
2020/12/27 - 2021/01/05
1050位(同エリア3229件中)
Hirotanさん
- HirotanさんTOP
- 旅行記60冊
- クチコミ1317件
- Q&A回答0件
- 86,486アクセス
- フォロワー3人
この旅行記のスケジュール
2020/12/27
-
徒歩での移動
-
飛行機での移動
-
バスでの移動
-
電車での移動
-
電車での移動
-
飛行機での移動
もっと見る
閉じる
飛行機でうまく帰省した旅行記☆
特におもしろいわけではないです。笑
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 高速・路線バス JALグループ JR特急 徒歩 AIR DO
-
まずは羽田空港第2ターミナルからスタート☆
年末にしては少ないですが、午後はまずまずの人出。羽田空港 第2旅客ターミナル 空港
-
今回は北の翼AIR DOに乗るので、第2ターミナルから☆
羽田空港 第2旅客ターミナル 空港
-
腹ごしらえ☆
ここのショップは飛行機を眺めながら味わえるので、オススメです。ANAフェスタ 60番ゲートフードショップ グルメ・レストラン
-
そして搭乗☆
今回は早割的な料金で予約していましたが、直前になり利用客が少ないからか、早割よりも更に数千円安い搭乗券が検索で出てきたので、同じ便ですが、今だけやっている「変更手数料無料」制度を使って変更しました☆
差額分が帰ってきたので得をしましたが、航空会社的にはもっと搭乗率を上げないと、マジでヤバイ。。。って話です。羽田空港 第2旅客ターミナル 空港
-
C滑走路から離陸☆
羽田空港 第2旅客ターミナル 空港
-
東北/北海道新幹線で移動してもよかったのですが、JRのえきねっと企画の半額料金と、航空券の差額の違いが誤差だったので、今回はAIR DOでした。
新幹線移動の場合、空港での搭乗検査がなく、駅弁なども楽しめて、更に飛行機よりも雪に強いので冬はいいのですが、時間がかかってしまうのがデメリットです。 -
函館空港に到着☆
空港からも函館山が見えます。
空港はシンプルな作りなので、迷うことはないです。これでも北海道内では新千歳に次いで2位、全国では20位くらい搭乗客がいる空港です。
そして、過去には旧ソ連軍機のミグが亡命目的で着陸したり、ANA機がハイジャックされたりと、なかなか歴史的な事件も起きている空港です。函館空港 空港
-
空港からバスで20分の函館駅☆
函館駅 駅
-
札幌行 特急「北斗」キハ261系☆
ディーゼル気動車です。
ちなみに、函館から札幌までの走行距離は、東海道新幹線の東京~三河安城(名古屋の一つ手前の駅)間に匹敵します。
東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、4つの都県分の距離です☆函館駅 駅
-
さて、年末年始は無事に帰省して、ゆっくり過ごしてました☆
冬なので遠出もせず、雪かきの日々。笑
列車の車窓から、大沼国定公園の小沼(手前)と駒ヶ岳☆
今度は東京までの移動です。大沼国定公園 公園・植物園
-
函館駅は函館本線の0キロポストがある駅で、ここから函館本線が始まって、小樽経由、札幌経由で旭川まで繋がっています。
途中、非電化区間、電化区間、単線など、様々な線形のある路線です。函館駅 駅
-
函館駅から空港まではバスが便利で安いです。
タクシーだと約3千円かかりますが、バスだと450円、約20分で移動できます。函館帝産バス (函館空港~JR函館駅 市内シャトル) 乗り物
-
特に代わり映えのしない函館空港ですが、今回はJALに乗ります☆
5番からの搭乗でした。函館空港 空港
-
検査後のエリアには飛行機を見ながら軽食、スイーツが楽しめるポルックス☆
ここには「白い恋人ソフトクリーム」があります。
オススメです☆ラウンジ ポルックス グルメ・レストラン
-
函館空港の管制塔☆
今回の飛行機はB737-800で、数日前まではB767の予定でしたが、利用者が少なかったのか、サイズダウンした機種に変更になりました。
それでも空席がそこそこありました。函館空港 空港
-
どこの航空会社も利用者が少ないので、小型なB737が重宝されて多く飛んでいるような気がします。
ちなみに、飛行機の免許は機種依存免許なので、他の機種を操縦することができません。このような状況では小型機のパイロットとコウパイ(副操縦士)はそこそこ重要があっても、大型機・中型機のパイロットとコウパイ(副操縦士)は実際に飛ぶ機会が少ないわけです。
だからと言って航空会社は大型機や中型機を保有し続ける以上、それらのパイロットのクビを切るわけにもいかず、飛行機も整備し続けなければならず、大変な状況なのです。
ちなみに、このように雪が降ってても、飛行機のタイヤはノーマルタイヤです。函館空港 空港
-
今回の離陸は「スタティックテイクオフ」という離陸で、タイヤをブレーキ状態にしてエンジンをふかして、ある程度の出力に達したらブレーキを解除して一気に離陸する方法でした。
通常、滑走路の短い空港や、向かい風が強いとき、早く離陸したいときなどに使う方法です。
離陸後の函館市街地☆ -
筑波山上空☆
-
木更津、袖ケ浦付近☆
-
5番スポットに到着☆
機内でWI-FIが使えたので調べたところ、特別塗装機「JAL DREAM EXPRESS FANTASIA 80」が16番スポットにいる情報をゲット☆
というわけで、5番スポットから16番スポットに移動☆
それにしても、寄りによってターミナルの端っこの5番スポットに到着するとは。笑羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
やっとミッキーに出会えた☆
この日は那覇を往復後、札幌を往復したようですが、なかなかタイミングが悪くて出会えませんでしたが、やっと撮影に成功☆笑羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
空港からは無事にバスに乗って帰宅☆
お疲れさまでした。笑
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
函館(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
旅行記グループ 東京~北海道
0
22