window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
豊明・大府旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご覧いただきましてありがとうございます。<br /><br />本来ならば正月に完乗できてたハズのJR東海。<br />コロナの緊急事態宣言や天災によって四度に渡り延期して来ました。<br />藁をもすがる思いで神頼みまでして挑んだ五度目の挑戦。<br />五度目の正直になるのか、それとも四度あることは五度あるのか(笑)<br />試されるAkr。果たして結果は。<br /><br />vol.1では、仙台から豊橋までの移動と手始めにやっつける「武豊線」完乗の模様をお送りします。正直、仙台から豊橋の移動だけで結構な距離です。それでは参りましょう。

五度目の正直。JR東海完乗リベンジ旅 Vol.1【のっけから暗雲垂れ込める展開?】

37いいね!

2021/06/26 - 2021/06/27

12位(同エリア91件中)

旅行記グループ 乗りつぶし【JR東海編】

13

75

Akr

Akrさん

ご覧いただきましてありがとうございます。

本来ならば正月に完乗できてたハズのJR東海。
コロナの緊急事態宣言や天災によって四度に渡り延期して来ました。
藁をもすがる思いで神頼みまでして挑んだ五度目の挑戦。
五度目の正直になるのか、それとも四度あることは五度あるのか(笑)
試されるAkr。果たして結果は。

vol.1では、仙台から豊橋までの移動と手始めにやっつける「武豊線」完乗の模様をお送りします。正直、仙台から豊橋の移動だけで結構な距離です。それでは参りましょう。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
新幹線 JRローカル
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
楽天トラベル
  • 前回、3月に完乗するハズだったJR東海。<br />あの時は旅行中に仙台で大きな地震があり、泣く泣く諦めたのだった。<br />その時点での乗車率は95%。もう少しなのに。<br />その5%を回収しに行って来ます。残すは「武豊線」「紀勢線 亀山~津間」「関西線 亀山~河原田間」「太多線」「東海道線美濃赤坂支線」「東海道線新垂井線」だ。<br /><br /><br />※乗車記録は「乗りつぶしオンライン」より引用。

    前回、3月に完乗するハズだったJR東海。
    あの時は旅行中に仙台で大きな地震があり、泣く泣く諦めたのだった。
    その時点での乗車率は95%。もう少しなのに。
    その5%を回収しに行って来ます。残すは「武豊線」「紀勢線 亀山~津間」「関西線 亀山~河原田間」「太多線」「東海道線美濃赤坂支線」「東海道線新垂井線」だ。


    ※乗車記録は「乗りつぶしオンライン」より引用。

  • いつもの仙台駅から。<br />どんよりしてます。タイトルの「暗雲垂れ込める」はこの事じゃないですからね。<br /><br />ああ、思えばこの企画は雪が舞う正月に企画したのに流れに流れて、ついに梅雨の季節に突入してしまった・・・

    いつもの仙台駅から。
    どんよりしてます。タイトルの「暗雲垂れ込める」はこの事じゃないですからね。

    ああ、思えばこの企画は雪が舞う正月に企画したのに流れに流れて、ついに梅雨の季節に突入してしまった・・・

    仙台駅 (JR)

  • 今回は、運賃・料金半額の「お先にトクだ値スペシャル50」のはやぶさ2号争奪戦に敗れたので、後続のやまびこ124号で行きます。これも半額でゲット。<br />仙台~東京を往復1万ちょいで行けちゃうのは大きい。

    今回は、運賃・料金半額の「お先にトクだ値スペシャル50」のはやぶさ2号争奪戦に敗れたので、後続のやまびこ124号で行きます。これも半額でゲット。
    仙台~東京を往復1万ちょいで行けちゃうのは大きい。

  • 新幹線eチケットなのでSuicaで乗車。

    新幹線eチケットなのでSuicaで乗車。

  • なぜ、やまびこ124号を選んだのかというと・・・<br />なんと、このやまびこ号、途中、福島と大宮にしか停まらない。下のはやぶさに比べても福島に停まるだけという速達型なのだ。<br /><br />通常のやまびこ号は仙台~東京で福島、郡山、宇都宮、大宮、上野停車がデフォです。

    なぜ、やまびこ124号を選んだのかというと・・・
    なんと、このやまびこ号、途中、福島と大宮にしか停まらない。下のはやぶさに比べても福島に停まるだけという速達型なのだ。

    通常のやまびこ号は仙台~東京で福島、郡山、宇都宮、大宮、上野停車がデフォです。

  • やまびこ入線。E2系だ。実はこの列車、福島で山形からのつばさと併結するタイプ。<br />おそらく山形新幹線の速達版に合わせたのだろう。

    やまびこ入線。E2系だ。実はこの列車、福島で山形からのつばさと併結するタイプ。
    おそらく山形新幹線の速達版に合わせたのだろう。

  • 乗り込む人はまばら。

    乗り込む人はまばら。

  • がらがらです。<br />まあ、8分後にはやぶさが来ますからそれに乗れば、東京へはやまびこより10分ちょい早く着くし。

    がらがらです。
    まあ、8分後にはやぶさが来ますからそれに乗れば、東京へはやまびこより10分ちょい早く着くし。

  • 今にも泣きだしそうな仙台を発車。

    今にも泣きだしそうな仙台を発車。

  • 今日は日本全国こんな感じの空模様。

    今日は日本全国こんな感じの空模様。

  • 最初の停車駅、福島へ。<br />つばさと連結するために下り本線を跨いで下り線側の14番線へ入る。

    最初の停車駅、福島へ。
    つばさと連結するために下り本線を跨いで下り線側の14番線へ入る。

    福島駅

  • ここでつばさ連結とはやぶさ退避のため、8分停車する。<br />そう、見かけは「速達」だけど仙台~東京は1時間50分かかる(通常のやまびこは2時間)ただ停車駅が少ないだけ。

    ここでつばさ連結とはやぶさ退避のため、8分停車する。
    そう、見かけは「速達」だけど仙台~東京は1時間50分かかる(通常のやまびこは2時間)ただ停車駅が少ないだけ。

  • 福島発車。また下り本線を渡って上り本線へ。<br />あとは大宮まで停まらない。<br />相変わらず旅行記の「本文」に達するまでの過程が長くてスミマセン。

    福島発車。また下り本線を渡って上り本線へ。
    あとは大宮まで停まらない。
    相変わらず旅行記の「本文」に達するまでの過程が長くてスミマセン。

  • 福島からノンストップ1時間で大宮へ。<br />はやぶさと違って270kmしか出さないからノンストップでも体感はゆっくり。

    福島からノンストップ1時間で大宮へ。
    はやぶさと違って270kmしか出さないからノンストップでも体感はゆっくり。

  • 大宮を出ると埼京線と併走。

    大宮を出ると埼京線と併走。

  • 尾久には廃車疎開なのか185系が居た。

    尾久には廃車疎開なのか185系が居た。

  • 定刻に東京着です。ここまでは順調。

    定刻に東京着です。ここまでは順調。

    東京駅

  • さ、先へ進みましょう。

    さ、先へ進みましょう。

  • 豊橋までは「こだまり」ます。<br /><br />※「こだまる」とは時間を気にせず各駅停車のこだまでゆったり移動することを言います。各駅での通過列車退避で5分づつの停車時間に対する耐性が不可欠です。

    豊橋までは「こだまり」ます。

    ※「こだまる」とは時間を気にせず各駅停車のこだまでゆったり移動することを言います。各駅での通過列車退避で5分づつの停車時間に対する耐性が不可欠です。

  • 東海の改札機はSuicaとEXのICカードを重ねて通過。<br />紙きっぷ世代なのでこういうのは慣れないけど、便利になったもんだな。

    東海の改札機はSuicaとEXのICカードを重ねて通過。
    紙きっぷ世代なのでこういうのは慣れないけど、便利になったもんだな。

  • 東海道新幹線のホームへ。<br />駅名標も車両もアナウンスも東日本と違う。ここへ来ると「遠くへ出かけるぞ」という気分にさせてくれる。

    東海道新幹線のホームへ。
    駅名標も車両もアナウンスも東日本と違う。ここへ来ると「遠くへ出かけるぞ」という気分にさせてくれる。

  • 相変わらず人は少な目。

    相変わらず人は少な目。

  • ホームの売店もコロナ禍で軒並み閉店。活気がない。

    ホームの売店もコロナ禍で軒並み閉店。活気がない。

  • 向かいにN700Sが居た。最近増えて来た。<br />あのSのマークなんだけど、見れば見るほど「おたま」に見えるのは私だけ?<br />ちゃんとひっかける所も付いてるし(笑)<br />こういうロゴのデザインは東のほうが優れてると思う。まあ、東海道新幹線は実用一辺倒だから正直、ロゴデザインなんてどうでもいいのだろうけど。

    向かいにN700Sが居た。最近増えて来た。
    あのSのマークなんだけど、見れば見るほど「おたま」に見えるのは私だけ?
    ちゃんとひっかける所も付いてるし(笑)
    こういうロゴのデザインは東のほうが優れてると思う。まあ、東海道新幹線は実用一辺倒だから正直、ロゴデザインなんてどうでもいいのだろうけど。

  • 今日はグリーンで行きます。<br />EX予約の「EXこだま早得」を使った。東京~豊橋8.780円。通常運賃できっぷ買えば、自由席でも8.570円だから、自由席にわずか210円足すだけでグリーン車に乗れる。これはいい。使わない手はない。座席もシートマップで選べるし。

    今日はグリーンで行きます。
    EX予約の「EXこだま早得」を使った。東京~豊橋8.780円。通常運賃できっぷ買えば、自由席でも8.570円だから、自由席にわずか210円足すだけでグリーン車に乗れる。これはいい。使わない手はない。座席もシートマップで選べるし。

  • N700系のグリーンの座席は最強(自分の中では)<br />今日は、「乗る乗るアンド乗る」な行程なのでせめて新幹線はグリーンでゆったりと行くのだ。

    N700系のグリーンの座席は最強(自分の中では)
    今日は、「乗る乗るアンド乗る」な行程なのでせめて新幹線はグリーンでゆったりと行くのだ。

  • 東京駅発車~<br />すこし青空出て来た。よしよし。

    東京駅発車~
    すこし青空出て来た。よしよし。

  • 田町の電留線。<br />E257の踊り子、サンライズ。いつもの面々。

    田町の電留線。
    E257の踊り子、サンライズ。いつもの面々。

  • 東海道を西下するとまた雲行きが・・・<br />まあ、雨降らないだけいっか。

    東海道を西下するとまた雲行きが・・・
    まあ、雨降らないだけいっか。

  • 最初の列車退避は小田原。

    最初の列車退避は小田原。

  • 通過線のカントが小田原だね。

    通過線のカントが小田原だね。

  • のぞみ2本にぶち抜かれる。

    のぞみ2本にぶち抜かれる。

  • お腹がすきましたのでここでランチとします。新幹線降りたらもう食べる暇がありませんので・・・<br /><br />今日は「カツサンド」食べ比べですよ。<br />左:まい泉ヒレかつサンド 422円<br />右:JR東海パッセンジャーズ 柔らかカツサンド 650円

    お腹がすきましたのでここでランチとします。新幹線降りたらもう食べる暇がありませんので・・・

    今日は「カツサンド」食べ比べですよ。
    左:まい泉ヒレかつサンド 422円
    右:JR東海パッセンジャーズ 柔らかカツサンド 650円

  • どちらも3切れ入り。まい泉がやや小ぶり。<br /><br />評価しましょう。<br /><br />カツのやわらかさ:互角<br />ソースとの相性:互角<br />コスパ:値段の差は大きさの違いだけ<br />パンとの一体感:まい泉に一票<br /><br />個人的にはまい泉。フォローしているフロンティアさまも言ってましたがJR東海パッセンジャーズのほうはもう少し値段抑えればいいかなって感じです。

    どちらも3切れ入り。まい泉がやや小ぶり。

    評価しましょう。

    カツのやわらかさ:互角
    ソースとの相性:互角
    コスパ:値段の差は大きさの違いだけ
    パンとの一体感:まい泉に一票

    個人的にはまい泉。フォローしているフロンティアさまも言ってましたがJR東海パッセンジャーズのほうはもう少し値段抑えればいいかなって感じです。

  • 新富士。<br />この駅から見る富士山が好きなんだけど今日は雲の中。残念。

    新富士。
    この駅から見る富士山が好きなんだけど今日は雲の中。残念。

    新富士駅 (静岡県)

  • 車窓にオレンジ帯の電車が見えて来たらそこはもう東海エリア。

    車窓にオレンジ帯の電車が見えて来たらそこはもう東海エリア。

  • 静岡へ。<br />コロナの影響でホーム売店がどの駅も軒並み休業中。<br />こだま停車中に冷たい飲み物を仕入れるのが難しくなったな。こだまは、停車時間の長い駅で買い物が出来るのが昔の長距離鈍行みたいで好きなのに。

    静岡へ。
    コロナの影響でホーム売店がどの駅も軒並み休業中。
    こだま停車中に冷たい飲み物を仕入れるのが難しくなったな。こだまは、停車時間の長い駅で買い物が出来るのが昔の長距離鈍行みたいで好きなのに。

    静岡駅

  • アクトシティが見えたら浜松。<br />いやあ、のんびり東海道を下るのもいいですねえ。なんたって自由席に210円だけ追加でグリーンですよ(←しつこい)

    アクトシティが見えたら浜松。
    いやあ、のんびり東海道を下るのもいいですねえ。なんたって自由席に210円だけ追加でグリーンですよ(←しつこい)

    浜松駅

  • 浜名湖だ。うなぎ食いたい(子供のような感覚 笑)

    浜名湖だ。うなぎ食いたい(子供のような感覚 笑)

  • 東京から2時間と8分、豊橋に到着~

    東京から2時間と8分、豊橋に到着~

    豊橋駅

  • ここでも5分停まるけど恒例の「乗って来た電車をお見送り」は中止。<br />フリーきっぷ買って15分で乗り換えしなきゃなんないからのんびりしてられん。

    ここでも5分停まるけど恒例の「乗って来た電車をお見送り」は中止。
    フリーきっぷ買って15分で乗り換えしなきゃなんないからのんびりしてられん。

  • コンコースは上階です。<br />新幹線は高架ホームって昔からアタマに刷り込まれているから下がるのが当たり前で上へ上がるのは違和感。(実際、東北新幹線の東京~盛岡間は、地下駅である上野を除いてすべて同じ構造でコンコースの上が高架ホーム。同じ東日本でも後発組の八戸や長野などは豊橋と同じく地平ホームに橋上駅スタイル)

    コンコースは上階です。
    新幹線は高架ホームって昔からアタマに刷り込まれているから下がるのが当たり前で上へ上がるのは違和感。(実際、東北新幹線の東京~盛岡間は、地下駅である上野を除いてすべて同じ構造でコンコースの上が高架ホーム。同じ東日本でも後発組の八戸や長野などは豊橋と同じく地平ホームに橋上駅スタイル)

  • さあさあ、まとめて片づけてやるから覚悟しなさいよ。

    さあさあ、まとめて片づけてやるから覚悟しなさいよ。

  • 今回の乗りつぶしのお供は「青空フリーパス」1日普通列車乗り放題で2.620円。<br />これを2日分買った。フリー区間内では特急券を買えば在来線の特急にも乗れる。新幹線はダメ。<br /><br />「つぶすぜ、東海。」<br /><br />なんか別な意味に取られるな(笑)

    今回の乗りつぶしのお供は「青空フリーパス」1日普通列車乗り放題で2.620円。
    これを2日分買った。フリー区間内では特急券を買えば在来線の特急にも乗れる。新幹線はダメ。

    「つぶすぜ、東海。」

    なんか別な意味に取られるな(笑)

  • ああああ?運行情報になんか不穏な動きが・・・<br /><br />

    ああああ?運行情報になんか不穏な動きが・・・

  • 紀勢線で人身事故だと。<br />この後、武豊線をやっつけた後、名古屋へ出て、快速みえで津へ向かうのだが、みえも運休が発生しているらしい。<br />津へ向かうのは夕方近くだから大丈夫だろうとは思うんだけど・・・<br /><br />「不安しかない」<br /><br />おれ、なんかしたか???

    紀勢線で人身事故だと。
    この後、武豊線をやっつけた後、名古屋へ出て、快速みえで津へ向かうのだが、みえも運休が発生しているらしい。
    津へ向かうのは夕方近くだから大丈夫だろうとは思うんだけど・・・

    「不安しかない」

    おれ、なんかしたか???

  • こけし氏「おまえ、今朝挨拶したか?」<br /><br />私としたことがスルーして来てしまった!<br />いやいやいや、違うでしょ、そんなことでトラブルに巻き込まれたくないわ。

    こけし氏「おまえ、今朝挨拶したか?」

    私としたことがスルーして来てしまった!
    いやいやいや、違うでしょ、そんなことでトラブルに巻き込まれたくないわ。

  • こけし氏はさておいて、無事に12時50分発の新快速大垣ゆきに間に合った。

    こけし氏はさておいて、無事に12時50分発の新快速大垣ゆきに間に合った。

  • お馴染み、313系。<br />前面がつるんとしてかわいい(←変態か)

    お馴染み、313系。
    前面がつるんとしてかわいい(←変態か)

  • 特別料金不要で大垣まで連れて行ってくれる頼もしい味方。

    特別料金不要で大垣まで連れて行ってくれる頼もしい味方。

  • 転換クロスシート。<br />JR東日本にはない座席。正直、うらやましい。

    転換クロスシート。
    JR東日本にはない座席。正直、うらやましい。

  • 8両編成、最後部はがらがらです。

    8両編成、最後部はがらがらです。

  • 定刻、豊橋発車。<br />まずは武豊線の乗換駅、大府まで運んでもらおう。

    定刻、豊橋発車。
    まずは武豊線の乗換駅、大府まで運んでもらおう。

  • 蒲郡。<br />東北民には競艇のイメージしかない。

    蒲郡。
    東北民には競艇のイメージしかない。

    蒲郡駅

  • 安城。<br />新幹線停車駅の三河安城は通過。<br />こだまを三河安城で降りる手も考えたが、大府へ行くのは豊橋で降りたほうが速かった。

    安城。
    新幹線停車駅の三河安城は通過。
    こだまを三河安城で降りる手も考えたが、大府へ行くのは豊橋で降りたほうが速かった。

    安城駅

  • 豊橋から37分、大府に到着。<br />

    豊橋から37分、大府に到着。

    大府駅

  • 太平洋セメントのホキが居た。<br /><br />※ホキ=ホッパ車、石灰石やセメントなど粉状のものを運搬する貨車。

    太平洋セメントのホキが居た。

    ※ホキ=ホッパ車、石灰石やセメントなど粉状のものを運搬する貨車。

  • 武豊線の乗り換え時間が少しあるので、駅前に出てみた。<br />典型的な地方都市の駅前って感じ。

    武豊線の乗り換え時間が少しあるので、駅前に出てみた。
    典型的な地方都市の駅前って感じ。

  • では、あらためてホームへ。<br />13時51分発の武豊ゆきに乗ります。

    では、あらためてホームへ。
    13時51分発の武豊ゆきに乗ります。

  • では、まず最初の乗りつぶし、武豊線をやっつけに行きます。

    では、まず最初の乗りつぶし、武豊線をやっつけに行きます。

  • 武豊ゆきは前パン萌えな313系。<br /><br />※前パン=先頭車運転台上にパンタグラフを備える車両。前にパンタグラフがあるので「前パン」。前田パンとかいうパン屋ではないのであしからず(←誰も思わない)

    武豊ゆきは前パン萌えな313系。

    ※前パン=先頭車運転台上にパンタグラフを備える車両。前にパンタグラフがあるので「前パン」。前田パンとかいうパン屋ではないのであしからず(←誰も思わない)

  • また転換クロスで快適に移動できます。

    また転換クロスで快適に移動できます。

  • 大府発車。

    大府発車。

  • 東海道線をオーバークロスして南へ進路を取る。

    東海道線をオーバークロスして南へ進路を取る。

  • 緒川(おがわ)<br />高架駅とは意外だった。武豊線はローカル線というよりは名古屋への通勤路線って感じだな。

    緒川(おがわ)
    高架駅とは意外だった。武豊線はローカル線というよりは名古屋への通勤路線って感じだな。

    緒川駅

  • 石浜で上り列車と交換。

    石浜で上り列車と交換。

    石浜駅

  • 亀崎。<br />列車交換できる駅が多い。イイ感じの木造駅舎だった。帰りに写真撮ろう。

    亀崎。
    列車交換できる駅が多い。イイ感じの木造駅舎だった。帰りに写真撮ろう。

    亀崎駅

  • 半田。<br />地図を見ると、700mくらい離れた場所に名鉄河和線の知多半田駅がある。中部国際空港までも17km位の場所だ。空港連絡鉄道として武豊線も延伸計画があったらしい。もし現実になっていたらワイドビューひだ高山発中部国際空港ゆきとか妄想してみる。にやにやしそうになったので我に返った(笑)<br />

    半田。
    地図を見ると、700mくらい離れた場所に名鉄河和線の知多半田駅がある。中部国際空港までも17km位の場所だ。空港連絡鉄道として武豊線も延伸計画があったらしい。もし現実になっていたらワイドビューひだ高山発中部国際空港ゆきとか妄想してみる。にやにやしそうになったので我に返った(笑)

    JR半田駅 名所・史跡

  • 大府から30分あまり、終点の武豊に到着。<br />う~ん、あっけなく、実にあっけなく完乗してしまった。

    大府から30分あまり、終点の武豊に到着。
    う~ん、あっけなく、実にあっけなく完乗してしまった。

    武豊駅

  • せっかくだから降りてみる。<br />無人駅だった。がら~んとした駅舎内。

    せっかくだから降りてみる。
    無人駅だった。がら~んとした駅舎内。

  • 駅前。<br />う~ん。これといって感動がない。ごくごくフツーの終着駅。<br />以前、JR東日本完乗を「幹線」の「中間駅」である「中央線の岡谷」で達成してしまった過去があるのでJR東海の完乗は「盲腸線の終点」でと考えていたけど、候補は、武豊、伊勢奥津、美濃赤坂などがあった。

    駅前。
    う~ん。これといって感動がない。ごくごくフツーの終着駅。
    以前、JR東日本完乗を「幹線」の「中間駅」である「中央線の岡谷」で達成してしまった過去があるのでJR東海の完乗は「盲腸線の終点」でと考えていたけど、候補は、武豊、伊勢奥津、美濃赤坂などがあった。

  • 駅前に誰かの胸像があった。<br />ロータリーの真ん中なのでわざわざ見に行く事はやめた。

    駅前に誰かの胸像があった。
    ロータリーの真ん中なのでわざわざ見に行く事はやめた。

  • とりあえず証拠写真。

    とりあえず証拠写真。

  • これで乗車率96%<br />あと4%

    これで乗車率96%
    あと4%

  • さあ、次を目指そう。<br />乗って来た電車で大府まで折り返す。<br /><br />Vol.1はここ武豊までとします。<br />この後は、3月の乗りつぶしの際に仙台で地震の知らせを聞いて泣く泣く諦めた、紀勢線と関西線の一部を回収に向かいます。<br />さて、紀勢線の人身事故抑止の影響はどう出るか、次回にご期待ください。<br /><br />最後までご覧いただき、ありがとうございました。<br /><br />つづく<br />

    さあ、次を目指そう。
    乗って来た電車で大府まで折り返す。

    Vol.1はここ武豊までとします。
    この後は、3月の乗りつぶしの際に仙台で地震の知らせを聞いて泣く泣く諦めた、紀勢線と関西線の一部を回収に向かいます。
    さて、紀勢線の人身事故抑止の影響はどう出るか、次回にご期待ください。

    最後までご覧いただき、ありがとうございました。

    つづく

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

乗りつぶし【JR東海編】

この旅行記へのコメント (13)

開く

閉じる

Akrさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP