旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

J/Hさんのトラベラーページ

J/Hさんのクチコミ(11ページ)全4,557件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 山頂へ

    投稿日 2023年05月28日

    野底岳 石垣島

    総合評価:4.0

    人気の登山スポットの野底岳。
    久しぶりに登りましたが、人が入りすぎているのか山道が踏み固まってツルツルになってしまい、かなり滑るようになっていました。
    たぶん天候は関係なく、かなり入口からずっとツルツルです。
    登る人は気を付けましょう&もうサンダルで登るのは無理かと思います。
    山頂は、石垣有数の絶景スポット。
    360度の景色を満喫しましょう。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 景色がよいです

    投稿日 2023年05月28日

    屋良部岳 石垣島

    総合評価:4.0

    崎枝半島の林道をはしったところに入口がある山。
    野底岳ほど有名ではなく、場所もわかりにくいせいか人は少ないです。
    入口さえわかれば、5分もあれば登れる手軽な山。
    山頂には岩があり、その上からは石垣の青い海がぱっちり見渡せます。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 昔ながらのお店

    投稿日 2023年05月28日

    石垣市特産品販売センター 石垣島

    総合評価:4.0

    リニューアルした公設市場の2階にあるお土産屋さん。
    いろんな意味で昭和を感じさせるお店ですが、とにかく品数と種類は豊富で、ここに来たら大抵のお土産品がそろいます。
    伝統工芸品を扱うコーナーもあって、見ごたえ十分です。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • ちょっと食べたいがかなう場所

    投稿日 2023年05月28日

    石垣市公設市場 石垣島

    総合評価:4.0

    数年前にリニューアルして、観光客にも親しみやすい人が集まる場所に変わりました。
    各店、ワンハンドで食べられるようなメニューがあり、中央にあるフードコートのような場所で飲んだり食べたりできるようになっています。
    夏になったら、フルーツのドリンクが出るのが楽しみです!!

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 交通量が多い

    投稿日 2023年05月28日

    730交差点 石垣島

    総合評価:4.0

    石垣市街地のスクランブル交差点的存在の場所。
    朝夕は交通量も多い場所であり、ちょっと複雑な交差点でもあるので気を付けましょう。
    この交差点の一角に、本土復帰を記念した石碑があります。
    観光で大抵の人が渡る信号機でもあるので、ぜひ目を止めてみてほしいです。

    旅行時期
    2023年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 島土産

    投稿日 2023年05月28日

    あがでぐに 波照間島

    総合評価:4.0

    波照間の集落にある商店には、島土産の品が大抵置いてありますが、意外と穴場なのが船着き場のターミナル内にあるお店。
    どこを探してもなかった黒蜜のボトルが、たくさんありました。
    あと、島の特産品でもある、お米に混ぜて使う「もちきび」も購入できました!

    旅行時期
    2023年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 集落内にある灯台

    投稿日 2023年05月28日

    波照間島灯台 波照間島

    総合評価:4.0

    灯台と言えば、海の近くにあるイメージが強いですが、波照間島の灯台は島のほぼ中央にある集落にあります。
    理由は簡単で、集落があるエリアがいちばん標高が高く、灯台の役割を果せるからです。
    鳩間や黒島同様とても小さいですが、夜には立派な光を放っていました。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 外洋を望む

    投稿日 2023年05月28日

    底名溜池展望台 波照間島

    総合評価:4.0

    この展望台
    道から見えるけど、なかなかたどり着けない、不思議な場所にあります。(行き止まりが多い道にあります)
    展望台に上ると、外洋に面した断崖絶壁のダイナミックな海が見渡せます。
    荒れている日は、波の音もすごいです。
    海以外に見えるものはあまりないのと、下のビーチに下りられそうな道路がありますが、下って行っても行き止まりなので気を付けましょう。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 潮目を考えよう

    投稿日 2023年05月28日

    サンゴの浜 (ウラピナ) 波照間島

    総合評価:4.0

    前回満潮時に行ってしまい、ビーチが1メートルもなかったので、潮が引いたときに行ってみたのですが、今回は引きすぎてサンゴの音がしないとう切ない思いをしました。
    程よい潮目をみて訪問することお勧めします!
    サンゴはたくさんありました!
    次回こそ、ゆっくり波に揺れるサンゴの音を聞きたいです。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 砂浜に生きる木

    投稿日 2023年05月28日

    ハマシタン群落 波照間島

    総合評価:4.0

    沖縄のビーチには、砂地に生きる植物が生えています。
    その一つがハマシタン。
    草のように這うようにしているのが普通のようですが、波照間の浜では、直立した大木が群生しおり、とても珍しいことになっていました。
    幹も太く、とても生命力のある木々でした。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 静かです

    投稿日 2023年05月28日

    ペー浜 波照間島

    総合評価:4.0

    ニシ浜のずっと先まで行くとこの浜にたどり着くそうですが、距離もあるので自転車で行きました。
    途中林の中を歩くと、ビーチに出ます。
    ニシ浜と違い、全く人がいないのでとても静かに海を眺められます。
    あいにくの曇天でしたが、晴れた日には最高の景色が眺められそうです。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • ごはんも美味しい

    投稿日 2023年05月28日

    ペンション最南端 波照間島

    総合評価:4.0

    昨年の夏に宿泊して、とてもよかったのでゴールデンウィークに再訪しました。
    今回も2階の洋室でしたが、部屋入って目の前に広がるニシ浜の美しさは、本当にプライスレスです。
    朝晩の食事も、とてもおいしく、毎日の食事がとても楽しみでした。
    屋上や自室にベランダがあるのも、とてもくつろげる要因となってよかったです。

    旅行時期
    2023年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    12,500円未満

  • かわいいシルエット

    投稿日 2023年05月28日

    波照間島星空観測タワー 波照間島

    総合評価:3.0

    波照間島の最南端の碑の近くにある、かわいいドーム型の建物が観測タワーです。
    昔は、夜になるとこちらで有料の星空観測会があり、面白おかしく星空案内をしてくれるツアーがありましたが、今現在こちらは休館中です。
    ただ、最南端の碑とこのドームを一緒に写真を撮ると、なかなか素敵でいい思い出になると思います。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • ダイナミックな海

    投稿日 2023年05月28日

    高那崎・日本最南端の碑 波照間島

    総合評価:4.0

    波照間の人気観光スポットは島の南側に面したところにあります。
    南側は凱由生に面しているため、崖のようになっていて、潮をあげて寄せるダイナミックな波を見ることができます。
    ここの海は、深い青色で、西浜とは全く違うブルーです。
    手前には、日本最南端の碑があり、人気の写真スポットになっています。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 砂地が美しい

    投稿日 2023年05月28日

    ニシ浜 波照間島

    総合評価:4.0

    日本のベストビーチのにも輝いたことがある、とにかく美しいニシ浜。
    この海の青さを見たいだけでこの島を訪れる人も多いはず。
    10年ほど前までは、サンゴも綺麗なビーチでしたが、今は全滅。
    その代わり、砂地の海のブルーを楽しめる場所になりました。
    ビーチの手前では、簡単にウミガメに出会えます。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 眺めるだけでもきれな港

    投稿日 2023年05月28日

    波照間港 波照間島

    総合評価:4.0

    島の北側に面した波照間港。
    島に一つしかないので、一般の方も商用の方も同じ港を利用していますが、船をつける場所を変えているようでした。
    港の周辺には、防潮堤があり、そこに登ると港全体の様子がよく見えます。
    港内には、ウミガメやエイなどの魚も入ってくるので、それも見るのも楽しい場所です。

    旅行時期
    2023年04月

  • 物見台

    投稿日 2023年05月28日

    コート盛 波照間島

    総合評価:4.0

    波照間港と集落の間の畑の中にある史跡です。
    改装したのか、とてもきれいなサンゴの積石の展望台になっていました。
    ここからは、北側の海を見渡すことができ、隠れ夕日スポットでもあります。
    昔は、外部からの侵入者を監視する物見台だったことが、今でもよくわかる景色が望めます。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 円柱型の駐在所

    投稿日 2023年05月28日

    波照間駐在所 波照間島

    総合評価:4.0

    波照間島は比較的大きな島なので、駐在所が常駐であります。
    小学校の近くにあり、円柱型をした建物で、壁に大きな日本地図が書いてあります。
    日本最南端の駐在所であることをアピールしていて、観光スポットにもなっています。
    もちろん、遠くから見ることしかできませんが・・・。
    ここで免許証業務ができることにもびっくりしました。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 幻の酒

    投稿日 2023年05月28日

    波照間酒造所 波照間島

    総合評価:4.0

    有人島日本最南端の島には、幻の酒といわれる泡盛「泡波」があります。
    なかなか入手困難なのは、人気も一つですが、作る量が少ないからだとか。
    地元の人は難なく買えるそうです。
    小さな島で作っている泡盛は、やや香りのあるタイプです。
    近くの直営の酒店で、ミニボトルなら買えることが多いので、ぜひ飲んでみてほしい一品です。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 島の産業

    投稿日 2023年05月28日

    波照間製糖工場 波照間島

    総合評価:4.0

    外洋に囲まれた狐島の波照間島で、一番の産業と言えばサトウキビです。
    島の全体畑になっており、年中育てられています。
    それを1か所に集めて、製糖する工場がニシ浜の近くにあります。
    緑色の目立つ建物ですが、高い煙突があり、工場稼働時には甘い香りが漂ってきます。

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

J/Hさん

J/Hさん 写真

4国・地域渡航

32都道府県訪問

J/Hさんにとって旅行とは

旅行よりも、旅がスキ❤

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

沖縄

大好きな理由

青い海

行ってみたい場所

360度、青い海が見渡せる無人島

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在32都道府県に訪問しています