
2025/05/07 - 2025/05/11
27位(同エリア215件中)
かおニャンさん
- かおニャンさんTOP
- 旅行記1033冊
- クチコミ133件
- Q&A回答5件
- 1,270,160アクセス
- フォロワー130人
この旅行記のスケジュール
2025/05/07
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
バスでの移動
-
自転車での移動
-
自転車での移動
Youbikeで林邊駅まで
-
電車での移動
林邊駅から乗車
-
徒歩での移動
-
徒歩での移動
-
電車での移動
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
5月7日~5月11日の3泊5日で、台湾1人旅してきました
3ヶ月ぶりの台湾は、台湾の南部へ
高雄のエアラインインホテル高雄に泊まって、2日目以外は、天気予報など確認しながら、いくつか高雄周辺でチェックしておいた所を観光しました
羽田から桃園へ、そして高雄への移動↓↓↓
https://4travel.jp/travelogue/11978628
龍虎塔と夜の三鳳宮の旅行記↓↓↓
https://4travel.jp/travelogue/11978667
レトロ観光列車「藍皮解憂号」のツアー↓↓↓
https://4travel.jp/travelogue/11978816
3日目の昼間は、
屏東県の大鵬湾にある「海上教堂珈琲」というカフェを
Googleマップで見つけて行きたいと思ってました
今回、電車だけでは行きにくい場所なので、バスに+の行き方調べて
ついでに「東港 東隆宮」も自転車なら行けるかも?と思い、
旗津と屏東の大鵬湾の為にYoubikeを登録しましたが、
ちょっとしたトラブルもあって焦った部分も...
でも何とか戻って来られて、台湾の地方でまた台湾の方の優しさを実感し
結果良かった大鵬湾旅でした^^
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス 自転車 徒歩
- 航空会社
- タイガーエア台湾
-
5月9日、台湾3日目
おはようございま~す、今日も天気良さそう!
予定通り、屏東県方面に行きます -
朝食付いてるので、この日はしっかり食べてから出かけます
エアライン イン カオシュン ステーション ホテル
-
準備してた間に前のバスは行っちゃってるので、次のバスまで時間あったから
「郵政博物館高雄館」を少し見学します郵政博物館高雄館 博物館・美術館・ギャラリー
-
郵便局前にお馴染みのポスト、中はATMだけあるようです
-
郵政博物館は無料で見学出来ます
ホテルからすぐの場所にあり、雨降った時に行くリストに入れてた施設です -
館内には、カフェも併設してます
-
オープンしてるけど、まだ掃除してる人がいたので、大丈夫か聞いて見学
その方が写真撮ってあげようか?と言ってくれたので、カメラ渡して撮ってもらいました^^郵政博物館高雄館 博物館・美術館・ギャラリー
-
この後バスに乗らないといけないので、少し駆け足気味に見学
-
台湾の郵便に関するものが展示されてます
-
昔は、便せん封筒やはがきを集めてたり、友達に手紙も出したりしてたので
こういう所見るのも楽しいね -
説明文は読めないので、
今回も気になる所の文は写真撮っておいて後で翻訳して読みます -
体験出来るブースもあるので、お子さまも楽しめると思います
-
以前のレトロ列車かな?
電化されてて色も違うけど、昨日復元されたのは乗ってきたよん^^♪ -
高雄駅の旧駅舎の模型と説明
-
阿里山森林鉄道も乗ってみたい列車です^^
-
高雄は、日本の鉄道=江ノ電のイメージなのかな?
高雄メトロやLRTや蜜柑駅長と江ノ電はコラボしてるしね^^ -
さっき掃除してたスタッフさんがショップもあるよ~と教えてくれたので
ちょっと見ました -
ゆっくり見てられなかったので、また機会があれば
-
泊ってる「エアラインインホテル高雄」の道沿い100mくらいの所に
エアライン イン カオシュン ステーション ホテル
-
今回乗るバス[9127]のバスステーションがあります
-
Googleマップでは[建国站G区]となってる、この看板のある場所です
※エアラインインホテル高雄のすぐ前には、高雄車站A区とB区がありますが、
ルートが違うので注意です -
1時間に1本運行してる[9127]大鵬灣遊客中心行きのバス
悠遊カードをタッチして乗り、出発進行です^^ -
台湾最南端の屏東県は昨日も行ったけど、
大鵬湾は枋寮より少し北部の地区にあります -
車窓から見えたどこかの道路の温度計が、35度になってた!?
今日も暑いね~^^; -
「東港転運站」(バスステーション)
東港 東隆宮まで1kmの所にあるので歩ける距離だと思います
Youbike登録してる人は、すぐ近くにステーションもあります -
[大鵬灣遊客中心]バスステーションに到着
終点なので、間違えず着けました -
ここからYoubikeで移動します
平地なので電動アシスト付きにはしませんでした
タイヤがパンクしてないとかは確認したけど、選んだ自転車が誰か倒したやつなのか?ペダル部分が少し歪んでて少し乗り難かった -
「大鵬湾国家風景区」
※位置情報の名前が違ってますが、この場所に位置が合ってたので、ここのポイントを選択しました大鵬湾跨海大橋 観光名所
-
ブタさん、、、
ランタンフェスの時に設置されたものなのかな? -
大鵬湾の周りにはたくさんのアート作品が見られます
-
「大鵬湾遊客中心(ビジターセンター)」
-
貝のような屋根のある広場
-
大鵬湾は、自転車じゃないと巡るのに大変そうなので、
「大鵬灣環灣單車館」(水色の建物)がやってたら、ここで自転車レンタルしようと思ってたけど、事前に調べた時に休みとなってたので、Youbike登録しました
でも、ドア開いてたのでやってた??
あとで見たら、月・火が定休日となってました -
大鵬灣遊客中心バスステーションからは、海上教堂までは1kmくらいです
-
途中にあった魚のモニュメント「巨鮪来富」
-
巨鮪来富のある場所から見えた、海上教堂珈琲
-
飛行機型の展望台?上がれないようになってました
-
「海之女神(Goddes of the Sea)」
これも見てみたかったモニュメント -
海之女神、かなり大きいです
-
カキ殻などで作られてます
-
暑いので、日陰で休憩されてるのかな?
-
海上教堂珈琲こっちで~す^^
-
今回、ここ大鵬湾まで行くきっかけになった「海上教堂珈琲」
-
名前の通り、海の上に建ってる教会のカフェです
-
この日雲はあるけど、青空もあり海も荒れてなくて良かった
-
初めての台湾旅だったら、ここだけに時間を使うのはもったいないかな?って感じだけど、何度か訪台してる方にはとってもおススメ
-
オープンは11:00~
1回目は10分前から整理番号を配布しますが、2回目以降は30分前から配布されます
12:20~の2回目のに間に合いました^^ -
6組目、番号札もらえたので時間まで待ちます
あの先の方まで行ってみます -
海側から見た海上教堂、横は長方形
-
建物の前の花壇に、海上だけど木?があって良い感じ
-
橋の先から見える鵬湾跨海大橋
-
対岸じゃなく、海の上からさっきいた所を撮ってます
-
5分前にはここにいて下さいというので、番号札持ってる方は集合
番号順に呼ばれ、入店しました -
おお!
吹き抜けで高い天井の教堂内、素敵です^^♪ -
たぶん、、
この素敵な建物内は、カフェ利用者じゃないと見られないと思うので、
ここまでやって来ました~ -
中央の窓が映えるので、そこで記念撮影される方もいます
-
カフェ利用は、1時間10分毎の入れ替え制で、途中で入店しても時間になると出されます
素敵な空間で少しまったりします -
席を確保してから、事前にチェックしておいた注文票を持って、レジで支払いをします
-
このビンに入った珈琲や紅茶も惹かれたけど、
屏東の名前の付いてたオリジナルの珈琲にしました -
店員さんが渡してくれたメモ
・食事の用意出来たら器械の音を鳴らして知らせます
・~13:30までの利用です
・食事が済みましたら、返却口に食器をお戻し下さい
だいたいこんな感じの意味だと思います( *´艸`)
ひらがな使う事なんてないだろうに、私だけのために書いてくれたのが嬉しい -
海の見える窓側の席に座りました
-
ここでお昼と考えてたけど、キッシュくらいしかなかった
屏東泰武珈琲、サーモンのキッシュとレモンチーズケーキ
美味しく頂きました^^
朝ごはんしっかり食べてたので、充分でした -
目の前の窓を見上げてパチリ
-
食べ終わって、写真も撮れたし、少し休めたので
13:30なる前にカフェを出ました -
写真とか見ると、夕日の時間帯も素敵だと思います
-
陸地?に戻ってきて、、、
-
止めといた自転車で来た道を戻ります
-
自転車で走ると少し風を切れるので、暑い中歩くより身体の負担が減ります
-
こんな休憩出来る場所も、2つあったけど、もう1つで休んでる方もいました
-
大鵬灣環灣單車館(レンタル自転車屋さん)があった分岐点を東隆宮方面へ
-
自転車道があり、一般道と同じように右車線走ります
-
先ほどいた海上教堂珈琲が見える
-
街中を自転車で走るのは勇気いるな…って人でも、
こういう自転車道がある所なら、走りやすいと思います -
大きな大鵬湾の周りには、飲食店が少ないので、
海上教堂珈琲などは少し休むのにもちょうど良い -
自転車でも1周するのは大変そう
-
疲れるけど、そんなに坂がなかったから
まだ電動アシストなしのでも大丈夫でした -
途中途中見える景色など撮って
-
快適に走ってたら、、、
曲がる所過ぎてしまい...Uターン -
ココまでは特に何もなく順調だったけど...
ここまで乗ってた少し調子悪い自転車で、そのまま周辺回ってれば良かったのに...
違う自転車を借りようとした時にトラブル…!! -
東隆宮こっちという、ここを曲がった所に、Youbike2.0ステーションがあったので返却
thank youの文字が出て、問題なく返却はできました
そして、違うアシストなしの自転車を選び、パンクなし壊れても無さそう?と確認し、さていつもの手続きで借りようと思ったら、、、
何かロックかかって自転車引き抜けないΣ( ゚Д゚)!?
もう1度やっても、もう借りてる状態になってて
えっ?えっ!?え~~~っ!!!???何?何?なんで!?と、頭の中でぷちパニック
冷静に考えれば、バスステーション徒歩圏内だから帰れるんだけど、
この時は、Uber使った事ないし、こんな田舎で呼べるか分からないし…
帰れなーい!とか、思ってしまったのよ~
それに15000円捨てるしかないか~と、、、(*´Д`)... -
でも、ここは台湾!!まだ望みをかけて、、
近くのシーフードレストランの外で一服してた方にヘルプミー!
翻訳アプリで会話しようとしたけど、その方はお手上げ、、、でもまだ諦めきれないので、その方に再度質問してたら、後から外に出て来たそのお仲間さんの中に若いお兄さんがいて、その周りにも何人か集まってくれて、悠遊カードで解除出来るよと言ってくれる方もいたけど、悠遊カードは無理なので
そのお兄さんに、台湾の電話番号ない外国人はクレジットカード登録なんですと伝え、Youbikeアプリ画面を開いてスマホを見せ、いくつかの自転車を試してくれました
アプリのヘルプは全部、台湾中国語でのやり取りなので、読んで手続きしてくれたのか?たまたま時間でリセットされたのか?分かりませんが、解除出来ました~!!
良かったね~^^という感じで去ってく、最初に声かけたおじ様やお兄さんたちに、何度も何度もお礼言って、、、サヨナラしました
暑い中いろいろやってくれてて、ほんとなら飲み物でも買って、またはお金渡して何か買って、とかのお礼したい気持ちだったんだけど、そんな間もなく帰って行きました
帰って来てからも、NT$3000の請求はなく自転車使用料だけで済みました -
も~~~ほんっと!今でも感謝感謝(≧人≦)してます
そんなことあって何とか解決出来、目的の東隆宮へ向かいます
ロック解除してもらって、借りれたのは電動アシストの自転車
ちょっとだけ高いからと選択しなかったけど、平地でもスイーっとラクラクです♪ -
東隆宮の廟が少し見えてきました
-
目的は有名な門だけど、横から入っちゃいました
-
「東隆宮黄金牌楼」
やっと、この金色の牌楼門を見る事出来ました~♪東隆宮 寺院・教会
-
東隆宮黄金牌楼、すごく豪華で大きく立派な楼門
これは感動するね~(*´▽`*)
ライトアップも綺麗みたいですね -
[温王爺(温府千歳)]を主祭神とする廟です
3年に1度のお祭の時には、大盛り上がりなんだそうです -
今思うと、なかなか行けない所なので、ちゃんと見れば良かったんだけど
暑いので、遠めに挨拶しただけ -
門は内側も同じく豪華
有名な船はシャッター閉まってて見られなかったけど、
この黄金牌楼が見られただけで満足です -
10分足らずで東隆宮を後にしました
-
東港転運站からバスで戻る事も出来ますが、
電動アシスト自転車なので、林邊駅まで行っちゃおうと思います
途中、ファミマで台湾のパピコみたいなアイス買って、吸いながら自転車漕ぎ漕ぎ -
大鵬湾国家風景区の行きに降りたバス停辺りまで戻ってきて、、、
-
そこを通り越して林邊駅まで向かいます
-
時速14~15kmで進んで、
電動アシスト自転車様様、最初から選んでれば良かったよ~ -
も少し涼しくて、電動アシスト自転車なら、
大鵬湾周辺のスポットもいろいろ回れたかもね? -
「大鵬灣卡丁車場」(カートレース場)がありました
-
途中にあったアートもパチリ
-
大鵬湾環湾道路という通りを走り
-
その先に高速と一般道が分かれる道がありますので、一般道の方へ
-
日本の標識と少し似てる部分もあるので、
右と左の車線の違いを注意すれば、一般道でも意外と走りやすい -
車の通りの少ない道路、電動アシスト自転車なら、
Youbikeのスタンドがある場所まで、どこまでも行けちゃいそうな感じ -
Googleナビさんもちゃんと教えてくれたので、なんとかなりました
-
台鉄の高架下を走ってると、支柱のコンクリートにウォールアート
-
林邊駅の画も描かれてた
-
東隆宮から約10km「林邊駅」に到着
トータル15km以上自転車漕いだので少し疲れました... -
駅前にYoubikeステーションがあり、無事返却出来ました
-
駅前には、アート作品と列車型の滑り台
-
魚のベンチもあった^m^
-
「林邊駅」からは、台鉄の区間車(普通車)で戻ります
-
林邊駅は、昨日も電車で通りましたが、
あまり日本人は使わない駅かもしれませんね? -
やっぱ移動は、バスよりも慣れてる鉄道の方が安心する
-
高雄に戻ります
また機会があれば、屏東県の違う町にも行ってみたい -
高雄駅で降りたら、
チーズ餅というのが売ってるお店があったので買ってみました -
高雄駅を出て、、
高雄駅 駅
-
トイレにも行きたいから、一旦ホテルに戻ります
-
只今の時間は、17:00少し過ぎた頃
バスで出掛けて自転車で移動し、電車で戻ってきました
昨日よりも高雄から近い所に行ったのに、ここまで長旅に感じたな~ -
ホテルの部屋に戻って、汗かいたので着替えもして
エアライン イン カオシュン ステーション ホテル
-
さきほど買ったチーズ餅と芋餅のチーズ餅の方を食べてみました
洋風な大福餅みたいだけど、すごく柔らかくて美味しい -
さて、元気になったので、いつもの高雄の夜景など見に出かけます
高雄駅 駅
-
「美麗島駅」
今回まだ見てなかったので、ステンドグラスの光のドームを見てから、
高雄MRTのオレンジラインに乗り換えました美麗島駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
台湾旅行記2
-
前の旅行記
2025年5月 3泊5日 台湾1人旅[3]台東:レトロ観光列車「藍皮解憂号」に乗って台東へ往復の旅
2025/05/07~
台東
-
次の旅行記
2025年5月 3泊5日 台湾1人旅[5]高雄:夜の高雄の街やMRT・LRTの周辺を散策
2025/05/07~
高雄
-
3泊5日台湾1人旅 [1]4年ぶりの台湾にドキドキ、羽田空港から台湾高雄までの移動など
2024/02/26~
高雄
-
3泊5日台湾1人旅 [2]2024年「台湾ランタンフェスティバルin台南」を見に行きました
2024/02/26~
台南
-
3泊5日台湾1人旅 [3]高雄でやりたかったMRT・LRT乗り鉄撮り鉄、ついでに周辺散策 (前編)
2024/02/26~
高雄
-
3泊5日台湾1人旅 [4]高雄でやりたかったMRT・LRT乗り鉄撮り鉄、ついでに周辺散策 (後編)
2024/02/26~
高雄
-
3泊5日台湾1人旅 [5]高雄から台北へ ソラリア西鉄ホテル台北西門に泊り、夜は初めての鼎泰豊
2024/02/26~
台北
-
3泊5日台湾1人旅 [6]西門~北門の通りで行われてた台北燈節を見て歩きました
2024/02/26~
台北
-
3泊5日台湾1人旅 [7]台北で見たかったバイクの滝、あとは定番の場所などを散策しました
2024/02/26~
台北
-
2024年11月 3泊5日 台湾1人旅[1]スカイツリーのイルミを見てからの羽田~桃園空港まで
2024/11/24~
台北
-
2024年11月 3泊5日 台湾1人旅[2]高雄観光、見たかった果貿社区と旗津からの夕景
2024/11/25~
高雄
-
2024年11月 3泊5日 台湾1人旅[3]台南観光、レトロスポットなど定番な所を歩いてきました
2024/11/25~
台南
-
2024年11月 3泊5日 台湾1人旅[4]高雄観光、三鳳宮参拝や衛武迷迷村のウォールアート
2024/11/25~
高雄
-
2024年11月 3泊5日 台湾1人旅[5]台北観光、新北市イルミネーションと台北散策
2024/11/25~
台北
-
2024年11月 3泊5日 台湾1人旅[6]台北観光、台北101大谷さん球とイルミネーション見て帰国
2024/11/25~
台北
-
2025年2月 3泊5日 台湾1人旅[1]羽田空港~桃園空港までの移動と四四南村、そして西門ステイ
2025/02/17~
台北
-
2025年2月 3泊5日 台湾1人旅[2]2025台湾ランタンフェスティバル in 桃園
2025/02/17~
桃園
-
2025年2月 3泊5日 台湾1人旅[3]基隆に行ったけど雨で予定変更、夜はまた桃園へ
2025/02/17~
台北
-
2025年2月 3泊5日 台湾1人旅[4]台北散策して、夜は泊まってみたかったホテルでまったり
2025/02/17~
台北
-
2025年2月 3泊5日 台湾1人旅[5]台湾での私の癒しの場所、6年ぶりの猴トン猫村へ
2025/02/17~
新北
-
2025年2月 3泊5日 台湾1人旅[6]最終日、西門や猴トンなどの台北周辺を観光してからの帰国
2025/02/17~
台北
-
2025年5月 3泊5日 台湾1人旅[1]羽田空港~台湾高雄までの移動など
2025/05/07~
高雄
-
2025年5月 3泊5日 台湾1人旅[2]高雄:綺麗になった龍虎塔を見に蓮池潭へそれと夜の三鳳宮へ
2025/05/07~
高雄
-
2025年5月 3泊5日 台湾1人旅[3]台東:レトロ観光列車「藍皮解憂号」に乗って台東へ往復の旅
2025/05/07~
台東
-
2025年5月 3泊5日 台湾1人旅[4]屏東:バスと自転車で大鵬湾の海上教堂珈琲と東港東隆宮へ
2025/05/07~
屏東
-
2025年5月 3泊5日 台湾1人旅[5]高雄:夜の高雄の街やMRT・LRTの周辺を散策
2025/05/07~
高雄
-
2025年5月 3泊5日 台湾1人旅[6]高雄:旗津半島を自転車で廻り、レトロカフェでまったりしてから、帰国...
2025/05/07~
高雄
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
屏東(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 台湾旅行記2
0
120