十日町・津南旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の5月にスペイン・ポルトガル旅行を計画していたところ、新型コロナウイルスの影響でツアーが中止。<br />予定が空いたので八幡平のドラゴンアイを見ようと計画したものの、こちらもコロナの影響でホテルがクローズして断念。<br />やむなく時期を半年ずらして秋に変更し、東北の名湯と紅葉を巡る旅を計画して、8泊9日のドライブ旅行に出かけてきました。(コロナ対策として密を防ぐため、しんどいけれどマイカーで出かけました)<br />ただ旅行時期を半年ずらしたおかけで、何とGoToトラベルキャンペーンが利用でき、お得に旅することができました。<br />今回の旅程は、<br />10月17日(土)マイカーで出発し、新潟県の新発田城を観光して村上市の瀬波温泉泊<br />10月18日(日)山形県鶴岡市内観光後、出羽三山神社参拝して休暇村羽黒温泉泊<br />10月19日(月)秋田県角館市内と田沢湖を観光後、乳頭温泉泊<br />10月20日(火)八幡平散策後、山形県の銀山温泉泊<br />10月21日(水)立石寺を観光後、福島県裏磐梯の五色沼散策して猫魔温泉泊<br />10月22日(木)大内宿、鶴ヶ城・飯盛山観光後、東山温泉泊<br />10月23日(金)新潟県に移動し、清津峡渓谷トンネル観光後、大湯温泉泊<br />10月24日(土)西福寺参拝後富山県に移動し、海王丸パークと高岡大仏・瑞龍寺観光し宿泊<br />10月25日(日)世界遺産の相倉・菅沼合掌造り集落観光後帰宅<br />今回の全走行距離は約2800Km。<br />一人で運転したので結構しんどかったけれど美味しいものをいただき、きれいな紅葉が眺めて、毎日温泉に入られたので疲れも緩和されました。<br />国内旅行にしては長い旅行だったので、14回の旅行記にまとめて紹介したいと思います。<br />今回は旅行7日目に行った清津峡渓谷トンネルと8日目の午前中に行った西福寺の観光を紹介します。<br />西福寺の石川雲蝶の彫刻はとても見事でした。

東北の名湯と紅葉巡りの旅 12/14(清津峡渓谷・西福寺観光)

5いいね!

2020/10/17 - 2020/10/25

348位(同エリア469件中)

旅好き長さん

旅好き長さんさん

今年の5月にスペイン・ポルトガル旅行を計画していたところ、新型コロナウイルスの影響でツアーが中止。
予定が空いたので八幡平のドラゴンアイを見ようと計画したものの、こちらもコロナの影響でホテルがクローズして断念。
やむなく時期を半年ずらして秋に変更し、東北の名湯と紅葉を巡る旅を計画して、8泊9日のドライブ旅行に出かけてきました。(コロナ対策として密を防ぐため、しんどいけれどマイカーで出かけました)
ただ旅行時期を半年ずらしたおかけで、何とGoToトラベルキャンペーンが利用でき、お得に旅することができました。
今回の旅程は、
10月17日(土)マイカーで出発し、新潟県の新発田城を観光して村上市の瀬波温泉泊
10月18日(日)山形県鶴岡市内観光後、出羽三山神社参拝して休暇村羽黒温泉泊
10月19日(月)秋田県角館市内と田沢湖を観光後、乳頭温泉泊
10月20日(火)八幡平散策後、山形県の銀山温泉泊
10月21日(水)立石寺を観光後、福島県裏磐梯の五色沼散策して猫魔温泉泊
10月22日(木)大内宿、鶴ヶ城・飯盛山観光後、東山温泉泊
10月23日(金)新潟県に移動し、清津峡渓谷トンネル観光後、大湯温泉泊
10月24日(土)西福寺参拝後富山県に移動し、海王丸パークと高岡大仏・瑞龍寺観光し宿泊
10月25日(日)世界遺産の相倉・菅沼合掌造り集落観光後帰宅
今回の全走行距離は約2800Km。
一人で運転したので結構しんどかったけれど美味しいものをいただき、きれいな紅葉が眺めて、毎日温泉に入られたので疲れも緩和されました。
国内旅行にしては長い旅行だったので、14回の旅行記にまとめて紹介したいと思います。
今回は旅行7日目に行った清津峡渓谷トンネルと8日目の午前中に行った西福寺の観光を紹介します。
西福寺の石川雲蝶の彫刻はとても見事でした。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 10月23日(金)、早いもので旅行7日目になります。<br />昨日で東北旅行は終了し、今日からは東北の帰りに寄った新潟と富山県の観光になります。<br />この日の天気は終日雨。<br />たまたまこの日の観光は、清津峡渓谷トンネルだったので観光にはほとんど影響がありません。<br />この写真は宿泊した東山パークホテル新風月のロビーです。

    10月23日(金)、早いもので旅行7日目になります。
    昨日で東北旅行は終了し、今日からは東北の帰りに寄った新潟と富山県の観光になります。
    この日の天気は終日雨。
    たまたまこの日の観光は、清津峡渓谷トンネルだったので観光にはほとんど影響がありません。
    この写真は宿泊した東山パークホテル新風月のロビーです。

  • この日の朝食もビュッフェスタイル。<br />食べ過ぎないようおかずを少しずつ取ったつもりが、いつも取り過ぎてしまいます。

    この日の朝食もビュッフェスタイル。
    食べ過ぎないようおかずを少しずつ取ったつもりが、いつも取り過ぎてしまいます。

  • この日は会津若松から新潟県十日町へ移動して、清津峡渓谷トンネルの観光のみ。<br />そのためホテルをゆっくりめに出発します。<br />高速道路にのる前にお土産用のリンゴを買うため果樹園にも立ち寄りました。<br />その後、磐越自動車道の会津若松ICから北陸自動車道、関越自動車道に乗り換え、塩沢石打ICで降りて清津峡渓谷トンネルに向かいます。<br />ここはその途中トイレ休憩した磐越自動車道の阿賀野川SA。<br />朝からズーと雨が降り続いています。

    この日は会津若松から新潟県十日町へ移動して、清津峡渓谷トンネルの観光のみ。
    そのためホテルをゆっくりめに出発します。
    高速道路にのる前にお土産用のリンゴを買うため果樹園にも立ち寄りました。
    その後、磐越自動車道の会津若松ICから北陸自動車道、関越自動車道に乗り換え、塩沢石打ICで降りて清津峡渓谷トンネルに向かいます。
    ここはその途中トイレ休憩した磐越自動車道の阿賀野川SA。
    朝からズーと雨が降り続いています。

  • そして次に立ち寄ったのが関越自動車道の越後川口SA。<br />ここはこの写真にあるよう豪雪地帯です。<br />ただ昨年は43センチと非常に少なかったようです。

    そして次に立ち寄ったのが関越自動車道の越後川口SA。
    ここはこの写真にあるよう豪雪地帯です。
    ただ昨年は43センチと非常に少なかったようです。

  • SAの中に入ると見事な錦鯉が泳いでいます。<br />錦鯉は新潟県が原産で旧北魚沼郡川口町や小千谷市は、『錦鯉のふるさと』といわれているそうです。

    SAの中に入ると見事な錦鯉が泳いでいます。
    錦鯉は新潟県が原産で旧北魚沼郡川口町や小千谷市は、『錦鯉のふるさと』といわれているそうです。

  • SA内はこんな感じでちょうどお昼頃だったせいか、平日にもかかわらず沢山のお客さんがいました。

    SA内はこんな感じでちょうどお昼頃だったせいか、平日にもかかわらず沢山のお客さんがいました。

  • 私たちもここのレストランで昼食をいただきます。<br />いろんなメニューがあるので何を食べるか迷ってしまいます。

    私たちもここのレストランで昼食をいただきます。
    いろんなメニューがあるので何を食べるか迷ってしまいます。

  • そこでこの看板を見つけたので海鮮あんかけラーメンをいただくことにしました。<br />このレストランでは地域共通クーポンが利用できたのでちょうど1000円分使うことが出来ました。

    そこでこの看板を見つけたので海鮮あんかけラーメンをいただくことにしました。
    このレストランでは地域共通クーポンが利用できたのでちょうど1000円分使うことが出来ました。

  • 出てきた海鮮あんかけラーメンがこれです。<br />海鮮が思ったより少ないのでちょっとガッカリ。<br />昼食後清津峡渓谷トンネルに向かいます。

    出てきた海鮮あんかけラーメンがこれです。
    海鮮が思ったより少ないのでちょっとガッカリ。
    昼食後清津峡渓谷トンネルに向かいます。

  • 清津峡渓谷トンネルは駐車場が狭いので、この下の第2駐車場に車を停めるか、出て行く車と入れ違いでそばの駐車場に停めるか迷ったのですが、ちょっとでも歩く距離を短くしようと思い、ここでしばらく第1駐車場が空くのを待ちました。<br />清津峡渓谷トンネルはインスタ映えする所ということで近年人気があり、平日でも駐車場待ちになります。<br />紅葉時期の土・日はすごい渋滞になるようです。

    清津峡渓谷トンネルは駐車場が狭いので、この下の第2駐車場に車を停めるか、出て行く車と入れ違いでそばの駐車場に停めるか迷ったのですが、ちょっとでも歩く距離を短くしようと思い、ここでしばらく第1駐車場が空くのを待ちました。
    清津峡渓谷トンネルはインスタ映えする所ということで近年人気があり、平日でも駐車場待ちになります。
    紅葉時期の土・日はすごい渋滞になるようです。

  • 清津峡渓谷トンネルには14時に到着。<br />会津若松市内から約3時間かかりました。<br />清津峡渓谷トンネルには、このおみやげ屋さんが並んだ通りを進んでいきます。

    清津峡渓谷トンネルには14時に到着。
    会津若松市内から約3時間かかりました。
    清津峡渓谷トンネルには、このおみやげ屋さんが並んだ通りを進んでいきます。

  • ここが清津峡渓谷トンネルの入り口になります。<br />入場券売り場はこのトンネルを入った所にあります。<br />ちなみに入場券は800円とちょっと高めです。

    ここが清津峡渓谷トンネルの入り口になります。
    入場券売り場はこのトンネルを入った所にあります。
    ちなみに入場券は800円とちょっと高めです。

  • ブレた写真ですが、トンネル内はこんな感じでエリア毎に照明の色が変わっています。

    ブレた写真ですが、トンネル内はこんな感じでエリア毎に照明の色が変わっています。

  • 全長750mのトンネル内は、3ヶ所の見晴所と終点がパノラマステーションになっています。<br />ここは第1見晴所。<br />メインのトンネルから分岐して見晴所になっています。

    全長750mのトンネル内は、3ヶ所の見晴所と終点がパノラマステーションになっています。
    ここは第1見晴所。
    メインのトンネルから分岐して見晴所になっています。

  • 第1見晴所からの景色がこれで、トンネルに平行して流れる平津川が望めます。

    第1見晴所からの景色がこれで、トンネルに平行して流れる平津川が望めます。

  • 紅葉にはまだちょっと早いようです。

    紅葉にはまだちょっと早いようです。

  • 第1見晴所から第2見晴所に向かいます。<br />トンネル内の照明は、今度は黄色っぽい色に変わります。

    第1見晴所から第2見晴所に向かいます。
    トンネル内の照明は、今度は黄色っぽい色に変わります。

  • そしてこれが第2見晴所です。<br />トンネル内のドーム状の施設はトイレです。<br />外からは鏡状になっていますが、中からは外が見えるマジックミラーになっています。<br />そのためこのトイレを利用するときは、外から見られているような気がします。

    そしてこれが第2見晴所です。
    トンネル内のドーム状の施設はトイレです。
    外からは鏡状になっていますが、中からは外が見えるマジックミラーになっています。
    そのためこのトイレを利用するときは、外から見られているような気がします。

  • 第2見晴所からの景色がこれで、岩肌には柱状節理が見られます。

    第2見晴所からの景色がこれで、岩肌には柱状節理が見られます。

  • 真下に流れる清津川の水は透き通っていてきれいです。

    真下に流れる清津川の水は透き通っていてきれいです。

  • こうやって見ると渓谷ということが良くわかります。<br />ここは黒部渓谷、大杉谷とともに日本三大渓谷の一つとして知られていて、上信越高原国立公園に指定されています。

    こうやって見ると渓谷ということが良くわかります。
    ここは黒部渓谷、大杉谷とともに日本三大渓谷の一つとして知られていて、上信越高原国立公園に指定されています。

  • これが先ほどのマジックミラーになっているトイレです。<br />外からは見られませんが、中から外が見れるのでトイレを使うのにも勇気がいります。<br />トイレは最新式の洋式トイレでした。

    これが先ほどのマジックミラーになっているトイレです。
    外からは見られませんが、中から外が見れるのでトイレを使うのにも勇気がいります。
    トイレは最新式の洋式トイレでした。

  • さらに第3見晴所に向かいます。<br />トンネル内の照明の色が更に変わっていきます。

    さらに第3見晴所に向かいます。
    トンネル内の照明の色が更に変わっていきます。

  • そしてここが第3見晴所。<br />露の雫のような形の鏡がトンネルの天井に取り付けられていて、そこの照明が不思議な雰囲気を作り出しています。

    そしてここが第3見晴所。
    露の雫のような形の鏡がトンネルの天井に取り付けられていて、そこの照明が不思議な雰囲気を作り出しています。

  • 凸状の鏡に映し出される景色が、ちょっと不思議な国に来たような感じがします。

    凸状の鏡に映し出される景色が、ちょっと不思議な国に来たような感じがします。

  • ここからも渓谷の柱状節理が見られます。

    ここからも渓谷の柱状節理が見られます。

  • さらにトンネルを進んでいきます。

    さらにトンネルを進んでいきます。

  • そしてここが終点のパノラマステーション。

    そしてここが終点のパノラマステーション。

  • トンネルはガラス張りで、下には水が張られています。<br />トンネルの両サイドは水が浅くなっていますので、そこを通ってトンネルの出口まで行けます。

    トンネルはガラス張りで、下には水が張られています。
    トンネルの両サイドは水が浅くなっていますので、そこを通ってトンネルの出口まで行けます。

  • 水面が波立たなくなると水面が鏡状になり、鏡張りのトンネルを含めて向こう側の景色が映し出されてインスタ映えする写真が撮れます。

    水面が波立たなくなると水面が鏡状になり、鏡張りのトンネルを含めて向こう側の景色が映し出されてインスタ映えする写真が撮れます。

  • この日は天気が良くないので向こう側の景色がくすんでいてきれいな写真を撮ることができませんでした。

    この日は天気が良くないので向こう側の景色がくすんでいてきれいな写真を撮ることができませんでした。

  • それでも観光客がいなくなると水面が鏡状になって絵になります。<br />これから紅葉が進むとさらに良くなると思います。<br />ただトンネルの鏡をもっときれいに掃除したほうがもっときれいになるのに残念です。

    それでも観光客がいなくなると水面が鏡状になって絵になります。
    これから紅葉が進むとさらに良くなると思います。
    ただトンネルの鏡をもっときれいに掃除したほうがもっときれいになるのに残念です。

  • その後トンネルを引き返します。

    その後トンネルを引き返します。

  • トンネル内の照明の色が変わってくるので幻想的です。

    トンネル内の照明の色が変わってくるので幻想的です。

  • 第3見晴所もきれいです。

    第3見晴所もきれいです。

  • さらに入り口に向かって進んでいきます。

    さらに入り口に向かって進んでいきます。

  • トンネル内にはこのようなトンネル施設の説明コーナもあります。<br />ここは『大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018』でアート作品『Tunnel of Light』として改修された施設です。<br />このトンネルを外界から遮断された潜水艦に見立て、外を望む潜望鏡として途中に見晴所を設けているようです。<br />

    トンネル内にはこのようなトンネル施設の説明コーナもあります。
    ここは『大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018』でアート作品『Tunnel of Light』として改修された施設です。
    このトンネルを外界から遮断された潜水艦に見立て、外を望む潜望鏡として途中に見晴所を設けているようです。

  • 約40分でトンネル内の観光を終了。<br />この後本来ならば赤城山 西福寺に行く予定だったのですが、天気が良くないので宿に向かうことにしました。

    約40分でトンネル内の観光を終了。
    この後本来ならば赤城山 西福寺に行く予定だったのですが、天気が良くないので宿に向かうことにしました。

  • この日の宿は、魚沼市のホテル湯元。<br />ちょっと早いけれど16時にチェックインします。

    この日の宿は、魚沼市のホテル湯元。
    ちょっと早いけれど16時にチェックインします。

  • このホテルでは入り口で靴を脱ぎ、ビニール袋に靴を入れて部屋まで行かなければなりません。<br />それがちょっと面倒です。

    このホテルでは入り口で靴を脱ぎ、ビニール袋に靴を入れて部屋まで行かなければなりません。
    それがちょっと面倒です。

  • これが客室で、もう布団が敷いてありました。

    これが客室で、もう布団が敷いてありました。

  • こちらは洗面・浴室です。<br />浴室には洗い場があるので便利だと思いますが、ここは利用せず、大浴場で温泉に入りました。

    こちらは洗面・浴室です。
    浴室には洗い場があるので便利だと思いますが、ここは利用せず、大浴場で温泉に入りました。

  • 客室からの眺めがこれで温泉街を一望できます。

    客室からの眺めがこれで温泉街を一望できます。

  • この日の夕食もビュッフェスタイル。<br />広い食事会場だったのでそれほど密にならずにいただけました。<br />ただどこもビュッフェスタイルの宿はそうなのですが、ビニール製の手袋をしておかずを取りに行かなければならないのがちょっと面倒です。<br />これもコロナ対策だから仕方ないかな。

    この日の夕食もビュッフェスタイル。
    広い食事会場だったのでそれほど密にならずにいただけました。
    ただどこもビュッフェスタイルの宿はそうなのですが、ビニール製の手袋をしておかずを取りに行かなければならないのがちょっと面倒です。
    これもコロナ対策だから仕方ないかな。

  • いただいた夕食がこれです。<br />基本的に夕食時にはご飯を食べないのでこれらはお酒のアテです。<br />しかも今回もお酒は飲み放題。<br />酒好きの私にはたまりません。<br />まずはビールをいただきます。

    いただいた夕食がこれです。
    基本的に夕食時にはご飯を食べないのでこれらはお酒のアテです。
    しかも今回もお酒は飲み放題。
    酒好きの私にはたまりません。
    まずはビールをいただきます。

  • そして地酒も飲み放題。<br />全ての銘柄のお酒をいただきました。<br />私の好みでは『八海山』が美味しかったです。<br />その後、温泉に入って休みました。

    そして地酒も飲み放題。
    全ての銘柄のお酒をいただきました。
    私の好みでは『八海山』が美味しかったです。
    その後、温泉に入って休みました。

  • 10月24日(土)旅行8日目。<br />今日は赤城山 西福寺を観光後、富山県に移動して海王丸パークと高岡市内を観光する予定です。

    10月24日(土)旅行8日目。
    今日は赤城山 西福寺を観光後、富山県に移動して海王丸パークと高岡市内を観光する予定です。

  • 朝食もビュッフェスタイルでいただきます。

    朝食もビュッフェスタイルでいただきます。

  • この日の朝食がこれ。<br />量は控えめにいただきました。

    この日の朝食がこれ。
    量は控えめにいただきました。

  • ホテルをちょっとゆっくりめの9時前に出発します。<br />この日の天気予報は、曇り時々晴れ。<br />所によってにわか雨とのこと。

    ホテルをちょっとゆっくりめの9時前に出発します。
    この日の天気予報は、曇り時々晴れ。
    所によってにわか雨とのこと。

  • まずは赤城山 西福寺に向かいます。<br />西福寺の無料駐車場に車をて停め山門に向かうと、拝観開始時間が9時から10時に変更になっていました。<br />現在の時間が9時20分。<br />中には入れないのでどうしようかと迷ったものの、せっかく来たのだからお庭を見させていただくことにしました。

    まずは赤城山 西福寺に向かいます。
    西福寺の無料駐車場に車をて停め山門に向かうと、拝観開始時間が9時から10時に変更になっていました。
    現在の時間が9時20分。
    中には入れないのでどうしようかと迷ったものの、せっかく来たのだからお庭を見させていただくことにしました。

  • こちらが西福寺の入り口にある山門(赤門)です。<br />両側には仁王様がいます。

    こちらが西福寺の入り口にある山門(赤門)です。
    両側には仁王様がいます。

  • そしてこちらがもう一つの山門(白門)と右側が白山神社です。

    そしてこちらがもう一つの山門(白門)と右側が白山神社です。

  • もう一つの山門(白門)を正面から見るとこんな感じで赤門の仁王様より一回り小さい仁王様が中にいます。

    もう一つの山門(白門)を正面から見るとこんな感じで赤門の仁王様より一回り小さい仁王様が中にいます。

  • こちらの仁王様は石像です。

    こちらの仁王様は石像です。

  • そしてこちらが境内で、正面の鉄骨で覆われた建物が石川雲蝶の彫刻が施されている開山堂で、右側の建物が本堂です。<br />ここに来た目的は開山堂の石川雲蝶の彫刻を見ることだったのに、10時まで見られないとはショックです。

    そしてこちらが境内で、正面の鉄骨で覆われた建物が石川雲蝶の彫刻が施されている開山堂で、右側の建物が本堂です。
    ここに来た目的は開山堂の石川雲蝶の彫刻を見ることだったのに、10時まで見られないとはショックです。

  • しかたないので寺のお庭などを散策します。

    しかたないので寺のお庭などを散策します。

  • この大きな鉄骨の屋根は開山堂の保護のためのようです。

    この大きな鉄骨の屋根は開山堂の保護のためのようです。

  • 開山堂を正面から見るとこんな感じで、入り口にも精緻な彫刻が施されています。

    開山堂を正面から見るとこんな感じで、入り口にも精緻な彫刻が施されています。

  • それがこれです。<br />中央にはよく見るとカラス天狗がいます。<br />とても見事な彫刻です。

    それがこれです。
    中央にはよく見るとカラス天狗がいます。
    とても見事な彫刻です。

  • こちらが庭園。<br />ここでは樹木だけでなく灯籠などにも雪囲いがされていました。<br />さすが豪雪地帯だけあります、

    こちらが庭園。
    ここでは樹木だけでなく灯籠などにも雪囲いがされていました。
    さすが豪雪地帯だけあります、

  • 庭園側から開山堂や本堂を見るとこんな感じで、開山堂は雪の重みでつぶされないよう、鉄骨の屋根で守られています。

    庭園側から開山堂や本堂を見るとこんな感じで、開山堂は雪の重みでつぶされないよう、鉄骨の屋根で守られています。

  • 石灯籠にもしっかり雪囲いがされています。

    石灯籠にもしっかり雪囲いがされています。

  • 庭の木も紅葉が始まってきたようです。

    庭の木も紅葉が始まってきたようです。

  • お庭をウロウロしているとお寺の人が10時前だけど中に入らせていただけることになりました。<br />感謝です。<br />開山堂内の石川雲蝶の彫刻は写真撮影禁止なのでパンフレットの写真を貼りましたが、開山堂内の石川雲蝶の彫刻はとても見事なものでした。<br />日本のミケランジェロといわれることだけあります。<br />来て良かった。<br />ここは必見です。

    お庭をウロウロしているとお寺の人が10時前だけど中に入らせていただけることになりました。
    感謝です。
    開山堂内の石川雲蝶の彫刻は写真撮影禁止なのでパンフレットの写真を貼りましたが、開山堂内の石川雲蝶の彫刻はとても見事なものでした。
    日本のミケランジェロといわれることだけあります。
    来て良かった。
    ここは必見です。

  • この雪囲いに覆われているのが石川雲蝶の像です。<br />石川雲蝶は、1814年江戸に産まれ二十歳代で江戸彫刻石川流の奥義を極め、幕府御用彫刻士として名字帯刀を許されたそうです。<br />三十歳になった頃、越後の金物商内山又蔵の依頼を受けて三条に来て、その後酒井家の婿養子となって越後人になたそうです。

    この雪囲いに覆われているのが石川雲蝶の像です。
    石川雲蝶は、1814年江戸に産まれ二十歳代で江戸彫刻石川流の奥義を極め、幕府御用彫刻士として名字帯刀を許されたそうです。
    三十歳になった頃、越後の金物商内山又蔵の依頼を受けて三条に来て、その後酒井家の婿養子となって越後人になたそうです。

  • 庭の木も鮮やかに紅葉しています。

    庭の木も鮮やかに紅葉しています。

  • 西福寺の観光後、富山県に移動しようとしたところ、駐車場のそばの売店に魚沼産コシヒカリを売っているの見て、思わず中に入って正真正銘の魚沼産コシヒカリを買いました。<br />お店の人に聞くと直接地元農家から買っているので100%魚沼産コシヒカリの新米とのこと。<br />帰っていただきましたが美味しかったです。<br />その後、一路富山県に向かいます。<br />富山県の観光は次の旅行記で紹介させていただきます。

    西福寺の観光後、富山県に移動しようとしたところ、駐車場のそばの売店に魚沼産コシヒカリを売っているの見て、思わず中に入って正真正銘の魚沼産コシヒカリを買いました。
    お店の人に聞くと直接地元農家から買っているので100%魚沼産コシヒカリの新米とのこと。
    帰っていただきましたが美味しかったです。
    その後、一路富山県に向かいます。
    富山県の観光は次の旅行記で紹介させていただきます。

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP