駒ヶ根旅行記(ブログ) 一覧に戻る
早朝に下伊那郡下澤村にある浪漫の宿月下美人を出発して中央高速道路へ。<br />途中なかひら農場さんから試飲する予定だったリンゴジュースとリンゴを差し入れて頂き一路菅の台バスセンターに向かいました。<br />今日の観光のハイライトは駒ヶ岳千畳敷カールです。山上は例年9月下旬から紅葉が見頃になるそうです。<br />旅行当日は土曜日、登山者や旅行者が大挙して押し寄せるだろうと予測されました。そのためロープウェイに乗るまでは急げや急げと言った状態でした。

美しき日本アルプス絶景の旅 8 駒ヶ岳千畳敷カールと南アルプスの絶景1

20いいね!

2022/09/29 - 2022/10/01

223位(同エリア646件中)

ポポポ

ポポポさん

この旅行記のスケジュール

2022/10/01

この旅行記スケジュールを元に

早朝に下伊那郡下澤村にある浪漫の宿月下美人を出発して中央高速道路へ。
途中なかひら農場さんから試飲する予定だったリンゴジュースとリンゴを差し入れて頂き一路菅の台バスセンターに向かいました。
今日の観光のハイライトは駒ヶ岳千畳敷カールです。山上は例年9月下旬から紅葉が見頃になるそうです。
旅行当日は土曜日、登山者や旅行者が大挙して押し寄せるだろうと予測されました。そのためロープウェイに乗るまでは急げや急げと言った状態でした。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
観光バス 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • 10月1日、旅行の最終日です。<br />本日のハイライトは駒ヶ岳千畳敷カールです。例年では紅葉の時期で山上は錦織りなす絶景が見られるはずです。<br />皆の期待を載せて観光バスは中央高速道を北に向かって走っています。<br />バスの右側車窓には南アルプスの名峰が見え続けていました。<br />初日の八ヶ岳富士見高原では天候不順のため見ることができませんでしたが、本日は願ってもない絶好の観光日和。<br />初日見損なった景色をこの日は堪能しました。<br />右側の尖った山が甲斐駒ヶ岳。

    10月1日、旅行の最終日です。
    本日のハイライトは駒ヶ岳千畳敷カールです。例年では紅葉の時期で山上は錦織りなす絶景が見られるはずです。
    皆の期待を載せて観光バスは中央高速道を北に向かって走っています。
    バスの右側車窓には南アルプスの名峰が見え続けていました。
    初日の八ヶ岳富士見高原では天候不順のため見ることができませんでしたが、本日は願ってもない絶好の観光日和。
    初日見損なった景色をこの日は堪能しました。
    右側の尖った山が甲斐駒ヶ岳。

  • 中央高速道から見えた南アルプス。

    中央高速道から見えた南アルプス。

  • 右端に遠く見える山は何と言う山だろうか?

    右端に遠く見える山は何と言う山だろうか?

  • 右車窓に再び甲斐駒ヶ岳が見えてきました。ここどこだろうか?<br />この辺りだと甲斐駒ヶ岳が随分近くに見えます。<br />

    右車窓に再び甲斐駒ヶ岳が見えてきました。ここどこだろうか?
    この辺りだと甲斐駒ヶ岳が随分近くに見えます。

  • 突然ですが写真は駒ヶ岳ロープウェイのしらび平駅。<br />バスはこの間中央高速道路の駒ヶ根インターから一般道に下りて菅の台バスセンターの駐車場へ。<br />ここでバスを下車し、山岳道路専用の臨時バスに乗車してロープウェイのしらび平駅までやって来たんですがこの間の写真が1枚も無い。<br />菅の台バスセンターや山岳道路から見えた滝や山岳風景を写真を写したのですが1枚も写っていませんでした。<br />またもやカメラの不具合です。<br />この日添乗員さんが一番危惧していたのがここロープウェイのしらび平駅までスムースに来れるかどうかということでした。<br />最初の難関は菅の台バスセンターにおける山岳バスの待ち時間。到着した時すでにバス停には多くの登山者たちの行列ができていました。<br />この日団体客には山岳バスの臨時便が運行されることになり、我々は待ち時間なしでバスに乗り込めました。<br />そのためしらび平ロープウェイ駅まではスムースに来れましたが、ロープウェイ駅では多くの登山者や観光客で溢れていたのです。

    突然ですが写真は駒ヶ岳ロープウェイのしらび平駅。
    バスはこの間中央高速道路の駒ヶ根インターから一般道に下りて菅の台バスセンターの駐車場へ。
    ここでバスを下車し、山岳道路専用の臨時バスに乗車してロープウェイのしらび平駅までやって来たんですがこの間の写真が1枚も無い。
    菅の台バスセンターや山岳道路から見えた滝や山岳風景を写真を写したのですが1枚も写っていませんでした。
    またもやカメラの不具合です。
    この日添乗員さんが一番危惧していたのがここロープウェイのしらび平駅までスムースに来れるかどうかということでした。
    最初の難関は菅の台バスセンターにおける山岳バスの待ち時間。到着した時すでにバス停には多くの登山者たちの行列ができていました。
    この日団体客には山岳バスの臨時便が運行されることになり、我々は待ち時間なしでバスに乗り込めました。
    そのためしらび平ロープウェイ駅まではスムースに来れましたが、ロープウェイ駅では多くの登山者や観光客で溢れていたのです。

    しらび平駅 乗り物

  • 添乗員さんが言うところの2番目の難関がこのロープウェイです。<br />菅の台バスセンターからロープウェイの職員と運行時間の確認をしていましたが、案の定しらび平では待ち人で一杯、どのくらい待つのか皆目見当がつきませんでした。<br />そのうち添乗員さんが整理券を持ってきました。整理券には番号が印字してあって番号ごとに出発予定時間が案内板に掲示されるのそうです。

    添乗員さんが言うところの2番目の難関がこのロープウェイです。
    菅の台バスセンターからロープウェイの職員と運行時間の確認をしていましたが、案の定しらび平では待ち人で一杯、どのくらい待つのか皆目見当がつきませんでした。
    そのうち添乗員さんが整理券を持ってきました。整理券には番号が印字してあって番号ごとに出発予定時間が案内板に掲示されるのそうです。

    しらび平駅 乗り物

  • 整理券案内板。<br />この案内板に整理券ごとの出発時間が掲示されます。<br />我々の待ち時間はおよそ1時間。菅の台バスセンターからは臨時バスが出て、ほぼ待ち時間無しでここまで来たのに、1時間も足止めを食うとは思いませんでした。<br />しかし添乗員さんの話ではしらび平で1時間待ちはまだ早い方なんだそうです。<br />シーズンになれば2時間、3時間待ちはザラだそうですよ。<br />ロープウェイ出発15分目には整理券の番号を呼ばれるので、それまでは適宜ベンチなどで寛いでるように添乗員さんから指示されました。

    整理券案内板。
    この案内板に整理券ごとの出発時間が掲示されます。
    我々の待ち時間はおよそ1時間。菅の台バスセンターからは臨時バスが出て、ほぼ待ち時間無しでここまで来たのに、1時間も足止めを食うとは思いませんでした。
    しかし添乗員さんの話ではしらび平で1時間待ちはまだ早い方なんだそうです。
    シーズンになれば2時間、3時間待ちはザラだそうですよ。
    ロープウェイ出発15分目には整理券の番号を呼ばれるので、それまでは適宜ベンチなどで寛いでるように添乗員さんから指示されました。

  • 駒ヶ岳風致探勝林案内板。<br />暇つぶしに林野庁の案内板を見てみましょう。<br />この辺りは中央アルプス国定公園に指定されておりシラビソなどの原生林と高山植物の宝庫なんだそうです。

    駒ヶ岳風致探勝林案内板。
    暇つぶしに林野庁の案内板を見てみましょう。
    この辺りは中央アルプス国定公園に指定されておりシラビソなどの原生林と高山植物の宝庫なんだそうです。

  • 案内板の文字が読み難いのでアップで写しました。

    案内板の文字が読み難いのでアップで写しました。

  • 今日10月1日は土曜日で紅葉シーズンとなれば臨時バスが増発されてしらび平までピストン輸送という状態でした。<br />次から次へと麓から登って来る登山客や観光客でロープウェイ駅の周辺のベンチは満杯の状態でした。<br />待ち時間が長い観光客用に駅の側にはうどん・そばなどの軽食堂や喫茶などがありました。

    今日10月1日は土曜日で紅葉シーズンとなれば臨時バスが増発されてしらび平までピストン輸送という状態でした。
    次から次へと麓から登って来る登山客や観光客でロープウェイ駅の周辺のベンチは満杯の状態でした。
    待ち時間が長い観光客用に駅の側にはうどん・そばなどの軽食堂や喫茶などがありました。

  • 45分過ぎたのでそろそろ乗車の案内がある頃です。<br />ツアーの皆さんが周囲のベンチから一人二人と乗り場付近に集まり始めました。<br />私もそろそろ腰を上げて移動しましょうか。

    45分過ぎたのでそろそろ乗車の案内がある頃です。
    ツアーの皆さんが周囲のベンチから一人二人と乗り場付近に集まり始めました。
    私もそろそろ腰を上げて移動しましょうか。

  • 我々はロープウェイ乗り場の周辺にたむろしていました。やがて我々の整理番号が呼ばれたので乗車口に移動しました。

    我々はロープウェイ乗り場の周辺にたむろしていました。やがて我々の整理番号が呼ばれたので乗車口に移動しました。

    中央アルプス 駒ヶ岳ロープウェイ 乗り物

  • ロープウェイから写した駒ヶ岳方面の景色。<br />ロープウェイのゴンドラ内部から写した写真で、この後しらび駅を出発しました。<br />駒ヶ岳ロープウェイは1967年7月に営業を開始したロープウェイで日本最初の山岳ロープウェイです。<br />1998年7月には旧駅舎を解体し現在のしらび平駅、千畳敷駅が完成し同年11月に再開業されました。<br />しらび平駅は標高1662m、千畳敷駅は2612mで両駅の高低差950mあります。この高低差は日本一だそうです。

    ロープウェイから写した駒ヶ岳方面の景色。
    ロープウェイのゴンドラ内部から写した写真で、この後しらび駅を出発しました。
    駒ヶ岳ロープウェイは1967年7月に営業を開始したロープウェイで日本最初の山岳ロープウェイです。
    1998年7月には旧駅舎を解体し現在のしらび平駅、千畳敷駅が完成し同年11月に再開業されました。
    しらび平駅は標高1662m、千畳敷駅は2612mで両駅の高低差950mあります。この高低差は日本一だそうです。

    中央アルプス 駒ヶ岳ロープウェイ 乗り物

  • 鉄塔は全て赤い鉄塔です。<br />さあ出発。千畳敷カールではどのような景色が我々を待っているでしょうか?

    鉄塔は全て赤い鉄塔です。
    さあ出発。千畳敷カールではどのような景色が我々を待っているでしょうか?

  • 下りのロープウェイとすれ違います。

    下りのロープウェイとすれ違います。

  • ケーブルの傾斜が深くなるのは中間を過ぎたころから。<br />

    ケーブルの傾斜が深くなるのは中間を過ぎたころから。

  • 急な傾斜をグングン登って行きます。

    急な傾斜をグングン登って行きます。

  • 眼下に見えるのは日暮れの滝。落差25mの滝は大迫力でした。<br />日暮れの滝を抜けた先の谷は中御所谷と呼ばれていて、ここでは地上から120mの高さの所をゴンドラが上って行くそうです。<br />風致探勝林案内板では歩いて行ける距離のように表示されていましたが、傾斜は急でここまで来るには結構距離があると思います。

    眼下に見えるのは日暮れの滝。落差25mの滝は大迫力でした。
    日暮れの滝を抜けた先の谷は中御所谷と呼ばれていて、ここでは地上から120mの高さの所をゴンドラが上って行くそうです。
    風致探勝林案内板では歩いて行ける距離のように表示されていましたが、傾斜は急でここまで来るには結構距離があると思います。

    日暮れの滝 自然・景勝地

  • 千畳敷カールの外輪山とも言うべき駒ケ岳の外側の稜線が見えて来ました。<br />すでに紅葉が始まっているかと思っていましたが、全く紅葉していませんしその徴候すらありませんでした。<br />浪漫の宿月下美人の女将の話ではこの時期千畳敷カールは紅葉のシーズンなのでとても美しい景色が見れると言っていましたのに・・・。

    千畳敷カールの外輪山とも言うべき駒ケ岳の外側の稜線が見えて来ました。
    すでに紅葉が始まっているかと思っていましたが、全く紅葉していませんしその徴候すらありませんでした。
    浪漫の宿月下美人の女将の話ではこの時期千畳敷カールは紅葉のシーズンなのでとても美しい景色が見れると言っていましたのに・・・。

  • 正面には千畳敷駅が見えます。<br />駅の左に突き出したように見える山が宝剣岳(2931m)です。<br />

    正面には千畳敷駅が見えます。
    駅の左に突き出したように見える山が宝剣岳(2931m)です。

    千畳敷駅

  • ロープウェイのゴンドラはさらに山に近づきます。<br />そしてこの後千畳敷駅に到着しました。

    ロープウェイのゴンドラはさらに山に近づきます。
    そしてこの後千畳敷駅に到着しました。

  • 千畳敷駅から外に出ると素晴らしい景色が我々を待っていました。<br />千畳敷カールは期待していた紅葉はありませんでしたが、皆が口々に「おおー、すごい。」と溜息ともとれるような声を上げるほどの絶景でした。<br />千畳敷カールは氷河地形で2万年前の氷河によって削り取られてできた宝剣岳(2931m)の下にできた地形と言われています。<br />中央アルプスには千畳敷カールの他に濃が池カール、山の沢カール群などが点在しています。

    千畳敷駅から外に出ると素晴らしい景色が我々を待っていました。
    千畳敷カールは期待していた紅葉はありませんでしたが、皆が口々に「おおー、すごい。」と溜息ともとれるような声を上げるほどの絶景でした。
    千畳敷カールは氷河地形で2万年前の氷河によって削り取られてできた宝剣岳(2931m)の下にできた地形と言われています。
    中央アルプスには千畳敷カールの他に濃が池カール、山の沢カール群などが点在しています。

    千畳敷カール 自然・景勝地

  • 写真右端が千畳敷カールで最も高い山宝剣岳です。<br />宝剣岳の右にある山も高いし左の三角錐の山も立派な山ですがこれらの山は名前がありません。どうしてでしょうか?

    写真右端が千畳敷カールで最も高い山宝剣岳です。
    宝剣岳の右にある山も高いし左の三角錐の山も立派な山ですがこれらの山は名前がありません。どうしてでしょうか?

    宝剣岳 自然・景勝地

  • 宝剣岳の右に連なる山々。

    宝剣岳の右に連なる山々。

    宝剣岳 自然・景勝地

  • さらに右に連なる稜線。<br />パノラマ撮影ができないのが残念でした。<br />これらの景色を一望に見渡すと絶景と言うほか言葉が浮かんでこない。

    さらに右に連なる稜線。
    パノラマ撮影ができないのが残念でした。
    これらの景色を一望に見渡すと絶景と言うほか言葉が浮かんでこない。

  • 宝剣岳のアップです。<br />ロープウェイで上がって来た人々の中には宝剣岳に登る登山者も結構いるんでしょうね。<br />

    宝剣岳のアップです。
    ロープウェイで上がって来た人々の中には宝剣岳に登る登山者も結構いるんでしょうね。

    宝剣岳 自然・景勝地

  • 宝剣岳の左、三角錐の山です。<br />山の形が三角形、スイスのマッターホルン・グレッシャーパラダイスの展望台から見たマッターホルンの形がこのような形の良い三角形なんです。<br />雪が積もったらスイスに来たかと間違いそう(笑い)。

    宝剣岳の左、三角錐の山です。
    山の形が三角形、スイスのマッターホルン・グレッシャーパラダイスの展望台から見たマッターホルンの形がこのような形の良い三角形なんです。
    雪が積もったらスイスに来たかと間違いそう(笑い)。

  • 千畳敷カールの峻険な山側の景色。

    千畳敷カールの峻険な山側の景色。

  • 駒ヶ岳風致探勝林の説明板。

    駒ヶ岳風致探勝林の説明板。

  • 説明板のアップ。<br />木曾駒ヶ岳(2956m)は宝剣岳の後ろにあるのですが宝剣岳やその稜線が邪魔をして千畳敷カールからは見れません。<br />全員が集合したのでここで添乗員から注意事項と再集合時間の説明がありました。<br />「とてもいい天気なので皆さんにはもっと山の景色を楽しんで頂きたいのですが、帰りの飛行機に間に合わないと困ります。本日は土曜日でしかもとてもいい天気なので帰りの小仏トンネル周辺の渋滞が早い時間から始まると予想されます。<br />平日でも渋滞する場所なのでここを早めに抜けたいと思います。そのため自由時間が余り取れません。自由行動は25分間です。必ずこの時間内にロープウェイ乗り場の方に集合してください。」と。<br />

    説明板のアップ。
    木曾駒ヶ岳(2956m)は宝剣岳の後ろにあるのですが宝剣岳やその稜線が邪魔をして千畳敷カールからは見れません。
    全員が集合したのでここで添乗員から注意事項と再集合時間の説明がありました。
    「とてもいい天気なので皆さんにはもっと山の景色を楽しんで頂きたいのですが、帰りの飛行機に間に合わないと困ります。本日は土曜日でしかもとてもいい天気なので帰りの小仏トンネル周辺の渋滞が早い時間から始まると予想されます。
    平日でも渋滞する場所なのでここを早めに抜けたいと思います。そのため自由時間が余り取れません。自由行動は25分間です。必ずこの時間内にロープウェイ乗り場の方に集合してください。」と。

  • という事で自由行動は登山道をトレッキング。<br />10数分でどこまで歩いて行けるか分かりませんが、歩いた先からすぐ引き返すことにしてすぐに行動開始。<br />事故がないように駒ヶ岳神社にお参りしてトレッキング開始です。

    という事で自由行動は登山道をトレッキング。
    10数分でどこまで歩いて行けるか分かりませんが、歩いた先からすぐ引き返すことにしてすぐに行動開始。
    事故がないように駒ヶ岳神社にお参りしてトレッキング開始です。

  • 岩だらけの登山道を注意しながら歩きます。

    岩だらけの登山道を注意しながら歩きます。

  • 宝剣岳下の登山道。<br />土曜日ですから登山客が多い。数珠つなぎに登山者の列が続きます。

    宝剣岳下の登山道。
    土曜日ですから登山客が多い。数珠つなぎに登山者の列が続きます。

    千畳敷カール 自然・景勝地

  • 登山道を進んで行くと南アルプスが見えてきました。<br />中央右の高い山は甲斐駒ヶ岳(2967m)、甲斐駒ヶ岳の右の山は観音岳(2840m)ですが北岳が見えませんね。<br />この方向からは見えないのかな?

    登山道を進んで行くと南アルプスが見えてきました。
    中央右の高い山は甲斐駒ヶ岳(2967m)、甲斐駒ヶ岳の右の山は観音岳(2840m)ですが北岳が見えませんね。
    この方向からは見えないのかな?

  • 同じ場所から広角で南アルプスを写しました。<br />中央やや右に甲斐駒ヶ岳、右端の山がの鋸岳(2685m)。

    同じ場所から広角で南アルプスを写しました。
    中央やや右に甲斐駒ヶ岳、右端の山がの鋸岳(2685m)。

    甲斐駒ヶ岳 自然・景勝地

  • 南アルプスのほぼ全景が見えてきました。<br />八ケ岳の富士見高原望郷の丘からは見れなかった南アルプスが今日ははっきり見えます。<br />しかも雲一つない最高のコンディションで・・。

    南アルプスのほぼ全景が見えてきました。
    八ケ岳の富士見高原望郷の丘からは見れなかった南アルプスが今日ははっきり見えます。
    しかも雲一つない最高のコンディションで・・。

  • 南アルプスを少しズームしでみました。すぐに目に付くのが甲斐駒ヶ岳。<br />しかし写真左の方に甲斐駒ヶ岳とほぼ同じ高さの山が見えますがこれが北岳(3193m)そしてそのすぐ右の高い山が間ノ岳(3190m)。<br />ここ千畳敷カールからは標高日本で二番目の北岳と間ノ岳を一緒に眺めることがせきるんですね。<br />これはすごい。ここに来るまではそんなこと全く知りませんでした。<br />

    南アルプスを少しズームしでみました。すぐに目に付くのが甲斐駒ヶ岳。
    しかし写真左の方に甲斐駒ヶ岳とほぼ同じ高さの山が見えますがこれが北岳(3193m)そしてそのすぐ右の高い山が間ノ岳(3190m)。
    ここ千畳敷カールからは標高日本で二番目の北岳と間ノ岳を一緒に眺めることがせきるんですね。
    これはすごい。ここに来るまではそんなこと全く知りませんでした。

  • 甲斐駒ヶ岳と北岳のアップ。

    甲斐駒ヶ岳と北岳のアップ。

    北岳 自然・景勝地

  • 再び南アルプスの眺望です・・・。<br />ここであることに気づきました。うん?右端の山はなに?ひょっとして富士山?<br />山の形は富士山のよう。ズームにしてみましょう。<br />あー、ここ今気づきましたが左下には剣ケ池が見えてます。

    再び南アルプスの眺望です・・・。
    ここであることに気づきました。うん?右端の山はなに?ひょっとして富士山?
    山の形は富士山のよう。ズームにしてみましょう。
    あー、ここ今気づきましたが左下には剣ケ池が見えてます。

    剣ケ池 自然・景勝地

  • ズームにしてみたら・・。見えている山は富士山、やはり富士山だった。<br />ここからは標高日本一と二番目と三番目が同時に見えるんだ。おーお、すごい。<br />旅行初日に見えなかった富士山がやっと見えました。しかも最高のコンディションの下にです。<br />今回の旅行最高、日本一と、二番、三番が一緒に見える。もはやテンションマックスです。<br />左端は標高三番目の間ノ岳(3190m)。

    ズームにしてみたら・・。見えている山は富士山、やはり富士山だった。
    ここからは標高日本一と二番目と三番目が同時に見えるんだ。おーお、すごい。
    旅行初日に見えなかった富士山がやっと見えました。しかも最高のコンディションの下にです。
    今回の旅行最高、日本一と、二番、三番が一緒に見える。もはやテンションマックスです。
    左端は標高三番目の間ノ岳(3190m)。

    間ノ岳 自然・景勝地

  • 中央の山が北岳(3193m)。右隣りは間ノ岳。<br />こんなに綺麗に、そしてはっきりと北岳が見えるなんて、また間ノ岳まで一緒に見えるなんて想像すらしていませんでしたので大興奮でした(笑)。

    中央の山が北岳(3193m)。右隣りは間ノ岳。
    こんなに綺麗に、そしてはっきりと北岳が見えるなんて、また間ノ岳まで一緒に見えるなんて想像すらしていませんでしたので大興奮でした(笑)。

    北岳 自然・景勝地

  • 右に駒ヶ岳、左に鋸岳。<br />旅行初日は雲間に隠れて見えなかった南アルプスが、今日ははっきり見えます。

    右に駒ヶ岳、左に鋸岳。
    旅行初日は雲間に隠れて見えなかった南アルプスが、今日ははっきり見えます。

    鋸岳 自然・景勝地

  • 甲斐駒ヶ岳とその右の観音岳(鳳凰三山2840m)。

    甲斐駒ヶ岳とその右の観音岳(鳳凰三山2840m)。

    甲斐駒ヶ岳 自然・景勝地

  • 富士山をさらにアップで。<br />紅葉は見れませんでしたが雲一つない快晴のなか、南アルプスや富士山、北岳、間ノ岳が一緒にそれもクッキリ見えてもう最高でした。

    富士山をさらにアップで。
    紅葉は見れませんでしたが雲一つない快晴のなか、南アルプスや富士山、北岳、間ノ岳が一緒にそれもクッキリ見えてもう最高でした。

    富士山 自然・景勝地

  • さらに富士山の雄姿をもう1枚。

    さらに富士山の雄姿をもう1枚。

    富士山 自然・景勝地

  • 再び標高日本一、二番、三番のそろい踏み。まさかこんな景色が見えるとは。<br />写真が多いのでここで一旦区切って続きは次の旅行記で。<br />旅行記に訪問下さりありがとうございました。

    再び標高日本一、二番、三番のそろい踏み。まさかこんな景色が見えるとは。
    写真が多いのでここで一旦区切って続きは次の旅行記で。
    旅行記に訪問下さりありがとうございました。

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP