古川・大崎・加美旅行記(ブログ) 一覧に戻る
御所山は,山形県と宮城県の県境にある船形連峰の主峰で,標高は1500m,宮城県では御所山と呼びますが,山形県では船形山と呼ぶ山で,日本二百名山の一つです.登山ルートはいくつかありますが,一番一般的なのは,宮城県側の大滝キャンプ場から登る色麻コースで,2時間くらいで頂上に着くことが出来ます.このコースは,周回が出来ることで,私達も下りは升沢避難小屋を経て大滝キャンプ場に戻ってくるコースを選びました.少しルートは長くなりますが,下りなので,登りとそれ程時間は違いませんでした.また,大滝キャンプ場には「鈴沼」という綺麗な沼があり,紅葉の時には絶好の撮影スポットになっています.山形県側からだと,東根市から3時間くらい,尾花沢市からだと6時間くらいかかるコースがあります.私達が登った日はとてもお天気が良く,大勢の登山客で賑わっていました.紅葉は栗駒山ほどではありませんが,それなりに楽しむことが出来,秋の一日を満喫することが出来ました.

紅葉の船形山登山

8いいね!

2022/10/22 - 2022/10/22

98位(同エリア138件中)

旅行記グループ 紅葉

0

44

チビシロ

チビシロさん

この旅行記のスケジュール

2022/10/22

この旅行記スケジュールを元に

御所山は,山形県と宮城県の県境にある船形連峰の主峰で,標高は1500m,宮城県では御所山と呼びますが,山形県では船形山と呼ぶ山で,日本二百名山の一つです.登山ルートはいくつかありますが,一番一般的なのは,宮城県側の大滝キャンプ場から登る色麻コースで,2時間くらいで頂上に着くことが出来ます.このコースは,周回が出来ることで,私達も下りは升沢避難小屋を経て大滝キャンプ場に戻ってくるコースを選びました.少しルートは長くなりますが,下りなので,登りとそれ程時間は違いませんでした.また,大滝キャンプ場には「鈴沼」という綺麗な沼があり,紅葉の時には絶好の撮影スポットになっています.山形県側からだと,東根市から3時間くらい,尾花沢市からだと6時間くらいかかるコースがあります.私達が登った日はとてもお天気が良く,大勢の登山客で賑わっていました.紅葉は栗駒山ほどではありませんが,それなりに楽しむことが出来,秋の一日を満喫することが出来ました.

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
友人
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 大滝キャンプ場へ向かいます.早朝に出発したので,途中で日の出を迎えました.

    大滝キャンプ場へ向かいます.早朝に出発したので,途中で日の出を迎えました.

  • 前方の木が茂ったところを右に入ると,大滝キャンプ場への道になります.

    前方の木が茂ったところを右に入ると,大滝キャンプ場への道になります.

  • 曲がると,いきなり細い道路.

    曲がると,いきなり細い道路.

  • 更に進むと,段々道路状況が悪くなり,

    更に進むと,段々道路状況が悪くなり,

  • 最後はダートでした.

    最後はダートでした.

  • ふるさと緑の道という名前が付いているようです.確かに緑はありますが・・・

    ふるさと緑の道という名前が付いているようです.確かに緑はありますが・・・

  • やっと大滝キャンプ場へ到着.この辺りの紅葉が最後の紅葉というところでした.

    やっと大滝キャンプ場へ到着.この辺りの紅葉が最後の紅葉というところでした.

  • 出発.色麻コースは山頂まで2.6km.勾配もそれ程キツくないので,登りやすいです.

    出発.色麻コースは山頂まで2.6km.勾配もそれ程キツくないので,登りやすいです.

  • 出発して暫くは,登山道も広く,勾配も少ないので,最後の紅葉を堪能することが出来ました.

    出発して暫くは,登山道も広く,勾配も少ないので,最後の紅葉を堪能することが出来ました.

  • 途中,少しだけ山頂が見えました.

    途中,少しだけ山頂が見えました.

  • 大滝キャンプ場の周辺は,湯谷地と呼ばれる湿地帯になっています.

    大滝キャンプ場の周辺は,湯谷地と呼ばれる湿地帯になっています.

  • 暫く歩くと勾配が徐々にキツくなりました.途中で眺望所という場所がありましたが,眺望はイマイチでした.

    暫く歩くと勾配が徐々にキツくなりました.途中で眺望所という場所がありましたが,眺望はイマイチでした.

  • 標高1200m位のところ.この辺りの紅葉は既に終わっていました.

    標高1200m位のところ.この辺りの紅葉は既に終わっていました.

  • 山頂に近付くにつれて,徐々に勾配がキツくなってきました.登山道も岩がゴロゴロ.

    山頂に近付くにつれて,徐々に勾配がキツくなってきました.登山道も岩がゴロゴロ.

  • 標高1390mと書いてあります.頂上まであと600m.

    標高1390mと書いてあります.頂上まであと600m.

  • この辺りから素晴らしい眺望が開けました.

    この辺りから素晴らしい眺望が開けました.

  • 頂上まであと少しの所にあるご来光岩.山形川から登るとここで合流します.

    頂上まであと少しの所にあるご来光岩.山形川から登るとここで合流します.

  • 尾花沢コースの標識がありました.

    尾花沢コースの標識がありました.

  • ご来光岩の所には沢山のお賽銭がありました.

    ご来光岩の所には沢山のお賽銭がありました.

  • 頂上にある避難小屋.

    頂上にある避難小屋.

  • こちらが頂上.標高1500m.頂上はなだらかで,沢山の人が頂上に来ていました.

    こちらが頂上.標高1500m.頂上はなだらかで,沢山の人が頂上に来ていました.

  • こんな感じです.

    こんな感じです.

  • 頂上でお昼ご飯を食べてから,下山.帰りは升沢コースに進みます.

    頂上でお昼ご飯を食べてから,下山.帰りは升沢コースに進みます.

  • 頂上の避難小屋にお別れを告げました.

    頂上の避難小屋にお別れを告げました.

  • 暫く下ると,千畳敷という場所に出ます.

    暫く下ると,千畳敷という場所に出ます.

  • 千畳敷からは真っ直ぐ升沢避難小屋に向かうルートと,一度登って蛇ヶ岳草原を経て升沢避難小屋の下に出るルートがあります.当然升沢避難小屋に行く方が近く,登りはないのですが,このコースは沢を下るコースになるため,梅雨の時期だと相当の水量があり,歩くのはとても難しいようです.このコースの口コミを見ると,「止めた方が良い」,「長靴必須」というようなものが見受けられました.でも,秋の紅葉の時期は殆ど心配する必要はありません.

    千畳敷からは真っ直ぐ升沢避難小屋に向かうルートと,一度登って蛇ヶ岳草原を経て升沢避難小屋の下に出るルートがあります.当然升沢避難小屋に行く方が近く,登りはないのですが,このコースは沢を下るコースになるため,梅雨の時期だと相当の水量があり,歩くのはとても難しいようです.このコースの口コミを見ると,「止めた方が良い」,「長靴必須」というようなものが見受けられました.でも,秋の紅葉の時期は殆ど心配する必要はありません.

  • それでも,沢を歩くことに間違いは無いので,水はあります.雨が降った直ぐあとだと,結構大変かも知れません.

    それでも,沢を歩くことに間違いは無いので,水はあります.雨が降った直ぐあとだと,結構大変かも知れません.

  • 何回か,渡河もあります.秋なのでこの程度ですが,雪解けの時は相当水量がありそうでした.

    何回か,渡河もあります.秋なのでこの程度ですが,雪解けの時は相当水量がありそうでした.

  • 最後の渡河.ここからまた山道になります.

    最後の渡河.ここからまた山道になります.

  • 升沢避難小屋の手前に登山案内の看板がありました.

    升沢避難小屋の手前に登山案内の看板がありました.

  • 升沢避難小屋に到着.少し休んでから出発しました.

    升沢避難小屋に到着.少し休んでから出発しました.

  • こちらが蛇ヶ岳草原を経て下った場合の分岐.雪解けや梅雨の時期は,このコースを取るしかないのでしょうね.

    こちらが蛇ヶ岳草原を経て下った場合の分岐.雪解けや梅雨の時期は,このコースを取るしかないのでしょうね.

  • 更に下ると,不動石という看板がありました.

    更に下ると,不動石という看板がありました.

  • 良く分かりませんが,この奥に大きな岩がありました.

    良く分かりませんが,この奥に大きな岩がありました.

  • そして,不動石の近くには立派な鳥居も.

    そして,不動石の近くには立派な鳥居も.

  • 大滝キャンプ場まであと30分くらいの所に,三光宮という場所があり,

    大滝キャンプ場まであと30分くらいの所に,三光宮という場所があり,

  • ここには立派な石碑が建っていました.ここから船形山の頂上を見ることが出来ました.三光というのは,日,月,星のことだそうで,3つの石碑がありました.

    ここには立派な石碑が建っていました.ここから船形山の頂上を見ることが出来ました.三光というのは,日,月,星のことだそうで,3つの石碑がありました.

  • 大滝キャンプ場に到着.まだ結構沢山の車が駐まっていました.

    大滝キャンプ場に到着.まだ結構沢山の車が駐まっていました.

  • せっかくなので,キャンプ場の裏にある鈴沼に行ってみました.

    せっかくなので,キャンプ場の裏にある鈴沼に行ってみました.

  • こちらが鈴沼.

    こちらが鈴沼.

  • 小さな沼ですが,幻想的な沼でした.

    小さな沼ですが,幻想的な沼でした.

    鈴沼(ルリ沼) 自然・景勝地

  • その後,色麻町にある色麻平沢温泉に,

    その後,色麻町にある色麻平沢温泉に,

  • この温泉はかっぱの湯として知られ,

    この温泉はかっぱの湯として知られ,

  • あちこちに河童がいました.ここの日帰り温泉で登山の疲れを癒やし,帰路につきました.紅葉はほぼ終わっていましたが,お天気に恵まれ,とても良い登山になりました.比較的初心者でも登れるので,お勧めの山です.

    あちこちに河童がいました.ここの日帰り温泉で登山の疲れを癒やし,帰路につきました.紅葉はほぼ終わっていましたが,お天気に恵まれ,とても良い登山になりました.比較的初心者でも登れるので,お勧めの山です.

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

紅葉

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP