王子・十条旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「飛鳥山公園」は、江戸時代より浮世絵の題材にもなったほどの桜の名所でした。もともとは八代将軍徳川吉宗が、この地を江戸の庶民の行楽地とするため、桜の木を植えて整備したのが始まりでした。新しいお花見の名所として誕生した飛鳥山は、当時、桜の名所地では禁止されていた「酒宴」や「仮装」が容認されていたため、江戸っ子たちは様々な趣向を凝らして楽しみました。<br /><br />明治6年(1873)には、太政官布達によって、上野・芝・浅草・深川とともに日本最初の公園に指定されいます。今も都内有数の花見スポットとして春にはたくさんの人で賑わいます。 ソメイヨシノ、シダレザクラ、カンザン、ジュウガツザクラなど約600本が園内に植えられています。そのうちソメイヨシノ(染井吉野)は約 400 本あり、開花時期は 3 月下旬から4 月上旬です。<br /><br />日本経済の基礎を作った渋沢栄一は、設立に尽力した王子製紙(設立当時は抄紙会社)の工場を眼下に見守ることができる飛鳥山に、邸を構えました。明治12年(1879)からは内外の賓客を招く公の場として、その後明治34年(1901)から亡くなる昭和6年(1931)までは家族と過ごす日常の生活の場としても使用し、「曖依村荘(あいいそんそう)」とも呼ばれていました。<br /><br />飛鳥山公園内の旧渋沢庭園には、国の重要文化財に指定された大正期の2つの建物「晩香廬(ばんこうろ)」と「青淵文庫(せいえんぶんこ)」が、当時のままの姿で残っています。かつて栄一が住んでいた旧渋沢邸跡地に、「渋沢資料館」が昭和57年(1982)に開館しています。渋沢栄一の活動を広く紹介する博物館として、栄一の生涯と事績に関する資料を収蔵・展示しています。<br />

東京王子散策・・八代将軍吉宗が江戸庶民のため造った、桜の名所・飛鳥山公園をめぐります。

5いいね!

2022/03/27 - 2022/03/27

478位(同エリア631件中)

旅行記グループ 東京公園.庭園めぐり

0

58

YAMAJI

YAMAJIさん

「飛鳥山公園」は、江戸時代より浮世絵の題材にもなったほどの桜の名所でした。もともとは八代将軍徳川吉宗が、この地を江戸の庶民の行楽地とするため、桜の木を植えて整備したのが始まりでした。新しいお花見の名所として誕生した飛鳥山は、当時、桜の名所地では禁止されていた「酒宴」や「仮装」が容認されていたため、江戸っ子たちは様々な趣向を凝らして楽しみました。

明治6年(1873)には、太政官布達によって、上野・芝・浅草・深川とともに日本最初の公園に指定されいます。今も都内有数の花見スポットとして春にはたくさんの人で賑わいます。 ソメイヨシノ、シダレザクラ、カンザン、ジュウガツザクラなど約600本が園内に植えられています。そのうちソメイヨシノ(染井吉野)は約 400 本あり、開花時期は 3 月下旬から4 月上旬です。

日本経済の基礎を作った渋沢栄一は、設立に尽力した王子製紙(設立当時は抄紙会社)の工場を眼下に見守ることができる飛鳥山に、邸を構えました。明治12年(1879)からは内外の賓客を招く公の場として、その後明治34年(1901)から亡くなる昭和6年(1931)までは家族と過ごす日常の生活の場としても使用し、「曖依村荘(あいいそんそう)」とも呼ばれていました。

飛鳥山公園内の旧渋沢庭園には、国の重要文化財に指定された大正期の2つの建物「晩香廬(ばんこうろ)」と「青淵文庫(せいえんぶんこ)」が、当時のままの姿で残っています。かつて栄一が住んでいた旧渋沢邸跡地に、「渋沢資料館」が昭和57年(1982)に開館しています。渋沢栄一の活動を広く紹介する博物館として、栄一の生涯と事績に関する資料を収蔵・展示しています。

PR

  • 飛鳥山公園の案内図です。

    飛鳥山公園の案内図です。

  • 飛鳥山公園さくらマップです。

    飛鳥山公園さくらマップです。

  • スロープカー「アスカルゴ」です。<br />無料で乗れる自走式のモノレールで、公園入口駅と飛鳥山山頂駅を2分で結んでいます。

    スロープカー「アスカルゴ」です。
    無料で乗れる自走式のモノレールで、公園入口駅と飛鳥山山頂駅を2分で結んでいます。

  • サクラとパンジーで、「はいチーズ」です。

    サクラとパンジーで、「はいチーズ」です。

  • ビオラの植栽です。

    ビオラの植栽です。

  • スノーポールの植栽です。

    スノーポールの植栽です。

  • 「山頂モニュメント」です。<br />飛鳥山は標高24.4mあります。

    「山頂モニュメント」です。
    飛鳥山は標高24.4mあります。

  • 今日は気温も20度を超え、いっきょに満開になりました。

    今日は気温も20度を超え、いっきょに満開になりました。

  • 子供ずれのお花見客が目立ちます。

    子供ずれのお花見客が目立ちます。

  • ソメイヨシノの花です。

    ソメイヨシノの花です。

  • 「象山先生櫻賦」の碑です。

    「象山先生櫻賦」の碑です。

  • 多目的広場に降りる階段です。

    多目的広場に降りる階段です。

  • 多目的広場です。

    多目的広場です。

  • 「飛鳥舞台」です。

    「飛鳥舞台」です。

  • 夏限定の「じゃぶじゃぶ池と噴水」です。

    夏限定の「じゃぶじゃぶ池と噴水」です。

  • 「石組みのせせらぎ」です。

    「石組みのせせらぎ」です。

  • 老木も多いです。

    老木も多いです。

  • ソメイヨシノの花です。

    ソメイヨシノの花です。

  • 和時計と満開のさくらです。

    和時計と満開のさくらです。

  • 人出が増えてきています。

    人出が増えてきています。

  • 「聖観音菩薩像」です。

    「聖観音菩薩像」です。

  • コロナ規制なし、自由な花見を謳歌です!!

    コロナ規制なし、自由な花見を謳歌です!!

  • 何撮っているのかな??

    何撮っているのかな??

  • 「飛鳥山碑」です。

    「飛鳥山碑」です。

  • 児童エリアです。<br />広場中央には、高さ7mのお城をモチーフにした複合遊具があります。

    児童エリアです。
    広場中央には、高さ7mのお城をモチーフにした複合遊具があります。

  • 昔懐かしい遊具から個性的な遊具まで沢山そろっています。

    昔懐かしい遊具から個性的な遊具まで沢山そろっています。

  • 「都電荒川線の車両」の展示です。

    「都電荒川線の車両」の展示です。

  • 「蒸気機関車D51」の展示です。

    「蒸気機関車D51」の展示です。

  • ママチャリ多数!!

    ママチャリ多数!!

  • 児童エリア奥の芝生広場でも、子供ずれのお花見客が多いです。

    児童エリア奥の芝生広場でも、子供ずれのお花見客が多いです。

  • 「神代曙(ジンダイアケボノ)」です。<br />染井吉野(ソメイヨシノ)と同じ親のオオシマザクラとエドヒガンの交配種で、花は中輪、一重咲きで淡紅色の花をさかせます。

    「神代曙(ジンダイアケボノ)」です。
    染井吉野(ソメイヨシノ)と同じ親のオオシマザクラとエドヒガンの交配種で、花は中輪、一重咲きで淡紅色の花をさかせます。

  • 神代曙の花です。<br />ソメイヨシノの後継品種と言われています。

    神代曙の花です。
    ソメイヨシノの後継品種と言われています。

  • トイレも綺麗です。

    トイレも綺麗です。

  • 「紙の博物館」です。<br />王子が日本の洋紙発祥の地ということにちなみ建てられた紙専門の博物館です。

    「紙の博物館」です。
    王子が日本の洋紙発祥の地ということにちなみ建てられた紙専門の博物館です。

  • 世界最初の抄紙機(しょうしき)の模型です。

    世界最初の抄紙機(しょうしき)の模型です。

  • 1階の展示風景です。

    1階の展示風景です。

  • 紙の原料の比較です。

    紙の原料の比較です。

  • 北区飛鳥山博物館です。<br />常設展示では、北区を中心とする地域がどのように形成され、人々が暮らしてきたかを実物資料や復元模型などを使って解説しています。

    北区飛鳥山博物館です。
    常設展示では、北区を中心とする地域がどのように形成され、人々が暮らしてきたかを実物資料や復元模型などを使って解説しています。

  • 「幻想の江戸企画展」が開催中です。

    「幻想の江戸企画展」が開催中です。

  • 「平和の女神像」です。

    「平和の女神像」です。

  • 渋沢資料館です。<br />旧渋沢邸宅地に立つ、渋沢栄一の活動を紹介する博物館です。

    渋沢資料館です。
    旧渋沢邸宅地に立つ、渋沢栄一の活動を紹介する博物館です。

  • 「青淵渋沢栄一の胸像」です。

    「青淵渋沢栄一の胸像」です。

  • 渋沢栄一の生涯の系譜をたどります。

    渋沢栄一の生涯の系譜をたどります。

  • 2階の休憩スペースからの眺めです。

    2階の休憩スペースからの眺めです。

  • 旧渋沢庭園を見学します。

    旧渋沢庭園を見学します。

  • ベニシダレザクラです。

    ベニシダレザクラです。

  • ベニシダレザクラの花です。

    ベニシダレザクラの花です。

  • 青淵文庫(せいえんぶんこ)です。<br />旧渋沢家飛鳥山邸で、国の重要文化財に指定されています。この建物は、渋沢栄一の傘寿・80歳と子爵への昇格の祝を兼ねて、大正14年(1925)に現在の渋沢栄一記念財団の前身・竜門社が寄贈しています。

    青淵文庫(せいえんぶんこ)です。
    旧渋沢家飛鳥山邸で、国の重要文化財に指定されています。この建物は、渋沢栄一の傘寿・80歳と子爵への昇格の祝を兼ねて、大正14年(1925)に現在の渋沢栄一記念財団の前身・竜門社が寄贈しています。

  • 渋沢栄一資料館のチケットで内部見学ができます。

    渋沢栄一資料館のチケットで内部見学ができます。

  • ステンドグラスとシャンデリアです。

    ステンドグラスとシャンデリアです。

  • 柱のタイルです。

    柱のタイルです。

  • 「晩香盧(ばんこうろ)」です。<br />旧渋沢家飛鳥山邸で、国の重要文化財に指定されています。この建物は、大正6年(1917)に渋沢栄一の77歳、喜寿を祝って贈られた洋風茶室です。

    「晩香盧(ばんこうろ)」です。
    旧渋沢家飛鳥山邸で、国の重要文化財に指定されています。この建物は、大正6年(1917)に渋沢栄一の77歳、喜寿を祝って贈られた洋風茶室です。

  • 応接室です。

    応接室です。

  • 「渋沢栄一像」です。

    「渋沢栄一像」です。

  • 「兜稲荷社跡」です。

    「兜稲荷社跡」です。

  • 「茶席・無心庵跡」です。

    「茶席・無心庵跡」です。

  • 「飛鳥山1号古墳」です。

    「飛鳥山1号古墳」です。

  • 飛鳥山おみやげ館です。

    飛鳥山おみやげ館です。

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

東京公園.庭園めぐり

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP