1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 姫路
  6. 姫路 交通
  7. 姫路駅
姫路×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

姫路駅

姫路

このスポットの情報をシェアする

姫路駅 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10021610

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
姫路駅
住所
  • 兵庫県姫路市駅前町188
駐車場
あり
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 交通

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(67件)

姫路 交通 満足度ランキング 3位
3.43
施設の快適度:
3.67
ホームに1面に1か所ずつ冷暖房待合室が在り by 機乗の空論さん
バリアフリー:
3.61
エレベーター・エスカレーター在りで問題ありません by 機乗の空論さん
  • 満足度の高いクチコミ(33件)

    姫路城まで迷うことなく歩けます

    5.0

    • 旅行時期:2022/05
    • 投稿日:2022/07/09

    姫路駅北口に出ると大通りの前方に姫路城が見えていて、歩いて行っても決して迷うことがありません。夏の暑い時期はその大通りから...  続きを読む少し東にある「みゆき通り」というアーケード商店街を通ると暑さがしのげます。姫路駅ガード下や北口界隈には飲食店が結構充実しています。 また、みゆき通りの入口を地下に降りるとグランフェスタという飲食街が幾つかのブロックに分かれてあり「喫茶やなぎ」は朝7時開店でモーニングサービスをやっています。その近くにある「えきそば」は姫路名物まねきのえきそばを提供。姫路駅の在来線ホーム上り線と下り線にも電車がペイントされた店舗があります。  閉じる

    東京おやじっち

    by 東京おやじっちさん(非公開)

    姫路 クチコミ:7件

  • 県最大の駅舎・駅ビルです! ~ 姫路駅

    • 3.5
    • 旅行時期:2024/09(約10ヶ月前)
    • 0

    県西部で最大の鉄道ターミナル「姫路駅」は山陽・九州新幹線や在来線・アーバンライナーとしての山陽本線、北部への播但線、北西部...  続きを読むへの姫新線、相生からの赤穂線など5路線が乗り入れ発着する要衝駅として賑わいを見せています。

    平成20年には全てのホームが高架化され、島式ホーム3面8線(内2線は行き止まり)の地上駅で、在来線の連続立体交差事業も終了してます。

    山陽本線上り5・6番線ホームと下り7・8番線ホームは新快速・快速が終日発着する為に利用客が多く人が絶えることがありません。
    播但線1・2番ホームと姫新線3・4番ホームは朝夕のラッシュ時以外は利用客もまばらで喉かなローカル線の雰囲気を醸し出しています…。

    また、鉄道ファンや利用客に人気の姫路名物・えきそばが5・6番ホームと7・8番ホームのそれぞれ中程に在り営業中です。

    また、初代の姫路駅ビルは昭和34年に日本で23番目の民衆駅として竣工し、商業部分は姫路デパートとして開業したもので、その後はFESTAとして改名をし映画館や屋上遊園地も在り懐かしく思い出しました。
    更に平成には建替えられて他の施設プリエやピオレなどと名称統一されてグランフェスタとして現在は県内最大の駅舎・駅ビルとしてその賑わいを見せています。  閉じる

    投稿日:2024/09/30

  • 1階のほとんどがピオレ姫路で多くの店舗があります。2階にJR山陽線やJR神戸線などの在来線のホームがあって、3階が山陽新幹...  続きを読む線のホームになっています。
    1階はバリアフリーで突き抜けることができるので、南口のロータリーから、北口の多くの商業施設や商店街、飲食店街に楽に行き来できます。
    駅北口2階のペデストリアンデッキからは、駅前の大手前通りの突き当りに姫路城が見えるのも魅力です。
    使いやすい駅周辺の開発・整理ができています。  閉じる

    投稿日:2024/07/03

  • 姫路城のミニチュアもありました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/08(約2年前)
    • 0

    新幹線ホームに登る改札を抜けたところは
    国宝・姫路城のミニチュアがあって結構立派でした。

    オープンスペースの待合所...  続きを読むなのに冷風があって快適でした。
    在来線のホームはどことなく西日本なんだな~の違いが面白かったです。

    代表的なのはベンチの向きが違いますよね・笑。
    自販機はSuicaでも使えました。  閉じる

    投稿日:2023/09/03

  • 駅を出ると目の前に姫路城

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/06(約2年前)
    • 1

    姫路駅に到着改札口を出ると、迷うことなく「姫路城口(北口)」と言う黄色の大きな案内板が目につくので、迷うことなく外に出るこ...  続きを読むとが出来ます。
    外に出た瞬間、目の前にはもうすでに姫路城が見えていて、道も「大手前通り」と言う立派な一本の道路を歩くだけ。

    といっても、内堀にかかる桜門橋まで約15分、そこから入場券売り場まで写真を撮りながらでしたが十数分かかり、駅から30分前後はかかります。  閉じる

    投稿日:2023/07/05

  •  姫路駅は、JR山陽本線、山陽新幹線、播但線、姫新線、山陽電鉄本線が交わる交通拠点であり、機能的な構造となっている。JR駅...  続きを読むの中央には南北を結ぶ広い通路があり、所々に椅子が置かれ、駅ピアノも設置されている。先日訪れたときには誰かが旅愁を誘う曲を演奏していた。北口を出ると、正面が大手前通りで姫路城が見える。北口の東側には、ベンチに座ってゆっくりできる広いスペースもある。
      閉じる

    投稿日:2022/11/10

  • 18きっぷ【姫路駅】

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約3年前)
    • 3

    [【姫路】⇄名古屋⇄ ]の移動で利用(1泊)

    ⬜︎(取り敢えず)電車移動では、自分的に最西の駅ですかね...  続きを読む…ホームが長くて、外観も新し目で、スッキリした素晴らしい施設かと。。

    ☆「北口」には姫路城!「南口」にはホテル群!  閉じる

    投稿日:2022/08/09

  • 姫路城まで迷うことなく歩けます

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 12

    姫路駅北口に出ると大通りの前方に姫路城が見えていて、歩いて行っても決して迷うことがありません。夏の暑い時期はその大通りから...  続きを読む少し東にある「みゆき通り」というアーケード商店街を通ると暑さがしのげます。姫路駅ガード下や北口界隈には飲食店が結構充実しています。

    また、みゆき通りの入口を地下に降りるとグランフェスタという飲食街が幾つかのブロックに分かれてあり「喫茶やなぎ」は朝7時開店でモーニングサービスをやっています。その近くにある「えきそば」は姫路名物まねきのえきそばを提供。姫路駅の在来線ホーム上り線と下り線にも電車がペイントされた店舗があります。  閉じる

    投稿日:2022/07/09

  •  姫路駅はJRの山陽本線と山陽新幹線、山陽電鉄本線が交わる兵庫県西部の交通の要です。南から新幹線ホーム、山陽本線ホームがあ...  続きを読むり、姫路城口(北口)を出るとすぐに大型ショッピングセンターの「ピオレ姫路」、北西に歩くと山陽姫路駅と山陽百貨店があります。ピオレ姫路を出て大手前通りを北に約1㎞、15分ほど歩くと姫路城に到着します。
      閉じる

    投稿日:2022/03/13

  • バスで姫路城を経て書写山園鏡寺へロープウエイで登ってきました。帰りは山陽電鉄に乗り換えて有馬温泉に行き疲れを癒しました。山...  続きを読む陽、山陰、瀬戸内方面に通ずる要の駅です。駅の施設については食事処などさらなる充実が求められます。  閉じる

    投稿日:2021/10/02

  • 駅から姫路城が見える

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 1

    新幹線の駅ですが、駅自体は大きくないので在来線と乗り換えもしやすい駅です。
    駅の中には駅弁屋さんや吉野家、コンビニがあり...  続きを読む姫路のお土産も買えます。
    駅の北側に出ると姫路城が景色の正面に出てきて、自分もそうですが、他の方々も写真を撮られてました。  閉じる

    投稿日:2021/08/08

  • 高速新幹線を見るほかは?

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 1

    300kmの新幹線が通過するのが見られるので有名ですが、結構便利です。

    駅ホームにあるまねきの駅そばは待ち時間無くす...  続きを読むぐ出てくるので時間が無くても、姫路のあのおそばが食べられます。
    新幹線に乗るところにもまねきのお弁当があったり、駅ビルのピオレは上はショッピング、ジュンク堂書店があり、南口の所にはピオレお土産館があり、姫路のお土産は大体網羅されています。

    注)姫路駅といえばJR姫路駅。
    すぐ近くに山陽電鉄の姫路駅もあります。姫路の人は「サンデンの姫路駅」と呼ぶようです。関西の人ってあまり略さないのですね、うちでは「さんひめ」と呼んでいて神戸などへ行くときは安いので大抵こっちを利用します。  閉じる

    投稿日:2021/03/17

  • 便利

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/12(約6年前)
    • 1

    山陽姫路とも徒歩5分ほどの距離にJR姫路駅はあります。しかもその間にはショッピングモールやレストランがたくさんあります。新...  続きを読む幹線も姫路駅に止まるので、どこに行くにも便利です。タクシー乗り場は常にタクシーがたくさんいるので困ることはありません。  閉じる

    投稿日:2019/12/12

  • お祭りの神輿が飾ってありました

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/09(約6年前)
    • 0

    姫路城を訪れた際に利用しました.新幹線が停まる駅はやはり便利です.ただ,ホームには売店らしき物はなかったように記憶していま...  続きを読むす.駅構内にはお祭りの神輿や日本酒の酒樽が展示されていて,とても興味深かったです.基本的にバリアフリーになっていました.  閉じる

    投稿日:2020/04/27

  • 駅の真正面に姫路城

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約6年前)
    • 0

    こだまのみですが、新幹線の止まる駅です。もしも在来線の乗り継ぎに余裕があり、途中下車可能なキップをお持ちの方は、ちょっとだ...  続きを読むけでも改札の外に出てみてください!北のほうに目を向けると、姫路城が綺麗に見えます!  閉じる

    投稿日:2019/09/27

  • JR姫路駅は、姫路城の玄関口。

    駅の構内の看板にも、「姫路城方向」の案内があり親切です。

    北口に向かい、駅から...  続きを読む出ると正面に姫路城が見えました。

    出口すぐに「姫路観光なびポート」という案内所があり、パンフレットや地図がもらえました。

    トイレをはじめ、駅の周りもきれいにされておりました。  閉じる

    投稿日:2019/05/01

  • 駅出口から見える姫路城

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/02(約6年前)
    • 0

    山陽姫路と新幹線の乗換が便利な駅です。何と言っても、改札口を出た駅前北側の2階デッキから見える大手前通りと白くてきれいな姫...  続きを読む路城のコントラストは素晴らしい景観です。駅隣接のピオレには多数の飲食店やお土産があり十分楽しめる駅です。  閉じる

    投稿日:2019/02/27

  • 播但線、姫新線の起点

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約7年前)
    • 10

    京や大坂から岡山に向かう山陽本線の主要駅であり、なおかつ播但線と姫新線の起点でもあります。別名「白鷺城」の姫路城は、駅から...  続きを読む北に歩いて十五分ほどの位置にあります。阪神梅田まで直通特急が出ている山陽電車姫路駅とは、高架で繋がって百米ほどの距離です。  閉じる

    投稿日:2018/10/26

  • 南口が分かりにくい

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約7年前)
    • 17

    新幹線を降りて、南口東端のタクシー会社前から出るホテルのリムジンバスに乗ろうとしましたが、新幹線の改札を出ても「南口」の案...  続きを読む内がありません。
    しかたないので東側へ歩いて商店街を抜けて外に出て、通路を南側に歩いて通りに出て、さらに西側に歩いてやっと目的地に到達。 北口の中央に出る経路を知っていればなんてことないのかもしれませんが、ホームの階段の辺りで「南口」の案内が欲しいですね。「北口」「姫路城はこっち」のような案内は多くありましたが。  閉じる

    投稿日:2018/10/24

  • 新幹線出口外、在来線内にロッカーあり

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/09(約7年前)
    • 0

    小型のスーツケースを持っていたので、どこに預けようかと思っていたのですが、新幹線の出口を出てたすぐのところに大型のロッカー...  続きを読むがけっこうあります。そこに預けそびれたら、階段の下(脇)にいくつかあります。連休の12時頃だったのですが、どこも空きがありました。  閉じる

    投稿日:2018/10/06

  • グランフェスタの龍力(アンテナショップ)

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/08(約7年前)
    • 9

    姫路駅の地下街をグランフェスタと呼びます。規模は小さいのですが、激安レストランが並んでいます。そのなかの名店街に「龍力」が...  続きを読むあります。所謂、アンテナショップですが、一杯¥200で地酒が飲めるのです。観光や仕事帰りに「いっぱい」やるには良いと思います。  閉じる

    投稿日:2018/08/29

1件目~20件目を表示(全67件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

このスポットに関するQ&A(1件)

  • 姫路駅を通過する新幹線。そのスピードを同行者に体感させたい。締切済いつでも

    • 投稿日:2016/09/12
    • 2

    11月の日曜日。広島発のぞみ120号で姫路入りします。最大の目的は姫路城観光です。姫路駅に滞在出来る時間は最大30分。通過...  続きを読むする新幹線を1〜3本見学出来れば満足です。
    ※姫路駅到着は8時58分。

    ?約15分間上りホームで待機した場合、何本の通過列車を観ることが出来ますか?
    ※上り・下りは問いません。

    ?通過する「のぞみ」を停車して待つ「ひかり」「こだま」が居た場合、視界を遮る可能性はありますか? 
    ※通過する新幹線が見やすいベストの待機場所をご存じの方。「何号車付近」「エスカレーターから岡山寄り」等、具体的な情報を書き添えて戴けると嬉しいです。

    ?その他、同行者達に喜んで貰えそうなご提案をお待ちしております。
    ※私以外の同行者について。皆さん何度か新幹線には乗車しておりますが、時速300?で通過する新幹線を目の前で観るのは初めての経験です。  閉じる

    回答(2件)

    1:通過する便は・・・(時間8時58分〜9時15分頃で)
    ※上り
    のぞみ6号東京行き(姫路通過9時07分頃)
    さくら...  続きを読む540号新大阪行き(姫路通過9時11分頃)

    ※下り
    のぞみ3号博多行き(姫路通過9時12分頃)

    ですかね。さくら540号とのぞみ3号が時間的にかぶるかかぶらないかぎりぎりかもしれません。通過待ちで待避はないようです。

    2:通過待ちはないようなので遮る可能性は低いです。ホームドアもないので見やすいかもです。

    3:姫路駅で10時28分頃に新大阪行き、12時10分頃に博多行きで500系新幹線のエヴァンゲリオン車両が見られるかもです(11月日曜今のところすべて運行予定日)。姫路城は私も行きましたが午前中であれば多分観光可能かと。3でエヴァンゲリオン車両見るならばどちらか見る前提で姫路城見学時間を2時間〜3時間目安にとるとゆっくり見れるかと思います
    (by 梨田ヒカリ(元北の旅人)さん)  閉じる

姫路駅について質問してみよう!

姫路に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 機乗の空論さん

    機乗の空論さん

  • RON3さん

    RON3さん

  • ”Coward” カモねぎさん

    ”Coward” カモねぎさん

  • ゆんこさん

    ゆんこさん

  • 夢追人さん

    夢追人さん

  • @タックさん

    @タックさん

  • …他

Q&Aをもっと見る

周辺のおすすめホテル

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

姫路 ホテルランキングを見る

兵庫県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP