![「とある休日の出来事」シリーズもVer.51になりました。<br /><br />2023年から、仕事は原則 月・火・木曜日の週3日勤務でお願いしていますので、金曜日から近場の温泉旅行や、買物等も平日の空いている時間帯に済ますことができて、体力的にも週末は家でゆっくりと休む事が出来て、助かっています。<br /><br />また、平日はお得なランチのあるお店も多く、あちょらこちらで美味しく頂いているのですが、若かりし頃のような、記憶力が無くなって来た事は自覚していますので、お店や食べた物を備忘録として記録しておきたいと思います。<br /><br />今回の備忘録は、2023年2月26日から10月28日迄、川西、伊丹、尼崎等の12店舗+αの記録です。<br /> 1.伊丹イオンモール 美山(2022.02.23)<br /> 2.豊中少路 香樹(2023.02.26)<br /> 3.伊丹イオンモール 龍神丸(2023.04.07)<br /> 4.伊丹 長寿蔵(2023.05.03)<br /> 5.猪名川イオンモール アンニョン(2023.05.06)<br /> 6.尼崎Q'sモール 台湾小籠包(2023.07.05)<br /> 7.阪神パル横丁 551蓬莱(2023.07.26)<br /> 8.尼崎Q'sモール 蕎麦一献 げん(2023.08.18)<br /> 9.梅田大丸 ロドス(2023.09.08)<br />10.川西 てん川(2023.09.23)<br />11.川西 リバーカフェ(2023.10.09)<br />12.川西平野 few(2023.10.28)<br /><br />纏めるにあたり見直していくと、何度も訪問しているお店もあれば、一度限りと言うお店もあります。<br />味覚と言うのは、個人の嗜好もありますし、体調にも左右され、作る側はプロですので、いつも同じ味を提供されているのでしょうが、この味を今日は食べたい、という我儘な私達ですが、日々の体調等も含めてセレクトできる選択肢の記録にしたいと思います。](https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/11/89/51/650x_11895163.jpg?updated_at=1719281831)
2023/02/23 - 2023/10/28
17位(同エリア247件中)
まつじゅんさん
- まつじゅんさんTOP
- 旅行記612冊
- クチコミ1114件
- Q&A回答61件
- 780,525アクセス
- フォロワー158人
この旅行記のスケジュール
2023/02/23
2023/02/26
2023/04/07
2023/05/03
2023/05/06
2023/07/05
2023/07/26
2023/08/18
2023/09/08
2023/09/22
2023/10/09
2023/10/28
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
「とある休日の出来事」シリーズもVer.51になりました。
2023年から、仕事は原則 月・火・木曜日の週3日勤務でお願いしていますので、金曜日から近場の温泉旅行や、買物等も平日の空いている時間帯に済ますことができて、体力的にも週末は家でゆっくりと休む事が出来て、助かっています。
また、平日はお得なランチのあるお店も多く、あちょらこちらで美味しく頂いているのですが、若かりし頃のような、記憶力が無くなって来た事は自覚していますので、お店や食べた物を備忘録として記録しておきたいと思います。
今回の備忘録は、2023年2月26日から10月28日迄、川西、伊丹、尼崎等の12店舗+αの記録です。
1.伊丹イオンモール 美山(2022.02.23)
2.豊中少路 香樹(2023.02.26)
3.伊丹イオンモール 龍神丸(2023.04.07)
4.伊丹 長寿蔵(2023.05.03)
5.猪名川イオンモール アンニョン(2023.05.06)
6.尼崎Q'sモール 台湾小籠包(2023.07.05)
7.阪神パル横丁 551蓬莱(2023.07.26)
8.尼崎Q'sモール 蕎麦一献 げん(2023.08.18)
9.梅田大丸 ロドス(2023.09.08)
10.川西 てん川(2023.09.23)
11.川西 リバーカフェ(2023.10.09)
12.川西平野 few(2023.10.28)
纏めるにあたり見直していくと、何度も訪問しているお店もあれば、一度限りと言うお店もあります。
味覚と言うのは、個人の嗜好もありますし、体調にも左右され、作る側はプロですので、いつも同じ味を提供されているのでしょうが、この味を今日は食べたい、という我儘な私達ですが、日々の体調等も含めてセレクトできる選択肢の記録にしたいと思います。
- 旅行の満足度
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
-
最初は、イオンモール伊丹のレストランフロアにある、しゃぶしゃぶ美山です。
基本、食べ放題のお店ですが、肉は少なく(と言っても2皿ありますが・・・・)野菜や麺類、豆腐等がタップリ頂けるので、特にお腹が空いている時に利用しているお店です。美山 イオンモール伊丹店 グルメ・レストラン
-
大阪モノレール少路駅から徒歩で5分位のスープカレーのお店です。
奥様こちらの味が大好きで、2,3月に一度位の頻度ですが、無性に食べてくなるようで、体調が悪い時でも食べれるそうです。
スープカレーと言うと北海道ですが、こちらはフードプロデュサー大原一郎氏監修観衆のお店で、大原さんは、高知「あぐり窪川の豚まん」、愛媛「霧の森大福」等20年以上前から、地域食材を使った商品開発や地域ブランド化に取り組んでこられた方で、スープカレーもその一つのようです。香樹 グルメ・レストラン
-
スープカレーは、元々北海道のラーメン店で生まれた料理のようですが、鶏ガラや干しシイタケ等から取った和風出汁を合わせ、よりご飯が進むような味を追求されているようです。
最後まで熱々で食べられるようにとの配慮から、石鍋で提供されるのも特徴の一つです。 -
熱々の薬膳カレーを頂いた帰り道、自宅近くのカフェ「いちご」でソフトクリームと生ジュースをテイクアウト。
悪循環と思いながらも、止めれませんね。いちご 1CHIJYU FRUIT CAFE グルメ・レストラン
-
再び、買い物ついでのイオンモール伊丹でのランチです。
わら焼き鰹の漬け丼セットと、わら焼き鰹とカキフライのセットを頂きました。
土佐の藁焼きカツオは、本当に美味しいですが、土佐に行かなくても気軽に味わえるお店として、倉敷に本社がある「ピアサーティグループ」がチェーン展開されているお店です。
こちらのグループは、私達にとってイオン等に出店されている、なじむ深いお店が多く、美山や五穀、上海常もこちらのグループのようです。土佐わら焼き 龍神丸 イオンモール伊丹店 グルメ・レストラン
-
醤油系のランチの後は、甘い物が欲しくなります。
イノダ珈琲でカフェタイムです。(まだ、食べるんかい!) -
奥様の甘酒購入に、良く立ち寄っていて以前から気になっていたお店ですが、GWのランチで初めて訪問しました。
天井の高い、酒蔵を改装した空間で頂く、ちょっとお洒落なランチです。
「長寿蔵」は、清酒発祥の地と言われる伊丹から、伝統的技法で造られた日本酒、ビールを中心に、お酒と食の楽しみかたを提案し、未来につなぐ文化拠点として、1550年創業の、白雪で有名な小西酒造(株)が、1995年6月に開業したレストランです。白雪ブルワリーレストラン長寿蔵 グルメ・レストラン
-
奥様発注の、酒蔵ランチAコース。
オードブルはマリネビアノピンチョス、鴨スモークのオレンジ添え等、本日のスープ、ライス、本日のデザートです。 -
メインディッシュは、チキンのカチャトーラ季節の野菜と共に。
トマトとワインでチキンを煮込んだ料理です。 -
私は、長寿蔵ワンプレートランチを発注。
色々な料理が楽しめ、人気のようです。
今日は、サーモンのグリル、自家製ハンバーグベルギースタイル、ミニサラダ、本日のスープ、ライスです。 -
こちらのレストランは、築250年以上になる酒蔵を改装したレストランです。
酒蔵直営ですので、酒好きにはたまらない品揃えのようです。
また、1988年にベルギービールの輸入販売を開始し、自社でも様々な種類のビールを造っていて、新鮮なクラフトビールも味わえるそうです。
レストランの入口では、クラフトビール製造設備を見ることができます。 -
レストランの2階は、酒造りミュージアムとなっていて、自由に見学できます。
昭和の時代まで使われていた、樽や桶等の酒造りに欠かせない道具や歴史が展示されています。 -
日本遺産の「伊丹諸白」と「灘の生一本」。
「伊丹諸白」の諸白とは、お酒造りに使う麹米と掛米、両方に白米を用いる製法のことを示しているそうです。
現在では清酒といえばこの造り方ですが、かつては白く濁った「濁り酒」(どぶろく)が主流で、伊丹は透明で澄んだ清酒が初めて造られた、清酒発祥の地といわれ、造られた清酒は、尾樽廻船で江戸に運ばれていきました。 -
トリックアートですが、実に上手く描かれていますね。
樽から、お酒が零れ出んばかりの迫力です。 -
こちらは、猪名川イオンモールのフードコートにある「石焼ビビンバ専門店 アンニョン」です。
フードコートで気軽に頂けるので、たまに買い物ついでに利用させて貰っています。
焼肉のサカイやオムライス亭、村さ来等を運営する、(株)焼肉坂井ホールディングス傘下のお店のようです。アンニョン グルメ・レストラン
-
尼崎Q'sモールには、映画鑑賞や買い物等で利用する機会が多いです。
こちらは中華料理の台湾小籠包で、サンマルクホールディングスのお店です。
このように見ていくと、大体大型のショッピングモール等にあるお店は、概ね大手の外食産業グループ傘下ですね。
街中華に代表される、個人経営の飲食店って、後継者不足や店主の高齢化が問題となっていますが、技術の伝承も大切ですね。
大手傘下のお店は、気軽に利用できて、ある程度のレベルを保った料理を提供してくれるメリットはありますが、逆に画一的なマニュアルの味、となってしまう事もあります。
色々考えさせられる、ランチタイムです。台湾小籠包 あまがさきキューズモール店 グルメ・レストラン
-
阪急うめだのコンコースに、スヌーピーがやってきました。
8月9日~8月21日まで、阪急うめだ本店の各階、阪急メンズ大阪で「It’s Lovely, Peanuts!」「うめだ スヌーピーフェスティバル2023」が同時開催中されていました。
コンコース沿いのウィンドウにもスヌ達が沢山あり、幸せな気持ちにさせてくれます。阪急うめだギャラリー 名所・史跡
-
其々テーマが違うPEANUTSの世界観が表現されていて、じっくり見ていても飽きませんね。
どれも可愛いスヌ達でした。 -
スヌ達を見て、ランチに向かったのは阪神百貨店の地下2階に広がる「阪神パル横丁」、2021年11月オープンの、昼はランチ、夜ははしご酒が楽しいスタイリッシュネオ酒場です。
その一角にある「551蓬莱」で頂きました。
大阪の定番、1日平均約17万個売れるという、ほのかに甘い生地と、素材の食感を生かしたジューシーな豚まんは勿論ですが、私達こちらの甘酢肉団子と焼売のファンです。
私は551点心セットを発注、担仔麺、海老焼売、春巻、甘酢肉団子、豚まんです。551蓬莱 梅田阪神バル横丁店 グルメ・レストラン
-
奥様は551冷麺セット。
冷麺とミニ炒飯のセットです。
プラス餃子をシェアしながら頂きました。
テイクアウトも可能ですが、本格広東料理レストランで、美味しかったです。 -
食事の後は、やはり甘い物が欲しくなります。
同じく「阪神パル横丁」にある、茶寮 伊藤園で夏らしくかき氷を頂きます。
「お~いお茶」の伊藤園が運営する和カフェで、京都の抹茶と阿波の和三盆を使った素材にこだわり抜いたかき氷だそうです。 -
こちらも尼崎Q'sモールにある、「蕎麦一献 げん」です。
Cafe de Clever等を運営する、クレバー物産(株)のお店のようですね。
最近、ハンバーグや肉系より、和食が多くなった私達です。蕎麦一献 げん あまがさきキューズモール店 グルメ・レストラン
-
大阪駅がある、大阪ステーションシティ サウスゲートにある、完全個室の中華料理店です。
少人数の会合等で、偶に利用するのですが、いつも予約で満席が多い人気店です。
今日は秋のディナーセット、前菜3種盛り合わせ、海老のミルクパーム油炒めです。ロドス グルメ・レストラン
-
小籠包2種、秋鮭のマヨネーズソース、鶏肉入り汁そば、栗のアイスクリーム。
個室でゆっくり頂けて、3,000円/税込というお得なコースです。 -
こちらも、無性に食べたくなる時がある、カレーうどんのお店、川西「てん川」です。
私達は、カレーうどんは薄揚げトッピング(最近はプラス卵天)と、メニュー以外に別紙で紹介される、お勧めメニューから1品を発注する事が多く、今回は天ぷら膳です。てん川 グルメ・レストラン
-
秋の一日、娘を誘って絹延橋オアシスタウンにある、リバーカフェでランチタイムです。
オペレーションファクトリーが運営するカフェで、健康バランス定食と言う、身体によい食事のセットがあり、和風チキンタルタルや、若鶏と季節野菜の黒酢あんかけ等から選べるメインに、豆腐や副菜、サラダ、五穀米がセットされています。
結構ボリュウムもあり、色々楽しめますね。リバーカフェ グルメ・レストラン
-
食事と甘味は別腹です。
兵庫県初出店の、生クリーム専門店MILKのスイーツで食事後のカフェタイムとなりました。
ブリュレパフェやパンケーキ、モンブランでカフェ&トークタイムです。 -
最後は、能勢電平野駅近くのカレー屋さん、テイスト オブ インディア フュウです。
2022年4月23陽から、カレービュッフェが始まっているようです。
このお店は、わざわざ食べに来られるお客さんも多く、川西で一番美味しいインドカレー屋さん、という声がある人気のお店ですが、ランチでも2,000円近いので、気軽に楽しめる…、という価格設定ではありませんでしたが、カレービュッフェは、1,500円~というリーズナブルな価格で提供されています。
日替わりの4種のカレーと、サラダ・ターメリックライスは食べ放題、ナンが1枚とドリンクが付いてお得ですね。テイスト オブ インディア フュウ グルメ・レストラン
-
カレーは豆、豆腐とほうれん草、おからと季節の野菜、キーマの4種、奥様はチーズナンが好きなので+200円で変更しました。
美味しいカレーでしたが、どちらかと言うと私達はスープカレーが好みかな・・・。
(私の一番は、ココイチのロースカツカレーです。)
今回、これまで。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- hijunoさん 2024/06/28 09:23:38
- ありがとうございました^^
- まつじゅんさん
こんにちは!
先日、甲子園球場のことを詳しく教えていただいて、ありがとうございました!!
初観戦に出かけて、夫婦ともども大感動しました。
まつじゅんさんに教えていただいた詳しい情報があったおかげで、何倍も楽しむことができました。
感謝です~!!
あの日は、0-0のまんま終わってしまうのかなぁ~と思ってましたら、最後に
小幡くんのヒットで、1点を入れて、劇的なサヨナラの試合でした。
もう、とにかく嬉しくて嬉しくて、立ち上がって周りの人とハイタッチをして、
喜びまくりました~。
甲子園、きれいだし、とても快適でした^^
女性も多いし、私のような年配の方も沢山いらっしゃって、居心地、とても良かったです~若い人とも一緒に応援するのも、本当に楽しいです。
応援も奥様の気持ちがすごくわかります。
大きな声を出して、周りと一緒に歌って、応援していると、日ごろのストレスが
吹っ飛んでいきました。めちゃくちゃ非日常的な一日でした。^^
私も主人に、何とか、次のチケットをゲットするようにプレッシャーをかけています。笑
昨日の試合も最近にない、高得点で終わって、村上くんの復調もすごく嬉しくて
毎日のテレビ観戦もヒートしています。
こんな還暦すぎて、野球を知らないおばあちゃんが、タイガース応援の野球ファンになって、主人も家族も驚き桃の木です。笑
まつじゅんさんの奥様も昨日の試合を喜んでおられたとおもいます。
宜しくお伝えください~。
本当に貴重な情報をありがとうございました!!
hijuno
- まつじゅんさん からの返信 2024/06/28 23:26:42
- Re: ありがとうございました^^
- hijuno 様
観戦されたのは、6月21日のDeNA戦ですか?
私達も一塁側アルプスの最上段で観戦していました。
奥様歓喜の中、勝つ試合のチケット取っていたのを褒められました。
最終回の甲子園の盛り上がりは、やはり生で聞かないと迫力は伝えにくいですが、この試合は100db以上の声が出ていたと思います。
また、いつか6月分の観戦記をアップしますので、ご訪問頂ければ幸いです。
matujyunn
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
まつじゅんさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
29