立川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
咲いた、咲いた、チューリップの花が<br />桜も並んで、赤・白・黄色@<br /><br />かの昭和記念公園のチューリップが、薄くともまだ十分残っていた桜と一緒に見られるなんて、なんという贅沢でしょう。<br /><br />昭和記念公園まで、自宅から電車の接続が良ければ、1時間余り。でも接続が悪いとほぼ2時間。<br />計画停電が実施されず、最寄り駅からの電車の運行がほぼ通常ダイヤに戻ったおかげです、心おきなく昭和記念公園に行くことができるのは。<br />電車が正しく運行されるのも、週末に好きな花撮影に出かけられるのも、当たり前のことではなく、幸せなのことなのだと改めて感謝しましょう。<br /><br />たっぷりと5時間、チューリップをメインにさまざまな春の花にうっとりと見とれてきました。<br /><br /><チューリップと桜の季節の昭和記念公園の旅行記のシリーズ構成><br />□(1)虹色のチューリップ世界<br />□(2)桜散る散るチューリップの中に<br />■(3)葉桜メロディと春色さまざま<br /><br />チューリップと一緒に植えられたパンジーやムスカリの他に、シャガ、アルストロメリア、スイセン、ヒヤシンス、ヤマブキ、ムラサキハナナ、ネモフィラ、芝桜、菜の花、咲き始めのアイスランドポピー、ツバキ、原始シクラメン。<br />さすが花の公園・昭和記念公園です。<br />チューリップを見に来たのに、こんなにいろんな花とも出会えるなんて。<br />5時間たっぷり撮影して過ごしたうち、チューリップ撮影に費やしたのは3〜4時間くらいだと思いますが、残りの1〜2時間は、桜はもちろんですが、チューリップ以外の花にも魅了されました。<br /><br />※初めてチューリップの季節のときに訪れた去年の昭和記念公園の旅行記(2010年4月18日)<br />「チューリップ色の昭和記念公園(1)チューリップ以外の春の花───もう芝桜カーペットがふわふわ!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10450348/<br />「チューリップ色の昭和記念公園(2)これが昭和記念公園のチューリップか!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10450349/<br /><br />昭和記念公園公式サイト<br />http://www.showakinenpark.go.jp/<br />リアルタイム花ブログ<br />http://www.showakanricenter.jp/

チューリップと桜の季節の昭和記念公園(3)葉桜メロディと春色さまざま

9いいね!

2011/04/16 - 2011/04/16

959位(同エリア1528件中)

0

62

まみ

まみさん

咲いた、咲いた、チューリップの花が
桜も並んで、赤・白・黄色@

かの昭和記念公園のチューリップが、薄くともまだ十分残っていた桜と一緒に見られるなんて、なんという贅沢でしょう。

昭和記念公園まで、自宅から電車の接続が良ければ、1時間余り。でも接続が悪いとほぼ2時間。
計画停電が実施されず、最寄り駅からの電車の運行がほぼ通常ダイヤに戻ったおかげです、心おきなく昭和記念公園に行くことができるのは。
電車が正しく運行されるのも、週末に好きな花撮影に出かけられるのも、当たり前のことではなく、幸せなのことなのだと改めて感謝しましょう。

たっぷりと5時間、チューリップをメインにさまざまな春の花にうっとりと見とれてきました。

<チューリップと桜の季節の昭和記念公園の旅行記のシリーズ構成>
□(1)虹色のチューリップ世界
□(2)桜散る散るチューリップの中に
■(3)葉桜メロディと春色さまざま

チューリップと一緒に植えられたパンジーやムスカリの他に、シャガ、アルストロメリア、スイセン、ヒヤシンス、ヤマブキ、ムラサキハナナ、ネモフィラ、芝桜、菜の花、咲き始めのアイスランドポピー、ツバキ、原始シクラメン。
さすが花の公園・昭和記念公園です。
チューリップを見に来たのに、こんなにいろんな花とも出会えるなんて。
5時間たっぷり撮影して過ごしたうち、チューリップ撮影に費やしたのは3〜4時間くらいだと思いますが、残りの1〜2時間は、桜はもちろんですが、チューリップ以外の花にも魅了されました。

※初めてチューリップの季節のときに訪れた去年の昭和記念公園の旅行記(2010年4月18日)
「チューリップ色の昭和記念公園(1)チューリップ以外の春の花───もう芝桜カーペットがふわふわ!」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10450348/
「チューリップ色の昭和記念公園(2)これが昭和記念公園のチューリップか!」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10450349/

昭和記念公園公式サイト
http://www.showakinenpark.go.jp/
リアルタイム花ブログ
http://www.showakanricenter.jp/

PR

  • びらびらの花びらとその色づかいがステキなシャガ<br /><br />さざなま広場前からボートハウス方面のスロープ沿いの花壇にて。<br />ここのシャガの花盛りはまだまだこれから!?<br />

    びらびらの花びらとその色づかいがステキなシャガ

    さざなま広場前からボートハウス方面のスロープ沿いの花壇にて。
    ここのシャガの花盛りはまだまだこれから!?

  • キュートなオレンジの斑点にほおずりしたい@

    キュートなオレンジの斑点にほおずりしたい@

  • ボート乗り場前のアルストロメリア<br /><br />花期はこれから?<br />ピーク時にはもっとたくさん仲間がいるのかもしれません。<br />

    ボート乗り場前のアルストロメリア

    花期はこれから?
    ピーク時にはもっとたくさん仲間がいるのかもしれません。

  • 初夏ともいえる日差しにも似合うスイセンは、見頃なんとかぎりぎり……!?<br /><br />スイセンはそろそろ見頃が終わりで、茶色ばんでしまった花も見られました。<br />背景にボートと一緒に撮れるアングルのスイセンの中では1番きれいな花を選んだつもりです。<br />

    初夏ともいえる日差しにも似合うスイセンは、見頃なんとかぎりぎり……!?

    スイセンはそろそろ見頃が終わりで、茶色ばんでしまった花も見られました。
    背景にボートと一緒に撮れるアングルのスイセンの中では1番きれいな花を選んだつもりです。

  • 小さな妖精さんたちは……よく見たらヒヤシンス

    小さな妖精さんたちは……よく見たらヒヤシンス

  • ヤマブキの色はクマのプーさん色@

    ヤマブキの色はクマのプーさん色@

  • ムラサキハナナの影と<br /><br />一転して大人っぽい雰囲気をめざしてみました。<br />

    ムラサキハナナの影と

    一転して大人っぽい雰囲気をめざしてみました。

  • ムラサキハナナのまわりに桜の花びらが散る

    ムラサキハナナのまわりに桜の花びらが散る

  • もみじ橋から眺めた、まだまだ見頃の桜の木<br /><br />手前の橋は、うのはな橋だと思います。<br />この光景を見て、帰りにはあっち回りで帰ろうと思いました。<br />でも今は、チューリップにまっしぐら!<br />……のつもりでしたが。<br />

    もみじ橋から眺めた、まだまだ見頃の桜の木

    手前の橋は、うのはな橋だと思います。
    この光景を見て、帰りにはあっち回りで帰ろうと思いました。
    でも今は、チューリップにまっしぐら!
    ……のつもりでしたが。

  • こんなに見事な桜を見てしまったら……!<br /><br />足を止めずにはいられません。<br />バーベキューガーデンにて。<br />

    こんなに見事な桜を見てしまったら……!

    足を止めずにはいられません。
    バーベキューガーデンにて。

  • バーベキューガーデン前の満開の桜と奥のピンクの影<br /><br />バーベキューガーデン手前の花畑は寂しい限りでしたが、花木が華やかでした。<br />奥のピンクの花木は、近くに行ってなんの花か確認しに行きませんでした。<br />だってまだチューリップを見る前だったから、あまりあちこち寄り道したくなかったんです。<br />

    バーベキューガーデン前の満開の桜と奥のピンクの影

    バーベキューガーデン手前の花畑は寂しい限りでしたが、花木が華やかでした。
    奥のピンクの花木は、近くに行ってなんの花か確認しに行きませんでした。
    だってまだチューリップを見る前だったから、あまりあちこち寄り道したくなかったんです。

  • 清楚な桜に魅了される

    清楚な桜に魅了される

  • むむむ、これは桜じゃなかったりするのかな?<br /><br />図書館でかなりしっかりとした桜の本を借りました。<br />写真もいっぱいあります。<br />でも、その本の写真を眺めても、この桜の品種名は分かりませんでした。<br />やっぱり「札」がないと……。<br />

    むむむ、これは桜じゃなかったりするのかな?

    図書館でかなりしっかりとした桜の本を借りました。
    写真もいっぱいあります。
    でも、その本の写真を眺めても、この桜の品種名は分かりませんでした。
    やっぱり「札」がないと……。

  • 噴水みたいにぎっしり咲く花<br /><br />この花のつき方が、桜というよりは、バラ科サクラ属の果物としてなじみのある花木ではないかという気がしてしまいます。<br />でもサクラはいろんなタイプがあるから、やっぱりこれもサクラかな。<br />

    噴水みたいにぎっしり咲く花

    この花のつき方が、桜というよりは、バラ科サクラ属の果物としてなじみのある花木ではないかという気がしてしまいます。
    でもサクラはいろんなタイプがあるから、やっぱりこれもサクラかな。

  • 青空に桜が映える<br /><br />バーベキュー広場を出ようとして、ふと遠くにまだ見事に花をつけているサクラがあったので。<br />あれは、このあとチューリップと一緒に撮ったサクラだったかもしれません。<br /><br />関連の写真<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/21857885/<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/21857893/<br />関連の旅行記<br />「チューリップと桜の季節の昭和記念公園(1)虹色のチューリップ世界」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10559962/<br />

    青空に桜が映える

    バーベキュー広場を出ようとして、ふと遠くにまだ見事に花をつけているサクラがあったので。
    あれは、このあとチューリップと一緒に撮ったサクラだったかもしれません。

    関連の写真
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/21857885/
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/21857893/
    関連の旅行記
    「チューリップと桜の季節の昭和記念公園(1)虹色のチューリップ世界」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10559962/

  • 有終の美を飾る

    有終の美を飾る

  • シダレザクラのあるネモフィラの丘・その1<br /><br />去年の夏にはひまわり畑だったところです。<br />いやいや、それよりも、去年の今ごろはリビングストンデージーだったところです、というべきでしたか。<br />

    シダレザクラのあるネモフィラの丘・その1

    去年の夏にはひまわり畑だったところです。
    いやいや、それよりも、去年の今ごろはリビングストンデージーだったところです、というべきでしたか。

  • ネモフィラの青い世界・その1<br /><br />PowerShot SX 210 ISのジオラマモードで撮りました。<br />ふつうのプログラムモードで撮るよりも、色が甘ったるく濃くなります。<br />

    ネモフィラの青い世界・その1

    PowerShot SX 210 ISのジオラマモードで撮りました。
    ふつうのプログラムモードで撮るよりも、色が甘ったるく濃くなります。

  • ネモフィラの青い世界・その2<br /><br />プログラムモードでふつうに撮った写真です。<br />どこに焦点を当てて撮るか、なかなか難しいです。<br />ひたち海浜公園では、丘一面がネモフィラだったのでいろいろ選びようもありましたけど。<br />でも、あそこは自宅から遠くてアクセスしづらいので、もうおいそれと行けません。<br />なので、昭和記念公園でこれだけ見られるだけでも嬉しいです。<br /><br />関連の旅行記<br />「GWの花めぐり2009(6)一度は見たかったひたち海浜公園の、念願のネモフィラの丘とチューリップ」(2009年5月4日)<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10333075/<br />

    ネモフィラの青い世界・その2

    プログラムモードでふつうに撮った写真です。
    どこに焦点を当てて撮るか、なかなか難しいです。
    ひたち海浜公園では、丘一面がネモフィラだったのでいろいろ選びようもありましたけど。
    でも、あそこは自宅から遠くてアクセスしづらいので、もうおいそれと行けません。
    なので、昭和記念公園でこれだけ見られるだけでも嬉しいです。

    関連の旅行記
    「GWの花めぐり2009(6)一度は見たかったひたち海浜公園の、念願のネモフィラの丘とチューリップ」(2009年5月4日)
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10333075/

  • シダレザクラのあるネモフィラの丘・その2<br /><br />ちょっとアングルを変えて。<br />

    シダレザクラのあるネモフィラの丘・その2

    ちょっとアングルを変えて。

  • シンプルな美しさのネモフィラ<br /><br />肉眼ではぎっしりきれいな群生に見えるネモフィラですが、カメラに収めようとすると意外と空き空きで難しいです。<br />というわけで、ふつうにこんな風に撮ってみました。<br />

    シンプルな美しさのネモフィラ

    肉眼ではぎっしりきれいな群生に見えるネモフィラですが、カメラに収めようとすると意外と空き空きで難しいです。
    というわけで、ふつうにこんな風に撮ってみました。

  • ネモフィラ・ブルー<br /><br />ファインダーの中に少しの花だけ収めようと思っても、これがなかなか良いグループが見つからないネモフィラ。<br />チューリップの前に、思ったより時間をかけてしまいました。<br />

    ネモフィラ・ブルー

    ファインダーの中に少しの花だけ収めようと思っても、これがなかなか良いグループが見つからないネモフィラ。
    チューリップの前に、思ったより時間をかけてしまいました。

  • 見頃になっていたシバザクラ<br /><br />チューリップ渓流の手前です。<br />チューリップにはやる気持ちを抑えつつ、先にこっちを撮っておかないと、チューリップ撮影の後だと疲れて、テンション下がっちゃうかもしれないから。<br />

    見頃になっていたシバザクラ

    チューリップ渓流の手前です。
    チューリップにはやる気持ちを抑えつつ、先にこっちを撮っておかないと、チューリップ撮影の後だと疲れて、テンション下がっちゃうかもしれないから。

  • 一つ一つがお星さまのようなシバザクラ<br /><br />これもジオラマモードで撮りました。<br />回りが極端にボケてくれます。<br />

    一つ一つがお星さまのようなシバザクラ

    これもジオラマモードで撮りました。
    回りが極端にボケてくれます。

  • にぎやかに咲くシバザクラ<br /><br />これもジオラマモードで撮りました。<br />シバザクラの撮影は、見事なカーペットでもワンパターンになりがちなので、これぞというお気に入りの写真をゲットしようとすると、なかなか難しいです。<br />

    にぎやかに咲くシバザクラ

    これもジオラマモードで撮りました。
    シバザクラの撮影は、見事なカーペットでもワンパターンになりがちなので、これぞというお気に入りの写真をゲットしようとすると、なかなか難しいです。

  • シバザクラが描く美しい抽象画<br /><br />さすがに秩父の羊山公園ほど広くないので、美しいパターンのシバザクラのカーペットもそんなにいろいろ撮れなくて、難しいです。<br />今回はチューリップが主役で、シバザクラはいうなれば脇役だと思っていても、上手くとれないと悔しい……。<br />

    シバザクラが描く美しい抽象画

    さすがに秩父の羊山公園ほど広くないので、美しいパターンのシバザクラのカーペットもそんなにいろいろ撮れなくて、難しいです。
    今回はチューリップが主役で、シバザクラはいうなれば脇役だと思っていても、上手くとれないと悔しい……。

  • キルティングのようにやわらかそう

    キルティングのようにやわらかそう

  • コンペイトウのようなシバザクラ<br /><br />ふつうにプログラムモードで撮影しました。<br />

    コンペイトウのようなシバザクラ

    ふつうにプログラムモードで撮影しました。

  • きらきらシバザクラ<br /><br />これはジオラマモードで撮影しました。<br />ネモフィラといい、こういう群生する花はジオラマモードで撮るのにハマりそう@<br />

    きらきらシバザクラ

    これはジオラマモードで撮影しました。
    ネモフィラといい、こういう群生する花はジオラマモードで撮るのにハマりそう@

  • 流れ星のように<br /><br />こちらは魚眼モードです。<br />3つのモードで撮り比べてみました。<br /><br />このあと、いよいよ主役のチューリップ撮影に入りました。<br /><br />関連の旅行記<br />「チューリップと桜の季節の昭和記念公園(1)虹色のチューリップ世界」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10559962/<br />

    流れ星のように

    こちらは魚眼モードです。
    3つのモードで撮り比べてみました。

    このあと、いよいよ主役のチューリップ撮影に入りました。

    関連の旅行記
    「チューリップと桜の季節の昭和記念公園(1)虹色のチューリップ世界」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10559962/

  • みんなの原っぱとソメイヨシノとアイスランドポピー<br /><br />青空なのでこういう構図で撮ることができました。<br />あの桜があるあたりは、昭和記念公園では「桜の園」と呼んでいるようです。<br />桜の季節に来たのは初めてなので、その名は初めて知りました。<br />

    みんなの原っぱとソメイヨシノとアイスランドポピー

    青空なのでこういう構図で撮ることができました。
    あの桜があるあたりは、昭和記念公園では「桜の園」と呼んでいるようです。
    桜の季節に来たのは初めてなので、その名は初めて知りました。

  • カラフルな水玉のようなアイスランドポピーと、意外にまだ見頃だったソメイヨシノ<br /><br />うちの近所のソメイヨシノはもうだいいぶ花が散っていたのに、まだまだあんなに「現役」な姿が見られるなんて。<br />でもこのくらいの距離で眺める方がいいのかも……!?<br />アイスランドポピーの方はこれからでしょう。もっともっと咲くはずです。<br />

    カラフルな水玉のようなアイスランドポピーと、意外にまだ見頃だったソメイヨシノ

    うちの近所のソメイヨシノはもうだいいぶ花が散っていたのに、まだまだあんなに「現役」な姿が見られるなんて。
    でもこのくらいの距離で眺める方がいいのかも……!?
    アイスランドポピーの方はこれからでしょう。もっともっと咲くはずです。

  • 桜を眺めながらひと休み<br /><br />休憩をとった後に撮りました。<br />だいぶ曇ってしまいました。<br />やっぱり桜の写真は曇天だと寒々しいです……。<br />

    桜を眺めながらひと休み

    休憩をとった後に撮りました。
    だいぶ曇ってしまいました。
    やっぱり桜の写真は曇天だと寒々しいです……。

  • これからが楽しみなアイスランドポピー<br /><br />花びらが薄くて繊細なこの花も、やはり晴天で撮りたいものです。<br />休憩の後も、チューリップ撮影を続行しました。<br /><br />関連の写真<br />「チューリップと桜の季節の昭和記念公園(2)桜散る散るチューリップの中に」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10560287/<br />

    これからが楽しみなアイスランドポピー

    花びらが薄くて繊細なこの花も、やはり晴天で撮りたいものです。
    休憩の後も、チューリップ撮影を続行しました。

    関連の写真
    「チューリップと桜の季節の昭和記念公園(2)桜散る散るチューリップの中に」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10560287/

  • スイセンとムラサキハナナに桜吹雪<br /><br />チューリップ撮影の途中で撮った写真です。<br />チューリップのある渓流広場の上流です。<br />

    スイセンとムラサキハナナに桜吹雪

    チューリップ撮影の途中で撮った写真です。
    チューリップのある渓流広場の上流です。

  • 花びらの渓流にさしかかる葉桜

    花びらの渓流にさしかかる葉桜

  • 渓流広場上流近くのムラサキハナナ畑

    渓流広場上流近くのムラサキハナナ畑

  • パープル・メロディ<br /><br />デジカメを初めて手にして花撮影にいそしむようになった2006年当時。<br />うちの近所にはムラサキハナナの群生があちこちにありました。<br />デジカメを手にしてまず真っ先にそのうちのお気に入りの群生地に向かったものです。<br /><br />関連の旅行記<br />「初めてのデジカメで捉えた週末の買い物エリア」(2006年3月25日)<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10058900/<br /><br />ところが、その群生地は、いまやすっかり宅地と変してしまいました。<br />近所のあちこちにあって、よそに行ってわざわざ撮るまでもないと思っていたムラサキハナナの群生地は、この5年の間にどんどんなくなってしまいました。<br />こういうところで撮影するのが、いまや貴重なチャンスとなりつつあります。<br />

    パープル・メロディ

    デジカメを初めて手にして花撮影にいそしむようになった2006年当時。
    うちの近所にはムラサキハナナの群生があちこちにありました。
    デジカメを手にしてまず真っ先にそのうちのお気に入りの群生地に向かったものです。

    関連の旅行記
    「初めてのデジカメで捉えた週末の買い物エリア」(2006年3月25日)
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10058900/

    ところが、その群生地は、いまやすっかり宅地と変してしまいました。
    近所のあちこちにあって、よそに行ってわざわざ撮るまでもないと思っていたムラサキハナナの群生地は、この5年の間にどんどんなくなってしまいました。
    こういうところで撮影するのが、いまや貴重なチャンスとなりつつあります。

  • チューリップ花壇のシダレザクラ<br /><br />チューリップ撮影もそろそろ切り上げようかなぁというときに撮りました。<br />天気は回復したのですが、もう4時過ぎていたので、淡い斜光を浴びたサクラは、ファインダーの中で少しでも影になっている部分は青く変色してしまい、これ以上近くで撮影するのはむずかしくなっていました。<br />

    チューリップ花壇のシダレザクラ

    チューリップ撮影もそろそろ切り上げようかなぁというときに撮りました。
    天気は回復したのですが、もう4時過ぎていたので、淡い斜光を浴びたサクラは、ファインダーの中で少しでも影になっている部分は青く変色してしまい、これ以上近くで撮影するのはむずかしくなっていました。

  • チューリップと一緒に撮った桜<br /><br />だけど、場所によってはまだまだサクラの撮影ができました。<br />チューリップ撮影のときに気になっていたサクラ。せっかくなので、近くで撮影してみることにしました。<br /><br />関連の写真<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/21857885/<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/21857893/<br />関連の旅行記<br />「チューリップと桜の季節の昭和記念公園(1)虹色のチューリップ世界」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10559962/<br />

    チューリップと一緒に撮った桜

    だけど、場所によってはまだまだサクラの撮影ができました。
    チューリップ撮影のときに気になっていたサクラ。せっかくなので、近くで撮影してみることにしました。

    関連の写真
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/21857885/
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/21857893/
    関連の旅行記
    「チューリップと桜の季節の昭和記念公園(1)虹色のチューリップ世界」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10559962/

  • 葉桜だけどしっかり桃色@<br /><br />近付いてみたらだいぶ葉桜でしたが、まだまだ十分見頃でした。<br />そして見事な大木だけど、宴会グループは一組しかいませんでした。<br />

    葉桜だけどしっかり桃色@

    近付いてみたらだいぶ葉桜でしたが、まだまだ十分見頃でした。
    そして見事な大木だけど、宴会グループは一組しかいませんでした。

  • 斜光を浴びて<br /><br />宴会グループといっても、小さな女の子がいて、たぶん、酒が入っていない健全な花見でした。<br />近くで撮影していると、当然、会話がぜーんぶ聞えてしまうんですよね(苦笑)。<br />聞えていないふりをするんですけど。<br />

    斜光を浴びて

    宴会グループといっても、小さな女の子がいて、たぶん、酒が入っていない健全な花見でした。
    近くで撮影していると、当然、会話がぜーんぶ聞えてしまうんですよね(苦笑)。
    聞えていないふりをするんですけど。

  • 夕日の中のサクラ・その1

    夕日の中のサクラ・その1

  • 夕日の中のサクラ・その2

    夕日の中のサクラ・その2

  • この上もなく春の花のペア───桜と菜の花<br /><br />西立川口ゲートに向かうために行きと反対のルートをとり、うのはな橋の手前から、さつき橋の方面に向かっている途中です。<br />

    この上もなく春の花のペア───桜と菜の花

    西立川口ゲートに向かうために行きと反対のルートをとり、うのはな橋の手前から、さつき橋の方面に向かっている途中です。

  • 花びらが寂しくなった桜と土手の菜の花

    花びらが寂しくなった桜と土手の菜の花

  • 名前の分からない花木と桃色の桜

    名前の分からない花木と桃色の桜

  • 見たことがあるけれど名前の分からない花木<br /><br />手持ちの花の本をひっくり返したのですが……。<br />

    見たことがあるけれど名前の分からない花木

    手持ちの花の本をひっくり返したのですが……。

  • しっとり桃色の「陽光」<br /><br />さきほどの名前の分からない花木と撮った桜です。<br />これは幹に品種名の札がありました。<br />

    しっとり桃色の「陽光」

    さきほどの名前の分からない花木と撮った桜です。
    これは幹に品種名の札がありました。

  • 桃みたいに鮮やかな「陽光」<br /><br />図書館で借りた「サクラハンドブック」(大原隆明・著/文一総合出版)によると「広義のソメイヨシノの一品種“アマギヨシノ”とカンヒザクラの交配により作出され、1981年に登録された栽培品種。大型で色の濃い花が多数咲き華やかであるため、各地の公園などに植えられている」そうです。<br />

    桃みたいに鮮やかな「陽光」

    図書館で借りた「サクラハンドブック」(大原隆明・著/文一総合出版)によると「広義のソメイヨシノの一品種“アマギヨシノ”とカンヒザクラの交配により作出され、1981年に登録された栽培品種。大型で色の濃い花が多数咲き華やかであるため、各地の公園などに植えられている」そうです。

  • 素敵な桜をもう一本見つけた@<br /><br />品種名が分からないのが残念です。<br /><br />

    素敵な桜をもう一本見つけた@

    品種名が分からないのが残念です。

  • たそがれの光を集めて

    たそがれの光を集めて

  • 夕日に輝くソメイヨシノ・その1<br /><br />さきほどとは別の桜の木です。<br />花は全体的にだいぶ薄くなっていましたが、それでも近付いて見ると、かなり見頃でした。<br />こういう写真をめざすのなら、ぎっしり満開でなくても十分ですしね。<br />

    夕日に輝くソメイヨシノ・その1

    さきほどとは別の桜の木です。
    花は全体的にだいぶ薄くなっていましたが、それでも近付いて見ると、かなり見頃でした。
    こういう写真をめざすのなら、ぎっしり満開でなくても十分ですしね。

  • うしろ姿に憂愁を帯びて

    うしろ姿に憂愁を帯びて

  • ほっこり咲く

    ほっこり咲く

  • 水鳥の池のほとりのツバキ

    水鳥の池のほとりのツバキ

  • お線香みたいなおしべの束が魅力的

    お線香みたいなおしべの束が魅力的

  • こちらは赤いかすり模様が魅力的<br /><br />ぽとりと花ごと落ちていたから、こちらもツバキだと思います。<br /><br />

    こちらは赤いかすり模様が魅力的

    ぽとりと花ごと落ちていたから、こちらもツバキだと思います。

  • なんだか袴を連想させる模様@

    なんだか袴を連想させる模様@

  • キュートな原始シクラメン

    キュートな原始シクラメン

  • ちょっとカタクリに似てる……!?<br /><br />今年はついにカタクリを撮りに行き損ねてしまいました。<br />残念ですが、仕方がありません。<br />カタクリを見に行きたかった週末は天気が悪くて。<br />天気が悪いとカタクリの花は閉じてしまうので、あきらめてしまいました。<br />

    ちょっとカタクリに似てる……!?

    今年はついにカタクリを撮りに行き損ねてしまいました。
    残念ですが、仕方がありません。
    カタクリを見に行きたかった週末は天気が悪くて。
    天気が悪いとカタクリの花は閉じてしまうので、あきらめてしまいました。

  • 夕日が差し込む水鳥の池<br /><br />実はボートの影もこの中に入れようと思ったのですが、何度も撮り直しているちに、ボートはあっという間にあんなに小さく……。<br /><br />今回は珍しく閉園時間よりも余裕をもってゲートを出ることができたのですが、時刻表を勘違いしてしまって、拝島駅で40分待ち……(苦笑)。<br />帰りは電車の接続がよくなるようにタイミングをはかるのがヘタな私です。<br />いいもーん、駅中のミスタードーナツでお茶しちゃうから。<br />そしてこの旅行記のドラフトも進めてしまうんです。<br /><br />おわり。<br /><br /><これまでの昭和記念公園の旅行記><br />2011年度1回目(2月19日)<br />「立春の花あふるる青空の昭和記念公園(1)花木園の梅とマンサクに、ウサギみたいなスノードロップ」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10547882<br />「立春の花あふるる青空の昭和記念公園(2)こもれびの里のセツブンソウと雪原と化した(?)花の丘」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10547883<br /><br />2010年度5回目(12月18日)<br />「今年もイルミネーション・ナイトの昭和記念公園へ(1)シャンパングラス・ツリーのカナールからふれあい広場のオブジェまで」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10530184<br />「今年もイルミネーション・ナイトの昭和記念公園へ(2)ふれあい広場でみる冬の花火とピンクの森のグラウンド・イルミネーション」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10530186/<br /><br />2010年度4回目(11月20日)<br />「紅葉と落ち葉カーペットに心癒された昭和記念公園(2)イロハモミジやコウテイダリアを愛でながら黄昏時の晩秋哀歌」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10522516<br />「紅葉と落ち葉カーペットに心癒された昭和記念公園(3)京都になぞらえた人もいた日本庭園」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10522520<br /><br />2010年度3回目(10月18日)<br />「あきらめずにすんだコスモス・シーズンの昭和記念公園(1)サイクリングでコスモスの丘へ向かったプロローグとコスモスの丘からの帰りのエピローグ」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10512687<br />「あきらめずにすんだコスモス・シーズンの昭和記念公園(2)大粒のピンクサファイアとルビーと真珠の海原のようだったコスモスの丘」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10512764<br /><br />2010年度2回目(8月7日)<br />「真夏の昭和記念公園(1)羽ばたく可憐な夏の妖精サギソウ」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10486833/<br />「真夏の昭和記念公園(2)太陽に背を向けたひまわりと夏の花たち」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10486834/<br /><br />2010年度1回目(4月18日)<br />「チューリップ色の昭和記念公園(1)チューリップ以外の春の花───もう芝桜カーペットがふわふわ!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10450348/<br />「チューリップ色の昭和記念公園(2)これが昭和記念公園のチューリップか!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10450349/<br /><br />2009年度5回目(12月19日)<br />「初めての昭和記念公園イルミネーション・ナイト(1)立川駅前〜シャンパングラス・ツリーのあるカナールと大噴水」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10410831/<br />「初めての昭和記念公園イルミネーション・ナイト(2)海をテーマにしたグラウンド・イルミネーション〜閉園間際の混雑が引いた後の立川口ゲート」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10410833/<br /><br />2009年度4回目(10月28日)<br />「黄昏色の昭和記念公園(1)赤や黄色の秋を見つけた」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10394355/<br />「黄昏色の昭和記念公園(2)今年のコスモスのしめくりは昭和記念公園のイエローコスモス・ガーデン」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10394358/<br /><br />2009年度3回目(10月5日)<br />「見頃を迎えた昭和記念公園のコスモスの丘をめざして(1)徒歩で向かう方がいろんな花に出会える@」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10384664/<br />「見頃を迎えた昭和記念公園のコスモスの丘をめざして(2)可憐で華麗なコスモス・カーペット」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10384670/<br /><br />2009年度2回目(8月9日)<br />「昭和記念公園の夏(1)空にはばたけ、サギソウ!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10363372/<br />「昭和記念公園の夏(2)あまり萌えなかったひまわりと、身悶えした夏の花」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10363373/<br /><br />2009年度1回目(5月23日)<br />「赤いポピーを求めて昭和記念公園(1)みんなの原っぱのおすまし美人」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10340154/<br />「赤いポピーを求めて昭和記念公園(2)コスモスが赤くなった!?」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10340156/<br />「赤いポピーを求めて昭和記念公園(3)ルピナス、そしてバラと数々の浮気相手@」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10340158/<br /><br />2008年度2回目(10月12日)<br />「体育の日の連休2日目(1):昭和記念公園でレンタルサイクルならず!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10280541/<br />「体育の日の連休2日目(2):これが噂の昭和記念公園のコスモス!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10280545/<br /><br />2008年度1回目(8月17日)<br />「2年ぶりの昭和記念公園(1)サギソウ、再会!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10265002/<br />「2年ぶりの昭和記念公園(2)撮りやすくてびっくりのひまわり」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10265005/<br />「2年ぶりの昭和記念公園(3)しっとりと日本庭園」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10265008/<br />「2年ぶりの昭和記念公園(4)雨に降られた帰り路」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10265012/<br /><br />2006年8月27日<br />「昭和記念公園に行ってきました@その1:まだ間に合いました、サギソウまつり!」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10087654/<br />「昭和記念公園に行ってきました@その2:映画とは無関係だったのね、カサブランカ」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10087655/<br />「昭和記念公園に行ってきました@その3:まだ見応えたっぷりでした、ひまわりたち」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10087656/<br />「昭和記念公園に行ってきました@その4:初めての所だから、あちこちでシャッターを切ってしまうね」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10087657/<br />

    夕日が差し込む水鳥の池

    実はボートの影もこの中に入れようと思ったのですが、何度も撮り直しているちに、ボートはあっという間にあんなに小さく……。

    今回は珍しく閉園時間よりも余裕をもってゲートを出ることができたのですが、時刻表を勘違いしてしまって、拝島駅で40分待ち……(苦笑)。
    帰りは電車の接続がよくなるようにタイミングをはかるのがヘタな私です。
    いいもーん、駅中のミスタードーナツでお茶しちゃうから。
    そしてこの旅行記のドラフトも進めてしまうんです。

    おわり。

    <これまでの昭和記念公園の旅行記>
    2011年度1回目(2月19日)
    「立春の花あふるる青空の昭和記念公園(1)花木園の梅とマンサクに、ウサギみたいなスノードロップ」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10547882
    「立春の花あふるる青空の昭和記念公園(2)こもれびの里のセツブンソウと雪原と化した(?)花の丘」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10547883

    2010年度5回目(12月18日)
    「今年もイルミネーション・ナイトの昭和記念公園へ(1)シャンパングラス・ツリーのカナールからふれあい広場のオブジェまで」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10530184
    「今年もイルミネーション・ナイトの昭和記念公園へ(2)ふれあい広場でみる冬の花火とピンクの森のグラウンド・イルミネーション」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10530186/

    2010年度4回目(11月20日)
    「紅葉と落ち葉カーペットに心癒された昭和記念公園(2)イロハモミジやコウテイダリアを愛でながら黄昏時の晩秋哀歌」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10522516
    「紅葉と落ち葉カーペットに心癒された昭和記念公園(3)京都になぞらえた人もいた日本庭園」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10522520

    2010年度3回目(10月18日)
    「あきらめずにすんだコスモス・シーズンの昭和記念公園(1)サイクリングでコスモスの丘へ向かったプロローグとコスモスの丘からの帰りのエピローグ」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10512687
    「あきらめずにすんだコスモス・シーズンの昭和記念公園(2)大粒のピンクサファイアとルビーと真珠の海原のようだったコスモスの丘」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10512764

    2010年度2回目(8月7日)
    「真夏の昭和記念公園(1)羽ばたく可憐な夏の妖精サギソウ」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10486833/
    「真夏の昭和記念公園(2)太陽に背を向けたひまわりと夏の花たち」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10486834/

    2010年度1回目(4月18日)
    「チューリップ色の昭和記念公園(1)チューリップ以外の春の花───もう芝桜カーペットがふわふわ!」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10450348/
    「チューリップ色の昭和記念公園(2)これが昭和記念公園のチューリップか!」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10450349/

    2009年度5回目(12月19日)
    「初めての昭和記念公園イルミネーション・ナイト(1)立川駅前〜シャンパングラス・ツリーのあるカナールと大噴水」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10410831/
    「初めての昭和記念公園イルミネーション・ナイト(2)海をテーマにしたグラウンド・イルミネーション〜閉園間際の混雑が引いた後の立川口ゲート」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10410833/

    2009年度4回目(10月28日)
    「黄昏色の昭和記念公園(1)赤や黄色の秋を見つけた」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10394355/
    「黄昏色の昭和記念公園(2)今年のコスモスのしめくりは昭和記念公園のイエローコスモス・ガーデン」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10394358/

    2009年度3回目(10月5日)
    「見頃を迎えた昭和記念公園のコスモスの丘をめざして(1)徒歩で向かう方がいろんな花に出会える@」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10384664/
    「見頃を迎えた昭和記念公園のコスモスの丘をめざして(2)可憐で華麗なコスモス・カーペット」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10384670/

    2009年度2回目(8月9日)
    「昭和記念公園の夏(1)空にはばたけ、サギソウ!」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10363372/
    「昭和記念公園の夏(2)あまり萌えなかったひまわりと、身悶えした夏の花」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10363373/

    2009年度1回目(5月23日)
    「赤いポピーを求めて昭和記念公園(1)みんなの原っぱのおすまし美人」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10340154/
    「赤いポピーを求めて昭和記念公園(2)コスモスが赤くなった!?」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10340156/
    「赤いポピーを求めて昭和記念公園(3)ルピナス、そしてバラと数々の浮気相手@」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10340158/

    2008年度2回目(10月12日)
    「体育の日の連休2日目(1):昭和記念公園でレンタルサイクルならず!」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10280541/
    「体育の日の連休2日目(2):これが噂の昭和記念公園のコスモス!」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10280545/

    2008年度1回目(8月17日)
    「2年ぶりの昭和記念公園(1)サギソウ、再会!」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10265002/
    「2年ぶりの昭和記念公園(2)撮りやすくてびっくりのひまわり」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10265005/
    「2年ぶりの昭和記念公園(3)しっとりと日本庭園」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10265008/
    「2年ぶりの昭和記念公園(4)雨に降られた帰り路」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10265012/

    2006年8月27日
    「昭和記念公園に行ってきました@その1:まだ間に合いました、サギソウまつり!」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10087654/
    「昭和記念公園に行ってきました@その2:映画とは無関係だったのね、カサブランカ」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10087655/
    「昭和記念公園に行ってきました@その3:まだ見応えたっぷりでした、ひまわりたち」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10087656/
    「昭和記念公園に行ってきました@その4:初めての所だから、あちこちでシャッターを切ってしまうね」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10087657/

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP