可児旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年は桜を見そびれまして、どっかカメラを持ってでかけたいなーと思っていたところ、可児の花フェスタ記念公園のことを知りました。そういえば、こちらに来てからまだ一度も行ったことなかったんですよね。ひたちなか海浜公園で有名になったネモフィラが見頃とのことなので、ちょっと行ってみることにしました。<br /><br />604冊目 2021/05/07投稿

2021.04 花フェスタ記念公園にてネモフィラガーデンを鑑賞してきた。

37いいね!

2021/04/11 - 2021/04/11

138位(同エリア363件中)

planaly

planalyさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

今年は桜を見そびれまして、どっかカメラを持ってでかけたいなーと思っていたところ、可児の花フェスタ記念公園のことを知りました。そういえば、こちらに来てからまだ一度も行ったことなかったんですよね。ひたちなか海浜公園で有名になったネモフィラが見頃とのことなので、ちょっと行ってみることにしました。

604冊目 2021/05/07投稿

同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 岐阜県可児市にある花フェスタ記念公園へとやってきました。

    岐阜県可児市にある花フェスタ記念公園へとやってきました。

  • 今のシーズンはチューリップとネモフィラが見頃とのこと。

    今のシーズンはチューリップとネモフィラが見頃とのこと。

  • バラのシーズンは入園料が1000円と結構するようなのですが、今は540円。

    バラのシーズンは入園料が1000円と結構するようなのですが、今は540円。

  • 当時の見どころは「スプリングフェア」ということで、春の花たち。見たいと思っているネモフィラも書いてありますね。子供向けの遊具も充実しているようです。

    当時の見どころは「スプリングフェア」ということで、春の花たち。見たいと思っているネモフィラも書いてありますね。子供向けの遊具も充実しているようです。

  • 入ったところにある記念撮影ボードの後ろには、ハート型の、なんていうんでしょか、でっかい花飾りが。

    入ったところにある記念撮影ボードの後ろには、ハート型の、なんていうんでしょか、でっかい花飾りが。

    ぎふワールド ローズガーデン 公園・植物園

  • ちょっとした花壇に植えてある花も綺麗です。

    ちょっとした花壇に植えてある花も綺麗です。

  • 花のミュージアムだって。お花の勉強ができる博物館でしょうか。

    花のミュージアムだって。お花の勉強ができる博物館でしょうか。

  • フォトコンテストの優秀作品の展示を抜けると

    フォトコンテストの優秀作品の展示を抜けると

  • おみやげコーナー&明智光秀の展示がされていました。麒麟が来るではこちら大河ドラマ館可児館だったんですね。

    おみやげコーナー&明智光秀の展示がされていました。麒麟が来るではこちら大河ドラマ館可児館だったんですね。

  • 麒麟が来るも終わって大河ドラマ館は閉館しましたが、可児市の企画展示はまだ継続されているようでした。

    麒麟が来るも終わって大河ドラマ館は閉館しましたが、可児市の企画展示はまだ継続されているようでした。

  • お花のミュージアムを出て庭園の方へ向かってみます。

    お花のミュージアムを出て庭園の方へ向かってみます。

  • とは言え、このあたりはバラが一番の見どころらしくて、まだシーズン前。

    とは言え、このあたりはバラが一番の見どころらしくて、まだシーズン前。

  • こちらに至っては大規模な庭園再整備を行っていました。5月末までかかるそうです。

    こちらに至っては大規模な庭園再整備を行っていました。5月末までかかるそうです。

  • こちらの高台の通路を歩いていって、トンネルをくぐると

    こちらの高台の通路を歩いていって、トンネルをくぐると

  • 花の地球館へ到着。

    花の地球館へ到着。

  • こちらは温室になっていて、優雅にワルツが流れておりました。

    こちらは温室になっていて、優雅にワルツが流れておりました。

  • 植物に詳しければ「この花は~」なんて薀蓄を語れるのでしょうが、当方、ネモフィラを観に来たニワカ者でありまして、知識皆無。

    植物に詳しければ「この花は~」なんて薀蓄を語れるのでしょうが、当方、ネモフィラを観に来たニワカ者でありまして、知識皆無。

  • こちらは南洋山椒。カレーのスパイスだそうです。山椒と言えば鰻ですね。食べたくなってきた(笑)。

    こちらは南洋山椒。カレーのスパイスだそうです。山椒と言えば鰻ですね。食べたくなってきた(笑)。

  • こうした温室でワルツを聞きながらベンチに座ってのんびりするのもよさそうです。

    こうした温室でワルツを聞きながらベンチに座ってのんびりするのもよさそうです。

  • バニラビーンズのにおいを嗅いだり

    バニラビーンズのにおいを嗅いだり

  • 立派な胡蝶蘭を眺めたり

    立派な胡蝶蘭を眺めたり

  • そして花のタワーなる展望台にもエレベーターで登ってみます。

    そして花のタワーなる展望台にもエレベーターで登ってみます。

  • おお、いい景色ですね。レストランが中にありますが、春秋季節限定での開店ということで、今回は営業期間外でした。

    おお、いい景色ですね。レストランが中にありますが、春秋季節限定での開店ということで、今回は営業期間外でした。

  • さらに屋上へも行くことができました。ただ、ガラス越しではない眺望が見られるけれども、屋根とかに邪魔されるのと、展望スペースが狭くて。すぐに中に戻ってしまいました。

    さらに屋上へも行くことができました。ただ、ガラス越しではない眺望が見られるけれども、屋根とかに邪魔されるのと、展望スペースが狭くて。すぐに中に戻ってしまいました。

  • 他にも、東ゲート付近の温室でサボテンなんかを眺めて外に出ると

    他にも、東ゲート付近の温室でサボテンなんかを眺めて外に出ると

  • おお!

    おお!

  • チューリップがいっぱい!

    チューリップがいっぱい!

  • 立派なものですねえ。

    立派なものですねえ。

  • そしてこちらがネモフィラ。

    そしてこちらがネモフィラ。

  • ネモフィラが植えられていて、一面、綺麗なネモフィラブルーに覆われています。

    ネモフィラが植えられていて、一面、綺麗なネモフィラブルーに覆われています。

  • 結婚の記念写真を撮影しているカップルもいたり。

    結婚の記念写真を撮影しているカップルもいたり。

  • 記念になるでしょうね。

    記念になるでしょうね。

  • ここらで昼食。ベンチに座って持ってきたパンをいただきます。

    ここらで昼食。ベンチに座って持ってきたパンをいただきます。

  • それでは公園の周遊再開。

    それでは公園の周遊再開。

  • 花壇に植えられた、チューリップとネモフィラ

    花壇に植えられた、チューリップとネモフィラ

  • コラボレーションが綺麗です。

    コラボレーションが綺麗です。

  • 池沿いに歩いて、公園を一周してみましょう。

    池沿いに歩いて、公園を一周してみましょう。

  • 一輪ポツンと植えられたチューリップ。

    一輪ポツンと植えられたチューリップ。

  • 園内を周遊するロードトレインポッポが走っていきました

    園内を周遊するロードトレインポッポが走っていきました

  • あちらが先程登ってきた花のタワーですね。「花の海に浮かぶ船」をイメージした高さ45mの展望台だそうです。

    あちらが先程登ってきた花のタワーですね。「花の海に浮かぶ船」をイメージした高さ45mの展望台だそうです。

  • なんか屋根のある大きな建物があったけれども、ホールかなにか? その前でストリートパフォーマンスをしている人がいました。

    なんか屋根のある大きな建物があったけれども、ホールかなにか? その前でストリートパフォーマンスをしている人がいました。

  • 斜面の木が綺麗な色の花をつけていますね~。

    斜面の木が綺麗な色の花をつけていますね~。

  • のんびり花を眺めながら

    のんびり花を眺めながら

  • ベンチに座ってまったりしたり

    ベンチに座ってまったりしたり

  • こうした小道を散策したり

    こうした小道を散策したり

  • 遊具で賑わうエリア横目に

    遊具で賑わうエリア横目に

  • また

    また

  • ネモフィラガーデンのある東の大花壇に戻ってきました。

    ネモフィラガーデンのある東の大花壇に戻ってきました。

  • 閉園時間まであと1時間ほど。

    閉園時間まであと1時間ほど。

  • ネモフィラを眺めながらカメラ片手にのんびりしておりました。

    ネモフィラを眺めながらカメラ片手にのんびりしておりました。

  • いやあ、綺麗だなあ。

    イチオシ

    いやあ、綺麗だなあ。

  • 写真には基本写さないようにしていますが、ネモフィラ目当ての方、やはり多かったようで、

    イチオシ

    写真には基本写さないようにしていますが、ネモフィラ目当ての方、やはり多かったようで、

  • 皆さんカメラ片手に写真を撮影したり、花を眺めながらのんびりされたりしていました。

    皆さんカメラ片手に写真を撮影したり、花を眺めながらのんびりされたりしていました。

  • スマホ撮影の方もいらっしゃるけれども、ガチな一眼・ミラーレス一眼カメラの方多いですね。

    スマホ撮影の方もいらっしゃるけれども、ガチな一眼・ミラーレス一眼カメラの方多いですね。

  • それでは閉園時間になるので帰りましょうか。

    それでは閉園時間になるので帰りましょうか。

  • あ、マンホールが公園独自のものかな。これは。

    あ、マンホールが公園独自のものかな。これは。

  • バラの季節になったら、この庭園も色とりどりの薔薇で賑わうのでしょうか。観に来てみたいけれども入園料1000円はちょっとなあ……。

    バラの季節になったら、この庭園も色とりどりの薔薇で賑わうのでしょうか。観に来てみたいけれども入園料1000円はちょっとなあ……。

  • この一画は中東の植物エリアのようで

    この一画は中東の植物エリアのようで

  • イランのタイル画かな、芸術品も飾られていました。

    イランのタイル画かな、芸術品も飾られていました。

  • 結局閉園時間いっぱいまでいたので、6時間くらいいたことになるでしょうか。

    結局閉園時間いっぱいまでいたので、6時間くらいいたことになるでしょうか。

  • 「入園料払って入ったからには~」のような、貧乏性が発動したからという気もしますが

    「入園料払って入ったからには~」のような、貧乏性が発動したからという気もしますが

  • 丸一日外を歩いて花を眺めつつのんびりでき、いい気分転換になりました。<br />あと、いつかはさらにスケールの大きいであろう、本家ひたちなか海浜公園へもネモフィラ観に行ってみたいですね。延伸されたひたちなか海浜鉄道に乗って……。

    丸一日外を歩いて花を眺めつつのんびりでき、いい気分転換になりました。
    あと、いつかはさらにスケールの大きいであろう、本家ひたちなか海浜公園へもネモフィラ観に行ってみたいですね。延伸されたひたちなか海浜鉄道に乗って……。

  • 以上で本旅行記は終了です。ご覧頂きありがとうございました。

    以上で本旅行記は終了です。ご覧頂きありがとうございました。

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP