旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Oakatさんのトラベラーページ

Oakatさんへのコメント一覧(79ページ)全838件

Oakatさんの掲示板にコメントを書く

  • 途中なのに失礼します。

    こんばんは、Oakatさん。

    今回の旅は新穂高からだったんですね。
    お天気最高じゃないですかー。
    やっぱり日頃の行いが良い人は違いますね(笑)
    槍も乗鞍も、穂高もハッキリ見えて羨ましい・・。
    私が行った時は頂上が吹雪で何も見えませんでした。
    あったのは雪だけ!
    写真もかなりキレイですね♪雲も良い案配だし。
    そう、なんだか槍方面はちょっとだけ紅葉してるみたいですね。
    あと2週間もすれば赤く染まるんだろうなぁ。

    最後の稲刈り後の風景も最高ですね!
    あの本を思い出しました。

    ralphin
    2008年09月27日02時29分返信する 関連旅行記

    RE: 途中なのに失礼します。

    ralphinさん

    もしかして自分は晴れ男かも・・・
    朝、家を出発した時には晴れ間違いなしと確信。
    中央自動車道の松本ICを降りる頃には山に暗雲たちこめやや不安に・・・
    安房トンネルを抜けて新穂高温泉方面への分岐点では不安も絶頂、
    ここで、ビジターセンターに電話。
    ロープウエー頂上駅の視界は良好と確認して、ラッキー!

    雲海を眼下に、上には青空に薄い雲が時折流れて、山を眺むるに
    これ以上の条件は無いというほど素晴らしかったですよ。
    紅葉はもう2週間くらい先かなって感じでした。

    涸沢カールももうすぐですね。晴れることを祈ってます。

    oakat

    2008年09月27日09時59分 返信する
  • さすがに富士山ですね〜

    Oakatさん こんばんは〜

    富士山を上手に表現された旅記ですね〜
    いつかは登ってみたい富士の山ですが、
    こんなに色々な姿を持っている山も珍しいですよね。
    さすがに富士山とういうところでしょうか?

    見て美しい富士の姿に触れようとすれば
    簡単には取りつかせてくれないし、
    ルートを変えれば行く手を阻み
    こちらにも気構えが必要。高山病にかかる事もありますよね〜
    この中腹のルート、僅かに咲く花々に命の逞しさを感じます。
    ふつうは樹林帯を抜けると尾根に出てもう少しと言うのが
    定番ですが、富士山は違いますものね…

    今回何より目を引いたのが空の色
    何とも言えない綺麗な青。空気が違う感じです。

    厳しいけれど、荒涼とした中で見せる優しさ漂う富士山中腹ですね。
    山歩きは樹林帯も好きだし、そこを抜けた瞬間にぱっと開ける美しい景色を見るのがたまらないし…
    高いお山じゃなくてもいいし、早く歩きたいものです。
    もう少し皆さんの旅記で我慢です。

    楽しませて頂き感謝です。(*^_^*)

    jyugon
    2008年09月24日00時24分返信する 関連旅行記

    RE: さすがに富士山ですね〜

    jyugonさん

    書き込みして頂いていたのにお返事していない事に気が
    つきました。失礼をお許し下さい。
    昔、会社の山岳部に所属していた事があってある時期よく
    山に登ったのですが、最近は下山時に膝が痛む様になり、
    いわゆる登山と言えるような山登りはしていないんです。
    専らアプローチの易しいところを探して山を楽しむように
    しています。
    この富士山ハイキングの後の9/24、新穂高温泉からロープ
    ウエーで 2,156mの展望台まで一気に登って、北アルプス
    の大パノラマに触れて来たんです。一瞬、こんなに楽して
    こんなに素晴らしい景色に触れるのは申し訳ない様な気に
    なりましたが本当に素晴らしかったです。時間があったら
    別の旅行記も見てください。
    今後とも宜しくお願いします。

    oakat

    2008年10月02日16時14分 返信する
  • こんな富士なら見てみたい

    Oakatさん。

    富士山って砂ばかりってイメージでしたが、今回のハイキングでは緑が沢山!
    これなら登ってみてもいいかもって思いますね。
    よく見る富士山の景色とは違ってて面白い!

    そして2枚目の写真、こういうのがあるとどんなコースなのか分かりやすくて良いですね。

    ralphin
    2008年09月22日13時06分返信する 関連旅行記

    RE: こんな富士なら見てみたい

    ralphinさん、こんにちは!

    訪問有難う御座います。
    双子山までの往路は、砂礫ばかりの登りで変化が少ないのですが、
    荒涼として雄大な富士や厳しい富士を真近に感じる事が出来るし、
    稜線の向こうに遠い山々も見えて結構いいですよ!
    写真2枚目の「フジアザミ」は、火山砂礫だけの劣悪な環境にも
    負けずにあちこちに逞しく咲いていて勇気をもらいました。
    復路の樹林帯を通るコースは、涼しくてある意味正解なのですが
    稜線が見えないぶん一寸もの足り無いって感じも・・・・・
    富士山の懐に飛び込むのも結構イケてます!
    次回は、荒々しい富士山の一面にふれてみようと思っています!
    また覗きに来てください!

    oakat


    2008年09月22日16時30分 返信する
  • こんな角度からの富士山って始めて見ました

    Oacatさん、こんばんは!
    いつもながら素晴らしい写真をありがとうございます。

    こんな角度からの富士山って始めて見ました。
    荒涼とした風景が絶景ですね!
    この双子山ならハイキングの感覚で登れそう...いつか機会があれば挑戦してみたいです。


    by JOECOOL
    2008年09月21日23時13分返信する 関連旅行記

    RE: こんな角度からの富士山って始めて見ました

    JOECOOLさん、こんにちは!

    いつも有難うございます。
    富士山周辺は結構何回も来ているのですが、昨秋11月にこの近くに
    来た時についでにと思って御殿場口の駐車場まで行ってみました。
    残念ながらその時は駐車場から上はガスっていて殆ど何もみえなか
    ったのですが、黒っぽい砂礫の傾斜がずっと上に続いているような
    感じだけは分かり、一種の不気味さと怖さと雄大さを感じて帰った
    事がありました。
    その時から、ほとんど歩かなくても荒涼として雄大な富士を感じる
    事のできる場所として再訪問を計画していました。
    富士山は本当に見る方向によって、また遠景・近景によっていろん
    な違った姿を見せてくれますよね。
    御殿場口の魅力は、標高がさほど高くないところに森林限界があっ
    ていきなり富士山の懐に飛び込めることと、火山砂礫だけの登山道
    というところでしょうか。いつもと違う富士が駐車場で車をおりた
    ときから圧倒する事は間違いありません。
    双子山ハイキングコースは簡単に「富士山」を感じさせてくれます。
    機会があれば是非・・・・

    oakat
    2008年09月22日09時54分 返信する
  • ド迫力!

    こんばんはOakatさん。

    遅くなりましたが、三部作拝見しました。
    新潟での身近なお花たち。とっても素敵でした。
    ナスやキュウリなどこうして被写体にしてみるとなかなかですね!
    ご実家の庭、凄い花だくさんですね。
    うちの実家もこうだったらいいのに・・・。

    ズーラシアはまだ行ったことないんです。
    上野動物園より、動物のスペースが広いように感じますね。
    友達の家が近くなので今度行ってみようかなぁ♪

    シーパラの水族館なら行ったことありますよ〜(笑)
    白イルカのショーが印象的でした。
    いわしの群れにサメが大迫力!!
    このサメ怖い顔してますね〜〜


    それぞれ1票です♪

    P.S.涸沢は10月4〜5日になりそうです。

    ralphin
    2008年09月18日21時54分返信する 関連旅行記

    RE: ド迫力!

    ralphinさん こんばんは!

    いつも訪問戴いて有難うございます。
    田舎で撮った花々は、出来栄えはともかく、
    身近にある素朴なものの美しさを改めて感じさせてくれました。

    ズーラシアの動物たちも厳しい残暑にはお手上げ状態でしたが
    水辺に遊ぶペンギンやシロクマ君の夏の過ごし方には教えられました。

    イワシとサメ、共存できないような者同士でも在りようによっては
    共存が可能な例なのでしょうか?
    サメも時々優しい目をしてイワシをみつめたてるんですよ!

    涸沢は一週間延期されたんですね。今週末は台風が近づくとの
    予想がでているからその方が安心かも・・・・
    たぶん涸沢は10月初めの方がより綺麗だと思いますよ!

    oakat
    2008年09月19日00時15分 返信する

    RE: RE: ド迫力!

    Oakatさん

    今週末は旦那が槍ヶ岳接待登山なんです(笑)
    台風は反れそうなので何とか登れるんじゃないですかね。

    涸沢は10月初旬の紅葉が綺麗と聞いていたので、その頃にと決めていたんです。
    今回はトレーニングもさぼり気味なので、無事帰って来れるか心配です。
    でもあの涸沢カールの紅葉を見れば元気がもらえそうですよね。

    ralphin
    2008年09月19日00時22分 返信する
  • ジョーズ! : こわっ!逃げろ!!

    Oakatさん、こんばんは。

    また、見に来ました。

    迫力のあるサメの姿に、
    逃げるイワシの気持ちがわかります。

    しかし、イワシもよく
    全員が同じ方向にすばやく
    泳いでいかれるものだと感心します。
    イワシの指揮官を探せ。

    サメの表情がよくわかる写真の数々です。
    サメも見ようによっては、
    遊んでいるようにも感じますが、
    顔が顔だけに
    悪役に見えてしまいます。

    イワシの下の点々のある魚?
    よ〜くみると、可愛いですね。
    2008年09月15日18時54分返信する 関連旅行記

    RE: ジョーズ! : こわっ!逃げろ!!

    あんみつ姫さん

    水槽内では、サメは決してイワシを追ったりしていないんです。
    確証は無いのですが、たぶんサメには十分な餌を与えているので
    同じ水槽のイワシを食べたいとは思っていないからだと思います。
    でもイワシにとっては、サメがただゆったりと泳いでいるだけでも
    やはり怖いとみえて、さっと道をあけるようにしてサメを避けて
    いるようです。
    手ぶれがひどくて掲載はしていないのですが、やさしい目をして
    映っているサメの写真も何枚かあるんですよ。

    イワシの指揮官を探せ!
    これはいいテーマですね。
    たぶん誰でもリーダーになれるんじゃないかと思います。
    誰かが動けばとにかくそれに追随して泳ぐという習性があるのかも??
    今度機会があれば専門家に聞いてみたいと思います。

    イワシの写真の次の写真の魚は「ウツボ」です。
    ウツボにもいろんな種類があるようでその固有名詞はわかりませんが
    これもウツボの種類なんです。
    綺麗な色をしていますよね!

    また遊びに来て下さい。

    oakat




    2008年09月15日20時43分 返信する
  • 三脚なしでも迫力ですよ〜

    Oakatさん

    はじめまして、こんばんは
    表紙の写真に誘われて訪問させていただきました。

    迫りくるサメに逃げ惑う小魚たち・・・
    水族館だということを忘れさせるような名シャッターですねσ(゚ー^*)

    シーパラに行ったことがないんですが、行ってみたくなりました。
    地方に出掛けると、必ずっていうほど地方の水族館には立ち寄るんですが。

    ダイバーの餌やりなどイベントがあって楽しそうですね。

    では、またお邪魔します。
    2008年09月14日21時36分返信する 関連旅行記

    RE: 三脚なしでも迫力ですよ〜

    airpentaro さん

    書き込み有難うございます。
    目的としていた「サメとイワシがくりひろげるイリュージョン」が
    なんとか見れるものが撮れたのでホットしています。
    それにしても今日は水槽のブルーに大いに癒された一日でした。
    もしまだ行かれたことがなければ是非に一度。
    一見の価値はありますよ!
    これからも宜しくお願いします。
    私も時々訪問させて戴きます。

    oakat

    2008年09月14日23時06分 返信する
  • 野菜の花

    Oakatさん はじめまして こんばんは〜 

    美しいお花が目を楽しませてくれました。
    それにしても野菜の花はどれも本当に綺麗ですね。
    水滴を湛えたオクラの花は美しすぎるほど…

    枝豆の花、この目で見てみたいものです。

    夕景の画像も綺麗なだけではなく
    いい雰囲気を醸し出していますね。

    ふとそこに目をやれば…
    いつもそんな眼差しを持っていたいなぁと
    改めて思いました。

    jyugon
    2008年09月14日00時11分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 野菜の花

    jyugon さん

    書き込み有難うございます。
    アップした写真の3分の2ほどは実家の庭で撮ったものですが、
    身近なところの素朴な美に改めて触れた思いです。
    野菜の花は意外に馴染みがないのですがその美しさには心をうたれます。
    雨上がりのオクラの花も綺麗でした。
    枝豆の花は本当に本当に小さくってかわいいんです。
    私も、jyugon さんの様に「ふとそこに目をやれば…いつもそんな眼差し
    を持っていたい」を心掛けたいと思っています。
    今後ともよろしくお願いします。

    oakat
    2008年09月14日09時27分 返信する
  • 初めまして。

    Oakatさん、こんばんは。

    晴れ男。と申します。

    これまでのご訪問、ありがとうございます。

    今回の写真コンテスト、入賞おめでとうございます。

    きれいですね!

    見ていると、とても幸せを感じます。

    これからもよろしくお願いします。

            晴れ男。
    2008年09月13日23時52分返信する 関連旅行記

    RE: 初めまして。

    晴れ男さん

    有難うございます。
    本当に思いがけない佳作入賞でした。
    カメラを始めるようになって花の美しさを改めて感じるように
    なりました。
    高原に群生する花々に触れたりすると気持ちが豊かになりますよね!
    今後とも宜しくお願いします。

    oakat

    2008年09月14日09時37分 返信する
  • オクラの〜♪

    Oakatさん、こにちは〜

    まるで、植物園にきたかのようなステキな写真ばかりです〜。
    特に、このオクラの花は、透けるような花びらがGoodです!

    この野菜の花シリーズは盲点でした(;´_`;)植物園にいっても、まずみれないですし・・(笑)そういった視点を持つことが大切なんだと感じる今日この頃です^O^

    まもちん
    2008年09月12日23時45分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: オクラの〜♪

    まもちんさん

    そうなんですよね!
    私も心掛けたいのは、遠くに行かなくとも、身近にあるものに
    心のときめきを感じるようになれないものかと思ったりもして
    いるのですが・・・・
    オクラの花も初めて見ましたし、オクラが上に向かって生るん
    だってことも新発見でした。
    ナスの花の綺麗さもすごく新鮮に感じられた今年のお盆の帰省
    でした。

    oakat

    2008年09月13日00時09分 返信する

Oakatさん

Oakatさん 写真

0国・地域渡航

20都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Oakatさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在20都道府県に訪問しています