1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 山梨県
  5. 富士吉田
  6. 富士吉田 観光
  7. 御師旧外川家住宅
富士吉田×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

御師旧外川家住宅

美術館・博物館

富士吉田

このスポットの情報をシェアする

御師旧外川家住宅 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11353419

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
御師旧外川家住宅
住所
  • 山梨県富士吉田市上吉田3-14-8
営業時間
9:30~18:00(入館は17:30迄)
休業日
年末年始
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
与一 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(20件)

富士吉田 観光 満足度ランキング 12位
3.34
アクセス:
3.88
駐車場あり。他の観光地への移動を考えると車がオススメです。 by tw2407さん
コストパフォーマンス:
4.00
無料ガイドさんのお話も聞けます。 by tw2407さん
人混みの少なさ:
3.97
私のときは私一人ですが、時間によっては混むかも by satoshiさん
展示内容:
3.97
バリアフリー:
3.07
旧家の史跡なのでバリアフリーは期待できないでしょう by satoshiさん
  • 世界遺産

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/05(約11ヶ月前)
    • 0

    世界遺産の「富士山」の構成資産のひとつ、昔の富士登山の際、参詣者を宿泊させた神職のお宅です。富士吉田の御師街道には86軒も...  続きを読むの御師があったそうです。その中で世界遺産に登録されたが2軒でこちらは富士山ミュージアムの一部として公開されています。
    、  閉じる

    投稿日:2023/05/30

  • 明治5年に建てられた国の重要文化財の屋敷

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    富士急・富士山駅から南に500mのところ、国道137号線沿いに「御師旧外川家住宅」の看板が出ています。明治5年に建てられた...  続きを読む住宅で、当時の姿を残す貴重な建物として、国の重要文化財に指定されています。
    江戸から明治にかけて、御師と呼ばれる富士山信仰を支えた伝統的な職の人々が家が、このあたりに並んでいて、そのひとつが、この外川家です。  閉じる

    投稿日:2023/01/31

  • 「御師」と呼ばれた人々が住んでいた家

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    富士急行線の富士山駅から歩いて8分のところに、明治に建てられた住宅があります。「御師」とは、富士山信仰が盛んだった江戸期か...  続きを読むら明治期にかけて、富士登山をする人々へ富士信仰を広めながら、宿泊所や食事を提供していた職業で、神主の資格も持っていました。
    観覧料は100円で、国の重要文化財に指定されている建物の中や、当時の富士山信仰に関わる資料展示を、見学することができます。  閉じる

    投稿日:2023/01/24

  • 富士山に登拝する人々が前日に宿泊した宿

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    「御師」とは、富士山に登拝する人に、自らの住宅を宿坊として提供し、登山の世話をする人のことを指します。

    江戸時代には...  続きを読む、この宿に信仰登山する人が前泊し、北口本宮冨士浅間神社の登山口から富士山を目指していたとのことです。(今最もメジャーな5合目の登山口ではないです)

    18世紀に建てられた主屋と、19世紀に建てられた裏座敷が残されており、富士山の神を祀る神殿や広く細長い間取りの建物の中の客室など、当時の御師の邸宅の様子が再現されています。  閉じる

    投稿日:2022/12/24

  • 富士講

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    富士山駅の南500m程、国道139線沿いにある御師町お休み処の奥側に御師旧外川家住宅があります。国道139号線沿いは御師町...  続きを読むと呼ばれ、富士講の人達を世話する御師が集まっていた町で、その住宅遺構が外川家住宅です。奥行きのある住宅の中には富士講の資料や古い御師町の資料が展示されており見応えがあります。資料だけでなく建物自体が見物です。  閉じる

    投稿日:2022/10/30

  • 「御師」のことがとてもよくわかりました

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    「大石公園」から30分ほどで「御師旧外川家住宅」に到着しました。無料の駐車場もあり、駐車場には「観光インフォメーションセン...  続きを読むター」もあり、富士吉田市の上吉田地区を再現したジオラマなどを見ることが出来ました。「御師旧外川家住宅」は世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つで、100円で入れました。「御師」とは富士山を信仰する人たちへ自宅を宿泊所として提供しながら、登山の準備や食事の提供、信仰者に代わって祈りを捧げるなど、一切合切のお世話をする人びとのことを指すそうで、そんな「御師」のことがとてもよくわかりました。  閉じる

    投稿日:2022/09/17

  • 100円で入れてお得です。

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    江戸~明治時代、富士山信仰が盛んだったころ、富士山詣でをする人たちへ自宅を宿泊所として提供しながら、登山の準備や食事の提供...  続きを読む、信仰者に代わって祈りを捧げるなど、一切合切のお世話をする御師という人達がいました。富士吉田には御師の家がたくさん残っていて、その中で御師旧外川家住宅は一般公開しています。
    入り口は狭いのですが、奥へ長く続く造りで、当時の富士山信仰の様子をうかがい知ることができる貴重な施設となっています。  閉じる

    投稿日:2021/10/20

  • 家の中を見学

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    富士山の御師だった家を見学できます。ふじさんミュージアムに行くと、こちらのおうちの価格もセットになっているので、車ならすぐ...  続きを読むに行ける距離なのでせっかくなので行くといいと思います。駐車場もあって(情報コーナーやお土産なども買える建物もついている)便利でした。建物内では係の方が説明もしてくれて、御師について、建物についても学べました。歴史ある貴重なものを見た感じがします。  閉じる

    投稿日:2020/01/22

  • 富士講の歴史を感じられる旧宅

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    富士吉田の市街地中心部、富士山駅から少し歩いたところにあります。
    このあたりは御師とよばれる富士講に関わってきた方々の家...  続きを読むが多くあり、この旧宅もそのひとつ。昔の姿のまま保存、展示されています。
    御師とは富士講の祈祷師のような役割を担うと同時に、こうした家は信者が富士登山をする際の宿坊となっていたそうです。ですので、家の中には祭壇があったり、大広間があったりと、普通の旧宅とはまた違った造りになっていました。信仰の対象としての富士山の歴史を感じられるところでした。  閉じる

    投稿日:2021/06/14

  • 入館料100円

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    隣には無料休憩所があり、暖かい麦茶を出してくれ、すぐ隣にあるこの住宅を案内された。受け付けで100円を払い、ご案内しますか...  続きを読む?と声をかけてくれた。富士山と日本人との繋がり、富士講という文化と歴史などを詳しく説明していただけた。  閉じる

    投稿日:2019/04/20

  • 世界遺産の外川さん家

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    富士山駅から北口本宮冨士浅間神社までの道のりの中に世界遺産構成遺産がいくつかありますが、この家も世界遺産。
    当時のガイド...  続きを読む的な存在、登山者の宿泊などもお手伝いしていた、外川さん家です。
    現在は入館料が必要な記念館となっています。行ったときは休館でしたけど。  閉じる

    投稿日:2019/03/03

  • 御師とは??

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    山梨県の富士山関連史跡の一つです。御師とは富士山を信仰する人たちの登山のお世話をしてくれる人達、今でいうガイドさんみたいな...  続きを読む人たちだそうです。その宿泊用の建物がこちらで、昔(江戸)は86件もあったそうで、今残っているいくつかの御師の家の外観は見ることができるのですが、こちらではその建物の中に入ってその雰囲気を感じることができて、珍しい体験でした。  閉じる

    投稿日:2018/10/19

  • 富士登山は山だけじゃない

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    富士登山者の宿泊場所として提供された住宅をそのまま残したもの。住宅にまつわるお話は、常駐の無料ガイドさんがわかりやすく説明...  続きを読むしてくれました。富士登山は山に行く前から始まっているんだと認識を新たにしました。

    お子さんには退屈かも。  閉じる

    投稿日:2018/08/21

  • 世界遺産の1つ

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    江戸時代から富士登山の世話などをしていた外川家の住宅で、内部も公開されています。こちらも世界遺産の構成施設の1つとなってい...  続きを読むます。御師の住宅は通りに15件ほどもありますが、きちんと整備されているのはここくらいです。  閉じる

    投稿日:2017/07/31

  • 土地ならではの富士講の歴史を今に伝える施設

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    富士急行富士山駅から歩いて10分くらい。界隈は江戸時代に盛んだった富士講の宿坊が今も点在している地区。その中で内部の見学が...  続きを読む可能なのがここ。富士山信仰を支えてきた御師住宅と呼ばれているもの。見学時、ガイドの方が丁寧に説明してくれこの地域の歴史についてよく学習できた。  閉じる

    投稿日:2016/05/03

  • 当時の富士講について理解しやすい おすすめ

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    江戸時代盛んだった富士講の宿坊がそのまま残っていて内部見学ができます。
    入場料100円、スタッフのかたが30分ほど説明を...  続きを読むしてくださいます。
    富士山信仰の説明、富士講とは実際どういう風に行われたか、建物の使われ方など大変丁寧な説明なので理解が広まりました。

    また、特に町並みに規制がかけられていないのに細長く作られた家々の造りの面影が、通り一帯に残っているので、ここの説明を受けてから散策すると色々な発見があって楽しめます。  閉じる

    投稿日:2014/08/23

  • 一応世界遺産のようです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 1

    富士山世界遺産構成資産の一つです。富士山信仰を支えた御師の家で、平安時代以前は、富士山は登らず裾野から遥拝していましたが、...  続きを読む仏教の影響によって、登拝するという祈りのかたちに変わり、富士山の裾野にある御師の家を宿坊とし、賑わっていたようです。  閉じる

    投稿日:2015/02/05

  • 世界遺産の構成資産のひとつ

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 2

    世界遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つ。世界遺産の構成資産の御師住宅はもう一つ「小佐野家住宅」がありま...  続きを読むすがこちらは一般民家なので見学できません(復元建物は富士吉田市歴史民俗博物館で見学できます)御師住宅はここ以外にもこの道沿いに多く残っているようですが、施設として見学できるのはここだけでないでしょうか。  閉じる

    投稿日:2014/04/03

  • ~富士・おもてなし街巡り~

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    御師 旧外川家住宅(重要文化財)0555−22−1101

    富士吉田市に、江戸・明治時代に80軒以上の「御師の家」が連...  続きを読むなる、富士信仰の面影が残る街を巡ってきました。

    「御師」とは、浅間神社の神職の資格を持つ傍ら、富士道者を迎い入れて食事や宿泊をお世話した人達のこと。

    当時は、多くの富士道者たちが、この地に立ち寄り大変賑わったそうです。

    富士登山の人々を宿泊させた信仰の宿(内部公開・展示)見学できる旧・外川住宅は、観覧料・大人100円(団体80円) 休館:火曜日・祝日除く


    ※現在、御師の家々は民宿として営んでいるところもあるようですが、一般住宅なので注意※

      閉じる

    投稿日:2013/09/14

  • 富士講の宿坊が残っています

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

     富士山駅から金鳥居のある通りの坂を上っていくと、吉田の火祭りで使われる松明が横に寝かされて置いてあり、まだ屋台は準備中で...  続きを読むす。坂の途中に御師旧外川家住宅があり、通りから横に伸びる路地を進むと用水路があり、禊に利用されたようです。受付で料金100円を払い住所を書くと、座敷に上がって見学できます。
     屋敷は奥に長く、二棟が廊下でつながっていて、昔の住宅なので梁が低く頭をぶつけそうです。手前の座敷に昔の写真や、道の両側に続く用水があり御師の家が並んでいる地図があります。奥の座敷は、一段高くなっていて神棚があり、富士登山の白装束が飾ってあり、一番奥の部屋から庭にある祠を見ると、特等席に招かれた気分です。
     今では利用する富士講は少なくなりましたが、吉田の火祭りの日には提灯を掲げて御師が他にもあることが分かり、表どおりに出ると富士山の山頂が見えてきました。
      閉じる

    投稿日:2013/09/11

1件目~20件目を表示(全20件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

御師旧外川家住宅について質問してみよう!

富士吉田に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • こばじょんさん

    こばじょんさん

  • すけさん

    すけさん

  • ムーミン3さん

    ムーミン3さん

  • ぱくにくさん

    ぱくにくさん

  • エロシさん

    エロシさん

  • まめ夫婦さん

    まめ夫婦さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

富士吉田 ホテルランキングを見る

山梨県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP