嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 今年の誕生日はどこで迎えよう?自分に優しく、自分にご褒美、毎年考えます。コロナ前の数年はベトナムやインドネシアなど、海外でした。でも最近は・・昨年は開花予想がぴたりと当たり、桜満開の京都を満喫。ただ、個人で公共交通機関を使って行ったので、1日に2~3か所しか回れませんでした。もっとあちこちの桜を満喫したい、そう考えて、今年は「旅物語」で15か所回るツアーに参加しました。11月同じ旅物語の紅葉見物で、15か所回ったその桜バージョンです。毎週出る各社の、桜の開花予報にやきもきしながら、この日を待っていました。紅葉と違って桜は開花から満開まで1週間なので、予想が難しいです。ホテルも紅葉ツアーと同じ都シティ近鉄京都連泊。駅中便利なホテルです。<br />主な行程は以下の通りです。①②③・・・は旅行記の番号、CM12・・・はツアーで回った所の番号、あいう・・は個人で回った所です。⑰までありますので、興味のある所だけでも、宜しければご覧ください。<br />3月27日(水)旅行1日目 ①自宅ー自宅最寄りの駅ー東京駅ー京都駅②◎蹴上インクライン・・CM1◎南禅寺・・③CM2◎哲学の道=あ 大豊神社=④CM3平安神宮・・い八坂神社=⑦都シティ近鉄京都3連泊・・⑤買い物(伊勢丹・ハーベス・お土産街道京店・井筒八つ橋など)<br />28日(木)2日目 ⑥ホテル(朝食)=⑧CM4◎円山公園・・う八坂神社=⑨CM5京都御所=⑩清水寺=⑪平等院=CM6勸修寺=⑫CM7醍醐寺=⑬CM8東寺ライトアップ特別拝観=ホテル<br />29日(金)3日目 ホテル=⑭CM10上賀茂神社=⑮ランチ(於:レストラン嵐山)・・CM11天龍寺・・⑯え福田美術館=⑰CM12仁和寺=京都ー東京ー自宅最寄りの駅・・自宅

⑯マダムの桜15景 華やぎの京都3日間 3日目の3 福田美術館

6いいね!

2024/03/29 - 2024/03/29

3157位(同エリア4469件中)

旅行記グループ 2024 3月京都

0

37

よしめさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

 今年の誕生日はどこで迎えよう?自分に優しく、自分にご褒美、毎年考えます。コロナ前の数年はベトナムやインドネシアなど、海外でした。でも最近は・・昨年は開花予想がぴたりと当たり、桜満開の京都を満喫。ただ、個人で公共交通機関を使って行ったので、1日に2~3か所しか回れませんでした。もっとあちこちの桜を満喫したい、そう考えて、今年は「旅物語」で15か所回るツアーに参加しました。11月同じ旅物語の紅葉見物で、15か所回ったその桜バージョンです。毎週出る各社の、桜の開花予報にやきもきしながら、この日を待っていました。紅葉と違って桜は開花から満開まで1週間なので、予想が難しいです。ホテルも紅葉ツアーと同じ都シティ近鉄京都連泊。駅中便利なホテルです。
主な行程は以下の通りです。①②③・・・は旅行記の番号、CM12・・・はツアーで回った所の番号、あいう・・は個人で回った所です。⑰までありますので、興味のある所だけでも、宜しければご覧ください。
3月27日(水)旅行1日目 ①自宅ー自宅最寄りの駅ー東京駅ー京都駅②◎蹴上インクライン・・CM1◎南禅寺・・③CM2◎哲学の道=あ 大豊神社=④CM3平安神宮・・い八坂神社=⑦都シティ近鉄京都3連泊・・⑤買い物(伊勢丹・ハーベス・お土産街道京店・井筒八つ橋など)
28日(木)2日目 ⑥ホテル(朝食)=⑧CM4◎円山公園・・う八坂神社=⑨CM5京都御所=⑩清水寺=⑪平等院=CM6勸修寺=⑫CM7醍醐寺=⑬CM8東寺ライトアップ特別拝観=ホテル
29日(金)3日目 ホテル=⑭CM10上賀茂神社=⑮ランチ(於:レストラン嵐山)・・CM11天龍寺・・⑯え福田美術館=⑰CM12仁和寺=京都ー東京ー自宅最寄りの駅・・自宅

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
同行者
社員・団体旅行
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
JTB

PR

  •  2024年3月29日(金)旅行3日目の続き<br /> 桜がこんな状態だし、毎日セーブして、やっとの二万歩(!)で、体がそろそろ限界。ランチ後195分、天龍寺後のフリータイムの嵐山は、自分に優しく、福田美術館へ。渡月橋の近くです。スマホナビ様ありがとう。無事たどり着きました。素敵なたたずまい。渡月橋周辺の喧騒が嘘のよう。<br />

     2024年3月29日(金)旅行3日目の続き
     桜がこんな状態だし、毎日セーブして、やっとの二万歩(!)で、体がそろそろ限界。ランチ後195分、天龍寺後のフリータイムの嵐山は、自分に優しく、福田美術館へ。渡月橋の近くです。スマホナビ様ありがとう。無事たどり着きました。素敵なたたずまい。渡月橋周辺の喧騒が嘘のよう。

    福田美術館 美術館・博物館

    進撃の巨匠鑑賞 by よしめさん
  •  スマホの画面を見せると、チケット発行。さすが美術館、素敵な絵画のチケットです。誰の絵かと思って、このチケットの裏を見ると、見たこともない小さな小さなポイントの文字で、長澤芦雪「薔薇小禽図」とありました。小さいうえに画数が多い文字。もう少し、シニアにも優しい、大きなポイントにして、読みやすくしてください。

     スマホの画面を見せると、チケット発行。さすが美術館、素敵な絵画のチケットです。誰の絵かと思って、このチケットの裏を見ると、見たこともない小さな小さなポイントの文字で、長澤芦雪「薔薇小禽図」とありました。小さいうえに画数が多い文字。もう少し、シニアにも優しい、大きなポイントにして、読みやすくしてください。

  •  裏のこちらは近未来的と言うか、QRコードを読み取れと。

     裏のこちらは近未来的と言うか、QRコードを読み取れと。

  •  建物そのものが様々な賞を受賞しています。素敵な建物と言う情報はゲットしていたので、一度入ってみたいと思ってました。

     建物そのものが様々な賞を受賞しています。素敵な建物と言う情報はゲットしていたので、一度入ってみたいと思ってました。

  •  桜が咲くと、もっと美しく見えるでしょう。ガラスに渡月橋が映っています。<br /> この美術館の素晴らしい所は、中の作品の写真撮影が可能ということ。それも鑑賞したい大きな理由の1つでした。

     桜が咲くと、もっと美しく見えるでしょう。ガラスに渡月橋が映っています。
     この美術館の素晴らしい所は、中の作品の写真撮影が可能ということ。それも鑑賞したい大きな理由の1つでした。

  •  現在開催中なのは「進撃の巨匠 竹内栖鳳と弟子たち」

     現在開催中なのは「進撃の巨匠 竹内栖鳳と弟子たち」

  •  竹内栖鳳と言う名も初めて聞くような?当美術館でこのチラシをゲットして、どんな人かを知るなんて、付け焼刃もよい所。しかも、鑑賞後、お茶を飲みながらの情報ゲット・・<br /> 

     竹内栖鳳と言う名も初めて聞くような?当美術館でこのチラシをゲットして、どんな人かを知るなんて、付け焼刃もよい所。しかも、鑑賞後、お茶を飲みながらの情報ゲット・・
     

  •  どちらかと言うと、こちらに興味があるのですが。花より団子。<br />「パンとエスプレッソと福田美術館」美術館表の掲示。<br />美術館にご来館の方のみ、カフェをご利用いただけます<br />とあります。カフェだけの利用はできないのね。<br /> 込み具合を受付で尋ねると、カフェに電話して下さり、「今満席で、お待ちいただくことになります。」と。その待ちの間に鑑賞しましょう。

     どちらかと言うと、こちらに興味があるのですが。花より団子。
    「パンとエスプレッソと福田美術館」美術館表の掲示。
    美術館にご来館の方のみ、カフェをご利用いただけます
    とあります。カフェだけの利用はできないのね。
     込み具合を受付で尋ねると、カフェに電話して下さり、「今満席で、お待ちいただくことになります。」と。その待ちの間に鑑賞しましょう。

  •  竹内栖鳳ってどなた?(1864~1942)<br /> 近代の京都を代表する巨匠。彼がその後の京都の日本画を進む方向を定めたと言っても過言ではない。東洋だけではなく西洋の表現も取り組み、縦横無尽な機動性を感じさせる。師は幸野楳嶺(こうのばいれい)。<br />

     竹内栖鳳ってどなた?(1864~1942)
     近代の京都を代表する巨匠。彼がその後の京都の日本画を進む方向を定めたと言っても過言ではない。東洋だけではなく西洋の表現も取り組み、縦横無尽な機動性を感じさせる。師は幸野楳嶺(こうのばいれい)。

  •  「経信賞月」(つねのぶしょうげつ)1892年<br /> 源経信は平安時代後期の歌人で、多才な人物として知られている。太宰府での勤務を命じられた経信は道中の宿で15夜を迎える。しかし、宿の欅が月の姿を遮っていた。経信は、従者に命じてたちまち欅を切り祓い、一晩中琵琶を弾き続けたという逸話が残されている。画中に描かれた従者の手には斧が握られていることから、本作品は欅が切り倒される直前の情景だということがわかる。

     「経信賞月」(つねのぶしょうげつ)1892年
     源経信は平安時代後期の歌人で、多才な人物として知られている。太宰府での勤務を命じられた経信は道中の宿で15夜を迎える。しかし、宿の欅が月の姿を遮っていた。経信は、従者に命じてたちまち欅を切り祓い、一晩中琵琶を弾き続けたという逸話が残されている。画中に描かれた従者の手には斧が握られていることから、本作品は欅が切り倒される直前の情景だということがわかる。

  •  「魚菜一荷」1922年<br /> 美味しそうと思ってしまう、美術より、花より団子の私。竹内栖鳳は、料亭の息子だそう。<br /> 下から海老芋に蟹、白菜にアコウ、にんにくに生姜と取り合わせ、パイナップルと熟すと果肉が甘くなる苦瓜を描き添えて、デザートの水菓子まで入れる。洒脱だった栖鳳の人柄が窺われる。

     「魚菜一荷」1922年
     美味しそうと思ってしまう、美術より、花より団子の私。竹内栖鳳は、料亭の息子だそう。
     下から海老芋に蟹、白菜にアコウ、にんにくに生姜と取り合わせ、パイナップルと熟すと果肉が甘くなる苦瓜を描き添えて、デザートの水菓子まで入れる。洒脱だった栖鳳の人柄が窺われる。

  • 「雪月花」1932年 三種類の絵<br />左から 川合玉堂(かわいぎょくどう)横山大観、竹内栖鳳<br />東西三巨匠の豪華共演<br />雪景を玉堂が担当、竹内栖鳳は春山の桜を描いている。この3人による共作が広く愛好されていたことがうかがえる。

    「雪月花」1932年 三種類の絵
    左から 川合玉堂(かわいぎょくどう)横山大観、竹内栖鳳
    東西三巨匠の豪華共演
    雪景を玉堂が担当、竹内栖鳳は春山の桜を描いている。この3人による共作が広く愛好されていたことがうかがえる。

  •  次世代の挑戦と研鑽ー栖鳳の教えを胸に<br />門下生は西山翠しょう、上村松園、土田麦僊(ばくせん)小野竹喬など。

     次世代の挑戦と研鑽ー栖鳳の教えを胸に
    門下生は西山翠しょう、上村松園、土田麦僊(ばくせん)小野竹喬など。

  • 「陽光桜花」 西山翠しょう 昭和時代<br />日が登り、春色に染まる<br />写実的描法を得意としながら、本作は平面的で装飾性の高い画面となっている。旭日と桜、富士山のモチーフはナショナリズムを昂揚させる主題で、昭和戦前・戦中期に多く描かれた。<br /> 絵でお花見します。

    「陽光桜花」 西山翠しょう 昭和時代
    日が登り、春色に染まる
    写実的描法を得意としながら、本作は平面的で装飾性の高い画面となっている。旭日と桜、富士山のモチーフはナショナリズムを昂揚させる主題で、昭和戦前・戦中期に多く描かれた。
     絵でお花見します。

  • 「花見」1909年 西山翠しょう<br /> 誰しも心躍る桜の花<br /> 栖鳳は、翠しょうの師匠であり、妻の父に当たる。裕福そうな良家の令嬢、貧しくても仲良さそうな家族を対比的に描いて、雑踏の中に社会の縮図を表現している。<br /> こちらも絵でお花見。

    「花見」1909年 西山翠しょう
     誰しも心躍る桜の花
     栖鳳は、翠しょうの師匠であり、妻の父に当たる。裕福そうな良家の令嬢、貧しくても仲良さそうな家族を対比的に描いて、雑踏の中に社会の縮図を表現している。
     こちらも絵でお花見。

  • 「花見図」大正-昭和時代 上村松園<br /> 匂やかな娘と八重桜<br /> 日本画は西洋絵画や油絵と違い、余白を重視するため、画面の要素が少ないのが特徴。その制限の中で様々に工夫を凝らして趣を演出するのが腕の見せ所。松園は花が咲くのが遅い八重桜を満開の様子として描いて、日傘でより強い春の日差しを、扇子で温かくなりつつある季節感を捉えている。<br /> 絵でお花見。

    「花見図」大正-昭和時代 上村松園
     匂やかな娘と八重桜
     日本画は西洋絵画や油絵と違い、余白を重視するため、画面の要素が少ないのが特徴。その制限の中で様々に工夫を凝らして趣を演出するのが腕の見せ所。松園は花が咲くのが遅い八重桜を満開の様子として描いて、日傘でより強い春の日差しを、扇子で温かくなりつつある季節感を捉えている。
     絵でお花見。

  • 「桜狩りの図」明治ー昭和時代 伊藤小は<br /> 気になるひそひそ話<br /> 小はのこの作品は、上村松園がしばしば描いた構図で、栖鳳を仲立ちとした弟子同士の影響関係を窺わせている。<br /> 絵でお花見。

    「桜狩りの図」明治ー昭和時代 伊藤小は
     気になるひそひそ話
     小はのこの作品は、上村松園がしばしば描いた構図で、栖鳳を仲立ちとした弟子同士の影響関係を窺わせている。
     絵でお花見。

  •  竹内栖鳳と弟子たち相関図<br /> 竹杖会を主宰し、国画創作協会とも関係があったのね。 

     竹内栖鳳と弟子たち相関図
     竹杖会を主宰し、国画創作協会とも関係があったのね。 

  • 「春燈らん婦の図」1919年 村上華岳<br /> タイトルに込めた遊び心<br />「春燈」は春の夜の灯、「らん婦」は怠け者の女性を指すが、本作に描かれた女性は妖艶で物憂げな表情をしている。らん婦は「コオロギ」と言う意味も持ち、「コオロギ」は浄瑠璃の世界で「芸妓」を指す隠語とされている。そのため華岳はあえて物憂げな表情をたえる芸妓を「らん婦」と表現している。

    「春燈らん婦の図」1919年 村上華岳
     タイトルに込めた遊び心
    「春燈」は春の夜の灯、「らん婦」は怠け者の女性を指すが、本作に描かれた女性は妖艶で物憂げな表情をしている。らん婦は「コオロギ」と言う意味も持ち、「コオロギ」は浄瑠璃の世界で「芸妓」を指す隠語とされている。そのため華岳はあえて物憂げな表情をたえる芸妓を「らん婦」と表現している。

  • 「春宵舞妓図」 大正ー昭和時代 土田麦僊(ばくせん)<br /> 独特な色遣いで表現する京の夜<br />「ドガといえば踊り子、麦僊と言えば舞子」と自らに言い聞かせていた麦僊は、生涯にわたって舞妓を描き続けた。代表作である「三人の舞妓」や「舞妓林泉」にも舞妓が登場する。背景に描かれた桜は、「祇園の夜桜」として知られる円山公園の祇園枝垂れ桜かもしれない。<br /> あの円山公園の夜桜?

    「春宵舞妓図」 大正ー昭和時代 土田麦僊(ばくせん)
     独特な色遣いで表現する京の夜
    「ドガといえば踊り子、麦僊と言えば舞子」と自らに言い聞かせていた麦僊は、生涯にわたって舞妓を描き続けた。代表作である「三人の舞妓」や「舞妓林泉」にも舞妓が登場する。背景に描かれた桜は、「祇園の夜桜」として知られる円山公園の祇園枝垂れ桜かもしれない。
     あの円山公園の夜桜?

  • 「蓮華の図」1894年 幸野楳嶺(こうのばいれい)<br /> 栖鳳の師、渾身の一作<br /> 応挙ー呉春ー景文ー豊彦ー文鱗(ぶんりん)と、江戸から明治へ受け継がれてきたバトンを栖鳳に繋いだのが楳嶺。高い画技を誇った楳嶺が、仏教を象徴する花ー蓮の咲き、散り、実る、生々流転の姿を描いたこの大作は、若き日の栖鳳が目にしていた可能性も高いもの。後進を鼓舞するかのような美と迫力に満ちている。

    「蓮華の図」1894年 幸野楳嶺(こうのばいれい)
     栖鳳の師、渾身の一作
     応挙ー呉春ー景文ー豊彦ー文鱗(ぶんりん)と、江戸から明治へ受け継がれてきたバトンを栖鳳に繋いだのが楳嶺。高い画技を誇った楳嶺が、仏教を象徴する花ー蓮の咲き、散り、実る、生々流転の姿を描いたこの大作は、若き日の栖鳳が目にしていた可能性も高いもの。後進を鼓舞するかのような美と迫力に満ちている。

  •  さて、カフェに行きます。「パンとエスプレッソと福田美術館」<br />満席だったので、入口で待ちました。WIFIも繋がります。こちらがメニュー。迷っていると、13時からの「季節の福パフェ」をお勧めされました。美しい。生クリームやアイスクリームが好きなら、こちらにも食指が動きますが・・ケーキが2種類だったので、どちらにするか、迷っていたのです。

     さて、カフェに行きます。「パンとエスプレッソと福田美術館」
    満席だったので、入口で待ちました。WIFIも繋がります。こちらがメニュー。迷っていると、13時からの「季節の福パフェ」をお勧めされました。美しい。生クリームやアイスクリームが好きなら、こちらにも食指が動きますが・・ケーキが2種類だったので、どちらにするか、迷っていたのです。

    パンとエスプレッソと福田美術館 グルメ・レストラン

  •  ようやく空席ができたので座れました。ラッキー。窓側の席です。目の前が水田のような、棚田のような、水を張った池と言ったらよいのかな?「水盤の中庭」と言うらしいです。碁盤の目状模様です。

     ようやく空席ができたので座れました。ラッキー。窓側の席です。目の前が水田のような、棚田のような、水を張った池と言ったらよいのかな?「水盤の中庭」と言うらしいです。碁盤の目状模様です。

  • 雪柳の白が緑に映える。 

    雪柳の白が緑に映える。 

  •  さらに右には渡月橋と大堰川。あの喧騒とは全く無縁の、ゆったりとした静かな世界。美術館のカフェって好きです。ゆったりしていて、静かで、良く晴れて。おまけに眺めが良くて。

     さらに右には渡月橋と大堰川。あの喧騒とは全く無縁の、ゆったりとした静かな世界。美術館のカフェって好きです。ゆったりしていて、静かで、良く晴れて。おまけに眺めが良くて。

  •  オーダーはチーズケーキと紅茶のセット。1300円。涼しげな器に生クリームと手作りらしいいちごジャムが付いています。残念、アールグレイ。シンプルにダージリンとかアッサムとかなら嬉しいけれど、選べるとよいのに。

     オーダーはチーズケーキと紅茶のセット。1300円。涼しげな器に生クリームと手作りらしいいちごジャムが付いています。残念、アールグレイ。シンプルにダージリンとかアッサムとかなら嬉しいけれど、選べるとよいのに。

  •  目の保養をしつつ、写真の整理をしつつ、旅行記の執筆をしつつ、1時間ここで粘ります。一人だけど、二席で1セットなのか、左隣の椅子には、誰も座らせない配慮がありました。嬉しい。美の鑑賞をし、自分の世界に浸って、ぼうっとこの景色を見ていられます。ランチタイムを過ぎ、おやつタイム前なので、ゆっくりさせていただきました。

     目の保養をしつつ、写真の整理をしつつ、旅行記の執筆をしつつ、1時間ここで粘ります。一人だけど、二席で1セットなのか、左隣の椅子には、誰も座らせない配慮がありました。嬉しい。美の鑑賞をし、自分の世界に浸って、ぼうっとこの景色を見ていられます。ランチタイムを過ぎ、おやつタイム前なので、ゆっくりさせていただきました。

  •  展示作品リスト<br /> 撮影禁止のサインがあるもの以外は撮影可能と明記されています。

     展示作品リスト
     撮影禁止のサインがあるもの以外は撮影可能と明記されています。

  • 展示作品リスト<br />前期と後期で入れ替えがあります。

    展示作品リスト
    前期と後期で入れ替えがあります。

  •  自分のスマホで音声ガイドが無料でできます。<br /> 時代は令和です。

     自分のスマホで音声ガイドが無料でできます。
     時代は令和です。

  •  ショップも覗きます。小さめです。

     ショップも覗きます。小さめです。

  •  お茶しながら、頂いたチラシを見て、あれ?<br /> この作品観てません。前期の作品?帰り際に受付で尋ねます。<br />「この虎、展示してますか?」「展示室1のここにあります。」と立って、体で示してくださいました。ご親切にありがとうございます。カフェの混み具合を尋ねて下さったり、展示場所を教えて下さったり、ご親切な受付の方たちでした。<br /> よく考えたら、これは「虎」ではなく「ライオン」ですね。後で気づき、ちょっと恥ずかしくなりました。

     お茶しながら、頂いたチラシを見て、あれ?
     この作品観てません。前期の作品?帰り際に受付で尋ねます。
    「この虎、展示してますか?」「展示室1のここにあります。」と立って、体で示してくださいました。ご親切にありがとうございます。カフェの混み具合を尋ねて下さったり、展示場所を教えて下さったり、ご親切な受付の方たちでした。
     よく考えたら、これは「虎」ではなく「ライオン」ですね。後で気づき、ちょっと恥ずかしくなりました。

  • 「金獅図」(きんしず)1906年<br /> 獅子の描き方を変えることができた人間<br /> 咆哮しながら勢いよく身を乗り出すライオン。右脚の鋭い爪や左脚の筋肉の描写などは百獣の王に相応しい姿で、的確に捉えられている。栖鳳はヨーロッパから帰国した後、1901年に「獅子」を描き世間の話題を集めた。栖鳳の息子の竹内逸(いつ)によれば、獅子図はファンの求めに応じて幾幅も制作されたという。本作もこうした委嘱によって描かれた可能性が高いといえる。<br /> 最後に今回のテーマともいうべき、良い絵を見て満足。<br /> 受付でお礼を言ってバスに戻ります。

    「金獅図」(きんしず)1906年
     獅子の描き方を変えることができた人間
     咆哮しながら勢いよく身を乗り出すライオン。右脚の鋭い爪や左脚の筋肉の描写などは百獣の王に相応しい姿で、的確に捉えられている。栖鳳はヨーロッパから帰国した後、1901年に「獅子」を描き世間の話題を集めた。栖鳳の息子の竹内逸(いつ)によれば、獅子図はファンの求めに応じて幾幅も制作されたという。本作もこうした委嘱によって描かれた可能性が高いといえる。
     最後に今回のテーマともいうべき、良い絵を見て満足。
     受付でお礼を言ってバスに戻ります。

  •  小督の旧跡がありました。<br /> 小督局は、桜町中納言藤原成範の女(むすめ)で、宮中の美人の誉れ高く、高倉天皇の寵愛を一身に集めていた。しかし、平清盛の女、徳子(建礼門院)が中宮であったため、平家の圧迫を恐れて、この地、嵯峨野に身を隠した。その時の仮住居がこの辺りであったと言われている。<br /> 謡曲「小督」は天皇の命により、小督局を探しに当地を訪れた弾正大弼源仲国が、秋霧の間に微かに聞こえる琴の調べを便りに、遂に局の居所を探しえたという物語。

     小督の旧跡がありました。
     小督局は、桜町中納言藤原成範の女(むすめ)で、宮中の美人の誉れ高く、高倉天皇の寵愛を一身に集めていた。しかし、平清盛の女、徳子(建礼門院)が中宮であったため、平家の圧迫を恐れて、この地、嵯峨野に身を隠した。その時の仮住居がこの辺りであったと言われている。
     謡曲「小督」は天皇の命により、小督局を探しに当地を訪れた弾正大弼源仲国が、秋霧の間に微かに聞こえる琴の調べを便りに、遂に局の居所を探しえたという物語。

  •  大堰川は、昨日の雨で、水かさが増し、水が濁っています。

     大堰川は、昨日の雨で、水かさが増し、水が濁っています。

  •  渡月橋も混んではいますが、すれ違える程度。晴れて、桜が満開で(紅葉が美しいでも可)、人が少ないなら、また来たい所です。美術館にだけでも。

     渡月橋も混んではいますが、すれ違える程度。晴れて、桜が満開で(紅葉が美しいでも可)、人が少ないなら、また来たい所です。美術館にだけでも。

  •  本日お世話になったバス。3日間、バスもドライバーさんも日替わりでした。

     本日お世話になったバス。3日間、バスもドライバーさんも日替わりでした。

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2024 3月京都

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP