして。。。
    いよいよ、リガに入るのだなぁと思いながら読んでいました。
    私は、リトアニアだけ行っていないのですが、
    秋には初訪問となりそうで、
    sanabo様の旅行記を参考にさせてもらっています。
    2023年09月19日02時38分返信する 関連旅行記

    RE: リトアニア

    Emi様、こんにちは

    そちらは「おはようございます」、ですね。
    いつもありがとうございます^^
    わあ、秋にリトアニアにいらっしゃるのですね。
    ヨーロッパの国々へ気軽にいらっしゃれるEmiさんを
    いつも羨ましく思っています。
    私も今度生まれてきたら、ヨーロッパで暮らしたいな〜
    楽しいご旅行になりますように☆
    旅行記も楽しみにしていますね♪

    sanabo
    2023年09月19日14時28分 返信する
  • 十字架の丘

    sanaboさん、こんばんは。

    十字架の丘での記事を見せていただきました。

    思えば私がいった2017年の頃はロシア侵攻は昔の話として
    その思いが集まった場所として行きました。
    その日の旅程はギュウギュウで
    宮殿~十字架の丘~杉原千畝記念館~トラカイ城~ヴィリニュスと
    超駆け足に回りました。
    でもどれも外せないスポットばかりでした。
    とはいえ、見て回る時間はとても短くなりました。

    こうやってリトアニアへのロシア侵攻中に出かけると
    想いや悲しみ、悼み、祈りがリアルに今あるものをして感じられることでしょうね。
    その場をじっくり訪れることができてよかったです。
    また私もバーチャル再訪させていただきました。

    またsanaboさんの車の手配の大変でしたね。
    円安もあり、旅行者で女性の一人旅ということでボラれるという対策もあって
    緊張されたことでしょう。
    でも結果としていいドライバーさんと納得価格での交渉が
    成立してよかったですね!
    現地での手配中の判断もアプリの動きとか日本での日常と
    違うから「冒険」ですよね。

    では次の旅行記もまた楽しみにしています。

    ことりsweet



    2023年09月19日01時34分返信する 関連旅行記

    RE: 十字架の丘

    ことりsweetさん、こんにちは〜

    早速「十字架の丘」の旅行記をご覧下さり、ありがとうございました^^

    > 宮殿〜十字架の丘〜杉原千畝記念館〜トラカイ城〜ヴィリニュスと
    > 超駆け足に回りました。

    今その旅行記を再度拝見してきたのですが、やはりお車だと
    効率よく周れていいですよね。
    結局私はトラカイ城には行けなかったので少し心残りになっています。

    ウクライナ戦争の最中に出かけたので、かつてリトアニアが
    ロシア帝国やソ連時代に組敷かれまいと戦ってきた様子と
    今のウクライナの現状が重なって見えてしまいました。

    > 円安もあり、旅行者で女性の一人旅ということでボラれるという対策もあって
    > 緊張されたことでしょう。

    緊張というより、絶対にボラレずに交渉するぞ〜という闘志満々でした(笑)
    なので、あのドライバーさんにも最初から隙を見せない態度で
    申し訳なかったです。でも善良な人に当たるとも限らないですものね。

    予定していたBoltのアプリが使えなかったのは残念でしたけど
    またどこかで機会があれば試してみたいと思います。

    sanabo
    2023年09月19日14時21分 返信する
  • 十字架の丘

    sanaboさん、おこんばんは~☆

    sanaboさんの戦闘モードってどんなかしら~?と想像してみました。
    強面の人より柔和そうな人の怒った態度の方が威力発揮すると思うので
    温厚な運転手さん、ちょっとビビったのではと同情しちゃいました^^

    十字架の丘は本当におびただしい数の十字架が並んで、このような所を
    歩くのは、言い方が悪いけどどこか不気味ささえ漂う気がして臆しそう。
    でも青空と黄色や青い小花が一面を覆う光景がその重苦しさから救って
    くれたような気がしました。
    リトアニアを巡る歴史も丁寧にご紹介いただいたので、十字架の一つ一つ
    リトアニアの人々が自分たちのアイデンティティを守るために築いてきた
    んだなぁって感慨深くなりました。

    「バルトの国々の独立と平和が永久に続きますように。
    そしてウクライナの勝利と復興を心から願っています」
    sanaboさん同様に心の中でお祈りしました。

                              ドロミティ
    2023年09月18日22時45分返信する 関連旅行記

    RE: 十字架の丘

    ドロミティさん、おこんばんは〜

    早速のコメントをありがとうございました^^

    > sanaboさんの戦闘モードってどんなかしら??と想像してみました。

    今回の旅行では「十字架の丘」までどうやって行くかが最大の懸案事項だったのだけど、バスターミナルで客待ちしているタクシーだとぼられるというのを聞いていたので、絶対にボラレないぞ〜という強気の戦闘モードだったのよ(笑)
    Boltだと片道8ユーロ程度の料金なのに30ユーロと言われたから、やっぱりボラレた〜って思っちゃった!

    > 十字架の丘は本当におびただしい数の十字架が並んで、このような所を
    > 歩くのは、言い方が悪いけどどこか不気味ささえ漂う気がして臆しそう。

    寒い時期のお天気が悪い日だと訪れる人も少ないし、ちょっと怖い雰囲気かもね。
    それに「十字架の丘」には最初あまり興味を引かれず、通り道だしやっぱり行っておこうかな、という感じだったの。
    結果的にはリトアニアが独立を掴むまでの苦難の道のりやリトアニア人の想いを感じることができ、ユニークな形状の聖地はやはり一見の価値がありました。

    > でも青空と黄色や青い小花が一面を覆う光景がその重苦しさから救って
    > くれたような気がしました。

    そうなの、本当にドロちゃんの言うとおりだったわ〜

    > リトアニアを巡る歴史も丁寧にご紹介いただいたので、十字架の一つ一つ
    > リトアニアの人々が自分たちのアイデンティティを守るために築いてきた
    > んだなぁって感慨深くなりました。

    のほほんと生きてきた私たちと違って、ウクライナ戦争は彼らにとっても切実な問題として危機感を感じているのでしょうね。
    モンブランの秋だ〜、とか、コロナで味覚障害になったら困る〜、なんて言ってる私たちはなんて恵まれていることかと再認識しました(^^ゞ

    sanabo
    2023年09月19日01時02分 返信する
  • 懐かしのビリニュス

    sanaboさん、こんにちは。
    バルト三国に行かれていたなんて、うらやましいです。
    しかし、燃油サーチャージと税金だけで10万円以上!
    事前にチェックしていたホテルやレストランが閉業…。
    ハウスキーピングの女性は、ウクライナから避難されてきた方。
    そして、宿泊されたホテルに、あのゼレンスキー大統領もいらしていたとは!
    いろいろビックリしました。

    私が2018年に行った時は修復中でクローズしていたケディミナスの塔が、今は再オープンしていたり、ビリニュス大学内の聖ヨハネ教会の鐘楼のチケットが、私が2018年に行った時は2.5ユーロだったのに、今は5ユーロに値上がりしていたり。

    たった5年でいろいろ変わってしまったのですね。それもこれもロシアによるウクライナ侵攻のせいでしょうか。なんだか、やるせない気持ちになりますが、一日も早く平和が戻ってきてほしいです。
    それから、「聖ペテロ&パウロ教会」の説明。とても詳しくて、そうだったのかと今さらながら勉強になりました。
    kiyo
    2023年08月21日16時56分返信する 関連旅行記

    RE: 懐かしのビリニュス

    kiyoさん、こんばんは〜

    いつもありがとうございます^^
    kiyoさんがリトアニアとラトビアにいらしてから、もう5年経つのですね。

    > しかし、燃油サーチャージと税金だけで10万円以上!

    ビックリでしょう? でもコロナ渦に期限が来たマイルをeJALポイントに変えていたのでそれで払えば実質タダで乗れると思っていたのでした。ところが予約画面を進んでいくと、特典航空券のサーチャージにはeJALポイントは使えないことが分かり、大ショックでした〜(>_<)

    > 事前にチェックしていたホテルやレストランが閉業…。

    そうなんですよ、特に家族経営の中小規模の老舗ホテルが幾つも閉業していてとても残念でした。

    > ハウスキーピングの女性は、ウクライナから避難されてきた方。

    (テレビ画面を通してではなく)避難されてきた方に実際にお会いすると戦争の現実味がひしひしと伝わってきました。

    > そして、宿泊されたホテルに、あのゼレンスキー大統領もいらしていたとは!

    ニュースを見ていたら見覚えのあるホテルから大統領が出てきて車に乗り込んだので、本当に驚きました!

    聖ヨハネ教会の鐘楼のチケットは5年前は今の半額だったのですね。円安もかなり進んだし、私たち日本人にとっては実質2倍以上の値上がりですよね。

    > たった5年でいろいろ変わってしまったのですね。それもこれもロシアによるウクライナ侵攻のせい

    ・・・ですよね! コロナに続く戦争のせいで光熱費も物価も値上がりしたからホテル代もレストラン代もサーチャージも値上がりし、ヨーロッパが遠くなってしまいましたね。でもそれより何より、ウクライナの勝利で早く戦争が終わり平和が訪れることを切に願っています☆

    > それから、「聖ペテロ&パウロ教会」の説明。

    何を書いたか全然覚えてないです〜(爆)
    もうしばらく暑い日が続きそうですので、kiyoさんも体調に気をつけてお元気でお過ごし下さいね。ありがとうございました(#^.^#)

    sanabo

    2023年08月21日23時57分 返信する
  • 素晴らしい旅行記

    sanaboさん

    読み応えのある、素晴らしい旅行記でした。
    ありがとうございます。

    旅するうさぎ
    2023年08月18日18時02分返信する 関連旅行記

    お久しぶりです^^

    旅するうさぎさん、

    大変ご無沙汰しております。
    上高地に行ってらしたのですね。
    ご旅行記を拝見し、清々しい空気感がこちらにも伝わってきて
    連日の暑さから一瞬解放されたような気分になりました。
    こちらこそ、ありがとうございます(^^♪
    まだまだ残暑が続きそうですので
    くれぐれもご自愛くださいね。

    sanabo
    2023年08月19日00時07分 返信する
  • 杉原千畝記念館

    sanaboさん、こんばんは。

    フランス旅にイイネをありがとうございます。

    バルト三国の旅、カウナスの杉原千畝記念館を
    訪れた記事をみせていただきました。
    私たちが行った時は改装中で外観はシートをかぶせた状態。
    展示も通常よりは限定的だったかもしれません。
    その後の姿が気になっていました。
    でも展示物はだいたい同じかもと思いました。

    sanaboさんの記事を読んで
    あの時代で、ギリギリまでビザを発給し続けたその意志と勇気に
    再度感動しました。
    でも今訪問者が減って財政難とのこと、
    海外旅行が再開し始めたことで盛り返すことを期待します。

    駅とホテルの記念プレートも行った当時は見ることはなかったので
    みせていただいてよかったです。

    続きの旅行記も楽しみです。

    ことりsweet



    2023年08月10日22時48分返信する 関連旅行記

    RE: 杉原千畝記念館

    ことりsweetさん、こんにちは〜

    ことりsweetさんたちもカウナスの杉原千畝記念館へ
    いらしたことがおありだったのですね。
    その時は改装中だったそうですけど、内部の展示をご覧になれて
    良かったですね。
    せっかくいらしてクローズだったらガッカリですものね。

    その頃は来館者も多かったと思いますけど、円安や戦争のこともあり
    日本人旅行者がコロナ後ヨーロッパにあまり戻ってきていなくて
    経営は本当に大変そうです。
    杉原千畝氏の功績を埋もれさせないためにも、早く以前のような状況に
    戻ってほしいですね。

    もうしばらく暑さが続きそうですので、ご自愛くださいね。
    ありがとうございました^^

    sanabo
    2023年08月12日15時17分 返信する
  • 杉原氏と大聖堂に感銘! (^^)

    sanaboさん、こんにちは♪

    毎日、暑い日が…って、もうお互い耳タコの日々でしょうから割愛いたしますね(爆)。

    そんな中、事前に「観戦するにも気力・体力が要る…(←お気楽至極のテレビ観戦)」なんて、ぼやいていたワタクシめですが、なでしこジャパンのノルウエー戦に目が覚めました(笑)。

    で、試合と並行して奮闘していた短時間の草取りで、本日は死に体でした(爆×2)。

    いやー、現地は冬とはいえ、彼女たちの俊敏な動き、最後まで諦めないパワーが、つくづくまぶしい…って、ナニ独りでアツくなってるんでしょうか(大汗)。

    とまあ、いつもの悪癖で前置きが長くなりまして…。m(_ _)m

    今回は、タイトルで杉原千畝さんのお名前を見ただけで、ハッとしました。
    彼の尊い行いは何度聞いても、胸打たれますね。

    駅舎やホテルのプレート、記念館の内外観、財政難の件など、実際に訪れた方ならではの最新の情報に、氏への尊敬の念を新たにしました。

    2000年の名誉回復は遅すぎる!と憤りを感じるほどですが、85年のイスラエル政府からの受賞のときはご存命だったのかしら?と気になってチェックしようとしたら、さすがsanaboさんの旅行記には、ちゃんと生没年の表記が。

    よかった! と安堵すると同時に、受賞の翌年に亡くなったとわかり、私までウルウルしてしまいました。

    実際に記念館に行くことはかなわないだけに、ここで紹介してくださって本当に感謝です。こちらの旅行記で多くの方の目に触れることで、財政難の支援の一助になるのでは、と。

    それにしても、おっちょこちょいの私が、もし記念館を訪問していたら、うっかりスタンプを押しかけたかも? ^m^

    恥ずかしながら、カウナスはまるで知らない地名でしたが、リトアニア第2の都市であること、白鳥と呼ばれる市庁舎の美しさ、そして「聖ペテロ&パウロ大聖堂」の内部の壮麗さなど、どれも学ぶことばかりでした。

    最後の目的地を、少し面倒になって断念されたこと、sanaboさんにしては珍しいけれど、面倒なことをスグ諦めるワタクシめとしては、ちょっと親近感が増したり(←こういうタイプが友人を悪の道に引きずり込むのね・爆×3)

    酷暑の夏は、戦争の愚かさを教えてくれる季節でもありますが、杉原氏同様、多くの人が平和を望み、困っている隣人がいたら助けたいと、ごく自然に思う善意の人であると信じたいですね。

    最近は、悪いことばかりのニュースに慣れて正直、感覚がマヒしていましたが、周辺国のウクライナへの強い思いを旅行記を通して伝えてくださって感謝です。(^^)

            レイジーガーデナー
    2023年08月06日16時57分返信する 関連旅行記

    RE: 杉原氏と大聖堂に感銘! (^^)

    レイジーガーデナーさん、こんにちは〜

    ほんとに今年の夏は例年以上に耳タコですよね(笑)
    そんな中、なでしこジャパンの応援でヒートアップ!
    おまけに暑い中、草取りもなさったなんてレイジーガーデナー改め
    アイアンウーマン・ガーデナーさんだわぁ。
    蚊の総攻撃に遭いませんでしたか?
    お疲れのところ、コメントをお寄せ下さりありがとうございました^^

    杉原千畝氏に関しては、政府の意向に反してビザを発給したということしか知らなかったのですが、記念館を訪れ、苦渋の決断に至る経緯やその後の人生などを知ることができ、深く感銘を受けました。

    コロナ渦の記念館の閉館、そしてその後も来館者の大部分を占めていた日本人観光客がヨーロッパに戻って来ていない現状を思うと、経営難なのもわかる気がします。記念館を訪れた岸田総理ご一行はポケットマネーから少し支援されたのかしら?と気になった(入館料5ユーロしか支払わなかった)私でした(^^ゞ

    85年のイスラエルでの授賞式は、ご本人に代わり息子さんが出席されたそうですよ。でもご存命のうちで本当によかったですね。
    日本政府からの謝罪と名誉回復ももっと早かったならよかったのですけど…

    > 恥ずかしながら、カウナスはまるで知らない地名でした

    杉原記念館のことがなければ私だって知りませんでしたし、実際に訪れるまではもっと小さな田舎町だと思っていたくらいです。

    > 最後の目的地を、少し面倒になって断念されたこと、

    あの時、カウナス城を見たからトゥラカイ城はもういいかな(←全然違うのに)と思ってしまったことを、今になって凄く後悔しています(>_<)

    > 酷暑の夏は、戦争の愚かさを教えてくれる季節でもありますが、杉原氏同様、多くの人が平和を望み、困っている隣人がいたら助けたいと、ごく自然に思う善意の人であると信じたいですね。

    ほんとにそうですね。私もそうありたいと思いますけど、杉原氏のように省内での自分の立場や出世を顧みず、もしかしたら家族にも危害が及ぶかもしれない決断を見ず知らずの人々のために下す勇気や信念があるとは到底思えません。そう思うと改めて杉原氏の功績の偉大さを感じます。

    なでしこジャパン、頑張ってますね! 今大会は会場が南半球で本当によかったです。
    アイアンウーマンへの変身は短時間でほどほどになさってくださいね♡
    ありがとうございました^^

    夏季だけ南半球で暮らしたいsanaboより
    2023年08月07日14時32分 返信する
  • 杉原千畝氏の足跡を訪ねて♪

    sanaboさん、お暑うございます。

    この暑さ、まさに災害級ですね。早く夏が過ぎ去って欲しいと思う毎日です。
    ヴィリニュスからカウナスは列車で1時間20分くらいなんですね。
    2階建ての立派な列車ですね☆
    駅から「杉原記念館」まで徒歩15分は、結構ありますね。山登りのような道が
    あったり、きちんと着くまで一人じゃ、やっぱり不安ですよね。

    杉原千畝氏の勇気ある行動には、本当に頭が下がります。オランダ領事の
    ヤン・ズワルテンダイク氏のことは初めて知りました。
    何とか無事に日本へ帰ってきたら、冷たい反応でずい分とご苦労されたこと
    でしょう。名誉回復までずい分と時間がかかりましたね。海外での評価が先とは
    悲しいです。
    観光客が以前のように、たくさん「杉原記念館」へ戻ることを祈ります。

    カウナス旧市街は青空に映えて素敵な街並みですね。外観からは想像できない
    「聖ペテロ&パウロ大聖堂」の内部の豪華絢爛さ。バルト三国の教会はきれいな
    ところが多い気がします。行ったことないけどね。

    トゥラカイですが、仮に行けたとしてゆっくり見るお時間あったのでしょうか?
    まぁ、無理は禁物です。この旅行記で杉原千畝さんのことを、分かりやすく説明
    してくださって、さすがだと感心しきりです。
    まだ続く、初夏のバルト三国を楽しみにしています。この頃は、まだちょうど
    良い気候だったのかしら?
    今から地獄の水やりに行ってきます。暑さと蚊との戦い。お互いに暑さにめげずに
    頑張りましょう。

     cheriko330
    2023年08月04日18時43分返信する 関連旅行記

    RE: 杉原千畝氏の足跡を訪ねて♪

    cherikoさん、おはようございます。

    ほんとに毎日災害級の暑さですね(>_<)

    杉原記念館は実は物凄く行きたかったわけでもなかったのだけど、やはり日本人としては行くべきかなという気持ちで出かけたのでした。
    映画も観てなかったので当時の詳しい状況なども知らずにいたので、記念館のビデオを観て物凄く心を打たれました。
    帰国後の杉原氏に対する外務省の対応も冷たかったけれど、ユダヤ人からお金を貰ってるのだろうという周囲の誹謗中傷などもあったそうでとても気の毒に思いました。
    時間はかかったけれど、外務省からの謝罪と名誉回復がなされて本当に良かったです。

    > 観光客が以前のように、たくさん「杉原記念館」へ戻ることを祈ります。

    本当に! 日本人観光客自体がまだまだヨーロッパに戻って来ていない様子でした。

    カウナスは思っていた以上に大きな綺麗な街で、住みやすそうでしたよ。
    「聖ペテロ&パウロ大聖堂」もあんなに内部が煌びやかだとは知らなかったのでビックリでした。

    トクラカイ城は元々中に入るつもりはなく、湖畔に建つ情景だけ見たかったのだけど、それだけのために時間をかけていくのが面倒になってしまい、今になってちょっと後悔しています(T_T)

    > この頃は、まだちょうど良い気候だったのかしら?

    バルト三国と言ってもリトアニアは内陸国のためか、夏場は結構気温が上がるので敢えてこの時期を選んだのですけど、この後のリガでは寒くて震えました。

    > 今から地獄の水やりに行ってきます。暑さと蚊との戦い。

    ですよね〜! 2、3日前、Tシャツの上から背中を7〜8ヶ所も蚊に刺されました。腕も刺されまくり( ;∀;) 虫よけスプレーは面倒なのと臭いも嫌なので放置してるの。早く猛暑からも蚊からも解放されたいわ〜 cherikoさん、根性で頑張りましょうね!!

    sanabo
    2023年08月05日12時17分 返信する

sanaboさん

sanaboさん 写真

13国・地域渡航

1都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

sanaboさんにとって旅行とは

異国の地で過ごす時間を楽しむこと。観光するために行くのではなく、訪れた地での街歩きや写真撮影や郷土料理などを楽しみ、その過程で観光も楽しんでいます。ヨーロッパが大好きなので、今度はヨーロッパに生まれたいと本気で思っています(笑)

自分を客観的にみた第一印象

典型的なB型人間(興味のあることは自分でも疲れてしまうくらいとことん突き詰めるけれど、興味ない事には至って無関心)

大好きな場所

綺麗な景色と美味しい食べ物がある所→→→
フランスアルザス地方、イタリアトスカーナ地方(特に早春のオルチャ渓谷)、オーストリアから北イタリアにかけてのチロル地方、南ドイツのバイエルン地方

大好きな理由

ヨーロッパの旧市街の街並みや葡萄畑のある風景、花の溢れる可愛い町や村が大好きです。

行ってみたい場所

モロッコ
チュニジア

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在1都道府県に訪問しています

東京 |