札幌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2024年の第六弾は、通算3度目の北海道(札幌)への旅です。<br /><br />1度目の北海道(札幌)は約23年前。会社の出張で初めて訪れました。当時フォートラベルがあったのか分からんが、旅行記なんぞ残してないし、記憶も確かではない。<br /><br />2度目の北海道(札幌)は約6年前。旅行記は残しているものの、日本全国制覇で他府県を優先してたんで、今回久しぶりの訪問となりました。<br /><br />今回も「札幌」を軸足にウロウロ。<br />最終日は「小樽」まで足を延ばしました。

2024年第六弾 大好きな街「北海道(札幌)」6年振りの一人旅④(第3日目)

110いいね!

2024/06/09 - 2024/06/09

231位(同エリア8780件中)

旅行記グループ 国内旅行記5

0

120

nao

naoさん

この旅行記スケジュールを元に

2024年の第六弾は、通算3度目の北海道(札幌)への旅です。

1度目の北海道(札幌)は約23年前。会社の出張で初めて訪れました。当時フォートラベルがあったのか分からんが、旅行記なんぞ残してないし、記憶も確かではない。

2度目の北海道(札幌)は約6年前。旅行記は残しているものの、日本全国制覇で他府県を優先してたんで、今回久しぶりの訪問となりました。

今回も「札幌」を軸足にウロウロ。
最終日は「小樽」まで足を延ばしました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
Agoda

PR

  • ■2024年6月9日(日)<br /><br />北海道(札幌)3日目の朝です。<br /><br />AM8時に起床。天気は今一つ。雨は降ってない模様。

    ■2024年6月9日(日)

    北海道(札幌)3日目の朝です。

    AM8時に起床。天気は今一つ。雨は降ってない模様。

  • AM9時25分。ホテルを出陣。

    AM9時25分。ホテルを出陣。

    札幌東急REIホテル 宿・ホテル

  • 昨日はビール工場でしたが、本日はチョコレート工場の見学です。

    昨日はビール工場でしたが、本日はチョコレート工場の見学です。

  • 経路はこのとおり。

    経路はこのとおり。

  • AM9時35分。<br />札幌地下鉄南北線「すすきの駅」にて地下鉄に乗り込み、、、

    AM9時35分。
    札幌地下鉄南北線「すすきの駅」にて地下鉄に乗り込み、、、

    すすきの駅

  • AM9時39分。<br />札幌地下鉄南北線「さっぽろ駅」にて下車。<br />

    AM9時39分。
    札幌地下鉄南北線「さっぽろ駅」にて下車。

    さっぽろ駅

  • AM9時44分。<br />JR「札幌駅」に到着。

    AM9時44分。
    JR「札幌駅」に到着。

    札幌駅

  • AM9時51分。<br />学園都市線(北海道医療大学行)の電車に乗り込み、、、

    AM9時51分。
    学園都市線(北海道医療大学行)の電車に乗り込み、、、

  • AM10時22分。<br />「ロイズタウン駅」にて下車。

    AM10時22分。
    「ロイズタウン駅」にて下車。

    ロイズタウン駅

  • 無人駅でした。

    無人駅でした。

  • 「ロイズカカオ&チョコレートタウン」行の無料シャトルバスがあるようです。

    「ロイズカカオ&チョコレートタウン」行の無料シャトルバスがあるようです。

  • 駅舎は新しい、、、

    駅舎は新しい、、、

  • 駅前のシャトルバス乗り場へ。<br /><br />バスが待機していたので、そのまま乗り込む。

    駅前のシャトルバス乗り場へ。

    バスが待機していたので、そのまま乗り込む。

  • AM10時32分。<br />「ロイズカカオ&チョコレートタウン」のバス停にて下車。

    AM10時32分。
    「ロイズカカオ&チョコレートタウン」のバス停にて下車。

  • 「ロイズカカオ&チョコレートタウン」。<br />新しくて立派な建物ですね。

    イチオシ

    地図を見る

    「ロイズカカオ&チョコレートタウン」。
    新しくて立派な建物ですね。

    ロイズカカオ&チョコレートタウン 専門店

  • ショップはAM9時~PM6時。<br />ファクトリーツアーは、AM10時~PM5時。<br />

    ショップはAM9時~PM6時。
    ファクトリーツアーは、AM10時~PM5時。

  • 金色のカカオ。

    イチオシ

    金色のカカオ。

  • ついつい、、、

    ついつい、、、

  • チョコレート ソフトクリーム:450円。<br /><br />美味しいね。

    イチオシ

    チョコレート ソフトクリーム:450円。

    美味しいね。

  • AM10時35分。<br />受付へ。<br />

    AM10時35分。
    受付へ。

  • 約1カ月程前にHPから予約を入れてました。<br /><br />1,200円はちょっと高いなと思ったのですが、、、

    イチオシ

    約1カ月程前にHPから予約を入れてました。

    1,200円はちょっと高いなと思ったのですが、、、

  • すると、、、アテンダントなしで、勝手に見学しろだって。<br /><br />まずは「入場前のご案内」を読んで、好きな時間にスタートすれば良いんだって。<br /><br />昨日のビール工場見学とえらい違いや。しかも高いし。。。<br />

    すると、、、アテンダントなしで、勝手に見学しろだって。

    まずは「入場前のご案内」を読んで、好きな時間にスタートすれば良いんだって。

    昨日のビール工場見学とえらい違いや。しかも高いし。。。

  • AM10時40分。<br />お一人ファクトリーツアー開始。

    AM10時40分。
    お一人ファクトリーツアー開始。

  • まずは、入口前にある「モールディングチョコレート製造ライン」を見学。

    まずは、入口前にある「モールディングチョコレート製造ライン」を見学。

  • 1Fのエレベーターへ。

    1Fのエレベーターへ。

  • 3Fへ。

    3Fへ。

  • こちらからスタートのようです。

    イチオシ

    こちらからスタートのようです。

  • いや~、、、想像してたのとイメージが違ってた。

    いや~、、、想像してたのとイメージが違ってた。

  • 1st Step「農園でのカカオ栽培」。

    1st Step「農園でのカカオ栽培」。

  • 01 苗植え。

    01 苗植え。

  • 02 収穫。

    02 収穫。

  • 03 ポッド割り。<br /><br />カカオポッドって初めて見た、、、

    03 ポッド割り。

    カカオポッドって初めて見た、、、

  • 04 発酵。<br /><br />ビールと一緒や。

    04 発酵。

    ビールと一緒や。

  • 05 乾燥。<br /><br />晴れが多いと約5日、雨が多いと約10日かけて乾燥するそうな。

    05 乾燥。

    晴れが多いと約5日、雨が多いと約10日かけて乾燥するそうな。

  • 06 袋詰め~出荷。

    06 袋詰め~出荷。

  • 農園スタッフの1日。

    農園スタッフの1日。

  • カカオの木。<br /><br />幹にも実がなるんだって。

    カカオの木。

    幹にも実がなるんだって。

  • 板チョコ(ブラック)130gで、カカオ豆約100粒だって。

    板チョコ(ブラック)130gで、カカオ豆約100粒だって。

  • カカオポッドは3品種。<br /><br />なるほど。

    カカオポッドは3品種。

    なるほど。

  • 次は、ロイズのチョコレート工場へ。

    次は、ロイズのチョコレート工場へ。

  • 工場内に入るのも大変ですね、、、

    工場内に入るのも大変ですね、、、

  • 2nd Step。<br />07~12までの工程があるようです。

    2nd Step。
    07~12までの工程があるようです。

  • 07 入荷~投入。

    07 入荷~投入。

  • 08 選別。

    08 選別。

  • 09 殺菌。

    09 殺菌。

  • 10 焙煎。

    10 焙煎。

  • 11 分離。

    11 分離。

  • 12 磨砕。

    12 磨砕。

  • お次は、、、

    お次は、、、

  • 3rd Step「原料チョコレートの製造」。

    3rd Step「原料チョコレートの製造」。

  • 13 混合。

    13 混合。

  • 14 微粒化①。

    14 微粒化①。

  • 15 微粒化②。

    15 微粒化②。

  • 微粒化したチョコレートを強力に攪拌しながら練っていくと、内部の空気が抜けて徐々に液状化してきます。この工程がコンチング(精錬)で、これに使用する機械をコンチェと呼ぶらしい。

    微粒化したチョコレートを強力に攪拌しながら練っていくと、内部の空気が抜けて徐々に液状化してきます。この工程がコンチング(精錬)で、これに使用する機械をコンチェと呼ぶらしい。

  • 原料チョコレート完成。

    原料チョコレート完成。

  • お次は、ロイズシアターへ。

    お次は、ロイズシアターへ。

  • 大画面で、チョコレートの製造工程が綺麗な映像で流れていきます。

    大画面で、チョコレートの製造工程が綺麗な映像で流れていきます。

  • シアターを抜けると、、、チョコレート工場の各工程を体感できるスペースが広がってます。

    シアターを抜けると、、、チョコレート工場の各工程を体感できるスペースが広がってます。

  • マスコットの“カカオクマ”。

    イチオシ

    マスコットの“カカオクマ”。

  • スピナー。

    スピナー。

  • レボリングパン。

    レボリングパン。

  • 楽しそうですね。

    楽しそうですね。

  • ファクトリーツアー終了。<br /><br />悪くなかったね、、、勉強になりました。

    ファクトリーツアー終了。

    悪くなかったね、、、勉強になりました。

  • これで終わりかと思ったら、、、<br /><br />長い通路にチョコレートのデザインパッケージがズラリと飾られてました。

    これで終わりかと思ったら、、、

    長い通路にチョコレートのデザインパッケージがズラリと飾られてました。

  • 「ロイズミュージアム」だって。

    「ロイズミュージアム」だって。

  • ちょっと立ち寄ってみる。

    ちょっと立ち寄ってみる。

  • チョコレートとは直接関係ないが、数々のコレクションが展示されてました。

    チョコレートとは直接関係ないが、数々のコレクションが展示されてました。

  • 木彫りの熊の展示。

    木彫りの熊の展示。

  • 別料金になるが、チョコレート作りのワークショップも体験できるようです。

    別料金になるが、チョコレート作りのワークショップも体験できるようです。

  • さらに通路が続き、、、

    さらに通路が続き、、、

  • ロイズパッケージアーカイブ。<br /><br />色とりどりの可愛いパッケージが展示されてました。

    ロイズパッケージアーカイブ。

    色とりどりの可愛いパッケージが展示されてました。

  • ようやく出口。<br /><br />カカオの木にメッセージを貼り付けることができる。<br />私はパス、、、

    ようやく出口。

    カカオの木にメッセージを貼り付けることができる。
    私はパス、、、

  • 最後にショップ。

    最後にショップ。

  • お土産買わないとね。

    お土産買わないとね。

  • AM11時37分。さらっと見て回るだけで約1時間かかりましたね。<br />ゆっくりだと半日楽しめると思います。<br />1,200円のツアー料金は十分納得でした。<br /><br />外に出る。かなり天気が怪しい、、、

    AM11時37分。さらっと見て回るだけで約1時間かかりましたね。
    ゆっくりだと半日楽しめると思います。
    1,200円のツアー料金は十分納得でした。

    外に出る。かなり天気が怪しい、、、

  • シャトルバスが来るまでに試食。<br /><br />甘くて美味しい。チョコレートができるまで大変なんだなと思ったら、余計美味しく感じる。

    イチオシ

    シャトルバスが来るまでに試食。

    甘くて美味しい。チョコレートができるまで大変なんだなと思ったら、余計美味しく感じる。

  • AM11時45分。<br />シャトルバスに乗り込む。

    AM11時45分。
    シャトルバスに乗り込む。

  • AM11時52分。<br />「ロイズタウン駅」前にて下車。

    AM11時52分。
    「ロイズタウン駅」前にて下車。

    ロイズタウン駅

  • 疲れたので、一旦ホテルまで戻ることに。

    疲れたので、一旦ホテルまで戻ることに。

  • AM12時18分。<br />学園都市線(札幌行)の電車に乗り込み、、、

    AM12時18分。
    学園都市線(札幌行)の電車に乗り込み、、、

  • AM12時54分。<br />「札幌駅」にて下車。

    AM12時54分。
    「札幌駅」にて下車。

    札幌駅

  • PM1時7分。<br />札幌地下鉄南北線「さっぽろ駅」で地下鉄に乗り込み、、、

    PM1時7分。
    札幌地下鉄南北線「さっぽろ駅」で地下鉄に乗り込み、、、

    さっぽろ駅

  • PM1時10分。<br />札幌地下鉄南北線「すすきの駅」にて下車。

    PM1時10分。
    札幌地下鉄南北線「すすきの駅」にて下車。

    すすきの駅

  • 「すすきのビル」。

    「すすきのビル」。

  • こちらで昼食をとることに。

    こちらで昼食をとることに。

  • PM1時15分。<br />「青島飯店 すすきの店」に到着。

    PM1時15分。
    「青島飯店 すすきの店」に到着。

    青島飯店 すすきの店 グルメ・レストラン

  • 割とリーズナブル。

    割とリーズナブル。

  • 無難に「五目炒飯」:1,100円也。<br /><br />アイスコーヒーはサービスでした。

    イチオシ

    無難に「五目炒飯」:1,100円也。

    アイスコーヒーはサービスでした。

  • 美味い。<br /><br />中華は外れないですね。

    美味い。

    中華は外れないですね。

  • PM1時50分。<br /><br />ホテルに無事帰還。部屋の清掃は完了してました。

    PM1時50分。

    ホテルに無事帰還。部屋の清掃は完了してました。

    札幌東急REIホテル 宿・ホテル

  • 窓の外を見ると、まだ雨は大丈夫そう。

    窓の外を見ると、まだ雨は大丈夫そう。

  • 本日はもう予定ないので、「2024年 第33回 YOSAKOIソーラン祭り」の最終日なんで、ちょっと見に行こうかな、、、

    本日はもう予定ないので、「2024年 第33回 YOSAKOIソーラン祭り」の最終日なんで、ちょっと見に行こうかな、、、

  • PM4時40分。ホテルを出陣しようとしたら、、、<br /><br />ロビーで、目の前を何だかイキった兄ちゃんが闊歩してる。<br />嬉しいんだろうね。。。楽しいんだろうね。。。

    PM4時40分。ホテルを出陣しようとしたら、、、

    ロビーで、目の前を何だかイキった兄ちゃんが闊歩してる。
    嬉しいんだろうね。。。楽しいんだろうね。。。

  • PM4時52分。<br /><br />ようやく会場の「大通公園」に到着。

    PM4時52分。

    ようやく会場の「大通公園」に到着。

    大通公園 公園・植物園

  • 「会場図」。

    「会場図」。

  • 「グルメイベント」の屋台がズラリ。

    「グルメイベント」の屋台がズラリ。

  • 座る場所もない、、、

    座る場所もない、、、

  • 舞台やパレードを見るには有料のようですが、、、<br />全てチケット完売してました。

    舞台やパレードを見るには有料のようですが、、、
    全てチケット完売してました。

  • もう帰ろかなと思ったら、、、<br /><br />大型ビジョンによる無料観覧スペースがあった。

    もう帰ろかなと思ったら、、、

    大型ビジョンによる無料観覧スペースがあった。

  • 芝生の上に座って、、、

    芝生の上に座って、、、

  • しばらく観覧。

    しばらく観覧。

  • すると、雨がポツリポツリ。

    すると、雨がポツリポツリ。

  • とりあえず夜食に行きましょう。

    とりあえず夜食に行きましょう。

  • 有料の桟敷席、、、そこまでして見たいのかな、、、

    有料の桟敷席、、、そこまでして見たいのかな、、、

  • 「さっぽろテレビ塔」。

    イチオシ

    地図を見る

    「さっぽろテレビ塔」。

    さっぽろテレビ塔 名所・史跡

  • PM5時25分。<br />目的の「すみれ 札幌すすきの店」に到着。<br />北海道の味噌ラーメンの代表格の人気店。

    PM5時25分。
    目的の「すみれ 札幌すすきの店」に到着。
    北海道の味噌ラーメンの代表格の人気店。

    すみれ 札幌すすきの店 グルメ・レストラン

  • PM5時~開店だが、もうこんなに待ち行列が、、、<br /><br />雨が降り出してきてるし、ホテルも近いんで。他の店探すのも面倒くさいので、我慢して並ぶ。。。

    PM5時~開店だが、もうこんなに待ち行列が、、、

    雨が降り出してきてるし、ホテルも近いんで。他の店探すのも面倒くさいので、我慢して並ぶ。。。

  • やっとこさ2Fの入口。

    やっとこさ2Fの入口。

  • 券売機にてチケット購入。

    券売機にてチケット購入。

  • 店内に入ると、有名人のサインがズラリ。

    店内に入ると、有名人のサインがズラリ。

  • PM5時55分。やっとこさカウンター席に着席。<br /><br />ところで、このお店の店員全員が、ビックリするほどマイペース。雨の中、こんなに長蛇の列ができてるのに、、、お客への気遣いほぼゼロ。<br />辛抱たまらんジジイが店に入ってきて文句言ってましたが適当にあしらわれてた。<br />

    PM5時55分。やっとこさカウンター席に着席。

    ところで、このお店の店員全員が、ビックリするほどマイペース。雨の中、こんなに長蛇の列ができてるのに、、、お客への気遣いほぼゼロ。
    辛抱たまらんジジイが店に入ってきて文句言ってましたが適当にあしらわれてた。

  • ライス:200円、味噌ラーメン:1,100円。<br /><br />驚きの観光地価格。さぞや美味いんだろうね。

    ライス:200円、味噌ラーメン:1,100円。

    驚きの観光地価格。さぞや美味いんだろうね。

  • ライスはてんこ盛り。なんで、まあ許せる。

    ライスはてんこ盛り。なんで、まあ許せる。

  • 味噌ラーメン。昨日のビール工場見学で、ビール飲みまくりで胃の調子が悪く、コテコテのスープがかなりこたえた、、、<br /><br />確かにそれなりに美味いが、胃の調子が良くても、値段の納得感ないな。

    味噌ラーメン。昨日のビール工場見学で、ビール飲みまくりで胃の調子が悪く、コテコテのスープがかなりこたえた、、、

    確かにそれなりに美味いが、胃の調子が良くても、値段の納得感ないな。

  • 店を出ると、、、こんなに並んでる。<br /><br />人気あるんだね、、、

    店を出ると、、、こんなに並んでる。

    人気あるんだね、、、

  • とりあえず、コンビニに立ち寄って、、、

    とりあえず、コンビニに立ち寄って、、、

  • PM6時20分。ホテルに無事帰還。

    PM6時20分。ホテルに無事帰還。

    札幌東急REIホテル 宿・ホテル

  • 先ほどコンビニで買い込んだもの、、、<br /><br />ガリガリ君は定番のソーダ味をチョイス!!

    先ほどコンビニで買い込んだもの、、、

    ガリガリ君は定番のソーダ味をチョイス!!

  • BSで某国営放送の大河を見つつ、部屋でゴロゴロ。<br /><br />これも割とオモローですね。

    BSで某国営放送の大河を見つつ、部屋でゴロゴロ。

    これも割とオモローですね。

  • 明日は北海道(札幌)4日目の最終日。小樽経由で帰阪予定です。<br /><br />PM12時頃、C-PAPを装着して大人しく就寝。<br /><br />最後の旅行記に続く、、、

    明日は北海道(札幌)4日目の最終日。小樽経由で帰阪予定です。

    PM12時頃、C-PAPを装着して大人しく就寝。

    最後の旅行記に続く、、、

110いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP