柴田・大河原・川崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 新型コロナ禍で長らく旅行を自粛していたが、周囲のGOTOトラベルブームに煽られ、山形、福島、宮城の秘湯と紅葉の絶景ラインを巡る4泊5日旅に出た。万歩計にとって秘湯、湯治場巡りは、ヨーロッパと並んで旅の2本柱です。<br /><br />10月29日(木)晴れ<br />・村田の街並みの特徴は店蔵と門がセットになった建物が、狭い脇街道を挟んでずらりと並んでいて、その重厚さは同じ蔵の町として有名な喜多方に勝る。案内地図を見ながら建物の特徴を見ていくととても面白い。<br />・一通り表通りを歩いて、最後に裏通りから眺めてみた。間口の狭い短冊形の地割で一区画の面積は広いが、過疎化が進む中で一軒に多くの人が住んでるとは思えない。そのためか裏は取り壊されて、広い空き地になっている場所が多かった。重伝建地区のため再開発はされていなかったが、日本の宝として何時までも残してほしい。<br /><br />***************************************************<br />【旅程】<br />  1.秘湯中の秘湯 姥湯温泉<br />   https://4travel.jp/travelogue/11658789<br />  2.滑川温泉で一晩のプチ湯治(泊)<br />   https://4travel.jp/travelogue/11659070<br />  3.奥羽本線峠駅と城下町米沢<br />   https://4travel.jp/travelogue/11659435<br />  4.茅葺屋根の宿が残る 白布温泉(泊)<br />   https://4travel.jp/travelogue/11659919<br />  5.日中線記念館(旧国鉄熱塩駅)<br />   https://4travel.jp/travelogue/11660777<br />  6.蔵とラーメンの町 喜多方小田付<br />   https://4travel.jp/travelogue/11661257<br />  7.五色沼探勝と磐梯吾妻レイクライン<br />   https://4travel.jp/travelogue/11661737<br />  8.野趣満点の風呂 新野地温泉相模屋旅館(泊)<br />   https://4travel.jp/travelogue/11661896<br />  9.森のセラピーウォークと土湯峠温泉郷の湯巡り<br />   https://4travel.jp/travelogue/11662120<br /> 10.磐梯吾妻スカイラインと温湯温泉旅館二階堂<br />   https://4travel.jp/travelogue/11662408<br /> 11.こけしの里にひっそり 鎌先温泉(泊)<br />   https://4travel.jp/travelogue/11662967<br /> 12.蔵王エコーラインと青根温泉<br />   https://4travel.jp/travelogue/11663937<br /> 13.紅花商いで栄えた蔵の町 村田①<br />   https://4travel.jp/travelogue/11664306<br />★14.紅花商いで栄えた蔵の町 村田②<br />   https://4travel.jp/travelogue/11664737

秋の山形、福島、宮城 秘湯と絶景ラインを巡る旅 14.紅花商いで栄えた蔵の町 村田②

69いいね!

2020/10/29 - 2020/10/29

37位(同エリア154件中)

万歩計

万歩計さん

この旅行記のスケジュール

2020/10/29

  • 仙台空港でレンタカーを返却

  • 仙台空港から空路帰阪

この旅行記スケジュールを元に

 新型コロナ禍で長らく旅行を自粛していたが、周囲のGOTOトラベルブームに煽られ、山形、福島、宮城の秘湯と紅葉の絶景ラインを巡る4泊5日旅に出た。万歩計にとって秘湯、湯治場巡りは、ヨーロッパと並んで旅の2本柱です。

10月29日(木)晴れ
・村田の街並みの特徴は店蔵と門がセットになった建物が、狭い脇街道を挟んでずらりと並んでいて、その重厚さは同じ蔵の町として有名な喜多方に勝る。案内地図を見ながら建物の特徴を見ていくととても面白い。
・一通り表通りを歩いて、最後に裏通りから眺めてみた。間口の狭い短冊形の地割で一区画の面積は広いが、過疎化が進む中で一軒に多くの人が住んでるとは思えない。そのためか裏は取り壊されて、広い空き地になっている場所が多かった。重伝建地区のため再開発はされていなかったが、日本の宝として何時までも残してほしい。

***************************************************
【旅程】
  1.秘湯中の秘湯 姥湯温泉
   https://4travel.jp/travelogue/11658789
  2.滑川温泉で一晩のプチ湯治(泊)
   https://4travel.jp/travelogue/11659070
  3.奥羽本線峠駅と城下町米沢
   https://4travel.jp/travelogue/11659435
  4.茅葺屋根の宿が残る 白布温泉(泊)
   https://4travel.jp/travelogue/11659919
  5.日中線記念館(旧国鉄熱塩駅)
   https://4travel.jp/travelogue/11660777
  6.蔵とラーメンの町 喜多方小田付
   https://4travel.jp/travelogue/11661257
  7.五色沼探勝と磐梯吾妻レイクライン
   https://4travel.jp/travelogue/11661737
  8.野趣満点の風呂 新野地温泉相模屋旅館(泊)
   https://4travel.jp/travelogue/11661896
  9.森のセラピーウォークと土湯峠温泉郷の湯巡り
   https://4travel.jp/travelogue/11662120
 10.磐梯吾妻スカイラインと温湯温泉旅館二階堂
   https://4travel.jp/travelogue/11662408
 11.こけしの里にひっそり 鎌先温泉(泊)
   https://4travel.jp/travelogue/11662967
 12.蔵王エコーラインと青根温泉
   https://4travel.jp/travelogue/11663937
 13.紅花商いで栄えた蔵の町 村田①
   https://4travel.jp/travelogue/11664306
★14.紅花商いで栄えた蔵の町 村田②
   https://4travel.jp/travelogue/11664737

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
レンタカー 徒歩 Peach
旅行の手配内容
個別手配
  •  カネショウ大沼邸を出たら15:30を過ぎていました。3軒の博物館を見るのに1時間かかりました。17:00には村田町を発たねばならないので、急ぎ残りの建物を見て回ります。

     カネショウ大沼邸を出たら15:30を過ぎていました。3軒の博物館を見るのに1時間かかりました。17:00には村田町を発たねばならないので、急ぎ残りの建物を見て回ります。

  • カネキチ(大養)大沼邸(地図番号12)<br /> ①屋号:カネキチ<br /> ②店舗の種類:店蔵<br /> ③建築年代:明治<br /> ④門の種類:腕木門<br /> ⑤家業:紅花商人

    カネキチ(大養)大沼邸(地図番号12)
     ①屋号:カネキチ
     ②店舗の種類:店蔵
     ③建築年代:明治
     ④門の種類:腕木門
     ⑤家業:紅花商人

  • カクショウ大沼邸(地図番号21)<br /> ①屋号:カクショウ<br /> ②店舗の種類:店蔵<br /> ③建築年代:大正初期<br /> ④門の種類:腕木門<br /> 

    カクショウ大沼邸(地図番号21)
     ①屋号:カクショウ
     ②店舗の種類:店蔵
     ③建築年代:大正初期
     ④門の種類:腕木門
     

  •  赤瓦。白と赤の海鼠壁に観音開扉窓があります。

     赤瓦。白と赤の海鼠壁に観音開扉窓があります。

  •  反対側の破風には全面海鼠壁。

     反対側の破風には全面海鼠壁。

  •  蔵の街並み

     蔵の街並み

  • カネマン大沼邸(地図番号11)<br /> ①屋号:カネマン<br /> ②店舗の種類:店蔵<br /> ③建築年代:江戸末<br /> ④門の種類:腕木門<br /> ⑤家業:紅花商人

    カネマン大沼邸(地図番号11)
     ①屋号:カネマン
     ②店舗の種類:店蔵
     ③建築年代:江戸末
     ④門の種類:腕木門
     ⑤家業:紅花商人

  •  白黒の海鼠壁と観音開扉窓。カクショウ大沼邸とよく似た造りですが、赤と黒が対照的。

     白黒の海鼠壁と観音開扉窓。カクショウ大沼邸とよく似た造りですが、赤と黒が対照的。

  • カネヤマ山田邸(地図番号20)<br /> ①屋号:カクヤマ<br /> ②店舗の種類:店蔵<br /> ③建築年代:大正6年<br /> ④門の種類:腕木門<br /><br /> エステもできる女性に優しい化粧品店、とのこと。

    カネヤマ山田邸(地図番号20)
     ①屋号:カクヤマ
     ②店舗の種類:店蔵
     ③建築年代:大正6年
     ④門の種類:腕木門

     エステもできる女性に優しい化粧品店、とのこと。

  •  門から中を覗かせてもらいました。奥行きがあり、立派な庭が造られています。

     門から中を覗かせてもらいました。奥行きがあり、立派な庭が造られています。

  • ヤマセン山田邸(地図番号10)<br /> ①屋号:カネマン<br /> ②店舗の種類:店蔵<br /> ③建築年代:明治<br /> ④門の種類:腕木門<br /> <br /> 現在は山専酒店。震災後に面被りを外したそうです。

    ヤマセン山田邸(地図番号10)
     ①屋号:カネマン
     ②店舗の種類:店蔵
     ③建築年代:明治
     ④門の種類:腕木門
     
     現在は山専酒店。震災後に面被りを外したそうです。

  •  腕木門から覗くと大きな母屋と庭。店蔵に比べ震災の被害はなかったようです。

     腕木門から覗くと大きな母屋と庭。店蔵に比べ震災の被害はなかったようです。

  •  こちらは隣のカネマン大沼邸の母屋の板壁。どの母屋も大きいが、はて何人で住んでいるのか。

     こちらは隣のカネマン大沼邸の母屋の板壁。どの母屋も大きいが、はて何人で住んでいるのか。

  • ヤマシン山田邸(地図番号9)<br /> ①屋号:ヤマシン<br /> ②店舗の種類:店蔵<br /> ③建築年代:文政5年(1822年)<br /> ④門の種類:腕木門<br /> ⑤家業:紅花商人

    ヤマシン山田邸(地図番号9)
     ①屋号:ヤマシン
     ②店舗の種類:店蔵
     ③建築年代:文政5年(1822年)
     ④門の種類:腕木門
     ⑤家業:紅花商人

  •  築200年を超え、関東以東で最も古い店蔵の一つだそうです。開業している内科医院で、腕木門が特に立派でした。

     築200年を超え、関東以東で最も古い店蔵の一つだそうです。開業している内科医院で、腕木門が特に立派でした。

  • カネサン加島邸(地図番号8)<br /> ①屋号:カネサン<br /> ②店舗の種類:塗屋<br /> ③建築年代:江戸末<br /> <br /> ここは土蔵造りと違って、柱を塗り籠めて垂木などの軒裏を表にした塗屋造りです。「松風食堂」となっていますが、はたして営業してるのか?

    カネサン加島邸(地図番号8)
     ①屋号:カネサン
     ②店舗の種類:塗屋
     ③建築年代:江戸末
     
     ここは土蔵造りと違って、柱を塗り籠めて垂木などの軒裏を表にした塗屋造りです。「松風食堂」となっていますが、はたして営業してるのか?

  • マルサ佐藤邸(地図番号7)<br /> ①屋号:マルサ<br /> ②店舗の種類:塗屋<br /> ③建築年代:明治<br /> ④門の種類:木戸門<br /> ⑤家業:紅花商人<br /><br /> かって紅花商人の家でしたが、改装を重ねたのか随分様子が違います。2階の格子窓に微かに昔の面影が残っていました。

    マルサ佐藤邸(地図番号7)
     ①屋号:マルサ
     ②店舗の種類:塗屋
     ③建築年代:明治
     ④門の種類:木戸門
     ⑤家業:紅花商人

     かって紅花商人の家でしたが、改装を重ねたのか随分様子が違います。2階の格子窓に微かに昔の面影が残っていました。

  • ヤマカノウ田山邸(地図番号6)<br /> ①屋号:ヤマカノウ<br /> ②店舗の種類:店蔵<br /> ③建築年代:明治30年<br /> ④門の種類:腕木門<br /> <br /><br /> ここも紅花商人の家でしたが、正面に店蔵の面影はありません。現在は米屋さんでした。

    ヤマカノウ田山邸(地図番号6)
     ①屋号:ヤマカノウ
     ②店舗の種類:店蔵
     ③建築年代:明治30年
     ④門の種類:腕木門
     

     ここも紅花商人の家でしたが、正面に店蔵の面影はありません。現在は米屋さんでした。

  •  立派な腕木門だけは昔のまま。

     立派な腕木門だけは昔のまま。

  • カネカノウ大沼邸(地図番号7)<br /> ①屋号:カネカノウ<br /> ②店舗の種類:塗屋<br /> ③建築年代:明治<br /> ④門の種類:腕木門<br /> ⑤家業:紅花商人<br /><br /> かって紅花商人の家でしたが、通りに面した店屋は面塗りに改装されています。今は書店でした。

    カネカノウ大沼邸(地図番号7)
     ①屋号:カネカノウ
     ②店舗の種類:塗屋
     ③建築年代:明治
     ④門の種類:腕木門
     ⑤家業:紅花商人

     かって紅花商人の家でしたが、通りに面した店屋は面塗りに改装されています。今は書店でした。

  •  ひときわ重厚な蔵が現れました。<br /><br />イゲタニマル升邸(地図番号19)<br /> ①屋号:イゲタニマル<br /> ②店舗の種類:店蔵<br /> ③建築年代:明治初期<br /> ④門の種類:腕木門<br />

     ひときわ重厚な蔵が現れました。

    イゲタニマル升邸(地図番号19)
     ①屋号:イゲタニマル
     ②店舗の種類:店蔵
     ③建築年代:明治初期
     ④門の種類:腕木門

  •  この蔵は見どころが多いので、細かく見ました。

     この蔵は見どころが多いので、細かく見ました。

  •  先ずは鬼瓦とこれを目立たせるための影盛。鬼瓦には家紋の「井の中に〇」が彫られています。

     先ずは鬼瓦とこれを目立たせるための影盛。鬼瓦には家紋の「井の中に〇」が彫られています。

  •  漆喰と瓦で覆われた箱棟。ここにも花模様の飾りが。

     漆喰と瓦で覆われた箱棟。ここにも花模様の飾りが。

  •  腕木門の両側には凝った瓦

     腕木門の両側には凝った瓦

  •  白黒の海鼠壁と観音開扉窓。扉の中は格子張り。

     白黒の海鼠壁と観音開扉窓。扉の中は格子張り。

  •  観音開扉窓の庇には、アールヌーヴォー様式を思わせる金具。

     観音開扉窓の庇には、アールヌーヴォー様式を思わせる金具。

  •  門の欄間飾り

     門の欄間飾り

  •  店蔵の横に建つ脇蔵

     店蔵の横に建つ脇蔵

  •  村田ロータリークラブ震災復興支援事業により、脇蔵が壊滅的な損傷から復興したそうです。

     村田ロータリークラブ震災復興支援事業により、脇蔵が壊滅的な損傷から復興したそうです。

  • ヤマジュウ大沼邸(地図番号18)<br /> ①屋号:ヤマジュウ<br /> ②店舗の種類:店蔵<br /> ③建築年代:明治初期<br /> ④門の種類:腕木門<br />

    ヤマジュウ大沼邸(地図番号18)
     ①屋号:ヤマジュウ
     ②店舗の種類:店蔵
     ③建築年代:明治初期
     ④門の種類:腕木門

  •  もとは紅花商でしたが、現在は「乾坤一」の銘柄で酒造業を営んでいます。

     もとは紅花商でしたが、現在は「乾坤一」の銘柄で酒造業を営んでいます。

  •  店蔵の脇に庵看板。

     店蔵の脇に庵看板。

  •  かな混じりで「上もろはく 大沼屋」と書かれています。

     かな混じりで「上もろはく 大沼屋」と書かれています。

  •  家紋入りの雨樋

     家紋入りの雨樋

  • カノウ赤間邸(地図番号3)<br /> ①屋号:カノウ<br /> ②店舗の種類:塗屋<br /> ③建築年代:明治末<br /> ④門の種類:腕木門<br /><br />シンプルで格子窓が1か所

    カノウ赤間邸(地図番号3)
     ①屋号:カノウ
     ②店舗の種類:塗屋
     ③建築年代:明治末
     ④門の種類:腕木門

    シンプルで格子窓が1か所

  • マルジュウ大沼邸(地図番号2)<br /> ①屋号:カノウ<br /> ②店舗の種類:店蔵<br /> ③建築年代:明治41年<br /> ④門の種類:腕木門

    マルジュウ大沼邸(地図番号2)
     ①屋号:カノウ
     ②店舗の種類:店蔵
     ③建築年代:明治41年
     ④門の種類:腕木門

  •  民泊という新しい試み。イギリスのB&Bのように、日本にも気軽に利用できる宿泊施設が増えるのは、いいことです。

     民泊という新しい試み。イギリスのB&Bのように、日本にも気軽に利用できる宿泊施設が増えるのは、いいことです。

  •  日も随分傾いてきました。

     日も随分傾いてきました。

  • カネイ小原邸(地図番号16)<br /> ①屋号:カネイ<br /> ②店舗の種類:洋館<br /> ③建築年代:明治末<br /> ④門の種類:腕木門<br /><br />異色の洋館ですが建物は見えません。現在は医院です。

    カネイ小原邸(地図番号16)
     ①屋号:カネイ
     ②店舗の種類:洋館
     ③建築年代:明治末
     ④門の種類:腕木門

    異色の洋館ですが建物は見えません。現在は医院です。

  • カネカ山家邸(地図番号15)<br /> ①屋号:カネカ<br /> ②店舗の種類:店蔵<br /> ③建築年代:明治34年<br /><br />

    カネカ山家邸(地図番号15)
     ①屋号:カネカ
     ②店舗の種類:店蔵
     ③建築年代:明治34年

  •  破風に並んだ赤い観音開窓は、西洋建築に通じるものがあります。「Cafe蔵人」というコーヒーショップです。

     破風に並んだ赤い観音開窓は、西洋建築に通じるものがあります。「Cafe蔵人」というコーヒーショップです。

  •  カネイ小原邸とカネカ山家邸の間は、観光客用の無料駐車場。公共トイレも蔵風。

     カネイ小原邸とカネカ山家邸の間は、観光客用の無料駐車場。公共トイレも蔵風。

  •  重要伝統的建築物群保存地区の地図。表通りから一通り見終わりました。

     重要伝統的建築物群保存地区の地図。表通りから一通り見終わりました。

  •  今度は裏通りから見ます。

     今度は裏通りから見ます。

  •  裏まで建物が続き、裏門や塀まである立派な建物もありますが、

     裏まで建物が続き、裏門や塀まである立派な建物もありますが、

  •  多くは奥の母屋部分が撤去されて、広い空地になっていました。

     多くは奥の母屋部分が撤去されて、広い空地になっていました。

  •  とはいえ保存地区のためか、区画整理による再開発の動きもなさそう。

     とはいえ保存地区のためか、区画整理による再開発の動きもなさそう。

  •  裏通りから見た風景

     裏通りから見た風景

  •  裏通りから見た風景

     裏通りから見た風景

  •  裏通りから見た風景

     裏通りから見た風景

  •  裏通りから見た風景

     裏通りから見た風景

  •  その中にあって、村田商人やましょう記念館は昔の建物が裏通りまで残っています。

     その中にあって、村田商人やましょう記念館は昔の建物が裏通りまで残っています。

  •  市に寄贈されたから出来たのかな。

     市に寄贈されたから出来たのかな。

  •  表通りにもう一軒残ってました。<br /><br />カネジュウ大沼邸(地図番号14)<br /> ①屋号:カネジュウ<br /> ②店舗の種類:店蔵<br /> ③建築年代:明治<br /><br />パンフレットによると「門はなし」になっていますが、最近腕木門が建てられたようです。伝統の復活にあっぱれ!

     表通りにもう一軒残ってました。

    カネジュウ大沼邸(地図番号14)
     ①屋号:カネジュウ
     ②店舗の種類:店蔵
     ③建築年代:明治

    パンフレットによると「門はなし」になっていますが、最近腕木門が建てられたようです。伝統の復活にあっぱれ!

  •  16:35 ひと回りして観光案内所に戻ってきました。いやー、素晴らしい街並みでした。案内所がまだ開いていたので、係の人にお礼を言って村田町を後にしました。

     16:35 ひと回りして観光案内所に戻ってきました。いやー、素晴らしい街並みでした。案内所がまだ開いていたので、係の人にお礼を言って村田町を後にしました。

  •  17:55 仙台空港のオリックスレンタカーで車を返却。本日の走行距離120km。<br /> 5日間で540km、補給ガソリンは27.3リットルで19.8km/リットルと抜群の燃費でした。厳しい道もあったけど、無事故で運転でき何よりです。<br />

     17:55 仙台空港のオリックスレンタカーで車を返却。本日の走行距離120km。
     5日間で540km、補給ガソリンは27.3リットルで19.8km/リットルと抜群の燃費でした。厳しい道もあったけど、無事故で運転でき何よりです。

  •  18:00 仙台空港国内線ロビー

     18:00 仙台空港国内線ロビー

  •  時間があるので牛タンの夕食。お昼抜きだったので、ほぼ食べ終えた時の写真です。

     時間があるので牛タンの夕食。お昼抜きだったので、ほぼ食べ終えた時の写真です。

  •  保安検査口は驚くほど長蛇の列。GOTOトラベル効果は凄いですが、この後大変なことにならねばいいが…。<br /> 19:15 定刻に仙台空港を離陸、帰途につきました。<br /><br /> これで「秋の山形、福島、宮城 秘湯と絶景ラインを巡る旅」全14回は終了です。長らく見て頂き、ありがとうございました。

     保安検査口は驚くほど長蛇の列。GOTOトラベル効果は凄いですが、この後大変なことにならねばいいが…。
     19:15 定刻に仙台空港を離陸、帰途につきました。

     これで「秋の山形、福島、宮城 秘湯と絶景ラインを巡る旅」全14回は終了です。長らく見て頂き、ありがとうございました。

69いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • まほうのべるさん 2021/04/14 12:53:20
    遅くなってしまいました
    こんにちは、万歩計さん。

    村田町で熱心に見学なされて、非公開の場所も見学させてもらえたんですね。
    見学者が少ない町でもあり、熱心に見学なさっていいる方がいらっしゃってとても嬉しかったんだと思います。

    万歩計さんの旅行記でおしゃべりに夢中になって見学し忘れたカネショウさんの2階の私設博物館が見ることができとても嬉しいです。重要伝統的建造物群保存地区の話でかなり夢中になって話してしまっていたので。

    村田町は重要伝統的建造物群保存地区に選定されていますが、なかなか訪れる人が少ないので、もう少し訪れる人が増えて欲しいなと思っています。
    生活をしながら保存していくことはとても難しいことだと思いますが、このまま保存していって欲しいと思います。

    まほうのべる

    万歩計

    万歩計さん からの返信 2021/04/15 09:00:02
    Re: 遅くなってしまいました
     まほうのべるさん、おはようございます。
     コメントありがとうございました。

     いいタイミングでべるさんの旅行記がアップされたおかげで、素晴らしい街を歩くことが出来ました。改めて感謝します。

     私もカネショウさんの奥さんと少し話をしました。数年前にご主人を亡くされ今はお一人で店を守られていますが、たぶん後継者はいないでしょう。街を歩いていても地元の若い人を見ることはありませんでした。表通りは店蔵と門が残っていましたが、裏通りから見ると母屋の部分の大半は撤去されて空き地になっています。

     村田をきっかけに近くの重伝建地区を7か所訪れました。有名、無名どこも素晴らしい。しかし京都の祇園や飛騨高山等の有名どころは多くの観光客が来るのに対し、無名の田舎町は概ね過疎地で訪れる観光客も稀です。

     重伝建に指定されたることで行政からどれ程の補助金が交付されるか知りませんが、いずれ重伝建を看板に観光でやっていくか、重伝建指定を返上して再開発するか、の議論が起こるのでしょう。
     観光で訪れるには素晴らしい街でも、そこに暮らす人たちには何かと頭の痛い問題があると思います。

      万歩計

万歩計さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP