window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
穂高・安曇野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ゴールデンウィーク後半は安曇野へ。<br />2日目の朝、早起きして、観光協会主催の絶景ツアーに参加しました。<br />ホテルに戻って朝食後、サイクリングをしました。<br />お天気がよくてサイクリング日和でした。

花満開の安曇野をサイクリング

108いいね!

2024/05/04 - 2024/05/04

28位(同エリア822件中)

旅行記グループ 花巡りシリーズ

27

111

miro

miroさん

ゴールデンウィーク後半は安曇野へ。
2日目の朝、早起きして、観光協会主催の絶景ツアーに参加しました。
ホテルに戻って朝食後、サイクリングをしました。
お天気がよくてサイクリング日和でした。

  • 安曇野市観光協会企画の絶景ツアーに参加します。5時過ぎにホテルに迎えのバスが来ました。<br />車窓から、朝日がのぼります。<br />雲海が、だんだん薄くなってきてしまいました。<br />

    安曇野市観光協会企画の絶景ツアーに参加します。5時過ぎにホテルに迎えのバスが来ました。
    車窓から、朝日がのぼります。
    雲海が、だんだん薄くなってきてしまいました。

  • 到着したのは、長峰山パノラマパーク

    到着したのは、長峰山パノラマパーク

  • 展望台があります。

    展望台があります。

  • 山々を眺めると

    山々を眺めると

  • 雲海も、少し。<br />条件がよければ、あたり一面の雲海が見られるそうです。

    雲海も、少し。
    条件がよければ、あたり一面の雲海が見られるそうです。

  • アルプスの山々を

    アルプスの山々を

  • 眺めます。

    眺めます。

  • 展望台の上に上に上がってみます。

    展望台の上に上に上がってみます。

  • 左から常念岳 横通岳 東天井岳 燕岳。3000メートル近くの山々。

    左から常念岳 横通岳 東天井岳 燕岳。3000メートル近くの山々。

  • 空気が澄んで気持ちいい٩(^‿^)۶

    空気が澄んで気持ちいい٩(^‿^)۶

  • 常念岳の印のあたりに雪解けの頃、修験者が黒い法衣を着て歩いている様子がみられるそうです。

    常念岳の印のあたりに雪解けの頃、修験者が黒い法衣を着て歩いている様子がみられるそうです。

  • 5、6月になると、蝶ヶ岳にも、残った雪で羽を広げた蝶の形が浮かぶらしいです。

    5、6月になると、蝶ヶ岳にも、残った雪で羽を広げた蝶の形が浮かぶらしいです。

  • いろいろ説明してもらいました。

    いろいろ説明してもらいました。

  • そして、空中にせり出したように見えるこの台の上で順番に写真撮影。<br />スタッフがほうきを貸してくれて、魔女の宅急便ごっこもできます。

    そして、空中にせり出したように見えるこの台の上で順番に写真撮影。
    スタッフがほうきを貸してくれて、魔女の宅急便ごっこもできます。

  • 恥ずかしながら、私も飛んでみました。<br />重そうだけど笑笑<br />撮影したのは、夫。<br />この写真を家族にに送ったら、「お空飛んだの?」って、3歳の孫から電話がかかってきました笑

    恥ずかしながら、私も飛んでみました。
    重そうだけど笑笑
    撮影したのは、夫。
    この写真を家族にに送ったら、「お空飛んだの?」って、3歳の孫から電話がかかってきました笑

  • アルプスの山々を眺めながら美味しいコーヒーと

    アルプスの山々を眺めながら美味しいコーヒーと

  • お菓子をいただいて、

    お菓子をいただいて、

  • のんびり過ごした贅沢時間でした。

    のんびり過ごした贅沢時間でした。

  • 可愛い花々も咲いていました。

    可愛い花々も咲いていました。

  • 帰り道、田んぼに映った山々、綺麗でした。バスの中でいろいろ安曇野の話を、聞けて楽しかったです。

    帰り道、田んぼに映った山々、綺麗でした。バスの中でいろいろ安曇野の話を、聞けて楽しかったです。

  • 8時半ごろ、ホテルに戻って朝食。

    8時半ごろ、ホテルに戻って朝食。

  • その後、ホテルの前のハローサイクリングのステーションから、自転車を借りて、サイクリングに出発しました。アプリをとって、ケータイで予約したり、鍵の開錠を行ったりします。便利だけれど、スマホがなければ使えない。

    その後、ホテルの前のハローサイクリングのステーションから、自転車を借りて、サイクリングに出発しました。アプリをとって、ケータイで予約したり、鍵の開錠を行ったりします。便利だけれど、スマホがなければ使えない。

  • 穂高ビューホテルは、高いところにあるので、安曇野の中心地に向かうのは、ほとんど下り。電動自転車の利用でしたが、更に楽でした。

    穂高ビューホテルは、高いところにあるので、安曇野の中心地に向かうのは、ほとんど下り。電動自転車の利用でしたが、更に楽でした。

  • 途中のゴルフ場、つつじがとってもきれいでした。

    途中のゴルフ場、つつじがとってもきれいでした。

  • また少し下ると、きれいな花の咲いている所。

    また少し下ると、きれいな花の咲いている所。

  • 芝桜もきれいでしたよ。

    芝桜もきれいでしたよ。

  • こんな風に植えてありました。

    こんな風に植えてありました。

  • 最初の目的地、国営アルプスあずみの公園に到着しました。

    最初の目的地、国営アルプスあずみの公園に到着しました。

  • ラッキーなことに無料開放日。<br />子どもの日が近いからかしら。

    ラッキーなことに無料開放日。
    子どもの日が近いからかしら。

  • 広い園内です。

    広い園内です。

  • 川の両側には

    川の両側には

  • 山藤が咲いています。

    山藤が咲いています。

  • 自然に山々に

    自然に山々に

  • 目を向けてしまいます。

    目を向けてしまいます。

  • てくてく歩くと、わぁ、チューリップ。<br />このチューリップが見たくてやってきました。

    てくてく歩くと、わぁ、チューリップ。
    このチューリップが見たくてやってきました。

  • 広々とした所に

    広々とした所に

  • たくさんのチューリップが植えられています。

    たくさんのチューリップが植えられています。

  • 5月にこんなたくさんのチューリップが見られるなんて

    5月にこんなたくさんのチューリップが見られるなんて

  • 嬉しいわ(^O^☆♪

    嬉しいわ(^O^☆♪

  • 八重桜とチューリップのコラボ。

    八重桜とチューリップのコラボ。

  • 黄色いチューリップや

    黄色いチューリップや

  • 白いチューリップもあります。

    白いチューリップもあります。

  • 枯れてしまいそうな花もあるけれど、まだまだ大丈夫。

    枯れてしまいそうな花もあるけれど、まだまだ大丈夫。

  • こちらは、鯉のぼりとコラボ。

    こちらは、鯉のぼりとコラボ。

  • どこでもドアのようなものもあって、子供達が楽しんでいました。

    どこでもドアのようなものもあって、子供達が楽しんでいました。

  • でもなんでたって美しいのは常念岳とのコラボ。

    でもなんでたって美しいのは常念岳とのコラボ。

  • かっこいいですよね。

    かっこいいですよね。

  • しばらく歩くと池があり、

    しばらく歩くと池があり、

  • 藤だながあります。

    藤だながあります。

  • 藤もみられるなんて٩(^‿^)۶

    藤もみられるなんて٩(^‿^)۶

  • 池では、子供達のカヌー教室。

    池では、子供達のカヌー教室。

  • ぽつんとあやめか菖蒲が咲いていました。

    ぽつんとあやめか菖蒲が咲いていました。

  • たくさん歩いて暑くなったので、キッチンカーでかき氷を買いました。シロップかけ放題。いろいろかけてみたら、甘くなっちゃいました。

    たくさん歩いて暑くなったので、キッチンカーでかき氷を買いました。シロップかけ放題。いろいろかけてみたら、甘くなっちゃいました。

  • 元気が出て

    元気が出て

  • またてくてく

    またてくてく

  • のどかな景色を眺めながら

    のどかな景色を眺めながら

  • 歩きます。

    歩きます。

  • 周りには、いろいろな花が咲いていてこれもまた嬉しい。

    周りには、いろいろな花が咲いていてこれもまた嬉しい。

  • 鯉のぼりがたくさん泳いでいる(ぶら下がっている)所もありましたよ。

    鯉のぼりがたくさん泳いでいる(ぶら下がっている)所もありましたよ。

  • その下を歩き

    その下を歩き

  • つつじを眺めながら

    つつじを眺めながら

  • 歩き

    歩き

  • 木陰を歩いて、やっと出口にたどり着きました。<br />すごく広い公園です。<br />たくさんの花々が咲いていて幸せなひとときでした。

    木陰を歩いて、やっと出口にたどり着きました。
    すごく広い公園です。
    たくさんの花々が咲いていて幸せなひとときでした。

  • またまた自転車に乗り、

    またまた自転車に乗り、

  • 田んぼのすてきな景色を眺めながら

    田んぼのすてきな景色を眺めながら

  • 街中に下ってきました。<br />かなり暑くなってきました。<br />カフェを見つけたので休憩。

    街中に下ってきました。
    かなり暑くなってきました。
    カフェを見つけたので休憩。

  • レモネードと

    レモネードと

  • シュガーバタークレープ。この単純な味、おいしいんですよ。家の近くのクレープ屋さんでも、はまっています。夫は何かお茶を飲んでいました。

    シュガーバタークレープ。この単純な味、おいしいんですよ。家の近くのクレープ屋さんでも、はまっています。夫は何かお茶を飲んでいました。

  • またまた出発。

    またまた出発。

  • この道祖神のたくさんあるところは穂高神社。

    この道祖神のたくさんあるところは穂高神社。

  • 橋を渡って境内に入ります。

    橋を渡って境内に入ります。

  • ものぐさ太郎が神様に。すごい話だわ。

    ものぐさ太郎が神様に。すごい話だわ。

  • それを詠んだ折口信夫の歌

    それを詠んだ折口信夫の歌

  • 大きな御神木。

    大きな御神木。

  • 横から入ってしまったので、正面からぱちり。2の鳥居と本殿のずうっと向こうの方向の上高地に奥宮、奥穂高岳山頂に嶺宮がある日本アルプスの総鎮守。

    横から入ってしまったので、正面からぱちり。2の鳥居と本殿のずうっと向こうの方向の上高地に奥宮、奥穂高岳山頂に嶺宮がある日本アルプスの総鎮守。

  • そしてもう一の鳥居。

    そしてもう一の鳥居。

  • 穂高駅。

    穂高駅。

  • 道祖神があります。

    道祖神があります。

  • 近くのこちらのお蕎麦屋さんに来ました。もう1時半なんで多少空いたかなと思って来ましたが、まだまだ…名前を書いて待ちました。

    近くのこちらのお蕎麦屋さんに来ました。もう1時半なんで多少空いたかなと思って来ましたが、まだまだ…名前を書いて待ちました。

  • 思ったよりは、早く30分くらいで入店できました。わさびのおひたしと

    思ったよりは、早く30分くらいで入店できました。わさびのおひたしと

  • 山菜の天ぷら

    山菜の天ぷら

  • そしてもりそば。おいしくいただきました。

    そしてもりそば。おいしくいただきました。

  • 続いてやってきたのは東光寺

    続いてやってきたのは東光寺

  • 仁王様の高下駄に乗って、願い事を唱えると叶うそうで

    仁王様の高下駄に乗って、願い事を唱えると叶うそうで

  • 私たちもチャレンジしました。

    私たちもチャレンジしました。

  • 仁王像は、北の海をモデルにしたそうです。

    仁王像は、北の海をモデルにしたそうです。

  • かわいい道祖神の奥に鐘楼。

    かわいい道祖神の奥に鐘楼。

  • 池もあります。<br />

    池もあります。

  • こちらのお寺、花がたくさん。

    こちらのお寺、花がたくさん。

  • ぼたんかな。いろいろあってかわいいです。

    ぼたんかな。いろいろあってかわいいです。

  • 本堂下でお戒壇巡りができます。やってみました。ほんと真っ暗で何もみえません。手探りで壁を触りながら歩きました。

    本堂下でお戒壇巡りができます。やってみました。ほんと真っ暗で何もみえません。手探りで壁を触りながら歩きました。

  • このお寺からも常念岳が見えました。

    このお寺からも常念岳が見えました。

  • 再び自転車に乗って

    再び自転車に乗って

  • すてきな風景を眺めながら

    すてきな風景を眺めながら

  • わさび園に向かいます。

    わさび園に向かいます。

  • こののどかな景色の先に、わさび農園の駐車場に止めるための渋滞が待ち構えていました。自転車でよかったわ。

    こののどかな景色の先に、わさび農園の駐車場に止めるための渋滞が待ち構えていました。自転車でよかったわ。

  • 大王わさび農園に到着。

    大王わさび農園に到着。

  • 入り口付近は、すごい人でした。

    入り口付近は、すごい人でした。

  • でも、同じような景色が広がるので、

    でも、同じような景色が広がるので、

  • 人を入れずに写真を撮ることができます。

    人を入れずに写真を撮ることができます。

  • 黒い布の下にはきれいな水が流れ、

    黒い布の下にはきれいな水が流れ、

  • わさびが広がります。

    わさびが広がります。

  • 花が咲いています。

    花が咲いています。

  • 優しい光があたってきれい。

    優しい光があたってきれい。

  • かわいい花です。

    かわいい花です。

  • 道祖神もたくさんありました。

    道祖神もたくさんありました。

  • こちらも。

    こちらも。

  • たくさんの鯉のぼりの泳ぐエリアがあり

    たくさんの鯉のぼりの泳ぐエリアがあり

  • その近くに湧き水。

    その近くに湧き水。

  • 湧き水で入れたコーヒーと、信州はちみつソフト。<br />入ってすぐのお店で売っているわさびソフトは、すごく並んでいたので、こちらのソフトを食べました。

    湧き水で入れたコーヒーと、信州はちみつソフト。
    入ってすぐのお店で売っているわさびソフトは、すごく並んでいたので、こちらのソフトを食べました。

  • 穂高駅まで戻って、観光協会のステーションに自転車を返して、ホテルのバスに乗って、戻りました。<br />疲れたけれど、たくさんの美しい景色が見られたサイクリングでした。

    穂高駅まで戻って、観光協会のステーションに自転車を返して、ホテルのバスに乗って、戻りました。
    疲れたけれど、たくさんの美しい景色が見られたサイクリングでした。

108いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (27)

開く

閉じる

miroさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP