
2020/12/27 - 2020/12/30
11位(同エリア158件中)
jh2fxvさん
- jh2fxvさんTOP
- 旅行記836冊
- クチコミ10件
- Q&A回答12件
- 1,323,967アクセス
- フォロワー172人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
和多都美神社を出る頃には昼過ぎになり、時間的に南端まで行くのは難しいと
思われたので残りは椎根(しいね)の石屋根と厳原市街散策としました。
石屋根は対馬だけでしかも限定した地区にしか見られない建物で、県有形文化財に指定されており、建物は住居でなく、倉庫で海風の強いことを想定しての生活の知恵です。
2日目は朝からレンタカーで島内巡りをしましたが、やっぱ対馬は広い!ですわ (*´▽`*)
じっくり周るなら3日ぐらい滞在した方が良いと感じました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 3.0
- 交通
- 3.0
- 交通手段
- レンタカー 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
和多都美神社を出て椎根(しいね)地区の石屋根 https://www.tsushima-net.org/tourism-history/ishiyanesoko/ に到着。
-
川沿いに石屋根倉庫が並ぶ場所なんです。
椎根の石屋根 名所・史跡
-
石屋根倉庫と言うのが名称らしい。
他で見られない貴重な建物群は県有形文化財に指定されています。 -
イチオシ
これが石屋根。
-
屋根に瓦ではなく、平たい石を積み重ねています。
-
こんな感じです。
-
柱や壁は木造だから頭が重い建物なんで地震とかには弱そうな・・・
そこを考えてか母屋の屋根はこのような石積みになってません。 -
床は・・・高床式。
-
向こう側まで見えるんで通気性良さそう。
-
そんな倉庫がずらっと並んでいる地帯なんです。
-
時代の流れなのか、瓦の倉庫もあった。
-
でも、瓦の上にも石が積んである。
-
屋根を吹き替えたのか新しい瓦の建屋もありました。
椎根の石屋根 名所・史跡
-
イチオシ
貴重な石屋根見た後は、目の保養に快晴の日本海でも・・・(*´▽`*)
-
そんな対馬の港町の廃屋。
-
石屋根集落を見て、これから対馬南部へ行っていると中心街の厳原観光ができそうもないので、この足で厳原へ向かうことにした。
異国情緒漂うハングル語併記の工事看板。 -
対馬の中心、厳原には椎根から30分程度で到着。
国道沿いの街灯も武家屋敷群に併せてある。 -
まずは国道382号沿いにあった対馬藩家老屋敷跡。
-
対馬藩宗家の家老であった氏家氏の屋敷跡だった場所。
対馬藩家老屋敷跡 名所・史跡
-
現在は長崎県対馬支庁として使用されています。
-
路地に入っても武家屋敷跡が点在してありました。
-
消防団前にもツシマヤマネコイラストの昇り。
-
シャッターも・・・
-
ご当地デザインのナンバーも最近増えてきましたね。
-
狭い路地から入る、対馬藩お船江跡 https://www.pref.nagasaki.jp/bunkadb/index.php/view/526 にも行ってみる。
-
川の向こうに見えるのが対馬藩お船江跡。
対馬藩お船江跡 名所・史跡
-
久田浦に注ぐ久田川の河口に、入江が構築され、内部に四つの突堤と五つの船渠が設けられたものだそう。
-
1663(寛文3)年に造られ、満潮時には木造の大船が出入できる程の広さと深さがあったそうで、干潮時には干上がるように出来ています。
築堤の石積みは当時の原形を保ち、正門、倉庫、休息の建物跡など原形を保存している所は全国的にも無いらしい。 -
そのような貴重な遺構の為、県指定史跡にも指定されています。
-
お船江跡を見た後はレンタカー返却でパジェットレンタカー厳原港へ・・・
厳原港フェリーターミナル 乗り物
-
トリップメーターは275km、昨日走り出し5kmくらいゼロに戻すの忘れたんで概ね1日半で約280km走ったってこと。
-
国境、日本遺産の島って改めて実感。
-
イチオシ
韓国からの観光客を意識したハングル語の看板が目立つ。
-
ここからは厳原市街に徒歩で向かいます。
-
厳原散策の最初は中心部に近い、厳原八幡宮神社。
http://www.sky.tcctv.ne.jp/airport/2011/05/25/iduhara-hachimangu/
2つの鳥居が並んでいるのは隣にある宇努刀神社とつながってるからです、4つの神社が並んでいました。厳原八幡宮神社 寺・神社
-
手水舎で清めて・・・
-
神門を潜り、境内を歩き・・・
-
正面の拝殿へ・・・
-
拝殿内には丸ストーブが2つあった。
-
参拝終えて神門前から見た2つの鳥居。
-
ツシマヤマネコ?・・・じゃなく島猫のキジトラ (=^・^=) さんの後ろ姿。
-
本日宿泊の写真右の対馬一高い建物、東横INN対馬厳原にチェックインして荷物を預け、身軽になってやってきたのは金石城跡。
https://www.nagasaki-tabinet.com/islands/spot/815金石城跡 名所・史跡
-
対馬藩主宗家の執政の拠点として、17世紀後半に整備された城館の遺跡らしい。
公園内はGo Toトラベルが本日から停止になったんで観光客も少ない。 -
おっ何か立派な建物が隣で建設中だ。
-
対馬博物館とあるが、2022年4月開業となっていた。
https://tsushimamuseum.jp/ -
島民の足なのか観光客用なのか対馬交通の路線バスが走っていた。
-
夕食にはまだ早いが小腹を満たす食べ物でもってぶらり歩き。
中心街にあった観光情報館 ふれあい処つしま。
https://www.tsushima-net.org/fureaidokoro-tsushima/ふれあい処 つしま 名所・史跡
-
自販機も武家屋敷ラッピング。
-
対馬名物のあなごが泳いでる!
-
こんな感じ・・・穴子飯が食べたくなった (*´▽`*)
-
ツシマヤマネコの無事故はたった33日?
-
ツシマヤマネコパネルあった。
ホンモノを見たかった・・・ -
柳の木が風情ある市街をぶらっと歩いてみる。
-
石積みも見られます。
-
裏路地もレトロ感ムンムン。
-
本日は年末の12月28日、お店も休みの入ってました。
特に新型コロナの影響で韓国からは人来ないし、Go Toも停止になって国内も人来ませんからね。 -
そして夜の市街地も人通りなくさびしい年末。
-
地面にはツシマヤマネコ。
-
対馬バーガーKiyoも閉店してた。
対馬バーガーKiYo グルメ・レストラン
-
郵便局横にあった昔の木造ポスト。
-
でも、公園ではイルミネーションが点灯してきれいだった☆彡
-
東横INN対馬厳原に戻り、対馬最終日の夜は終わり。
https://www.toyoko-inn.com/search/detail/00268/東横イン対馬厳原 宿・ホテル
2名1室合計 8,800円~
-
店がやってなかったので、ホテル向かいのイオンで寿司を買ってきました。
チェーン店なので対馬で創られたものではないかもしれないが地元産と想像して味わったら旨かった (*^▽^*) -
昨日までがGo To適用、本日からは停止で適用無し。
全て自腹になります ( ̄▽ ̄)
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2020 国境の島 対馬と神々が宿る島 壱岐巡り
-
前の旅行記
2020 国境の島『対馬』と 神々が宿る島『壱岐』巡り《2日目-2:竜宮伝説が残る和多都美神社》
2020/12/27~
対馬
-
次の旅行記
2020 国境の島『対馬』と 神々が宿る島『壱岐』巡り《3日目-1:壱岐上陸、月讀神社~はらほげ地蔵》
2020/12/27~
壱岐
-
2020 国境の島『対馬』と 神々が宿る島『壱岐』巡り《1日目:出発~対馬西泊》
2020/12/27~
対馬
-
【宿泊レポ☆75】民宿 西泊 築150年の古民家で戴ける食事と部屋から眺められる漁港の宿
2020/12/27~
対馬
-
2020 国境の島『対馬』と 神々が宿る島『壱岐』巡り《2日目-1:対馬北端から韓国釜山を望む》
2020/12/27~
対馬
-
2020 国境の島『対馬』と 神々が宿る島『壱岐』巡り《2日目-2:竜宮伝説が残る和多都美神社》
2020/12/27~
対馬
-
2020 国境の島『対馬』と 神々が宿る島『壱岐』巡り《2日目-3:椎根の石屋根と厳原市街散策》
2020/12/27~
対馬
-
2020 国境の島『対馬』と 神々が宿る島『壱岐』巡り《3日目-1:壱岐上陸、月讀神社~はらほげ地蔵》
2020/12/27~
壱岐
-
2020 国境の島『対馬』と 神々が宿る島『壱岐』巡り《3日目-2:壱岐島の聖域 小島神社~島最高峰 岳ノ辻...
2020/12/27~
壱岐
-
2020 国境の島『対馬』と 神々が宿る島『壱岐』巡り《3日目-3:鬼の足跡~猿岩~古墳群》
2020/12/27~
壱岐
-
2020 国境の島『対馬』と 神々が宿る島『壱岐』巡り《3日目-4:本物の漁師町 勝本浦を散策》
2020/12/27~
壱岐
-
【宿泊レポ☆76】築90年木造3階建旅館をリノベーションしたゲストハウス『LAMP壱岐』
2020/12/27~
壱岐
-
2020 国境の島『対馬』と 神々が宿る島『壱岐』巡り《4日目最終日:年末寒波襲来の中、強運で足止め無しで帰...
2020/12/27~
壱岐
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
対馬(長崎) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
旅行記グループ 2020 国境の島 対馬と神々が宿る島 壱岐巡り
0
64