枕崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3泊4日で、久々に鹿児島へ行ってきました。<br />画像は、火之神公園にてです。<br /><br />1日目…ちょい旅~2022 鹿児島・霧島市編~“鹿児島空港(KOJ)”→鹿児島旅行記~2022 枕崎市編~その1→枕崎市内(泊)<br />2日目…JR/枕崎駅→JR/開聞駅→開聞山麓自然公園→池田湖→砂むし会館砂楽→指宿市内(泊)<br />3日目…指宿市内(長崎鼻→ヘルシーランド露天風呂たまて箱温泉→山川散策)→JR/指宿駅→JR/鹿児島駅→桜島散策→鹿児島市内(泊)

鹿児島旅行記~2022 枕崎市編~その2

54いいね!

2022/05/22 - 2022/05/25

30位(同エリア160件中)

ろくお

ろくおさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

3泊4日で、久々に鹿児島へ行ってきました。
画像は、火之神公園にてです。

1日目…ちょい旅~2022 鹿児島・霧島市編~“鹿児島空港(KOJ)”→鹿児島旅行記~2022 枕崎市編~その1→枕崎市内(泊)
2日目…JR/枕崎駅→JR/開聞駅→開聞山麓自然公園→池田湖→砂むし会館砂楽→指宿市内(泊)
3日目…指宿市内(長崎鼻→ヘルシーランド露天風呂たまて箱温泉→山川散策)→JR/指宿駅→JR/鹿児島駅→桜島散策→鹿児島市内(泊)

旅行の満足度
3.0
観光
3.0
ホテル
3.0
交通
3.0
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • ●火の神ロード界隈から<br /><br />枕崎漁港を後に、火之神公園を自転車で目指します。<br />画像中央付近の山のあたりかな???と想像しながら、ペダルを踏んでいます。<br />アシストつきなので、とってもらくらく~。

    ●火の神ロード界隈から

    枕崎漁港を後に、火之神公園を自転車で目指します。
    画像中央付近の山のあたりかな???と想像しながら、ペダルを踏んでいます。
    アシストつきなので、とってもらくらく~。

  • ●火の神ロード界隈から<br /><br />沖に立っているような岩は、「立神岩」<br />高さが42mある岩です。<br />荒波に削られて、今の姿に。<br />堂々と立っています。

    ●火の神ロード界隈から

    沖に立っているような岩は、「立神岩」
    高さが42mある岩です。
    荒波に削られて、今の姿に。
    堂々と立っています。

  • ●魚魂碑@火之神公園<br /><br />火之神公園内もアシスト付き自転車で周りました。<br />アップダウンがありましたが、凄く楽をさせてもらいました。<br />画像は、魚の形をした碑「魚魂碑」です。<br />枕崎は「カツオ」の街なので、きっとこの碑が作られたのでしょう。<br />命を頂く…。魚達に手を合わせました。

    ●魚魂碑@火之神公園

    火之神公園内もアシスト付き自転車で周りました。
    アップダウンがありましたが、凄く楽をさせてもらいました。
    画像は、魚の形をした碑「魚魂碑」です。
    枕崎は「カツオ」の街なので、きっとこの碑が作られたのでしょう。
    命を頂く…。魚達に手を合わせました。

  • ●火之神公園<br /><br />「立神岩」が近くなってきました。<br />…が、これ以上、近づけなかった気がします。<br />地形上、間近で見ることは出来ませんでした。

    ●火之神公園

    「立神岩」が近くなってきました。
    …が、これ以上、近づけなかった気がします。
    地形上、間近で見ることは出来ませんでした。

  • ●平和祈念展望台@火之神公園<br /><br />続いて、「平和祈念展望台」にやって来ました。<br />自転車を置いて、上がっていきます。

    ●平和祈念展望台@火之神公園

    続いて、「平和祈念展望台」にやって来ました。
    自転車を置いて、上がっていきます。

  • ●平和祈念展望台@火之神公園<br /><br />第二次世界大戦のときに、ここから南に約200km離れた沖合に沈んだ「戦艦大和」や他の艦隊など、多くの戦死者を慰霊する碑がありました。<br />ちなみに、2005年公開の映画「男たちの大和/YAMATO」では、この近くで撮影が行われたようです。案内も出ていました。

    ●平和祈念展望台@火之神公園

    第二次世界大戦のときに、ここから南に約200km離れた沖合に沈んだ「戦艦大和」や他の艦隊など、多くの戦死者を慰霊する碑がありました。
    ちなみに、2005年公開の映画「男たちの大和/YAMATO」では、この近くで撮影が行われたようです。案内も出ていました。

  • ●平和祈念展望台@火之神公園<br /><br />ここから南へ200km。<br />見えているのかな…???<br />今日は穏やかな海。<br />とっても静かな空間。<br />今の僕たちが平和であるのも、当時の人たちの犠牲があるから…。<br />そのことだけは、忘れてはいけないのだと、この場所で改めて思いました。

    ●平和祈念展望台@火之神公園

    ここから南へ200km。
    見えているのかな…???
    今日は穏やかな海。
    とっても静かな空間。
    今の僕たちが平和であるのも、当時の人たちの犠牲があるから…。
    そのことだけは、忘れてはいけないのだと、この場所で改めて思いました。

  • ●平和祈念展望台@火之神公園<br /><br />知覧の飛行場から、沢山の人たちが、ここから南へ向かったのでしょう…。<br />戦争は絶対に起こってはいけないことです。

    ●平和祈念展望台@火之神公園

    知覧の飛行場から、沢山の人たちが、ここから南へ向かったのでしょう…。
    戦争は絶対に起こってはいけないことです。

  • ●平和祈念展望台@火之神公園<br /><br />「第二艦隊沈没地点」が地図上に示されています。

    ●平和祈念展望台@火之神公園

    「第二艦隊沈没地点」が地図上に示されています。

  • ●平和祈念展望台@火之神公園<br /><br />「波涛しずまる枕崎 ともしび灯る枕崎 再び還りませ枕崎 待ちわびる 遺族のあることを」<br /><br />鹿児島に来ると、沖縄と同じように、戦争の痕跡を目にすることが多々あります。平和であることが、いかに大切なことか。今、世界で起こっている出来事を思うと、それが当たり前ではないのだということに気づいてしまいます。世界の一部の人たちの判断で、いとも簡単に戦争に突入してしまう事が、とても悲しく、愚かに感じます。                

    ●平和祈念展望台@火之神公園

    「波涛しずまる枕崎 ともしび灯る枕崎 再び還りませ枕崎 待ちわびる 遺族のあることを」

    鹿児島に来ると、沖縄と同じように、戦争の痕跡を目にすることが多々あります。平和であることが、いかに大切なことか。今、世界で起こっている出来事を思うと、それが当たり前ではないのだということに気づいてしまいます。世界の一部の人たちの判断で、いとも簡単に戦争に突入してしまう事が、とても悲しく、愚かに感じます。                

  • ●火之神公園<br /><br />自転車で火之神公園を一周して、キャンプ場がある辺りに戻って来ました。<br />火之神公園は、古事記や日本書紀に登場する「海幸彦と山幸彦」にゆかりのある地としても有名なようです。どうやら、名前もそこから来ているとか…。<br />

    ●火之神公園

    自転車で火之神公園を一周して、キャンプ場がある辺りに戻って来ました。
    火之神公園は、古事記や日本書紀に登場する「海幸彦と山幸彦」にゆかりのある地としても有名なようです。どうやら、名前もそこから来ているとか…。

    火之神公園 公園・植物園

    絶景スポット! by ろくおさん
  • ●火之神公園<br /><br />あ~なんて綺麗な海。<br />やっぱりここは南国だ!

    ●火之神公園

    あ~なんて綺麗な海。
    やっぱりここは南国だ!

  • ●火之神公園<br /><br />今日は、もっても陽ざしがきついので、思わず、海に入ってしまいたくなります。

    ●火之神公園

    今日は、もっても陽ざしがきついので、思わず、海に入ってしまいたくなります。

  • ●火之神公園<br /><br />キャンプ場辺りから眺める「立神岩」<br />枕崎のシンボル的存在でもあります。

    ●火之神公園

    キャンプ場辺りから眺める「立神岩」
    枕崎のシンボル的存在でもあります。

  • ●火之神公園<br /><br />よくありがちな「鐘」がありました(笑)。<br />鳴らすと、想像以上に音が大きくて、びっくりしましたが…(笑)。

    ●火之神公園

    よくありがちな「鐘」がありました(笑)。
    鳴らすと、想像以上に音が大きくて、びっくりしましたが…(笑)。

  • ●火之神公園<br /><br />今日の枕崎、気温は27℃まで上がったようです。<br />ズボンが暑くて、思いっきり巻き上げました。<br />この後、冷たい飲み物を求めて、自動販売機を探しました。<br />今年も着実に夏は、そこまで来ています。<br />

    イチオシ

    ●火之神公園

    今日の枕崎、気温は27℃まで上がったようです。
    ズボンが暑くて、思いっきり巻き上げました。
    この後、冷たい飲み物を求めて、自動販売機を探しました。
    今年も着実に夏は、そこまで来ています。

  • ●明治蔵@花渡川界隈<br /><br />火之神公園の帰りに「明治蔵」さんによってみました。

    ●明治蔵@花渡川界隈

    火之神公園の帰りに「明治蔵」さんによってみました。

  • ●明治蔵@花渡川界隈<br /><br />とっても雰囲気のある蔵です。<br />ここは、薩摩焼酎の蔵元です。<br />あっ、「白波」ですか…。<br />お世話になりました…。<br />ここでしたか…。全国的に有名ですよね。

    イチオシ

    ●明治蔵@花渡川界隈

    とっても雰囲気のある蔵です。
    ここは、薩摩焼酎の蔵元です。
    あっ、「白波」ですか…。
    お世話になりました…。
    ここでしたか…。全国的に有名ですよね。

  • ●明治蔵@花渡川界隈<br /><br />名前の通り、「明治」時代から続く蔵。<br />仕込みの様子なども、見学できるようです。<br />何だかタイムスリップしたような、雰囲気が漂っています。<br />

    ●明治蔵@花渡川界隈

    名前の通り、「明治」時代から続く蔵。
    仕込みの様子なども、見学できるようです。
    何だかタイムスリップしたような、雰囲気が漂っています。

    薩摩酒造「明治蔵」 名所・史跡

  • ●明治蔵@花渡川界隈<br /><br />壺がオブジェのように並んでいます。<br />焼酎製造の過程で、使用される壺です。<br />原酒をこの壺に入れ、熟成させるようです。<br /><br />この明治蔵さんの敷地内には、レストランもあります。<br />何故か「ビアハウス」なんですねどね(笑)。<br />勿論、明治蔵の焼酎も置いてあるそうです…(笑)。<br />興味のあるかたは、是非…。

    イチオシ

    ●明治蔵@花渡川界隈

    壺がオブジェのように並んでいます。
    焼酎製造の過程で、使用される壺です。
    原酒をこの壺に入れ、熟成させるようです。

    この明治蔵さんの敷地内には、レストランもあります。
    何故か「ビアハウス」なんですねどね(笑)。
    勿論、明治蔵の焼酎も置いてあるそうです…(笑)。
    興味のあるかたは、是非…。

  • ●空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato<br /><br />自転車をお借りしたままで、一旦、ホテルに戻って来ました。

    ●空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato

    自転車をお借りしたままで、一旦、ホテルに戻って来ました。

    空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato 宿・ホテル

    海沿いのホテル! by ろくおさん
  • ●空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato<br /><br />エントランスには、立派なステンドグラス。

    ●空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato

    エントランスには、立派なステンドグラス。

  • ●空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato<br /><br />今日の部屋は、「和」です。<br />畳は、妙に落ち着きますね。<br />そのまま、ごろ~んと出来るし…。

    ●空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato

    今日の部屋は、「和」です。
    畳は、妙に落ち着きますね。
    そのまま、ごろ~んと出来るし…。

  • ●空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato<br /><br />そして、カーテンを開けると、すぐそこは海です。

    ●空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato

    そして、カーテンを開けると、すぐそこは海です。

  • ●空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato<br /><br />このホテルの名前の通り、「空と海を臨める宿」でした。<br />

    ●空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato

    このホテルの名前の通り、「空と海を臨める宿」でした。

  • ●空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato<br /><br />あ~とっても南国感ある…。<br />空が高いなぁ…。<br />明日のチェックアウトまで、この風景を楽しみながら過ごします。<br />

    ●空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato

    あ~とっても南国感ある…。
    空が高いなぁ…。
    明日のチェックアウトまで、この風景を楽しみながら過ごします。

54いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP