福知山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大江山には三つの鬼の伝説があります。<br />節分に因んで、できれば二月の内に行ってきたいと考えていました。<br />丁度リニューアル工事もされる事になったみたいで、三月一杯はお休みとなるとホームページにお知らせが…<br /><br />山陰特有のスカッと晴れないお天気。<br />山の上にあるという事で、お天気が怪しい日には行きたくないし。。<br />と思っていたら、中々出かける日がなく。。。<br /><br />やっと一応、お天気だとされる日になったので、出掛けてみましたが、やはり山の上は麓とは少し違っていました。<br />でも、まぁ鬼らしいというのか。。<br />そういう雰囲気ではありました。<br /><br />(日本の鬼の交流博物館:お写真は全てOKでした)

大江山の鬼をたずねて 2024年 2月

14いいね!

2024/02/28 - 2024/02/28

128位(同エリア227件中)

旅行記グループ マイクロツーリズム[2]

0

80

azura

azuraさん

この旅行記のスケジュール

2024/02/28

この旅行記スケジュールを元に

大江山には三つの鬼の伝説があります。
節分に因んで、できれば二月の内に行ってきたいと考えていました。
丁度リニューアル工事もされる事になったみたいで、三月一杯はお休みとなるとホームページにお知らせが…

山陰特有のスカッと晴れないお天気。
山の上にあるという事で、お天気が怪しい日には行きたくないし。。
と思っていたら、中々出かける日がなく。。。

やっと一応、お天気だとされる日になったので、出掛けてみましたが、やはり山の上は麓とは少し違っていました。
でも、まぁ鬼らしいというのか。。
そういう雰囲気ではありました。

(日本の鬼の交流博物館:お写真は全てOKでした)

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 前回元伊勢さんに行ったのと同じ汽車に乗ります。<br /><br />私が電車というと、いつも家族に「汽車」と訂正されます。<br />そして、確かに乗っていると「ポー」っと汽笛を鳴らしているので、やはり汽車なんだと認識する私です。

    前回元伊勢さんに行ったのと同じ汽車に乗ります。

    私が電車というと、いつも家族に「汽車」と訂正されます。
    そして、確かに乗っていると「ポー」っと汽笛を鳴らしているので、やはり汽車なんだと認識する私です。

    福知山駅

  • 牧駅で特急の通過待ち、やってきたのは観光列車の『丹後の海』でした。

    牧駅で特急の通過待ち、やってきたのは観光列車の『丹後の海』でした。

    京都丹後鉄道 丹後の海 乗り物

  • 大江駅は宮津までで唯一?の有人駅

    大江駅は宮津までで唯一?の有人駅

    大江駅

  • 梅も、前回よりは咲いてますね。

    梅も、前回よりは咲いてますね。

  • そしてやはり前回と同じ、鬼瓦公園。

    そしてやはり前回と同じ、鬼瓦公園。

    鬼瓦公園 公園・植物園

  • 今回は、バスが来るまで今少し時間がありますので

    今回は、バスが来るまで今少し時間がありますので

  • じっくりと観てみましょう!

    じっくりと観てみましょう!

  • 赤と青の鬼のモザイク

    赤と青の鬼のモザイク

  • 壁には沢山の

    壁には沢山の

  • 鬼のお面が・・・

    鬼のお面が・・・

  • 床には、子どもたちの可愛らしい手形がいっぱい

    床には、子どもたちの可愛らしい手形がいっぱい

  • この前のベンチで待っていたのに、発車時間の1分前にロータリーに入らずバスが通過して、唖然とした私。<br />今のどういうこと?  だって、次のバスまで二時間以上あるんやもん。。。<br />と、超焦りの私…<br /><br />結局5分程遅れて、バスがやってきて一安心。<br />焦ってここを離れなくてよかった!(大江駅のプチ観光案内所で確認しようと思っていた)<br />内宮口の駅前から、大学生くらいの男の子が一人乗って来ました。

    この前のベンチで待っていたのに、発車時間の1分前にロータリーに入らずバスが通過して、唖然とした私。
    今のどういうこと? だって、次のバスまで二時間以上あるんやもん。。。
    と、超焦りの私…

    結局5分程遅れて、バスがやってきて一安心。
    焦ってここを離れなくてよかった!(大江駅のプチ観光案内所で確認しようと思っていた)
    内宮口の駅前から、大学生くらいの男の子が一人乗って来ました。

  • コミュニティバスのような小型のバスが、山道を登ってくれます。<br />二瀬川渓流と呼ばれる、風光明媚な場所を抜け

    コミュニティバスのような小型のバスが、山道を登ってくれます。
    二瀬川渓流と呼ばれる、風光明媚な場所を抜け

    二瀬川渓流 自然・景勝地

  • 色々な鬼たちが、要所要所で待っててくれます。

    色々な鬼たちが、要所要所で待っててくれます。

  • 終点の「大江山の家」で下車

    終点の「大江山の家」で下車

    京都府大江山青少年グリーンロッジ 宿・ホテル

  • めだかの学校<br />春になると、子どもたちが放流するのかな?!

    めだかの学校
    春になると、子どもたちが放流するのかな?!

  • そこから、すぐ目に入ったのがこの像たち。<br />一番有名な『酒呑童子伝説』に因んだものです。<br />一条天皇の勅命を受け、酒呑童子を退治しに来た、源頼光(みなもとのらいこう)、藤原保昌(ふじわらのやすまさ)、坂田公時(さかたのきんとき)、渡辺綱(わたなべのつな)、卜部季武(うらべのすえたけ)、 碓井貞光(うすいのさだみつ)ら6名の像。<br />山伏の格好をして、敵の目を欺こうとしています。

    そこから、すぐ目に入ったのがこの像たち。
    一番有名な『酒呑童子伝説』に因んだものです。
    一条天皇の勅命を受け、酒呑童子を退治しに来た、源頼光(みなもとのらいこう)、藤原保昌(ふじわらのやすまさ)、坂田公時(さかたのきんとき)、渡辺綱(わたなべのつな)、卜部季武(うらべのすえたけ)、 碓井貞光(うすいのさだみつ)ら6名の像。
    山伏の格好をして、敵の目を欺こうとしています。

  • おとぼけ顔の鬼三体の横を通り

    おとぼけ顔の鬼三体の横を通り

  • 渓流沿いを

    イチオシ

    渓流沿いを

  • 登って行くと

    登って行くと

  • 左に車が通る道、鬼たちに誘われて右の道に行ってみると…

    左に車が通る道、鬼たちに誘われて右の道に行ってみると…

  • 河守鉱山と書かれた立札<br />坑道の入口らしきものもあります。<br />ここには、鉱山があったんだね。。昭和48年まで稼働していたと。<br />かなりの銅やクロムが採掘されたようですが、採掘しきって廃坑した模様。。

    河守鉱山と書かれた立札
    坑道の入口らしきものもあります。
    ここには、鉱山があったんだね。。昭和48年まで稼働していたと。
    かなりの銅やクロムが採掘されたようですが、採掘しきって廃坑した模様。。

  • これも石炭?!<br />黒光する綺麗な石が剥き出しに。。

    これも石炭?!
    黒光する綺麗な石が剥き出しに。。

  • 山の家のロッジが見えてきた、段々と坂道を登って行くと

    山の家のロッジが見えてきた、段々と坂道を登って行くと

  • 駐車場に到着!<br />左側に行きたかったけど、右側だと指示が…

    駐車場に到着!
    左側に行きたかったけど、右側だと指示が…

  • その奥の怪談を登ると

    その奥の怪談を登ると

  • 背中を向けたオブジェが現れました。

    背中を向けたオブジェが現れました。

  • 『鬼のモニュメント』<br />ウルトラマンの美術総監督、バルタン星人やピグモン、カネゴン、レッドキングといった怪獣たち生み出した成田亨氏の作品。<br />

    イチオシ

    『鬼のモニュメント』
    ウルトラマンの美術総監督、バルタン星人やピグモン、カネゴン、レッドキングといった怪獣たち生み出した成田亨氏の作品。

  • 酒呑童子<br />10世紀末に丹波国の大江山に住んでいたと伝わる最強の鬼。<br />京の都を脅かしていたため、一条天皇の勅命を受けた、山伏の姿に変装した源頼光ら6名によって討ちとられた。<br /><br />酒呑童子:私は子どもの頃に読んだ『はいからさんが通る』に出てきたのが初めての出逢い。<br />

    酒呑童子
    10世紀末に丹波国の大江山に住んでいたと伝わる最強の鬼。
    京の都を脅かしていたため、一条天皇の勅命を受けた、山伏の姿に変装した源頼光ら6名によって討ちとられた。

    酒呑童子:私は子どもの頃に読んだ『はいからさんが通る』に出てきたのが初めての出逢い。

  • 三体の像は、背中合わせで死角がない。<br />鬼の動きと金棒の角度で、ダイナミックな表現になるように設計してあるそう。。<br />

    三体の像は、背中合わせで死角がない。
    鬼の動きと金棒の角度で、ダイナミックな表現になるように設計してあるそう。。

  • 茨木童子<br />酒呑童子の右腕で、福知山にある鬼が城の主。<br />酒呑童子が源頼光に討ち取られる際、逃げ延びたとされる鬼。<br />一条戻り橋や羅生門の鬼ともされる。

    茨木童子
    酒呑童子の右腕で、福知山にある鬼が城の主。
    酒呑童子が源頼光に討ち取られる際、逃げ延びたとされる鬼。
    一条戻り橋や羅生門の鬼ともされる。

  • 金熊童子<br />酒呑童子の配下の鬼。<br />酒呑童子と一緒に、源頼光らに討ち取られた。

    金熊童子
    酒呑童子の配下の鬼。
    酒呑童子と一緒に、源頼光らに討ち取られた。

  • 酔っぱらってるの?<br />ちょっと情けない顔やね。。

    酔っぱらってるの?
    ちょっと情けない顔やね。。

  • この辺りは、『酒呑童子の里』と呼ばれる、史跡やキャンプ場などもあるレジャー施設

    この辺りは、『酒呑童子の里』と呼ばれる、史跡やキャンプ場などもあるレジャー施設

  • 今はこんな感じですが、春になったら、色々夏に向けての整備が始まるのかしら。。

    今はこんな感じですが、春になったら、色々夏に向けての整備が始まるのかしら。。

  • こちらのロッジは廃業?!<br />という感じではありましたが…只の休業中か?

    こちらのロッジは廃業?!
    という感じではありましたが…只の休業中か?

  • 夏休みに、学校からキャンプに来るには良い場所だと思います。

    夏休みに、学校からキャンプに来るには良い場所だと思います。

    丹後天橋立大江山国定公園 自然・景勝地

  • それでは、本日の目的地へ。<br />入口付近には、日本最大の鬼瓦がそびえたっています。

    イチオシ

    それでは、本日の目的地へ。
    入口付近には、日本最大の鬼瓦がそびえたっています。

  • 立派な破風の門を潜っていくと

    立派な破風の門を潜っていくと

    日本の鬼の交流博物館 美術館・博物館

  • 外観は鬼のイメージ?!<br />日本の鬼の交流博物館。<br />日本の鬼、外国の鬼、大江山の鬼、鬼瓦と4つのパーツで構成されています。

    外観は鬼のイメージ?!
    日本の鬼の交流博物館。
    日本の鬼、外国の鬼、大江山の鬼、鬼瓦と4つのパーツで構成されています。

  • 先ずは、=日本の鬼のコーナー= から<br />元々は祖霊や地霊を思わせる鬼神であった鬼は

    先ずは、=日本の鬼のコーナー= から
    元々は祖霊や地霊を思わせる鬼神であった鬼は

  • 怪異、凶暴なものとなり

    怪異、凶暴なものとなり

  • 退治される存在となったのは、武士が現れ戦乱が続いた中世の頃。

    退治される存在となったのは、武士が現れ戦乱が続いた中世の頃。

  • 鬼は人の世に住み、人のような生活をし、通力をふるい非道を働くが、

    鬼は人の世に住み、人のような生活をし、通力をふるい非道を働くが、

  • 酒によりその通力も失われ、武士によって退治されてしまう。

    酒によりその通力も失われ、武士によって退治されてしまう。

  • 鬼は武士の武勇を賛美するいけにえになってしまった。。。

    鬼は武士の武勇を賛美するいけにえになってしまった。。。

  • この絵は大江山に伝わる、もう一つの鬼伝説『麻呂子親王伝説』が描かれたもの。<br />麻呂子親王は6世紀後半から7世紀前半にかけての皇族で、聖徳太子の異母弟と言われている。<br />三上ケ嶽(現在の大江山)にすみついて人々を苦しめる「英胡」「軽足」「土熊」の三鬼を、天皇の勅命を受け、神仏の加護を受けて討ったという。。<br />(元伊勢内宮に、麻呂子親王お手植えの木がありましたね。)

    この絵は大江山に伝わる、もう一つの鬼伝説『麻呂子親王伝説』が描かれたもの。
    麻呂子親王は6世紀後半から7世紀前半にかけての皇族で、聖徳太子の異母弟と言われている。
    三上ケ嶽(現在の大江山)にすみついて人々を苦しめる「英胡」「軽足」「土熊」の三鬼を、天皇の勅命を受け、神仏の加護を受けて討ったという。。
    (元伊勢内宮に、麻呂子親王お手植えの木がありましたね。)

  • 日本のみならず、世界にも鬼は存在する。<br />=世界の鬼のコーナー=

    日本のみならず、世界にも鬼は存在する。
    =世界の鬼のコーナー=

  • バジ鬼(インドネシア)<br />子供たちが病気にならないように、事故にあわないように見守ってくれる、しかも、危険が迫ると声を出して知らせてくれるそうな。。<br />天邪鬼みたいな風貌ですが(見たことないし、知らんけど…^^)「お地蔵さん」のような鬼です。

    バジ鬼(インドネシア)
    子供たちが病気にならないように、事故にあわないように見守ってくれる、しかも、危険が迫ると声を出して知らせてくれるそうな。。
    天邪鬼みたいな風貌ですが(見たことないし、知らんけど…^^)「お地蔵さん」のような鬼です。

  • 精霊・・・祖霊や死霊に対する信仰や

    精霊・・・祖霊や死霊に対する信仰や

  • 畏敬の念は

    畏敬の念は

  • どの民族にもある。

    どの民族にもある。

  • その中には、人々を守るよい霊や

    その中には、人々を守るよい霊や

  • 祟りや災いをもたらす悪い霊もある。

    祟りや災いをもたらす悪い霊もある。

  • それらが、新しく入ってきた大きな力を持つ宗教によって、悪霊・悪魔とされ新しい信仰に仕えるものによって落とされていく。。<br />世界の鬼も、日本の鬼と同じような道をたどっているんですね。。

    それらが、新しく入ってきた大きな力を持つ宗教によって、悪霊・悪魔とされ新しい信仰に仕えるものによって落とされていく。。
    世界の鬼も、日本の鬼と同じような道をたどっているんですね。。

  • =大江山の鬼のコーナー=<br />やはり、最強の鬼とされる酒呑童子がメインでした。<br /><br />

    =大江山の鬼のコーナー=
    やはり、最強の鬼とされる酒呑童子がメインでした。

  • 『大江山千丈ケ嶽 酒呑童子由来』はこの近くにあった、鬼ヶ茶屋という旅籠がオリジナルで出版していた読み物だそうです。<br />大江山を山越えする宿泊客に配っておられたそうな。。

    『大江山千丈ケ嶽 酒呑童子由来』はこの近くにあった、鬼ヶ茶屋という旅籠がオリジナルで出版していた読み物だそうです。
    大江山を山越えする宿泊客に配っておられたそうな。。

  • この地の最古の鬼伝説が『日子坐王の土蜘蛛退治』のお話。<br />日子坐王(ひこいますみこ)とは祟神天皇の弟にあたり、四道将軍として丹波に派遣された丹波道主命(たにはみちぬしのみこと)の父にあたる方。<br />匹女(ひきめ)を首領とする土蜘蛛がいて人民を苦しめたので、日子坐王が勅命を受けて討ったというもの。<br />その戦いから、鳴生(成生)、爾保崎(匂ヶ崎)、志託(志高)、血原(千原)、楯原(蓼原)、川守(河守)などの地名縁起が語られているそうです。

    この地の最古の鬼伝説が『日子坐王の土蜘蛛退治』のお話。
    日子坐王(ひこいますみこ)とは祟神天皇の弟にあたり、四道将軍として丹波に派遣された丹波道主命(たにはみちぬしのみこと)の父にあたる方。
    匹女(ひきめ)を首領とする土蜘蛛がいて人民を苦しめたので、日子坐王が勅命を受けて討ったというもの。
    その戦いから、鳴生(成生)、爾保崎(匂ヶ崎)、志託(志高)、血原(千原)、楯原(蓼原)、川守(河守)などの地名縁起が語られているそうです。

  • 両親がほれぼれするほどのイケメンだったそうですよ、酒呑童子。

    両親がほれぼれするほどのイケメンだったそうですよ、酒呑童子。

  • 源頼光が酒呑童子を切ったという名刀『鬼切丸』は京の冬の旅で、北野天満宮で観たね。。

    源頼光が酒呑童子を切ったという名刀『鬼切丸』は京の冬の旅で、北野天満宮で観たね。。

  • 『鬼のモニュメント』のデッサン<br />この酒呑童子が指差しているのは、京の都の方角。<br />なぜそちらを指差しているのかというと、「悪いのは俺じゃない。京都の天皇ども公家ども、おまえらこそ悪いんだ」と言っているんだそう。。<br />(作者の成田さん談とのこと)

    『鬼のモニュメント』のデッサン
    この酒呑童子が指差しているのは、京の都の方角。
    なぜそちらを指差しているのかというと、「悪いのは俺じゃない。京都の天皇ども公家ども、おまえらこそ悪いんだ」と言っているんだそう。。
    (作者の成田さん談とのこと)

  • 今は、周りの木が育ってしまって、こんな風にはみえませんが。。

    今は、周りの木が育ってしまって、こんな風にはみえませんが。。

  • 館内最大の鬼瓦がこちら。。<br />外のはもっと大きかったけど。。

    館内最大の鬼瓦がこちら。。
    外のはもっと大きかったけど。。

  • 鬼瓦は魔除けのために置かれるものだよね。。<br />

    鬼瓦は魔除けのために置かれるものだよね。。

  • 因みに、この鬼のお面が、竈門炭治郎君のモデルになったそうですよ。。<br />館長さん自ら、施設の概要を説明をしてくださいました。<br />(その時に、教えて頂いた情報です)<br />そう言われれば、面影ある様な。。<br /><br />このお面を眺めていたら<br />酒呑童子の最期の言葉『鬼に横道なきものを(鬼は人を騙したりしないぞ)』と、炭治郎の『鬼は醜い化け物なんかじゃない。鬼は虚しい生き物だ。悲しい生き物だ。』がダブって来て…<br />鬼って何だろう。。。と改めて・・・<br />そういうことを、提起するために建てられた博物館なんだろうな。。と思えてきました。

    因みに、この鬼のお面が、竈門炭治郎君のモデルになったそうですよ。。
    館長さん自ら、施設の概要を説明をしてくださいました。
    (その時に、教えて頂いた情報です)
    そう言われれば、面影ある様な。。

    このお面を眺めていたら
    酒呑童子の最期の言葉『鬼に横道なきものを(鬼は人を騙したりしないぞ)』と、炭治郎の『鬼は醜い化け物なんかじゃない。鬼は虚しい生き物だ。悲しい生き物だ。』がダブって来て…
    鬼って何だろう。。。と改めて・・・
    そういうことを、提起するために建てられた博物館なんだろうな。。と思えてきました。

  • お手製ですよね。鬼の座布団!<br />可愛いです ♪

    お手製ですよね。鬼の座布団!
    可愛いです ♪

  • 少しおセンチにもなりましたが。。<br />もうすぐ『鬼滅の刃』も柱稽古編が始まりますね。<br />楽しみです ♪

    少しおセンチにもなりましたが。。
    もうすぐ『鬼滅の刃』も柱稽古編が始まりますね。
    楽しみです ♪

  • お昼はこちらのロッジで頂くつもりでしたが、今日は営業されてないご様子。。

    お昼はこちらのロッジで頂くつもりでしたが、今日は営業されてないご様子。。

    酒呑童子の里 大江山グリーンロッジ キャンプ場

  • 再び、バスで大江駅方面へ戻ります。<br />ドライバーさんは、行と同じ方でした。<br /><br />行きしなの子は戻って来て無いけど、どこまで行かれたのかしら。。<br />この先の、史跡まで歩いて行ったのかな。。<br />最後のバスが、あと4時間後くらいにあるから、彼なら可能なのかも。。<br />などど想像しながらバスを待っていました。

    再び、バスで大江駅方面へ戻ります。
    ドライバーさんは、行と同じ方でした。

    行きしなの子は戻って来て無いけど、どこまで行かれたのかしら。。
    この先の、史跡まで歩いて行ったのかな。。
    最後のバスが、あと4時間後くらいにあるから、彼なら可能なのかも。。
    などど想像しながらバスを待っていました。

  • 一応バス停もありますが<br />現在は旅籠として営業されていませんが、ここが鬼ヶ茶屋です。

    一応バス停もありますが
    現在は旅籠として営業されていませんが、ここが鬼ヶ茶屋です。

  • それでは病院前でバスを降りて、お昼ご飯を頂きます。

    それでは病院前でバスを降りて、お昼ご飯を頂きます。

    食堂 大江山 グルメ・レストラン

  • 日替わりもとってもお得で美味しそうなんだけど。。

    日替わりもとってもお得で美味しそうなんだけど。。

  • バスの運転手さんに、「病院前で降ります」と伝えたら、「鬼そばかい?」って聞かれました。^^<br /><br />こちらの名物といえば、やはり『鬼そば』<br />山椒の香りが爽やかで、美味 ♪<br /><br />

    バスの運転手さんに、「病院前で降ります」と伝えたら、「鬼そばかい?」って聞かれました。^^

    こちらの名物といえば、やはり『鬼そば』
    山椒の香りが爽やかで、美味 ♪

  • そして、毎日でも食べられる程大好きな粕汁は外せない ♪

    そして、毎日でも食べられる程大好きな粕汁は外せない ♪

  • ランチ食べてたので、次の汽車まで一時間ほどあります。<br />プチスーパーも覗いて、駅までは歩いて戻ります。

    ランチ食べてたので、次の汽車まで一時間ほどあります。
    プチスーパーも覗いて、駅までは歩いて戻ります。

  • ここが、切符を買う場所

    ここが、切符を買う場所

    大江駅

  • 大江駅構内にある、お土産物コーナー

    大江駅構内にある、お土産物コーナー

  • ここでお土産に買ったのは、『黒豆の粕漬け』<br />お酒のアテによろしいです ♪

    ここでお土産に買ったのは、『黒豆の粕漬け』
    お酒のアテによろしいです ♪

  • 未だ少し寒いので、建物内で汽車待ち中。<br />本日のお供は、東野圭吾著『麒麟の翼』

    未だ少し寒いので、建物内で汽車待ち中。
    本日のお供は、東野圭吾著『麒麟の翼』

  • 福知山駅に近づくにつれ、青空になって来ました。<br />やっぱり、山の方はお天気が違うのよね。。<br /><br />乗ってきた汽車と、これから宮津へ向かう汽車。赤鬼顔の二台が並んでいます。<br /><br />

    福知山駅に近づくにつれ、青空になって来ました。
    やっぱり、山の方はお天気が違うのよね。。

    乗ってきた汽車と、これから宮津へ向かう汽車。赤鬼顔の二台が並んでいます。

    福知山駅

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP