今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1月から3月まで京都市では、京都市と京都観光協会が主催する「京の冬の旅」が行われ、普段は非公開の文化財が特別公開されます。<br /><br />一昨年、昨年と二年続けて旅友Mちゃんと1月に訪問して静かな冬の京都を楽しみました。<br /><br />昨年、二月末の京都訪問で見ごろの梅と遭遇したMちゃんから梅の時期の京都訪問を強く勧めらたので、今年の京都は2月末に訪問することになりました。<br /><br />初日はまず、城南宮の素晴らしい枝垂梅を堪能しました。(旅行記①) その続きの旅行記です。<br /><br />一日 城南宮のしだれ梅・・・①

京の冬の旅2024年を楽しむ早春のおばちゃん旅② ~北野天満宮の梅・大徳寺~

11いいね!

2024/02/28 - 2024/03/01

1875位(同エリア3390件中)

旅行記グループ 京都旅行記

0

53

ソネッチ

ソネッチさん

1月から3月まで京都市では、京都市と京都観光協会が主催する「京の冬の旅」が行われ、普段は非公開の文化財が特別公開されます。

一昨年、昨年と二年続けて旅友Mちゃんと1月に訪問して静かな冬の京都を楽しみました。

昨年、二月末の京都訪問で見ごろの梅と遭遇したMちゃんから梅の時期の京都訪問を強く勧めらたので、今年の京都は2月末に訪問することになりました。

初日はまず、城南宮の素晴らしい枝垂梅を堪能しました。(旅行記①) その続きの旅行記です。

一日 城南宮のしだれ梅・・・①

PR

  • 城南宮から歩いて地下鉄駅「竹田」に行き、そこから地下鉄、市バスを使って「北野天満宮」まで来ました。<br /><br />言わずと知れた全国12000社の天満宮の総本社です。が、我が福岡県にも同じく天満宮の総本社「大宰府天満宮」があるんですよね~。<br />福岡県人としては、天満宮=大宰府のイメージが強く、妙なライバル心もあります。総本社は大宰府だい!<br /><br />11時30分ごろ、北野天満宮に到着。目前にすごくりっぱな鳥居が・・・。<br />「大きいね~。これは、大宰府、負けたかも・・・」(私)<br />「うん。でも、門前町が大宰府のように広がっていない」(Mちゃん)<br /><br />ついつい、大宰府と比べてしまう。おばちゃん二人・・・(笑)

    城南宮から歩いて地下鉄駅「竹田」に行き、そこから地下鉄、市バスを使って「北野天満宮」まで来ました。

    言わずと知れた全国12000社の天満宮の総本社です。が、我が福岡県にも同じく天満宮の総本社「大宰府天満宮」があるんですよね~。
    福岡県人としては、天満宮=大宰府のイメージが強く、妙なライバル心もあります。総本社は大宰府だい!

    11時30分ごろ、北野天満宮に到着。目前にすごくりっぱな鳥居が・・・。
    「大きいね~。これは、大宰府、負けたかも・・・」(私)
    「うん。でも、門前町が大宰府のように広がっていない」(Mちゃん)

    ついつい、大宰府と比べてしまう。おばちゃん二人・・・(笑)

  • 境内には、たくさんの「牛」の像がありました。天神様の神使いですものね。周りの梅はこれから開花ですね。

    境内には、たくさんの「牛」の像がありました。天神様の神使いですものね。周りの梅はこれから開花ですね。

  • 見事な花手水。中央にも牛の像。

    見事な花手水。中央にも牛の像。

  • 城南宮の次にMちゃんお勧めの京都の梅見スポットなので、やってきました。見事な梅苑「花の庭」があるそうな。<br /><br />帰って調べると梅苑「花の庭」は、明治時代に壊された庭園「花の庭」を梅苑「花の庭」として2022年に復興したばかり。<br />まだ、新しいんですね。そんな風にはまったく見えなかったですが。

    城南宮の次にMちゃんお勧めの京都の梅見スポットなので、やってきました。見事な梅苑「花の庭」があるそうな。

    帰って調べると梅苑「花の庭」は、明治時代に壊された庭園「花の庭」を梅苑「花の庭」として2022年に復興したばかり。
    まだ、新しいんですね。そんな風にはまったく見えなかったですが。

  • 梅は見頃!やったあ!<br />入場料は1200円です。ウキウキして梅苑にGO!

    梅は見頃!やったあ!
    入場料は1200円です。ウキウキして梅苑にGO!

  • ここの梅苑は梅林を縫うように散策路が設けられていて、身近に梅を鑑賞できるのが素晴らしい。

    ここの梅苑は梅林を縫うように散策路が設けられていて、身近に梅を鑑賞できるのが素晴らしい。

  • 広いので、訪問客はたくさんでしたが、ゆっくり梅の花を楽しむことができました。

    広いので、訪問客はたくさんでしたが、ゆっくり梅の花を楽しむことができました。

  •  ホームページによると、北野天満宮の梅は1500本、太宰府天満宮の梅は6000本とあります。満開時の太宰府天満宮は、境内が梅で埋め尽くされるイメージでそれは素晴らしいのですが、神苑に限って言えば北野天満宮の方が良いかな。<br /><br />「梅の見せ方が、上手いよね」とMちゃん。同感です。

     ホームページによると、北野天満宮の梅は1500本、太宰府天満宮の梅は6000本とあります。満開時の太宰府天満宮は、境内が梅で埋め尽くされるイメージでそれは素晴らしいのですが、神苑に限って言えば北野天満宮の方が良いかな。

    「梅の見せ方が、上手いよね」とMちゃん。同感です。

  • 苑内は、梅の香りで満ちていました。

    苑内は、梅の香りで満ちていました。

  • よく、手入れされた梅苑でした。

    よく、手入れされた梅苑でした。

  • 綺麗な梅を見つけては、パチパチしました。

    綺麗な梅を見つけては、パチパチしました。

  • この日は快晴だったのも、ラッキーでした。<br /><br />桃梅。

    この日は快晴だったのも、ラッキーでした。

    桃梅。

  • 白梅。

    白梅。

  • 土・日の夜は、ライトアップもされるようです。<br /><br />梅の小枝に写真のようなガラスの器があちらこちらに吊り下げられていました。

    土・日の夜は、ライトアップもされるようです。

    梅の小枝に写真のようなガラスの器があちらこちらに吊り下げられていました。

  • 幻想的な雰囲気になるでしょうね。<br /><br />「ライトアップされた梅苑も見たいねえ」とMちゃんと話しました。<br /><br />

    幻想的な雰囲気になるでしょうね。

    「ライトアップされた梅苑も見たいねえ」とMちゃんと話しました。

  • 苑内の中央には展望台があります。<br /><br />これがまた、嬉しい仕掛けです。階段を上って展望台にのぼると、

    苑内の中央には展望台があります。

    これがまた、嬉しい仕掛けです。階段を上って展望台にのぼると、

  • 苑全体の梅の花を見渡すことができるのです。梅苑一のビュースポットでした。<br /><br />

    苑全体の梅の花を見渡すことができるのです。梅苑一のビュースポットでした。

  • 歩き疲れたので、宛内の茶店前の長椅子に座って、梅昆布茶と茶菓子をいただいてエネルギーチャージ。<br />(入苑料込みです)

    歩き疲れたので、宛内の茶店前の長椅子に座って、梅昆布茶と茶菓子をいただいてエネルギーチャージ。
    (入苑料込みです)

  • 梅苑を奥に進むと、秋は紅葉の名所になる「紅葉苑」に続いています。赤い橋が見えますね。その奥に350本の紅葉の林が続いています。

    梅苑を奥に進むと、秋は紅葉の名所になる「紅葉苑」に続いています。赤い橋が見えますね。その奥に350本の紅葉の林が続いています。

  • 紙屋川の両岸にも梅の並木道があるので、最後に散策して神苑を後にしました。ここは訪れる人も少なく、静かでした。

    紙屋川の両岸にも梅の並木道があるので、最後に散策して神苑を後にしました。ここは訪れる人も少なく、静かでした。

  • 美しい梅苑に満足。京都の梅見は終了です。<br /><br />さあ、本殿にお参りに行こう。<br /><br />三光門を通って、

    美しい梅苑に満足。京都の梅見は終了です。

    さあ、本殿にお参りに行こう。

    三光門を通って、

  • 本殿へ。<br /><br />本殿の両脇に梅と松の植栽があります。

    本殿へ。

    本殿の両脇に梅と松の植栽があります。

  • ここで、ちょっとびっくり!左の紅梅は「飛梅」とあります。<br /><br />菅原道真を追って、京都から飛んできたという大宰府の「飛梅」は、大宰府の御神木。福岡県でもっとも有名な木で県民に愛されています。毎年、開花すると、必ず新聞やテレビニュースで取り上げられます。が、早咲きの白梅なんです。

    ここで、ちょっとびっくり!左の紅梅は「飛梅」とあります。

    菅原道真を追って、京都から飛んできたという大宰府の「飛梅」は、大宰府の御神木。福岡県でもっとも有名な木で県民に愛されています。毎年、開花すると、必ず新聞やテレビニュースで取り上げられます。が、早咲きの白梅なんです。

  • 京都の紅梅は、関門海峡を渡ると白梅になったのか??? 不思議ですね~。<br /><br /><br />この後、市バス、地下鉄、市バスと乗り継いで「大徳寺」」へ向かいました。京の冬の旅の開始です。

    京都の紅梅は、関門海峡を渡ると白梅になったのか??? 不思議ですね~。


    この後、市バス、地下鉄、市バスと乗り継いで「大徳寺」」へ向かいました。京の冬の旅の開始です。

  • 大徳寺に到着しました。13時をすぎていたのでランチをとらなくては。<br />大徳寺近くにねらっていた食事処があったのですが、<br />「食材がなくなりました」<br />と断られ、こちらのそば屋「特寿」さんへ。大徳寺総門のすぐ近くにあります。

    大徳寺に到着しました。13時をすぎていたのでランチをとらなくては。
    大徳寺近くにねらっていた食事処があったのですが、
    「食材がなくなりました」
    と断られ、こちらのそば屋「特寿」さんへ。大徳寺総門のすぐ近くにあります。

  • 山菜そばをいただきました。<br /><br />美味しかったですが、1100円。違いの分からない舌を持つ私は、地元ではまず、頼まないな。

    山菜そばをいただきました。

    美味しかったですが、1100円。違いの分からない舌を持つ私は、地元ではまず、頼まないな。

  • Mちゃんは、ざるそば。<br /><br />1050円。すごいボリュームでした。横目で見ながら「私は絶対に無理!」と思いました。

    Mちゃんは、ざるそば。

    1050円。すごいボリュームでした。横目で見ながら「私は絶対に無理!」と思いました。

  • 食後、総門から大徳寺さんへ入りました。<br /><br />「京の冬の旅」の常連「大徳寺」さん。<br /><br />私とMちゃんは3年連続訪問です。<br /><br />

    食後、総門から大徳寺さんへ入りました。

    「京の冬の旅」の常連「大徳寺」さん。

    私とMちゃんは3年連続訪問です。

  • 今年、京の冬の旅で、大徳寺法堂・仏殿と龍源院が特別公開されます。

    今年、京の冬の旅で、大徳寺法堂・仏殿と龍源院が特別公開されます。

  • 普段は非公開の塔頭寺院が特別公開されることが多いので、大徳寺の特別公開を見るのは初めて。<br /><br />二年続けて大徳寺は伽藍の側を通るだけだったので内部に入れるのは嬉しい。公開されることは少ないようです。<br /><br />大徳寺へGO!<br /><br />

    普段は非公開の塔頭寺院が特別公開されることが多いので、大徳寺の特別公開を見るのは初めて。

    二年続けて大徳寺は伽藍の側を通るだけだったので内部に入れるのは嬉しい。公開されることは少ないようです。

    大徳寺へGO!

  • 受付の方の指示で、仏殿の見学から。(内部は写真撮影不可)<br /><br />仏殿中央に本尊の釈迦如来坐像がお祀りされていました。焼失した方広寺大仏の1/10サイズの模像だそうです。

    受付の方の指示で、仏殿の見学から。(内部は写真撮影不可)

    仏殿中央に本尊の釈迦如来坐像がお祀りされていました。焼失した方広寺大仏の1/10サイズの模像だそうです。

  • 次いで法堂。<br /><br />内部天井に妙心寺と同じ狩野探幽の雲龍図がありました。探幽が35歳の時に書いたものだそうです。(妙心寺は55歳)<br /><br />今年の京の冬の旅のテーマは大河ドラマにちなんだ「紫式部と源氏物語」<br />                辰年にちなんた「京の龍めぐり」<br /><br />大徳寺は「龍めぐり」で特別公開されたようです。<br /><br />鳴き龍で、手をたたくと共鳴します。<br />ガイドさんから鳴き龍ポイントを教えていただいて、龍の鳴き声を聞いて帰りました。(笑)<br />

    次いで法堂。

    内部天井に妙心寺と同じ狩野探幽の雲龍図がありました。探幽が35歳の時に書いたものだそうです。(妙心寺は55歳)

    今年の京の冬の旅のテーマは大河ドラマにちなんだ「紫式部と源氏物語」
                    辰年にちなんた「京の龍めぐり」

    大徳寺は「龍めぐり」で特別公開されたようです。

    鳴き龍で、手をたたくと共鳴します。
    ガイドさんから鳴き龍ポイントを教えていただいて、龍の鳴き声を聞いて帰りました。(笑)

  • この後、Mちゃんはお土産を買いに漬物屋さんへ。<br /><br />私だけ大徳寺塔頭「龍源院」へ向かいました。

    この後、Mちゃんはお土産を買いに漬物屋さんへ。

    私だけ大徳寺塔頭「龍源院」へ向かいました。

  • 「龍源院」は、大徳寺の中で最も古い塔頭で通常も公開されています。苔が効果的に使われた庭をもつことから「洛北の苔寺」とも称されているそうです。<br /><br />今回「京の冬の旅」では「開祖堂」の内部が初公開されています。

    「龍源院」は、大徳寺の中で最も古い塔頭で通常も公開されています。苔が効果的に使われた庭をもつことから「洛北の苔寺」とも称されているそうです。

    今回「京の冬の旅」では「開祖堂」の内部が初公開されています。

  • 見所は<br />方丈の襖絵「龍と波」<br />開祖堂の龍の天井画。<br /><br />龍めぐりです。<br />

    見所は
    方丈の襖絵「龍と波」
    開祖堂の龍の天井画。

    龍めぐりです。

  • 門を入って、方丈に入ります。<br /><br />お庭は写真撮影可だったので、写真におさめることができました。

    門を入って、方丈に入ります。

    お庭は写真撮影可だったので、写真におさめることができました。

  • 滹沱底(こだてい)」 「阿吽の庭」とも呼ばれます。可愛いサイズ。<br /><br /><br />

    滹沱底(こだてい)」 「阿吽の庭」とも呼ばれます。可愛いサイズ。


  • 写真は吽の基礎石。<br /><br />阿吽の基礎石は、豊臣秀吉が建てた聚楽第の遺構と伝わります。

    写真は吽の基礎石。

    阿吽の基礎石は、豊臣秀吉が建てた聚楽第の遺構と伝わります。

  • 方丈前庭「一枝坦(いっしだん)」主庭です。<br /><br />写真の手前のコケの部分が亀島、右奥に見える大きな石が蓬莱山だそう。<br /><br />美しい石庭です。

    方丈前庭「一枝坦(いっしだん)」主庭です。

    写真の手前のコケの部分が亀島、右奥に見える大きな石が蓬莱山だそう。

    美しい石庭です。

  • 最後に、内部初公開になる開祖堂へ向かいました。

    最後に、内部初公開になる開祖堂へ向かいました。

  • 振り返って、方丈をパチリ。右にちらりと石庭が見えますね。

    振り返って、方丈をパチリ。右にちらりと石庭が見えますね。

  • 開祖堂の内部に入りました。<br /><br />中央に開祖の東渓宗牧像がお祀りされていました。<br />

    開祖堂の内部に入りました。

    中央に開祖の東渓宗牧像がお祀りされていました。

  • 天井は南画家 井上石邨の龍図です。<br /><br />住職のご好意で写真撮影可でした。

    天井は南画家 井上石邨の龍図です。

    住職のご好意で写真撮影可でした。

  • 禅寺らしい、松並木の道を通って大徳寺を後にしました。<br /><br />

    禅寺らしい、松並木の道を通って大徳寺を後にしました。

  • 4時ごろ、今回のお宿「ホテル京阪京都グランデ」にチェックインしました。<br /><br />八条東口近くのホテルで、地下鉄利用には便利でした。

    4時ごろ、今回のお宿「ホテル京阪京都グランデ」にチェックインしました。

    八条東口近くのホテルで、地下鉄利用には便利でした。

  • シングル利用。

    シングル利用。

  • ベッドの真横にあるこの冷蔵庫が便利でした。

    ベッドの真横にあるこの冷蔵庫が便利でした。

  • 6時にMちゃんと合流して、夕食へ。<br /><br />私たちのお気に入り東洋亭。<br /><br />京都駅付近に3つもお店がありますが、どこの店も行列ができています。近鉄みやこみちのお店を利用しました。<br /><br />ちょっと行列に並んで入店。

    6時にMちゃんと合流して、夕食へ。

    私たちのお気に入り東洋亭。

    京都駅付近に3つもお店がありますが、どこの店も行列ができています。近鉄みやこみちのお店を利用しました。

    ちょっと行列に並んで入店。

  • 毎回、京都に来ると必ずこのレストランに来ています。

    毎回、京都に来ると必ずこのレストランに来ています。

  • オーダーはいつも決まっています。<br /><br />トマトサラダと

    オーダーはいつも決まっています。

    トマトサラダと

  • 百年洋食ハンバーグ。<br /><br />ビーフシチューソースがかけられたハンバーグがアルミホイルに包まれ、パンパンに膨れ上がった状態で鉄板の上で運ばれてきます。

    百年洋食ハンバーグ。

    ビーフシチューソースがかけられたハンバーグがアルミホイルに包まれ、パンパンに膨れ上がった状態で鉄板の上で運ばれてきます。

  • アルミホイルを開けた瞬間のソースの香りが食欲をそそるのよね。もちろん、旨し。「このハンバーグを食すると京都に来たなあと思うよね」<br />とMちゃんと盛り上がりました。<br /><br />綺麗な梅に会い、美味しい夕食も食べることができて、幸先よく京都観光をスタートしました。一月の京の冬の旅も良かったけど、二月末の京の冬の旅も良いぞ。早春という感じがするよね。

    アルミホイルを開けた瞬間のソースの香りが食欲をそそるのよね。もちろん、旨し。「このハンバーグを食すると京都に来たなあと思うよね」
    とMちゃんと盛り上がりました。

    綺麗な梅に会い、美味しい夕食も食べることができて、幸先よく京都観光をスタートしました。一月の京の冬の旅も良かったけど、二月末の京の冬の旅も良いぞ。早春という感じがするよね。

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

京都旅行記

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP