
2025/01/25 - 2025/01/26
110位(同エリア5699件中)
naoさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2024年第二弾の旅は、今年最初の名古屋旅です。
新年親父コンビの車旅で疲れたので、今回は高速バス移動のゆったり旅です。名古屋には何度も訪れており、観光スポットが少なくなってきたのですが、、、これまで見落としていた「キリンビール名古屋工場」と、何となく興味ある「名古屋市科学館」を見学する2泊3日の旅としました。
【参考】ちなみに、これまでのお酒関係の工場見学は以下のとおり。
■キリンビール仙台工場
(2023年1月7日)
https://4travel.jp/travelogue/11799324
■焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン
(2023年6月17日)
https://4travel.jp/travelogue/11826452
■キリンビール北海道札幌工場
(2024年6月8日)
https://4travel.jp/travelogue/11906347
■サッポロビール北海道工場
■サッポロビール博物館
(2024年6月8日)
https://4travel.jp/travelogue/11909771
■サントリー九州熊本工場
(2024年10月12日)
https://4travel.jp/travelogue/11934735
今回は「キリンビール名古屋工場」ですが、来月は「ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸溜所」の予定で、既にネット予約済です。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 5.0
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 高速・路線バス JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
■2025年1月25日(土)
AM12時8分。
今年最初の名古屋旅【後編】のスタートです。
JR「枇杷島駅」の駅前です。割と新しい駅舎のようです。枇杷島駅 駅
-
一旦、「名古屋駅」に戻って周辺で昼飯にしましょう。
-
AM12時21分。
電車に乗り込んで、、、 -
AM12時26分。
「名古屋駅」にて下車。名古屋駅 駅
-
イチオシ
防寒姿の“ナナちゃん人形”を横目に、、、
ナナちゃん人形 名所・史跡
-
AM12時40分。
一日中モーニングの「リヨン」にとうちゃこ。
本当は、別の店に行く予定だったんですが、道に迷って仕方なく。リヨン グルメ・レストラン
-
お昼時だったんで店内はほぼ満席でしたが、何とか席を確保。
メニュー。本日2度目の名古屋モーニング。 -
イチオシ
アイスコーヒー+Eセットにしました。
これで480円也。安い。
恐るべし名古屋モーニング。 -
PM1時35分。
食後は地下鉄「名古屋駅」へ。名古屋駅 駅
-
PM1時38分。
「久屋大通駅」にて下車。
久屋大通駅 駅
-
PM1時45分。
ホテルに無事帰還。名鉄イン名古屋錦 宿・ホテル
-
部屋に戻ると、清掃は終わっていました。
その後は、部屋でダラダラ。 -
PM9時20分。
ぼちぼち夜食に出かけましょう。
名古屋B級グルメは大方制覇したんで、本日はホテルから徒歩近くの沖縄料理店を数日前に予約しました。 -
PM9時22分。
どうやらこのビルのようです。何とも怪しげな雰囲気。 -
確かに予約してた店の名前がある。
-
恐る恐る階段で2階へ。
-
沖縄料理店の「AGU」です。
何だか場末のスナックみたい、、、 -
恐る恐る店内へ。
-
店内は普通でした。
予約してたカウンター席へ。 -
席のみ予約してたんで、メニューを見ながら注文。
-
まずは生中。
さすがにキリンビールって訳にいかないのでオリオンビール:759円を注文。
キリンビールも美味いけど、オリオンビールも美味いです。
-
とりあえず、あぐー豚のしゃぶしゃぶセット:2,178円を注文。
お鍋セット。 -
イチオシ
これで1人前。
-
店員さんがお鍋に投入。
-
美味そう。
-
調味料。お好みでって。
-
あぐー豚。
-
しゃぶしゃぶ。
美味し。 -
野菜も沖縄から調達してるそうな。
-
沖縄シークワーサーサワー:638円を追加。
-
鍋〆の沖縄そば麺:319円。
-
店員さんがお鍋に投入。
-
イチオシ
ジューシー:418円も注文。
お店の外観には少し引きましたが、料理はとても美味しくて大満足。
トータル:4,631円也。 -
食後は、ホテル近くのコンビニに立ち寄って、、、
-
PM10時36分。
ホテルに無事帰還。名鉄イン名古屋錦 宿・ホテル
-
コンビニにて買い込んだもの。
-
本日「キリンビール名古屋工場」の見学でお世話になったんで、、、
「キリン一番搾り」で最後の〆。 -
PM12時頃、C-PAPを装着して就寝。
-
■2025年1月26日(日)
AM7時30分。起床。
窓の外を見ると、本日も天気は問題なし。 -
AM8時50分。
チェックアウトの用意をして、ホテル1Fの朝食会場へ。 -
イチオシ
本日もお腹いっぱい。
-
AM9時8分。
食後、そのままチェックアウト。天気は良いが、かなり寒い、、、 -
さてと、今回の名古屋旅の目的の一つである「名古屋市博物館」へテクテク。
スターウォーズのデススターのような、不祥事で瀕死状態のフジテレビ本社のような建物が遠くに見えてきた。 -
イチオシ
AM9時35分。
目的の「名古屋市博物館」にとうちゃこ。名古屋市科学館 美術館・博物館
-
なお、チェックアウト前に、プラネタリウムのチケットだけはスマホで予約・支払い済ですが、、、
-
入場チケットは未購入。
AM9時30分開館ですが、既に長蛇の列が、、、 -
入口で戸惑ってたら、係員の方から「本日は”高校生のための科学の日”で、展示室は無料開放なので、そのまま入館して下さい。」とな。
本来、大人:400円の入館料が必要ですが、本日は無料だって。 -
館内図。
2F~6Fが展示室だそうで、自由に見学できるそうな。 -
とりあえずエレベーターで6Fへ。
ふと外をみると、屋外にロケットが展示されてました。後で見に行こうかな。 -
6Fフロアの案内図。
プラネタリウム入口はこのフロアのようです。 -
AM10時からのプラネタリウムは、15分前から入場できるそうで、、、
-
それまで6Fフロアの展示物を見学することに。
-
まだ時間あるので、エスカレーターで5F展示フロアへ降りる。
-
とりあえず左手の「天文館」へ。
-
デススターの内部にあるようです。
-
案内図。
-
6Fフロア展示も素晴らしかったが、こちらの展示も素晴らしい。
-
その後、反対側の展示フロアをブラブラしてると、、、
-
「極寒ラボ」だって。
-
整理券が配られたんで、、、
-
プラネタリウム終了後のAM11:00~の整理券をもらう。
-
そうこうしてると15分前になったんで、エスカレーターにて6Fフロアへ戻る。
-
AM9時45分。入場開始。
-
QRコードを読み取ってもらって、、、
-
中に入る。めちゃくちゃ広いスペース。
-
たくさんの椅子が並んでます。
-
事前予約した席へ。
ゆったりした席で快適でした。リクライニング・回転も可能。 -
AM10時~スタート。
係員の丁寧な解説を聞きながらプラネタリウムを見上げてたら、何度か寝落ちしそうになった、、、 -
イチオシ
AM10時50分。終了。
投影装置を間近で見るのは初めて、、、 -
その後は、5階フロアの「極寒ラボ」へ。
-
AM11時。スタート。
まずは「ガイダンスルーム」で注意事項などの説明。 -
マイナス31.7度だって。
-
防寒服を着込んでから、、、
「極地情報室」へ。 -
こちらの部屋は、いきなりマイナス31.7度の部屋に入ると体調を壊す
ことになるので、一旦マイナス10度で体を慣らす目的だそうな。 -
展示パネルを眺めながら体を慣らす。
-
いよいよ「極地体験室」へ。
-
最初はそんなに寒く感じなかったが、、、
-
マイナス36度だって、、、
さっきのマイナス31.7度のデジタル表示よりも低いけど。。。 -
イチオシ
南極の氷が展示されてました。
手で直接触れることができました。大変貴重なものなので、持ち上げたりは絶対にしないようにってことでした。 -
積雪。
-
流氷。
-
氷筍。
-
氷の結晶の展示。とても綺麗。
そうこうしてると体がガクブル。。。 -
お次の「極地研究室」へ。
-
マイナス10度の部屋で体を慣らします。
-
昭和基地の展示物を眺めながら、、、
-
最終は「ガイダンスルーム」に戻って、防寒服を脱いで終了。
-
さてと館内見学を再開しましょう。
6F・5Fは既に見学したので、エスカレーターで4Fへ。 -
4Fフロアの案内図。
-
まずは「サイエンスステージ」へ。
-
サイエンス実験を見学。
-
その後、反対側の展示フロアをブラブラ。
-
階下を覗くと、、、竜巻実験してました。
-
その後、3Fフロアへ。
-
3Fフロアの案内図。
-
いやはや。
展示物の内容が、、、 -
質・量とも素晴らしい。
-
1日あっても全部見れないですね。
-
本日は無料開放もあって、来客者が多くて活気がありました。
-
最後に2Fフロアへ。
-
帰りのバスの時間もあるので、サクッと見学して、そろそろ館外へ。
-
1F出口を出ると、、、
ロケットエンジンの展示が、、、 -
その後、屋外のロケット展示を見に行く。
-
H-ⅡBロケットだって。
-
「きぼう」の船内実験室だって。
-
市営施設にしては、とても素晴らしかった。
また機会があれば、ゆっくりと見学したい。 -
さてと、お次はT氏のおススメのカフェへ立ち寄ることに。
たまたま「名古屋市科学館」から歩いてすぐのロケーションでした。 -
AM12時20分。
「珈琲処 カラス」にとうちゃこ。珈琲処 カラス グルメ・レストラン
-
店内はほぼ満席でしたが、何とか着席できました。
-
メニュー。
-
イチオシ
”アイスコーヒー”と”あんトースト”:1,050円也。
-
イチオシ
「孤独のグルメ」にも登場した名物「あんトースト」。
トーストに”あんこ”と一緒に”生クリーム”もサンドされてます。ボリューム感もなかなかで美味しかった。 -
PM1時35分。
ぼちぼち「名鉄バスセンター」に移動しましょう。 -
PM1時45分。
路線バスに乗り込んで、、、 -
PM1時50分。
名古屋駅前にて下車。 -
ナナちゃん人形を横目に「名鉄バスセンター」へ。
ナナちゃん人形 名所・史跡
-
「名鉄バスセンター」に併設されてるコンビニにてお土産購入。
-
嫁への献上品。
-
待合室で時間潰し。
名鉄バスセンター 乗り物
-
PM2時50分。
奈良行きの名鉄バスに乗り込む。 -
乗車率2割程度かな。
高速バス (名鉄バス) 乗り物
-
PM5時40分。
近鉄奈良駅前にて下車。 -
PM5時45分。
電車に乗り込んで帰宅。
これにて「今年最初の名古屋旅」は終了です。近鉄奈良駅 駅
-
【脱線話その1】
来月の仙台旅行での「ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸溜所」見学は既にネット予約済です。
参加費無料。 -
【脱線話その2】
プライオリティパスも無事登録できました。
4月以降の海外旅行でバリバリ使います。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
国内旅行記5
-
2024年第六弾 大好きな街「北海道(札幌)」6年振りの一人旅①(出発→第1日目)
2024/06/07~
札幌
-
2024年第六弾 大好きな街「北海道(札幌)」6年振りの一人旅②(第2日目 前編)
2024/06/08~
札幌
-
2024年第六弾 大好きな街「北海道(札幌)」6年振りの一人旅③(第2日目 後編)
2024/06/08~
札幌
-
2024年第六弾 大好きな街「北海道(札幌)」6年振りの一人旅④(第3日目)
2024/06/09~
札幌
-
2024年第六弾 大好きな街「北海道(札幌)」6年振りの一人旅⑤(最終日 小樽経由→帰阪)
2024/06/10~
小樽
-
2024年第七弾 大好きな街「愛媛県(松山)」4年振りの一人旅①(出発→第1日目)
2024/07/05~
松山
-
2024年第七弾 大好きな街「愛媛県(松山)」4年振りの一人旅②(第2日目 前編)
2024/07/06~
松山
-
2024年第七弾 大好きな街「愛媛県(松山)」4年振りの一人旅③(第2日目 後編)
2024/07/06~
道後温泉
-
2024年第七弾 大好きな街「愛媛県(松山)」4年振りの一人旅④(最終日→帰阪編)
2024/07/07~
松山
-
2024年第九弾 今年3度目の名古屋 国宝5城制覇の旅【前乗り編】
2024/09/13~
名古屋
-
2024年第九弾 今年3度目の名古屋 国宝5城制覇の旅【犬山城遠征編】
2024/09/14~
犬山
-
2024年第九弾 今年3度目の名古屋 国宝5城制覇の旅【虎に翼聖地巡礼~撤退編】
2024/09/15~
名古屋
-
2024年第十弾 大好きな街「熊本」3度目の旅①(出発→第1日目)
2024/10/11~
熊本市
-
2024年第十弾 大好きな街「熊本」3度目の旅②(第2日目AM 熊本城編)
2024/10/12~
熊本市
-
2024年第十弾 大好きな街「熊本」3度目の旅③(第2日目PM サントリー九州熊本工場見学編)
2024/10/12~
山都・熊本空港
-
2024年第十弾 大好きな街「熊本」3度目の旅④(第3日目 高千穂峡遠征編)
2024/10/13~
高千穂・五ヶ瀬
-
2024年第十弾 大好きな街「熊本」3度目の旅⑤(第4日目 南阿蘇遠征編)
2024/10/14~
阿蘇
-
2024年第十弾 大好きな街「熊本」3度目の旅⑥(最終日 帰宅編)
2024/10/15~
熊本市
-
2024年第十一弾 大好きな街「大分」2度目の旅①(出発→第1日目)
2024/11/01~
大分市
-
2024年第十一弾 大好きな街「大分」2度目の旅②(第2日目 うみたまご編)
2024/11/02~
大分市
-
2024年第十一弾 大好きな街「大分」2度目の旅③(第2日目 高崎山お猿編)
2024/11/02~
別府温泉
-
2024年第十一弾 大好きな街「大分」2度目の旅④(第3日目 別府温泉編→最終日帰宅編)
2024/11/03~
大分市
-
2025年第一弾 新年 親父コンビで車旅①【香川県・高松市編】
2025/01/04~
高松
-
2025年第一弾 新年 親父コンビで車旅②【高知県・高知市編】
2025/01/05~
高知市
-
2025年第一弾 新年 親父コンビで車旅③【兵庫県・淡路島編】
2025/01/06~
淡路島
-
2025年第一弾 新年 親父コンビで車旅④【兵庫県・淡路島→帰宅編】
2025/01/07~
淡路島
-
2025年第二弾 今年最初の名古屋 高速バス移動の旅【前編】
2025/01/24~
名古屋
-
2025年第二弾 今年最初の名古屋 高速バス移動の旅【後編】
2025/01/25~
名古屋
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
名古屋(愛知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 国内旅行記5
0
125