山梨旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2023年11月山梨ドライブ旅行の2日目、<br />宿泊した甲府南IC近くのホテルAZの裏手にある銚子塚古墳を散策しました。<br />その後、富士五湖の一つ精進湖を訪ね、帰路、甲州市塩山上条集落と雲峰寺を訪ねました。<br />

銚子塚古墳、精進湖、塩山上条集落・雲峰寺を訪ねる

1いいね!

2023/11/04 - 2023/11/04

11723位(同エリア13101件中)

旅行記グループ 2023年11月 山梨ドライブ旅行

0

19

みょうさん

みょうさんさん

2023年11月山梨ドライブ旅行の2日目、
宿泊した甲府南IC近くのホテルAZの裏手にある銚子塚古墳を散策しました。
その後、富士五湖の一つ精進湖を訪ね、帰路、甲州市塩山上条集落と雲峰寺を訪ねました。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦
旅行の手配内容
個別手配
  • 宿泊した甲府南IC近くのホテルAZの裏手にある銚子塚古墳を散策しました。

    宿泊した甲府南IC近くのホテルAZの裏手にある銚子塚古墳を散策しました。

  • 銚子塚古墳は四世紀後半に造られ、当時では東日本最大級の前方後円墳で、国指定史跡に指定されています。近くに山梨県立考古博物館があり出土品の埴輪や土器などを展示しているそうです。<br />この辺は東日本で最も早く大和朝廷の支配が及んだ地なのでしょうか。

    銚子塚古墳は四世紀後半に造られ、当時では東日本最大級の前方後円墳で、国指定史跡に指定されています。近くに山梨県立考古博物館があり出土品の埴輪や土器などを展示しているそうです。
    この辺は東日本で最も早く大和朝廷の支配が及んだ地なのでしょうか。

  • 前方後円墳です。

    前方後円墳です。

  • 隣接して円墳の丸山塚古墳もあります。

    隣接して円墳の丸山塚古墳もあります。

  • 次に甲府南IC近くのホテルから、富士五湖の一つ精進湖を訪ねました。<br />他手合浜に行きましたが、この浜は車が乗り入れているので、富士山を写しても、残念ながら車が写ってしまいます。

    次に甲府南IC近くのホテルから、富士五湖の一つ精進湖を訪ねました。
    他手合浜に行きましたが、この浜は車が乗り入れているので、富士山を写しても、残念ながら車が写ってしまいます。

  • なるべく車が入らない位置を探しました。

    なるべく車が入らない位置を探しました。

  • 富士山と精進湖を撮影しました。<br />朝は逆光で霞んでしまいます。

    富士山と精進湖を撮影しました。
    朝は逆光で霞んでしまいます。

  • 背後の紅葉の山並みがきれいでした。

    背後の紅葉の山並みがきれいでした。

  • 帰路、甲州市塩山下小田原の上条集落を訪ねました。<br />この集落は国の重要伝統的建造物保存地区に選定され、突き上げ屋根を持った茅葺切妻造主屋の民家が保存されています。

    帰路、甲州市塩山下小田原の上条集落を訪ねました。
    この集落は国の重要伝統的建造物保存地区に選定され、突き上げ屋根を持った茅葺切妻造主屋の民家が保存されています。

  • 突き上げ屋根は明治時代に養蚕業が盛んになると、煙り出しや明かり取りを目的に付加されたものだそうです。<br />

    突き上げ屋根は明治時代に養蚕業が盛んになると、煙り出しや明かり取りを目的に付加されたものだそうです。

  • 古民家をNPO法人が改修復元して宿泊施設として貸し出している「もしもしの家」の庭にお邪魔させていただきました。

    古民家をNPO法人が改修復元して宿泊施設として貸し出している「もしもしの家」の庭にお邪魔させていただきました。

  • 「もしもしの家」とは、昔この家に電話が入った時、集落の人たちが電話を借りにきて、そのように言われてきたことによるとか。

    「もしもしの家」とは、昔この家に電話が入った時、集落の人たちが電話を借りにきて、そのように言われてきたことによるとか。

  • 周りの民家を見ると、突上げ屋根ですが茅葺ではありません。茅葺屋根を維持していくのが難しいのでしょうか。それでも美しい景観を保っていると思います。

    周りの民家を見ると、突上げ屋根ですが茅葺ではありません。茅葺屋根を維持していくのが難しいのでしょうか。それでも美しい景観を保っていると思います。

  • 最後に大菩薩登山口にある雲峰寺を訪ねました。<br />行基が開基したと伝わる古刹です。室町時代末期の火災で消失しましたが、甲斐武田家の援助で再建されました。<br />長い石段があります。

    最後に大菩薩登山口にある雲峰寺を訪ねました。
    行基が開基したと伝わる古刹です。室町時代末期の火災で消失しましたが、甲斐武田家の援助で再建されました。
    長い石段があります。

  • 仁王門です。室町時代末期に建てられました。

    仁王門です。室町時代末期に建てられました。

  • 檜皮葺の本堂です。室町時代末期に建てられました。

    檜皮葺の本堂です。室町時代末期に建てられました。

  • 茅葺きの庫裏です。江戸時代前期に建てられました。庫裏と本堂、この佇まいが素晴らしいと思います。

    茅葺きの庫裏です。江戸時代前期に建てられました。庫裏と本堂、この佇まいが素晴らしいと思います。

  • 天目山の戦いで壊滅した武田家の旗や遺品が山伝いにこの寺に運び込まれ、宝物殿に保存されています。武田家と関係が深かったことがわかります。

    天目山の戦いで壊滅した武田家の旗や遺品が山伝いにこの寺に運び込まれ、宝物殿に保存されています。武田家と関係が深かったことがわかります。

  • 本堂、仁王門、庫裏、書院が全て国の重要文化財に指定されています。<br />その割には、訪れる人も少なく、忘れ去られたような印象でした。

    本堂、仁王門、庫裏、書院が全て国の重要文化財に指定されています。
    その割には、訪れる人も少なく、忘れ去られたような印象でした。

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP