旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

wiz さんのトラベラーページ

wiz さんのクチコミ(19ページ)全448件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ディキシーランド・ジャズ♪ Preservation Hall, New Orleans, LA

    投稿日 2011年04月23日

    プリザベーション ホール ニューオーリンズ

    総合評価:5.0

    湿気を含んだむせぶ空気、
    そして音楽が溢れる街、それがニューオリンズ。
    ニューオリンズ訛り風でノーリン New Orleans。

    ごちゃごちゃした狭い路地に19世紀の街並みが残る
    フレンチ・クォーター(ビュ・カレ)は、
    南欧の香り漂うエキゾチックな旧市街。

    亜熱帯の花が咲き乱れるスペイン風のパティオ(中庭)、
    繊細な細工を施した鉄製のバルコニー、
    カーニバルの仮面が並ぶギフトショップ、
    ホットソース、ケイジャン&クレオール料理(南部料理)、
    ベニエ、カフェ、サザン・ホスピタリティ、
    マディ・ウォーター・ミシシッピ、
    歓楽街バーボン・ストリート、
    ジャズの生まれたコンゴスクエア、
    ブルーズ、ザイディコ、ヴゥードゥー。

    観光の名所ニューオリンズのお楽しみといえば?
    やっぱりカフェ・デュ・モンドでお茶したり、
    ここプリザベーション・ホール等の夜の街をブラつくことですね^^
    昼間は静かだけれど、開演前は人・人・人の行列でした!

    Preservation Hall
    726 St Peter St, New Orleans, LA
    http://preservationhall.com/

    旅行時期
    1999年04月

  • マルディグラ気分で♪ Mardi Gras World

    投稿日 2011年04月23日

    マルディグラ ワールド ニューオーリンズ

    総合評価:4.0

    カナルストリートフェリーに乗って
    マディーウォーターなミシシッピ川を渡り

    カラフル~な
    マルディグラの山車の中で
     気分 を味わえました♪

    Mardi Gras World
    http://www.mardigrasworld.com/

    旅行時期
    1999年04月

  • セントルイス大聖堂 St Louis Cathedral, New Orleans

    投稿日 2011年04月23日

    セントルイス大聖堂 ニューオーリンズ

    総合評価:4.0

    ジャクソン広場から見たセントルイス大聖堂が美し◎
    http://www.stlouiscathedral.org/

    ●ニューオリンズ略史●
    1699年~ フランス領
     (1699年 フランス人探検家がミシシッピ河口に到着)
     (1718年 ヌーベル・オルレアンズ/ニューオリンズ誕生)
     (1720年 初めての奴隷をアフリカから輸入)
     (1755年~ カナダからケイジャン入植)
    1762年~ スペイン領
     (1794年 大火。セントルイス大聖堂建立)
    1800年~ フランス領
    1803年~ アメリカ領
     (1838年 初めてのマルディ・グラパレード)
     (1850年~ 綿花産業によって奴隷貿易最盛期)
     (1853~55年 黄熱病大流行)
     (1861年 南北戦争勃発)
     (1890年 サッチモことルイ・アームストロング誕生)
     (1938年 劇作家テネシー・ウィリアムズニューオリンズ滞在)
     (1977年 初めての黒人市長誕生)

    旅行時期
    1999年04月

  • バイヤーも買い付けに来るフリーマーケット Rose Bowl Flea Market

    投稿日 2011年04月23日

    パサデナ

    総合評価:4.5

    住んでみたいなぁと思った街、パサデナ。

    ローズボールでの大規模フリーマーケットでは
    カリフォルニアらしい雰囲気が感じられ楽しい♪

    バイヤーも買い付けに来るマーケットということで、
    やっぱりそれらしき人はいましたね~。

    http://www.rgcshows.com/RoseBowl.aspx

    旅行時期
    1995年10月

  • ロサンゼルスの夜景はやっぱりココ!

    投稿日 2011年04月23日

    グリフィスパーク ロサンゼルス

    総合評価:5.0

    Awesome♪♪

    http://www.griffithobservatory.org/
    http://www.laparks.org/dos/parks/griffithpk/griffith.htm

    旅行時期
    1995年10月

  • OPA! グリークタウンで ランチ/スイーツ を! Greektown, Detroit

    投稿日 2011年04月24日

    ペガサスタベルナ デトロイト

    総合評価:4.0

    ランチとスイーツ [バクラヴァ Baklava] を食べに
    昔からギリシャ系の移民が多く住んでいた
    という地域 グリークタウン Greektown へ。

    Pegasus Taverna と Parthenon をはしごしました^^

    Pegasus Taverna
    http://www.yelp.com/biz/pegasus-taverna-detroit
    Parthenon
    http://www.yelp.com/biz/new-parthenon-restaurant-detroit

    旅行時期
    1998年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満

  • ケネディ・スペース・センター

    投稿日 2011年04月18日

    ケネディ宇宙センター フロリダ・シティ

    総合評価:4.5

    ディズニー・ワールドにお出掛けの際は、
    是非一度ここも見ておくと良いと思ふ。

    Kennedy Space Center
    http://www.nasa.gov/centers/kennedy/home/index.html

    旅行時期
    2000年05月

  • DTW to SEA 着陸時、シアトル・ダウンタウンがくっきりと!

    投稿日 2011年04月25日

    シアトル タコマ国際空港 (SEA) シアトル

    総合評価:4.0

    デトロイト(DTW)発シアトル(SEA)着の
    (当時)ノースウエスト便に乗ったら、

    シアトル着陸直前にシアトル・ダウンタウンを
    かなりくっきりと見ることができ楽しかった♪

    セーフコフィールドもバッチリと見えましたよ^^

    Seattle-Tacoma International Airport
    http://www.portseattle.org/seatac/

    旅行時期
    1998年09月

  • デトロイト(US)からウィンザー(Canada)へ Across the US/Canada border by Tunnelbus

    投稿日 2006年02月04日

    オンタリオ州

    総合評価:4.5

    デトロイトは、ダウンタウン内でも廃墟のようなビルも見られますが、
    トンネルバスでカナダ側の町ウィンザーへ行くとかわいらしい街並みがあります!

    デトロイトのランドスケープも対岸から見られました^^

    トップ写真(対岸にデトロイトが見える写真)の  
    木の葉っぱは、メープルリーフ!

    メープルシロップをお土産にデトロイトへ戻りました♪

    ※ウィンザーで押してもらったパスポートスタンプは
     メープルリーフがモチーフでこれまたかわいい。

    ------------------------------------------------------------

    ◆Detroit Windsor Tunnel Bus
     http://www.dwtunnel.com/TunnelBus.aspx
     http://crossingmadeeasy.com/detroit-windsor-tunnel.htm
     http://www.citywindsor.ca/001209.asp

    ◆ウィンザー(カナダ)(wikipedia: jp)
     http://bit.ly/mmdxE3
     
     ウィンザー(英:Windsor)は北米大陸カナダ・オンタリオ州南西部のエセックス郡にある都市。別名「バラの市」とも呼ばれる。デトロイト川をはさんですぐ北側はアメリカ合衆国ミシガン州デトロイト市になる。時差はUTC-5で東部標準時を採用している。気候は温暖で、人口はおおよそ20万人。主な産業は加工組立、鉱業、観光、農業で、カナダ国内でも有数の自動車工業都市でもある。カジノがあることで知られており、国境を越えアメリカからもたくさんの人が訪れる。

    ◆Windsor, Ontario Skyline (wikipedia: en)
     http://bit.ly/iEdgJY

    ------------------------------------------------------------

    旅行時期
    1998年09月
    アクセス:
    4.5

  • 朝6時からの拝観が気持ち良い 音羽山 清水寺

    投稿日 2011年05月07日

    清水寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    以前は良く京都訪問の際に
    夜行高速バスを利用して
    早朝京都駅に到着し、
    さて朝からどこへ行こうか?と調べたのが
    元々の始まりなのですが・・ 

    朝早く(AM6:00)から拝観できるのが 
    有名な 『 音羽山 清水寺 』 だったのです^^

    いつも混雑している清水寺ですが、
    朝一番の拝観はほんとうに人も少なく
    気持ちの良い一日のはじまりとなることと思います。

    朝一番に行くことが可能なら 是非、
    混雑していない早朝の清水寺拝観してみて下さい!

    ◆音羽山 清水寺
      http://www.kiyomizudera.or.jp/

    旅行時期
    1999年12月

  • 朝日が差し込む三十三間堂は美し◎

    投稿日 2011年05月07日

    三十三間堂(蓮華王院) 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    以前は、京都訪問の際に
    夜行高速バスを利用して
    早朝京都駅に到着し、
    朝早く(AM6:00)から拝観できる清水寺へ、
    というコースが得意だったんですが^^;

    その際(清水寺までのブラブラ散歩途中)、
    朝日が差し込む『 三十三間堂 』の姿が
    なんとも神秘的な光景に感じられたのが今でも印象に残っています。

    機会があれば、朝の散歩コースにいかがでしょう?

    もちろん、1000体の観音立像は圧巻、
    まさに ”仏像の森” でした!

    ◆蓮華王院 三十三間堂 
      http://sanjusangendo.jp/

    旅行時期
    1999年12月
    アクセス:
    5.0

  • 土曜の夜だけれど混みあっていなかった展望台

    投稿日 2011年05月08日

    大阪府咲洲庁舎展望台(コスモタワー) 大阪ベイエリア

    総合評価:4.0

    ベイエリアを眼下に、360度大阪のパノラマを眺望!

    http://www.actio.co.jp/platplanet/
    http://www.wtc-cosmotower.com/skyview/

    旅行時期
    2006年09月

  • 1999年12月31日の大阪を眺望 Osaka View from Floating Garden Observatory

    投稿日 2011年05月07日

    梅田スカイビル 空中庭園展望台 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:5.0

    2000年前日、1999年12月31日 大晦日、
    私は、梅田スカイビル空中庭園展望台から
    大阪の街を眺望していました♪

    ミレニアム問題で騒々しい中?!
    1900年代最後の日、大阪は 
    気持ちの良い 晴れ でした◎

    高いところ好きな方は必見スポット かな^^

    ◆Umeda Sky Building - Floating Garden Observatory - Osaka
      http://www.kuchu-teien.com/observatory/


    ※せっかく写真が出てきたので添付しておきます!

    旅行時期
    1999年12月
    アクセス:
    5.0

  • -Memory- ジョン・レノン・ミュージアム John Lennon Museum [2000.10.9-2010.9.30]

    投稿日 2011年04月18日

    ジョン・レノン・ミュージアム さいたま新都心

    総合評価:5.0

    ジョンの人生と音楽の仕事に関する知識を保存するために
    妻のヨーコが全面協力、設立されたミュージアム。

    ジョンゆかりのギターや衣類やメガネなどの品々を展示していた。

    良いところだったのになぁ。

    ------------------------------------------------------------

    ジョン・レノンと(ヨーコ)の出会いは、1966年11月9日のことであった。 ロンドンのインディカ・ギャラリーでのオノの個展『未完成の絵画とオブジェ("Unfinished Paintings and Objects")』の開催前日のプレビュー・ショーに訪れたレノンは、そこに展示されていた作品『天井の絵("Ceiling Painting (YES Painting)")』に惹かれた。 それは部屋の中央に白い脚立が置かれており、観客はそれを昇り天井からぶら下がった虫眼鏡を使って、天井に貼られたキャンバスの小さな文字を見るという作品だった。 レノンは当時を回想し「もしNoとかインチキ、みたいな意地の悪い言葉が書かれていたら、すぐに画廊を出て行ったよ。 でも YES だったから僕は 『これはいけるぞ、心温まる気持ちにさせてくれる初めての美術展だ』 と思ったんだ。」と後に語っている。 (wikipediaより)

    ------------------------------------------------------------

    私も 『 Yes 』 を、見てきました^^

    ※ 2000.12.27, 2002.12.6 訪問

    旅行時期
    2000年12月
    アクセス:
    5.0

  • デトロイトといえば・・ モータウン・ミュージック♪ Motown Museum - Hitsville U.S.A. -

    投稿日 2011年04月23日

    モータウン博物館 デトロイト

    総合評価:5.0

    洗練されたソウル・ミュージックで
    音楽史に大きな足跡を残したレコード会社モータウン。

    デトロイトでその歴史を語るものはあまり残っていないが、
    このミュージアムはその歴史を残す数少ないひとつ。

    全米チャートを賑わしたモータウン・サウンド
    の多くがこの小さな建物から誕生した。

    1959年、設立者ベリー・ゴーディ・ジュニア Berry Gordy Jr.
    は800ドルの借金をしてこの建物を手に入れ、
    1階に "スタジオA" を、2階に事務所を設けた。

    1972年にモータウンがロサンゼルスに移るまで
    メイン・スタジオは "スタジオA"(Snake Pit)だった。

    私が訪問した当時はまだなかったけれど・・
    映画『ドリームガールズ』や『永遠のモータウン』
    を見ていくのも、気分が盛り上がって良いと思います。

    ※ミュージアム近くにケンタッキーフライドチキンがあります^^

    ◆モータウン・ミュージアム Motown Historical Museum
     2648 W. Grand Boulevard, Detroit, Michigan 48208
      【MUSEUM HOURS】
      Summer Hours (July through August)
       Monday thru Saturday 10:00 AM to 6:00 PM
       Closed Sunday
      【Regular Hours】
       Tuesday thru Saturday 10:00 AM to 6:00 PM
       Closed Sunday and Monday.
      【GENERAL ADMISSION】
       Adults: $10.00 per person
       Seniors and children 12 and under: $8.00 per person
     web: http://www.motownmuseum.com/mtmpages/

     
    ------------------------------------------------------------

    デトロイトは、《 モーター・シティ Motor City 》と呼ばれるように、自動車産業により繁栄してきた町として知られているが、音楽ファンにとって忘れることができないのは、黒人レーベルとして最も成功した モータウン・レコード だ。 20世紀初め以降、デトロイトには労働力として南部から多数の黒人たちが流入し、豊かなブラック・カルチャーが育っていた。 モータウンの洗練されたソウル・サウンドはそんな中から育ってきた。 1972年からモータウンはこの街を離れてカリフォルニアに拠点を移したが、《 Hitsville,U.S.A. 》という小さな博物館では、躍動感溢れるサウンドを生みだした魔法の力を垣間見ることができる。

    (音楽と美術の旅 アメリカ/音楽之友社より抜粋)

    ------------------------------------------------------------

    旅行時期
    1998年09月

  • デトロイト空港〜ホテル間無料シャトルバスあり Comfort Inn Metro Airport

    投稿日 2011年04月23日

    コンフォート イン メトロ エアポート ロムルス ミシガン州

    総合評価:4.0

    (当時)ノースウエスト航空のハブ空港である
    デトロイトで乗換えし目的地に向かう際、
    デトロイト空港で悪天候に合い飛行機が飛ばないので、

    空港で1泊寝て過ごすか(=毛布を配っていた)、
    もしくは急遽ホテルに泊まるか?という選択に迫られた際に
    こちらのホテルに1泊しました^^;

    デトロイト・エアポートエリア(ロームルス)に位置するホテルです。
    空港 ⇔ ホテル 間には、無料のシャトルバスが出ています。

    空港からホテルへの移動の際は深夜になってしまったので、
    ホテルへ電話を入れたら上記の無料のシャトルバスが迎えに来てくれました。

    派手さはないけれど、静かで清潔で、
    (緊急事態の中)ホッとさせられました^^;

    ◆Comfort Inn Metro Airport
     http://www.comfortinn.com/hotel-romulus-michigan-MI048

    旅行時期
    2000年05月

  • 硬貨をつぶして、ペニープレス! Penny Press (Elongated Coin)!

    投稿日 2011年04月22日

    アメリカ

    総合評価:5.0

    (日本では貨幣の加工は違法だけれど)

    アメリカの観光地ではポピュラーな 
    ペニー プレス (マシン)!
    Elongated Coin: Penny Press Machine!

    文字どおり、ペニー硬貨(1セント銅貨の別称)に
    絵や文字を刻印し押しつぶす機械で、
    観光地やお土産屋さんによく置いてあります。

    私は、きれいなペニーを使うとかは関係なく
    古い色合いもそれはそれで良いかぁ~とやっていました。

    (ペニー1枚+クオーター2枚等) 51セントだから・・と、
    ついつい見かけると試してみたくなるこの機械。

    コレクト(収集)しはじめるとけっこうな金額になったりするかも^^;

    でも、絵柄も色々で記念になるし、
    (何年も経って思い出して見るのも)楽しいです♪

    ◆Elongated Coin (en:wikipedia)
     http://en.wikipedia.org/wiki/Elongated_coin
    ◆Elongated Coin (Google画像検索すると色々出てきて面白い)
     http://bit.ly/fPwLKO


    ※ 整理していたら出てきたモノを写真添付しました^^ ※

    旅行時期
    2002年10月
    お買い得度:
    5.0

  • ユニバーサルスタジオ/駅への無料シャトルバスあり  Holiday Inn Beverly Garland

    投稿日 2011年04月22日

    ザ ガーランド ノース・ハリウッド

    総合評価:4.0

    サンフランシスコ南部のサン・ノゼ空港から
    ロサンゼルス北部のバーバンク空港へ 
    サウスウエスト航空で移動し、こちらのホテルへ宿泊。

    ユニバーサルスタジオ ハリウッド に程近く、かつ 
    ハリウッド・フリーウェイ近くに位置するノースハリウッド地区のホテルです。

    公式HPによると・・ このホテルは、
    『のどかな庭園に囲まれたスペインさながらの趣と、ミッションスタイルの
    伝統を継承する素敵な建築様式とを混ぜ合わせ』ているそうです。

    たしかに、都会の喧騒からポッと庭園の緑の中へ入っていく感じで
    昼間は爽やかな印象、逆に夜に戻ってくると静かな印象でした。

    ロサンゼルス国際空港まで南に27km、バーバンク空港まで北に8km。

    ホテルからはユニバーサルスタジオまでの無料シャトルバスが出ており、
    夕食を食べ(るだけ)にユニバーサルシティウォークに行くのに便利でした!

    (booking.com の最近[2011年]のレビューでもユニバーサルスタジオまでの
     フリー[無料]シャトルバスのことが書かれていたし、下記ホテルの見取図、
     ホテルHPにも記載があったので、このサービスは続いているようです^^)


    ◆ホリデーイン ビバリーガーランド ホテルHP
     http://www.beverlygarland.com/ (英語)
     http://www.beverlygarland.com/language-ja.asp (日本語)
     [ ・ユニバーサル・スタジオとシティー・ウォークへの無料定期便バス
      ・地下鉄「メトロ・レッドライン」への無料シャトルサービス ]
    ◆ホテル見取図
     http://www.beverlygarland.com/pdf/property_map021008.pdf


    ※ ホテルでの写真が人物が入りこんでいるものばかりなので、
       他のもの(地図、空撮、飛行機、空港)で失礼致します・・。  ※

    ※ 宿泊はだいぶ前ですがクチコミが0件だったので投稿しました。 ※


    ------------------------------------------------------------
    ところで、投稿してから気付きましたが、この4travel上の
    『 ホリデーイン ビバリーガーランド 』と、
    同じく4travel上の『 ホリデーイン ユニバーサル スタジオ ハリウッド
    HOLIDAY INN UNIVERSAL STUDIOS HOLLYWOOD 』
    ( http://4travel.jp/overseas/area/north_america/america-california_state/north_hollywood_ca/hotel/10118662/ )は同じホテルみたいです。
    後者の方が予約サイトとの紐づけが多いみたい・・ 参考まで。
    宿泊した当時、ビバリーガーランドの表示だったので^^;
    ------------------------------------------------------------

    旅行時期
    1997年10月

  • 中庭が爽やかでカリフォルニアのイメージ Ramada Silicon Valley

    投稿日 2011年04月22日

    ラマダ バイ ウィンダム サニーベール シリコン バレー サニーベール

    総合評価:4.0

    サンフランシスコベイエリア・シリコンバレー
    (サニーベール)のUS 101沿いに位置するホテル。

    中庭が爽やかで開放的、まさにカリフォルニアの
    イメージにぴったりと合う印象で、明るく清潔でした。

    現在(2011年)、ホテルのHPを見てみると
    日本語を話せるスタッフもいるようです^^

    翌日、サン・ノゼ空港からロサンゼルス北部の 
    バーバンク空港へ(サウスウエスト航空で)移動しました。

    ◆Ramada Silicon Valley
     http://www.ramada.com/Ramada/control/Booking/property_info?propertyId=02426


    ※ 宿泊はだいぶ前ですがクチコミが0件だったので投稿しました。 ※

    旅行時期
    1997年10月

  • やっぱりここでベニエを食べたい♪ Cafe du Monde

    投稿日 2006年02月04日

    カフェ デュ モンド ニューオーリンズ

    総合評価:5.0

    ニューオリンズといえば・・
    当たり前だけどCafe du Mondeの
    ベニエ&カフェオレはマスト!

    甘そうだけどそれほどでもなく
    サクサク食べれるのです♪ 

    リバーウォーク店も行ったけれど
    やっぱり【雰囲気】はフレンチクオーター店がGood◎

    (いまや日本でもカフェ・デュ・モンドがあるけれど
     ・・ 池袋あたりで食べるのとは違うのよ!)

    旅行時期
    1999年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

wiz さん

wiz さん 写真

20国・地域渡航

7都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

wiz さんにとって旅行とは

to FEEL my favorite!




















































my favorite is



ロマネスク
文様
美術館
水のある風景
庭園
石畳
小路
歴史散歩
地形散歩
花散歩
etc.



旅行記のほか、時々クチコミを書いています。


自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在20の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています