山梨旅行記(ブログ) 一覧に戻る
8月4日<br />梅ヶ島温泉から2時間ちょっと走って「山宮浅間神社」に到着しました。社務所の籠屋をくぐり参道を進むと、神の宿った鉾を休めるための石である鉾立石(ほこたていし)が置かれていました。鉾立石を越えて石段を登ったところにご神体の富士山を遥拝する「遥拝所」がありましたが、この日は天気が悪く、残念ながら富士山を拝むことはできませんでした。富士山が見える日に再訪したいです。<br /><br />「山宮浅間神社」から15分ほどで世界文化遺産「「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」」の構成資産の一つ「村山浅間神社」に到着しました。かつては富士登山道が通り、多数の宿坊が並び栄えていたそうですが、新道の開通で衰退し、今は、本殿と大日堂だけがたっていました。赤い鳥居からさらに石段を登ると、氏神社の「高根総鎮守」もありました。境内では、県指定天然記念物の樹齢300年の「大銀杏」や、樹齢1000年の大スギなども見られました。<br /><br />「山宮浅間神社」から20分ちょっとで「白糸の滝」に到着しました。麓は晴れていたのですが、山の中はあいにくのガスの中、霧雨も降っていて十分に滝を見ることができませんでした。そこで、天気がいい日に再訪することにして、早々に退散しました。<br /><br />「白糸の滝」から15分ほどで世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つ「人穴富士講遺跡」に到着しました。鳥居をくぐり、石段を登ると溶岩洞穴「人穴」が口を開けていました。富士山信仰の「富士講」の修行の場になっていたということでした。墓所に囲まれていてちょっと怖かったですが、事前申込をすればガイド同伴で入洞できるということなので、今度は申し込みをして再訪したいです。<br /><br />「人穴富士講遺跡」から15分ほどで道の駅「朝霧高原」に到着しました。「アイス工房」で「あさぎり牛乳ソフト」400円をいただきました。あさぎり特濃牛乳を60%使用して作ったという「あさぎり牛乳ソフト」は、あと味さっぱりで美味しかったです。<br /><br />笛吹市に入り、「春日居びゅーほてる」に宿泊しました。ツインルーム1泊2食プランで20,000円のところ、県民割で1万円引きで、地域共通クーポンが4000円分付きました。しかし、部屋は機能性が低く使いにくかったり、wi-fi が弱かったりしました。お風呂は pH 9とアルカリ性が強い表示でしたが、循環式のせいか、ぬるぬるはなく成分が薄い感じでした。塩素臭さはなかったです。夕食バイキングは二部制でスタート時間をそろえているのでまるで戦場。食べ物の周りには多くの人だかりができて、あさましい食べ物の奪い合いが起きていました。ただ、目玉のステーキをはじめ、食事は取り立てて美味しいと思えるものはなく、ラーメンとほうとうが合わさった「らーほー」は残念ながら一番口に合いませんでした。稲荷ずしと串揚げぐらいがまあまあ食べられました。そもそもお米もあまり美味しくなかったので、カレーライスで腹を満たしました。これならホテルの外で美味しいものを食べた方がいいと思いました。<br /><br />8月5日<br />朝食もやはり戦場でした。まずはサラダを一皿食べた後、フォーを試してみましたが、やはり口には合わず、温泉玉子、納豆、とろろ、明太子といった定番の朝定食で腹を満たしました。そんな中、わずかに残っていた肉豆腐はなかなか美味しかったです。<br /><br />「春日居びゅーほてる」を出発し、10分ほどで「笛吹川フルーツ公園」に到着しました。駐車場も入園料も無料でした。園内はかなり広く、そこかしこで綺麗な花が咲いていました。フルーツも実を付けていました。そして、なによりも高台からの見晴らしがとても良かったです。「新日本三大夜景」だということで、今度は夜景も観てみたいです。<br /><br />「笛吹川フルーツ公園」から40分ほどで「河口浅間神社」に到着しました。鳥居をくぐると杉の巨木が生い茂る参道が社殿まで続いていました。世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つで、富士山が大噴火を起こしたときに、噴火を沈めてもらうために創建されたと伝えられているそうです。社殿の南側には「七本杉」という御神木もありました。<br /><br />「河口浅間神社」からすれ違い困難な細い山道を登り、小さな駐車場から山道を少し登ると、「河口浅間神社 遥拝所 天空の鳥居」に到着しました。残念ながら富士山には雲がかかり頭しか見えませんでしたが、入るのに100円かかりました。<br /><br />「河口浅間神社 遥拝所 天空の鳥居」から数分で「大石公園」に到着しました。入場も駐車場も無料でした。ちょうどラベンダーが咲いていて、とてもいい香りがしていました。富士山には雲がかかっていて見えませんでしたが、晴れていたので空と河口湖とラベンダーのコントラストが綺麗でした。<br /><br />「大石公園」から30分ほどで「御師旧外川家住宅」に到着しました。無料の駐車場もあり、駐車場には「観光インフォメーションセンター」もあり、富士吉田市の上吉田地区を再現したジオラマなどを見ることが出来ました。「御師旧外川家住宅」は世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つで、100円で入れました。「御師」とは富士山を信仰する人たちへ自宅を宿泊所として提供しながら、登山の準備や食事の提供、信仰者に代わって祈りを捧げるなど、一切合切のお世話をする人びとのことを指すそうで、そんな「御師」のことがとてもよくわかりました。<br /><br />「御師旧外川家住宅」から20分ほどで「忍野八海」に到着しました。砂利ですが、無料の駐車場もありました。世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つで、富士山の伏流水が湧き出る八つの湧水池があり、富士講の人々が富士登山の際に行った8つの湧泉を巡礼する八海めぐりを行われていたそうです。以前訪れた時と変わらず、湧水が滾々と湧いていましたが、以前よりお店や飲食店が増え、かなり観光化が進んでしまっていて、ちょっと風情が無くなっていたのが残念でした。<br /><br />山中湖に入り、「山中湖畔荘 ホテル清渓」で宿泊しました。「別館 ツインルーム(禁煙)」が1泊素泊まりで13200円のところ、じゃらんのクーポンで1000円引き、【やまなしグリーン・ゾーン宿泊割り】で5000円引きでした。部屋は日陰のせいか湿っぽく、かび臭かったです。部屋に冷蔵庫はありましたが、ランドリーと製氷機はありませんでした。wi-fi はよく繋がりました。温泉はほぼ中性、循環式で、塩素臭がして銭湯とあまり変わらなかったので一度限りでいいかなと思いました。<br /><br />地域共通クーポンを使って「庄ヤ」で夕食をいただきました。「庄ヤセット」1650円の「麺大盛」+200円と「ミニ牛丼セット」1300円を注文しました。「庄ヤセット」はかぼちゃほうとう、わかさぎフライ、ライス、香物がついていました。「ミニ牛丼セット」はそばとミニ牛丼のセットでしたが、幌加内のそばが美味しかったです。<br /><br />8月6日<br />「山中湖畔荘 ホテル清渓」を出発し、15分ほどで「冨士浅間神社」に到着しました。世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つで、表参道には石製の大鳥居があり、扁額には「不二山」と書かれていました。「富士山」が二つとない素晴らしい山であるという意味らしいです。鳥居の横には「信しげの滝」という滝もありました。随神門を越えると、本殿・幣殿・拝殿が一体となっている権現造の社殿があり、お参りすることができました。<br /><br />「冨士浅間神社」のすぐ近くに道の駅「すばしり」がありました。富士登山の須走口があるせいか、富士山の山小屋の宿泊案内があったり、自衛隊の演習場に近いためか、自衛隊の広報やさまざまな自衛隊グッズが売られていて面白かったです。<br /><br />道の駅「すばしり」から30分ほどで、世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つ「須山浅間神社」に到着しました。富士山の須山口登山道の起点となる古社でした。樹齢400~500年と言われる杉の巨木に囲まれていて、厳粛な雰囲気を醸し出していました。

県民割で行く温泉ドライブ紀行2022夏⑤(富士山周辺編)

0いいね!

2022/08/04 - 2022/08/06

12403位(同エリア12774件中)

旅行記グループ 2022年7月8月関東

0

90

まめ夫婦

まめ夫婦さん

この旅行記スケジュールを元に

8月4日
梅ヶ島温泉から2時間ちょっと走って「山宮浅間神社」に到着しました。社務所の籠屋をくぐり参道を進むと、神の宿った鉾を休めるための石である鉾立石(ほこたていし)が置かれていました。鉾立石を越えて石段を登ったところにご神体の富士山を遥拝する「遥拝所」がありましたが、この日は天気が悪く、残念ながら富士山を拝むことはできませんでした。富士山が見える日に再訪したいです。

「山宮浅間神社」から15分ほどで世界文化遺産「「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」」の構成資産の一つ「村山浅間神社」に到着しました。かつては富士登山道が通り、多数の宿坊が並び栄えていたそうですが、新道の開通で衰退し、今は、本殿と大日堂だけがたっていました。赤い鳥居からさらに石段を登ると、氏神社の「高根総鎮守」もありました。境内では、県指定天然記念物の樹齢300年の「大銀杏」や、樹齢1000年の大スギなども見られました。

「山宮浅間神社」から20分ちょっとで「白糸の滝」に到着しました。麓は晴れていたのですが、山の中はあいにくのガスの中、霧雨も降っていて十分に滝を見ることができませんでした。そこで、天気がいい日に再訪することにして、早々に退散しました。

「白糸の滝」から15分ほどで世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つ「人穴富士講遺跡」に到着しました。鳥居をくぐり、石段を登ると溶岩洞穴「人穴」が口を開けていました。富士山信仰の「富士講」の修行の場になっていたということでした。墓所に囲まれていてちょっと怖かったですが、事前申込をすればガイド同伴で入洞できるということなので、今度は申し込みをして再訪したいです。

「人穴富士講遺跡」から15分ほどで道の駅「朝霧高原」に到着しました。「アイス工房」で「あさぎり牛乳ソフト」400円をいただきました。あさぎり特濃牛乳を60%使用して作ったという「あさぎり牛乳ソフト」は、あと味さっぱりで美味しかったです。

笛吹市に入り、「春日居びゅーほてる」に宿泊しました。ツインルーム1泊2食プランで20,000円のところ、県民割で1万円引きで、地域共通クーポンが4000円分付きました。しかし、部屋は機能性が低く使いにくかったり、wi-fi が弱かったりしました。お風呂は pH 9とアルカリ性が強い表示でしたが、循環式のせいか、ぬるぬるはなく成分が薄い感じでした。塩素臭さはなかったです。夕食バイキングは二部制でスタート時間をそろえているのでまるで戦場。食べ物の周りには多くの人だかりができて、あさましい食べ物の奪い合いが起きていました。ただ、目玉のステーキをはじめ、食事は取り立てて美味しいと思えるものはなく、ラーメンとほうとうが合わさった「らーほー」は残念ながら一番口に合いませんでした。稲荷ずしと串揚げぐらいがまあまあ食べられました。そもそもお米もあまり美味しくなかったので、カレーライスで腹を満たしました。これならホテルの外で美味しいものを食べた方がいいと思いました。

8月5日
朝食もやはり戦場でした。まずはサラダを一皿食べた後、フォーを試してみましたが、やはり口には合わず、温泉玉子、納豆、とろろ、明太子といった定番の朝定食で腹を満たしました。そんな中、わずかに残っていた肉豆腐はなかなか美味しかったです。

「春日居びゅーほてる」を出発し、10分ほどで「笛吹川フルーツ公園」に到着しました。駐車場も入園料も無料でした。園内はかなり広く、そこかしこで綺麗な花が咲いていました。フルーツも実を付けていました。そして、なによりも高台からの見晴らしがとても良かったです。「新日本三大夜景」だということで、今度は夜景も観てみたいです。

「笛吹川フルーツ公園」から40分ほどで「河口浅間神社」に到着しました。鳥居をくぐると杉の巨木が生い茂る参道が社殿まで続いていました。世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つで、富士山が大噴火を起こしたときに、噴火を沈めてもらうために創建されたと伝えられているそうです。社殿の南側には「七本杉」という御神木もありました。

「河口浅間神社」からすれ違い困難な細い山道を登り、小さな駐車場から山道を少し登ると、「河口浅間神社 遥拝所 天空の鳥居」に到着しました。残念ながら富士山には雲がかかり頭しか見えませんでしたが、入るのに100円かかりました。

「河口浅間神社 遥拝所 天空の鳥居」から数分で「大石公園」に到着しました。入場も駐車場も無料でした。ちょうどラベンダーが咲いていて、とてもいい香りがしていました。富士山には雲がかかっていて見えませんでしたが、晴れていたので空と河口湖とラベンダーのコントラストが綺麗でした。

「大石公園」から30分ほどで「御師旧外川家住宅」に到着しました。無料の駐車場もあり、駐車場には「観光インフォメーションセンター」もあり、富士吉田市の上吉田地区を再現したジオラマなどを見ることが出来ました。「御師旧外川家住宅」は世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つで、100円で入れました。「御師」とは富士山を信仰する人たちへ自宅を宿泊所として提供しながら、登山の準備や食事の提供、信仰者に代わって祈りを捧げるなど、一切合切のお世話をする人びとのことを指すそうで、そんな「御師」のことがとてもよくわかりました。

「御師旧外川家住宅」から20分ほどで「忍野八海」に到着しました。砂利ですが、無料の駐車場もありました。世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つで、富士山の伏流水が湧き出る八つの湧水池があり、富士講の人々が富士登山の際に行った8つの湧泉を巡礼する八海めぐりを行われていたそうです。以前訪れた時と変わらず、湧水が滾々と湧いていましたが、以前よりお店や飲食店が増え、かなり観光化が進んでしまっていて、ちょっと風情が無くなっていたのが残念でした。

山中湖に入り、「山中湖畔荘 ホテル清渓」で宿泊しました。「別館 ツインルーム(禁煙)」が1泊素泊まりで13200円のところ、じゃらんのクーポンで1000円引き、【やまなしグリーン・ゾーン宿泊割り】で5000円引きでした。部屋は日陰のせいか湿っぽく、かび臭かったです。部屋に冷蔵庫はありましたが、ランドリーと製氷機はありませんでした。wi-fi はよく繋がりました。温泉はほぼ中性、循環式で、塩素臭がして銭湯とあまり変わらなかったので一度限りでいいかなと思いました。

地域共通クーポンを使って「庄ヤ」で夕食をいただきました。「庄ヤセット」1650円の「麺大盛」+200円と「ミニ牛丼セット」1300円を注文しました。「庄ヤセット」はかぼちゃほうとう、わかさぎフライ、ライス、香物がついていました。「ミニ牛丼セット」はそばとミニ牛丼のセットでしたが、幌加内のそばが美味しかったです。

8月6日
「山中湖畔荘 ホテル清渓」を出発し、15分ほどで「冨士浅間神社」に到着しました。世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つで、表参道には石製の大鳥居があり、扁額には「不二山」と書かれていました。「富士山」が二つとない素晴らしい山であるという意味らしいです。鳥居の横には「信しげの滝」という滝もありました。随神門を越えると、本殿・幣殿・拝殿が一体となっている権現造の社殿があり、お参りすることができました。

「冨士浅間神社」のすぐ近くに道の駅「すばしり」がありました。富士登山の須走口があるせいか、富士山の山小屋の宿泊案内があったり、自衛隊の演習場に近いためか、自衛隊の広報やさまざまな自衛隊グッズが売られていて面白かったです。

道の駅「すばしり」から30分ほどで、世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つ「須山浅間神社」に到着しました。富士山の須山口登山道の起点となる古社でした。樹齢400~500年と言われる杉の巨木に囲まれていて、厳粛な雰囲気を醸し出していました。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
ホテル
3.0
グルメ
3.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 8月4日<br />梅ヶ島温泉から2時間ちょっと走って「山宮浅間神社」に到着しました。

    8月4日
    梅ヶ島温泉から2時間ちょっと走って「山宮浅間神社」に到着しました。

    山宮浅間神社 寺・神社・教会

  • 社務所の籠屋をくぐり参道を進むと、

    社務所の籠屋をくぐり参道を進むと、

  • 神の宿った鉾を休めるための石である鉾立石(ほこたていし)が置かれていました。鉾立石を越えて石段を登ったところに

    神の宿った鉾を休めるための石である鉾立石(ほこたていし)が置かれていました。鉾立石を越えて石段を登ったところに

  • ご神体の富士山を遥拝する「遥拝所」がありましたが、この日は天気が悪く、残念ながら富士山を拝むことはできませんでした。

    ご神体の富士山を遥拝する「遥拝所」がありましたが、この日は天気が悪く、残念ながら富士山を拝むことはできませんでした。

  • 「山宮浅間神社」から15分ほどで世界文化遺産「「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」」の構成資産の一つ「村山浅間神社」に到着しました。

    「山宮浅間神社」から15分ほどで世界文化遺産「「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」」の構成資産の一つ「村山浅間神社」に到着しました。

    村山浅間神社 寺・神社・教会

  • かつては富士登山道が通り、多数の宿坊が並び栄えていたそうですが、新道の開通で衰退し、

    かつては富士登山道が通り、多数の宿坊が並び栄えていたそうですが、新道の開通で衰退し、

  • 今は、本殿と大日堂だけがたっていました。

    今は、本殿と大日堂だけがたっていました。

  • 赤い鳥居からさらに石段を登ると、

    赤い鳥居からさらに石段を登ると、

  • 氏神社の「高根総鎮守」もありました。

    氏神社の「高根総鎮守」もありました。

  • 境内では、県指定天然記念物の樹齢300年の「大銀杏」や、<br />

    境内では、県指定天然記念物の樹齢300年の「大銀杏」や、

  • 樹齢1000年の大スギなども見られました。

    樹齢1000年の大スギなども見られました。

  • 「山宮浅間神社」から20分ちょっとで「白糸の滝」に到着しました。<br />

    「山宮浅間神社」から20分ちょっとで「白糸の滝」に到着しました。

    白糸の滝 自然・景勝地

  • 麓は晴れていたのですが、山の中はあいにくのガスの中、霧雨も降っていて十分に滝を見ることができませんでした。そこで、天気がいい日に再訪することにして、早々に退散しました。

    麓は晴れていたのですが、山の中はあいにくのガスの中、霧雨も降っていて十分に滝を見ることができませんでした。そこで、天気がいい日に再訪することにして、早々に退散しました。

  • 「白糸の滝」から15分ほどで世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つ「人穴富士講遺跡」に到着しました。<br />

    「白糸の滝」から15分ほどで世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つ「人穴富士講遺跡」に到着しました。

  • 鳥居をくぐり、石段を登ると

    鳥居をくぐり、石段を登ると

  • 溶岩洞穴「人穴」が口を開けていました。富士山信仰の「富士講」の修行の場になっていたということでした。墓所に囲まれていてちょっと怖かったですが、事前申込をすればガイド同伴で入洞できるということなので、今度は申込みをして再訪したいです。

    溶岩洞穴「人穴」が口を開けていました。富士山信仰の「富士講」の修行の場になっていたということでした。墓所に囲まれていてちょっと怖かったですが、事前申込をすればガイド同伴で入洞できるということなので、今度は申込みをして再訪したいです。

    人穴富士講遺跡 名所・史跡

  • 「人穴富士講遺跡」から15分ほどで道の駅「朝霧高原」に到着しました。

    「人穴富士講遺跡」から15分ほどで道の駅「朝霧高原」に到着しました。

    道の駅 朝霧高原 道の駅

  • 「アイス工房」で「あさぎり牛乳ソフト」400円をいただきました。<br />

    「アイス工房」で「あさぎり牛乳ソフト」400円をいただきました。

  • あさぎり特濃牛乳を60%使用して作ったという「あさぎり牛乳ソフト」は、あと味さっぱりで美味しかったです。

    あさぎり特濃牛乳を60%使用して作ったという「あさぎり牛乳ソフト」は、あと味さっぱりで美味しかったです。

  • 笛吹市に入り、「春日居びゅーほてる」に宿泊しました。

    笛吹市に入り、「春日居びゅーほてる」に宿泊しました。

    春日居びゅーほてる 宿・ホテル

  • ツインルーム1泊2食プランで20,000円のところ、県民割で1万円引きで、地域共通クーポンが4000円分付きました。しかし、部屋は機能性が低く使いにくかったり、wi-fi が弱かったりしました。<br />

    ツインルーム1泊2食プランで20,000円のところ、県民割で1万円引きで、地域共通クーポンが4000円分付きました。しかし、部屋は機能性が低く使いにくかったり、wi-fi が弱かったりしました。

  • お風呂は pH 9とアルカリ性が強い表示でしたが、<br />

    お風呂は pH 9とアルカリ性が強い表示でしたが、

  • 循環式のせいか、ぬるぬるはなく成分が薄い感じでした。塩素臭さはなかったです。

    循環式のせいか、ぬるぬるはなく成分が薄い感じでした。塩素臭さはなかったです。

  • 夕食バイキングは二部制でスタート時間をそろえているのでまるで戦場。食べ物の周りには多くの人だかりができて、あさましい食べ物の奪い合いが起きていました。ただ、目玉のステーキをはじめ、食事は取り立てて美味しいと思えるものはなく、

    夕食バイキングは二部制でスタート時間をそろえているのでまるで戦場。食べ物の周りには多くの人だかりができて、あさましい食べ物の奪い合いが起きていました。ただ、目玉のステーキをはじめ、食事は取り立てて美味しいと思えるものはなく、

  • ラーメンとほうとうが合わさった「らーほー」は残念ながら一番口に合いませんでした。稲荷ずしと

    ラーメンとほうとうが合わさった「らーほー」は残念ながら一番口に合いませんでした。稲荷ずしと

  • 串揚げぐらいがまあまあ食べられました。<br />

    串揚げぐらいがまあまあ食べられました。

  • そもそもお米もあまり美味しくなかったので、カレーライスで腹を満たしました。これならホテルの外で美味しいものを食べた方がいいと思いました。

    そもそもお米もあまり美味しくなかったので、カレーライスで腹を満たしました。これならホテルの外で美味しいものを食べた方がいいと思いました。

  • 8月5日

    8月5日

  • 朝食もやはり戦場でした。まずはサラダを一皿食べた後、

    朝食もやはり戦場でした。まずはサラダを一皿食べた後、

  • フォーを試してみましたが、やはり口には合わず、

    フォーを試してみましたが、やはり口には合わず、

  • 温泉玉子、納豆、とろろ、明太子といった定番の朝定食で腹を満たしました。

    温泉玉子、納豆、とろろ、明太子といった定番の朝定食で腹を満たしました。

  • そんな中、わずかに残っていた肉豆腐はなかなか美味しかったです。

    そんな中、わずかに残っていた肉豆腐はなかなか美味しかったです。

  • 「春日居びゅーほてる」を出発し、10分ほどで「笛吹川フルーツ公園」に到着しました。駐車場も入園料も無料でした。

    「春日居びゅーほてる」を出発し、10分ほどで「笛吹川フルーツ公園」に到着しました。駐車場も入園料も無料でした。

    笛吹川フルーツ公園 公園・植物園

  • 園内はかなり広く、そこかしこで綺麗な花が咲いていました。

    園内はかなり広く、そこかしこで綺麗な花が咲いていました。

  • フルーツも実を付けていました。

    フルーツも実を付けていました。

  • そして、なによりも高台からの見晴らしがとても良かったです。「新日本三大夜景」だということで、今度は夜景も観てみたいです。

    そして、なによりも高台からの見晴らしがとても良かったです。「新日本三大夜景」だということで、今度は夜景も観てみたいです。

    笛吹川フルーツ公園 公園・植物園

  • 「笛吹川フルーツ公園」から40分ほどで「河口浅間神社」に到着しました。

    「笛吹川フルーツ公園」から40分ほどで「河口浅間神社」に到着しました。

    河口浅間神社 寺・神社・教会

  • 鳥居をくぐると

    鳥居をくぐると

  • 杉の巨木が生い茂る参道が

    杉の巨木が生い茂る参道が

  • 社殿まで続いていました。

    社殿まで続いていました。

  • 世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つで、

    世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つで、

  • 富士山が大噴火を起こしたときに、噴火を沈めてもらうために創建されたと伝えられているそうです。

    富士山が大噴火を起こしたときに、噴火を沈めてもらうために創建されたと伝えられているそうです。

  • 社殿の南側には「七本杉」という御神木もありました。

    社殿の南側には「七本杉」という御神木もありました。

  • 「河口浅間神社」からすれ違い困難な細い山道を登り、小さな駐車場から山道を少し登ると、

    「河口浅間神社」からすれ違い困難な細い山道を登り、小さな駐車場から山道を少し登ると、

  • 「河口浅間神社 遥拝所 天空の鳥居」に到着しました。

    「河口浅間神社 遥拝所 天空の鳥居」に到着しました。

  • 残念ながら富士山には雲がかかり頭しか見えませんでしたが、入るのに100円かかりました。

    残念ながら富士山には雲がかかり頭しか見えませんでしたが、入るのに100円かかりました。

    河口浅間神社 遥拝所 天空の鳥居 寺・神社・教会

  • 「河口浅間神社 遥拝所 天空の鳥居」から数分で「大石公園」に到着しました。入場も駐車場も無料でした。

    「河口浅間神社 遥拝所 天空の鳥居」から数分で「大石公園」に到着しました。入場も駐車場も無料でした。

    大石公園 公園・植物園

  • ちょうどラベンダーが咲いていて、とてもいい香りがしていました。

    ちょうどラベンダーが咲いていて、とてもいい香りがしていました。

    河口湖自然生活館 美術館・博物館

  • 富士山には雲がかかっていて見えませんでしたが、晴れていたので空と河口湖とラベンダーのコントラストが綺麗でした。

    富士山には雲がかかっていて見えませんでしたが、晴れていたので空と河口湖とラベンダーのコントラストが綺麗でした。

  • 「大石公園」から30分ほどで「御師旧外川家住宅」に到着しました。無料の駐車場もあり、駐車場には「観光インフォメーションセンター」もあり、<br />

    「大石公園」から30分ほどで「御師旧外川家住宅」に到着しました。無料の駐車場もあり、駐車場には「観光インフォメーションセンター」もあり、

  • 富士吉田市の上吉田地区を再現したジオラマなどを見ることが出来ました。

    富士吉田市の上吉田地区を再現したジオラマなどを見ることが出来ました。

  • 「御師旧外川家住宅」は

    「御師旧外川家住宅」は

    御師旧外川家住宅 美術館・博物館

  • 世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つで、100円で入れました。

    世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つで、100円で入れました。

  • 「御師」とは富士山を信仰する人たちへ自宅を宿泊所として提供しながら、

    「御師」とは富士山を信仰する人たちへ自宅を宿泊所として提供しながら、

  • 登山の準備や

    登山の準備や

  • 食事の提供、

    食事の提供、

  • 信仰者に代わって祈りを捧げるなど、

    信仰者に代わって祈りを捧げるなど、

  • 一切合切のお世話をする人びとのことを指すそうで、

    一切合切のお世話をする人びとのことを指すそうで、

  • そんな「御師」のことがとてもよくわかりました。

    そんな「御師」のことがとてもよくわかりました。

  • 「御師旧外川家住宅」から20分ほどで「忍野八海」に到着しました。

    「御師旧外川家住宅」から20分ほどで「忍野八海」に到着しました。

  • 砂利ですが、無料の駐車場もありました。

    砂利ですが、無料の駐車場もありました。

    忍野八海 自然・景勝地

  • 世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つで、

    世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つで、

  • 富士山の伏流水が湧き出る八つの湧水池があり、富士講の人々が富士登山の際に行った8つの湧泉を巡礼する八海めぐりを行われていたそうです。

    富士山の伏流水が湧き出る八つの湧水池があり、富士講の人々が富士登山の際に行った8つの湧泉を巡礼する八海めぐりを行われていたそうです。

  • 以前訪れた時と変わらず、湧水が滾々と湧いていましたが、

    以前訪れた時と変わらず、湧水が滾々と湧いていましたが、

  • 以前よりお店や飲食店が増え、かなり観光化が進んでしまっていて、ちょっと風情が無くなっていたのが残念でした。

    以前よりお店や飲食店が増え、かなり観光化が進んでしまっていて、ちょっと風情が無くなっていたのが残念でした。

  • 山中湖に入り、「山中湖畔荘 ホテル清渓」で宿泊しました。<br />

    山中湖に入り、「山中湖畔荘 ホテル清渓」で宿泊しました。

    山中湖畔荘 ホテル清渓 宿・ホテル

  • 「別館 ツインルーム(禁煙)」が1泊素泊まりで13200円のところ、じゃらんのクーポンで1000円引き、【やまなしグリーン・ゾーン宿泊割り】で5000円引きでした。部屋は日陰のせいか湿っぽく、かび臭かったです。部屋に冷蔵庫はありましたが、ランドリーと製氷機はありませんでした。wi-fi はよく繋がりました。<br />

    「別館 ツインルーム(禁煙)」が1泊素泊まりで13200円のところ、じゃらんのクーポンで1000円引き、【やまなしグリーン・ゾーン宿泊割り】で5000円引きでした。部屋は日陰のせいか湿っぽく、かび臭かったです。部屋に冷蔵庫はありましたが、ランドリーと製氷機はありませんでした。wi-fi はよく繋がりました。

  • 温泉はほぼ中性、循環式で、

    温泉はほぼ中性、循環式で、

  • 塩素臭がして銭湯とあまり変わらなかったので一度限りでいいかなと思いました。

    塩素臭がして銭湯とあまり変わらなかったので一度限りでいいかなと思いました。

  • 地域共通クーポンを使って「庄ヤ」で夕食をいただきました。<br /><br />

    地域共通クーポンを使って「庄ヤ」で夕食をいただきました。

    庄ヤ グルメ・レストラン

  • 「庄ヤセット」1650円の「麺大盛」+200円と

    「庄ヤセット」1650円の「麺大盛」+200円と

  • 「ミニ牛丼セット」1300円を注文しました。<br />

    「ミニ牛丼セット」1300円を注文しました。

  • 「庄ヤセット」は

    「庄ヤセット」は

  • かぼちゃほうとう、

    かぼちゃほうとう、

  • わかさぎフライ、ライス、香物がついていました。<br />

    わかさぎフライ、ライス、香物がついていました。

  • 「ミニ牛丼セット」はそばとミニ牛丼のセットでしたが、幌加内のそばが美味しかったです。

    「ミニ牛丼セット」はそばとミニ牛丼のセットでしたが、幌加内のそばが美味しかったです。

  • 8月6日<br />「山中湖畔荘 ホテル清渓」を出発し、15分ほどで「冨士浅間神社」に到着しました。世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つで、

    8月6日
    「山中湖畔荘 ホテル清渓」を出発し、15分ほどで「冨士浅間神社」に到着しました。世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つで、

  • 表参道には石製の大鳥居があり、扁額には「不二山」と書かれていました。「富士山」が二つとない素晴らしい山であるという意味らしいです。

    表参道には石製の大鳥居があり、扁額には「不二山」と書かれていました。「富士山」が二つとない素晴らしい山であるという意味らしいです。

    冨士浅間神社 寺・神社・教会

  • 鳥居の横には「信しげの滝」という滝もありました。

    鳥居の横には「信しげの滝」という滝もありました。

  • 随神門を越えると、

    随神門を越えると、

  • 本殿・幣殿・拝殿が一体となっている権現造の社殿があり、

    本殿・幣殿・拝殿が一体となっている権現造の社殿があり、

  • お参りすることができました。

    お参りすることができました。

  • 「冨士浅間神社」のすぐ近くに道の駅「すばしり」がありました。

    「冨士浅間神社」のすぐ近くに道の駅「すばしり」がありました。

    道の駅 すばしり 道の駅

  • 富士登山の須走口があるせいか、富士山の山小屋の宿泊案内があったり、

    富士登山の須走口があるせいか、富士山の山小屋の宿泊案内があったり、

  • 自衛隊の演習場に近いためか、自衛隊の広報や

    自衛隊の演習場に近いためか、自衛隊の広報や

  • さまざまな自衛隊グッズが売られていて面白かったです。

    さまざまな自衛隊グッズが売られていて面白かったです。

  • 道の駅「すばしり」から30分ほどで、世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つ「須山浅間神社」に到着しました。

    道の駅「すばしり」から30分ほどで、世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つ「須山浅間神社」に到着しました。

    須山浅間神社 寺・神社・教会

  • 富士山の須山口登山道の起点となる古社でした。

    富士山の須山口登山道の起点となる古社でした。

  • 樹齢400~500年と言われる杉の巨木に囲まれていて、

    樹齢400~500年と言われる杉の巨木に囲まれていて、

  • 厳粛な雰囲気を醸し出していました。

    厳粛な雰囲気を醸し出していました。

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

  • 庄ヤ

    庄ヤ

    3.33

    グルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP