2020/10/17 - 2020/10/25
366位(同エリア597件中)
旅好き長さんさん
- 旅好き長さんさんTOP
- 旅行記479冊
- クチコミ229件
- Q&A回答2件
- 896,503アクセス
- フォロワー46人
今年の5月にスペイン・ポルトガル旅行を計画していたところ、新型コロナウイルスの影響でツアーが中止。
予定が空いたので八幡平のドラゴンアイを見ようと計画したものの、こちらもコロナの影響でホテルがクローズして断念。
やむなく時期を半年ずらして秋に変更し、東北の名湯と紅葉を巡る旅を計画して、8泊9日のドライブ旅行に出かけてきました。(コロナ対策として密を防ぐため、しんどいけれどマイカーで出かけました)
ただ旅行時期を半年ずらしたおかけで、何とGoToトラベルキャンペーンが利用でき、お得に旅することができました。
今回の旅程は、
10月17日(土)マイカーで出発し、新潟県の新発田城を観光して村上市の瀬波温泉泊
10月18日(日)山形県鶴岡市内観光後、出羽三山神社参拝して休暇村羽黒温泉泊
10月19日(月)秋田県角館市内と田沢湖を観光後、乳頭温泉泊
10月20日(火)八幡平散策後、山形県の銀山温泉泊
10月21日(水)立石寺を観光後、福島県裏磐梯の五色沼散策して猫魔温泉泊
10月22日(木)大内宿、鶴ヶ城・飯盛山観光後、東山温泉泊
10月23日(金)新潟県に移動し、清津峡渓谷トンネル観光後、大湯温泉泊
10月24日(土)西福寺参拝後富山県に移動し、海王丸パークと高岡大仏・瑞龍寺観光し宿泊
10月25日(日)世界遺産の相倉・菅沼合掌造り集落観光後帰宅
今回の全走行距離は約2800Km。
一人で運転したので結構しんどかったけれど美味しいものをいただき、きれいな紅葉が眺めて、毎日温泉に入られたので疲れも緩和されました。
国内旅行にしては長い旅行だったので、14回の旅行記にまとめて紹介したいと思います。
今回は、旅行8日目の海王丸パークと高岡市内観光の様子を紹介します。
この日は変な天気で、移動中は晴れ間が多かったのですが、観光を始めると雨が降り始め、天候には泣かされました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 3.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 20万円 - 25万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
10月24日(土)旅行8日目。
ホテルをチェックアウトし、西福寺を観光した後、小出ICから高速にのって北陸自動車道を走って、海王丸パークと高岡市内を観光する予定。
北陸自動車道の名立谷浜SAでトイレ休憩。
とても良い天気です。 -
ここからは日本海が望めます。
ここに来る途中、宿泊したホテル湯元よりかみさんが忘れていた指輪を客室係の方が見つけていただいたとの電話をいただきました。
そのためお礼を言って着払いで自宅まで送付して欲しいと依頼したところ、宅急便で後ほど送付していただきました。
輸送費まで負担していただき感謝です。 -
そして昼食休憩に立ち寄ったのがこの有磯海SA。
この頃には雲が広がり、今にも雨が降ってきそうです。 -
ここでいただいたのが氷見うどんと白エビの天ぷら、それとマス寿司のセット。
美味しくいただきました。
ここでも地域共通クーポンが利用できたのでそれで支払いました。
ちなみに値段はちょっと高めの1300円。 -
食事中、ふとテーブルの片隅を見るとこのような案内書を発見。
ここは北陸新幹線が唯一見られるSAとのこと。
時間を見るとちょうど12時25分(下り)と12時26分(上り)の新幹線が見られそうなので駐車場に向かいます。 -
その写真がこれです。
何とか北陸新幹線の写真を撮ることが出来ました。
その後車を走らせ海王丸パークに向かいます。 -
北陸自動車道の小杉ICでおりて、海王丸パークを目指します。
まだ雨は降っていませんが、ますます天気が悪くなってきました。
正面の電車は射水市の電車です。 -
そして海王丸パークには13時30分に到着。
路面が濡れているように、傘が必要としないレベルの雨が降り始めました。
急いで傘を持って帆船の海王丸を見に行きます。 -
海王丸パークではこの案内板のように、日本海側最大の斜張橋の『新湊大橋』が見られます。
-
これが新湊大橋で、全長が3600m。
この橋は、車道の下に自転車と歩行者専用道がある2層構造になっています。 -
そしてこちらが帆船の海王丸。
天気が悪いのでくすんだ感じに見えます。 -
海王丸が2月14日に浸水したことから、バレンタインデーにちなんでここは恋人の聖地といわれているそうです。
-
海王丸と新湊大橋を一緒に撮るとこんな感じです。
天気が悪いので残念な写真になってしまいます。 -
この海王丸は常時ここに停泊していて、船内の見学も出来るようですが、天気が良くないので高岡市内観光に向かいました。
この海王丸は定期的に帆を張るようです。 -
次に向かったのがこの高岡大仏。
ここに来るまでが大変。
カーナビの指示で向かったのですが、ここの駐車場の入り口がわからず、同じ場所を何周も回ってしまいました。
後でわかったのですが、大きな信号のある交差点の手前にある小さな路地に入らなければならなかったようです。 -
仕方なく近くの駐車場に車を停めて向かいました。
この高岡大仏はガイドブックなどで見るともっと大きなものかと思ったのですが、思ったより小さかったです。 -
高岡大仏の後は、高岡山瑞龍寺に行く予定だったのですが、天気が良くないので急遽予定を変更して宿泊場所に近い『道の駅 雨晴海岸』に向かいました。
何年か前に雨晴海岸に来たことがあるのですが、そのときにはこのような立派な道の駅はありませんでした。 -
早速、道の駅に入ります。
道の駅の3階からは雨晴海岸が一望できる展望デッキがあり、そこからの眺めがこれです。 -
踏切を渡ったところにある大きな岩が義経岩で、その向こうに見えるのが女岩です。
-
これが女岩です。
天気が良いと、この女岩の向こう側に立山連峰が見れるのにちょっと残念です。 -
まずはこの踏切を渡って義経岩に向かいます。
-
これは能登半島方面の眺めです。
ちょっと青空がのぞいています。 -
アップで見るとこんな感じです。
-
そしてこちらが義経岩。
文治3年(1187年)に源義経が奥州下りの際、ここにさしかかった時、にわか雨にあってこの岩の下で家来達と雨宿りしたそうです。
その伝説にちなんで義経岩と呼ばれるようになったそうです。 -
こちらの女岩を歌人の大伴家持が歌にして万葉集に収められているそうです。
立山連峰が見られると絶景なのに残念です。
この時期立山連峰はもう雪をかぶっていました。 -
能登方面の空を見るとちょっとずつ青空がのぞいてきて天気が回復してきそうです。
-
虹も見えてきました。
このまま天気が回復するのではと思い、予定を変えてもう一度高岡市内に戻り、高岡山瑞龍寺に向かうことにしました。
マイカーでの移動ですので随時予定変更が出来て助かります。 -
そして瑞龍寺には15時30分に到着。
早速、拝観料の500円を払って中に入ります。
このあたりの木々はもう紅葉しています。 -
瑞龍寺の入り口に当たる総門です。
1645年~1648年に建立されたもので国の重要文化財です。 -
この写真は禅宗七堂伽藍人体表相図を現わしたもので、瑞龍寺はこの伽藍配置を人体に見立てた形で建物が配置されています。
すなわち、総門、山門、仏殿、法堂が一直線に並び、その両サイド(手足に相当する部位)に禅堂、大庫裏、鐘楼などの諸堂が建ってます。
今回は、総門から山門に向かい、そこから左側の廻廊を通って法堂に行って参拝し、右側の廻廊から仏殿を回るルートで観光します。 -
総門を抜けて次に現れるのがこの山門。
1818年に建立されたものでこちらは国宝です。
こけら葺きの入母屋造りで、高さが18mもあります。
この山門は2階と1階の屋根の出代がほぼ同じになっています。
これは積雪時に2階の屋根から落下した雪が1階の屋根に当たるのを防ぐ為らしいです。
昔の人の知恵かな。 -
山門の左右には仁王様がいます。
-
こちらは口が開いているので阿形。
2015年の修復の際に当時の彩色に復元したそうです。 -
こちらは吽形。
江戸時代の後期に作られたもので高さが3.4mもあるそうです。 -
そして山門の向こう側には仏殿が現れます。
屋根は鉛瓦葺きで、その重さは何と約47トンもあるそうです。
ちょっと雨が降り始めたので屋根がある、左側の廻廊を伝って法堂に向かいます。 -
これがその廻廊で、屋根があるので雨が降っても大丈夫です。
この廻廊は周囲300mもあります。 -
廻廊からは中央に仏殿、その向こう側に法堂が見え、中庭は芝生できれいに手入れされています。
-
禅堂の前には開?注(かいばん)が吊られています。
お腹の当たりをタタキ続けたせいか、へこんでいます。 -
身体の中央部に当たる仏殿はとても立派です。
-
こちらが僧堂(禅堂)で、中央には曹洞宗の宗祖・道元氏が祀られています。
-
こちらが1655年に建立された法堂で、この建物も国宝です。
-
こちらは南西廻廊の奥にある、前田利長、利家、織田信長、正覚院、織田信忠を祀る五つの石廟のうち、これは前田利長公の石廟で、分骨が納められているそうです。
-
こちらは法堂の内部で、前面は細長い土間廊下になっています。
-
こちらは法堂に祀られています『烏蒭沙摩明王像(うすさまみょうおうぞう)』です。
写真撮影が許可されていたので撮影させていただきました。
烏蒭沙摩明王像は、この世の不浄を撲滅するために立ち上がった仏様のため、トイレの神様ともいわれているようです。 -
さらに今度は反対側の廻廊に向かいます。
-
ここからも仏殿と山門が見えます。
-
こちら側の廻廊の造りは禅堂側の廻廊と同じです。
この廻廊の途中から仏殿に向かいます。 -
仏殿から山門を見るととても立派です。
さすが国宝です。 -
仏殿の中には大きな仏像はなく、中央には釈迦三尊像が祀られ、その周囲にこの曹洞宗の宗祖・道元氏の像などがあります。
-
こちらは曹洞宗寺院で尊重され祀られる尊格の『大権修利菩薩像(だいげんしゅりぼさつぞう)』です。
とても色鮮やかな像です。 -
瑞龍寺の観光後、表に出るとこのような案内表示を発見。
瑞龍寺は加賀二代藩主 前田利長公の菩提を弔うために三代藩主 利常公によって建てられたものです。 -
前田利長公の墓所は、利長公を敬愛された異母弟の三代藩主 利常公が建立されたもので、当時は面積が5万坪もあったそうです。
そのため武将の中では前田利長公の墓所の面積が日本一だそうです。 -
前田利長公の墓所はこの八丁道の突き当たりに有り、ここから870mもあります。
ついでですので墓所まで行こうと思ったのですが、しんどそうなのでやめて宿に向かいました。
さすがに旅の終わりに近づくと足の疲れがピークに達してきています。
もう歳です。 -
この日宿泊したのがこの『浜辺の宿 あさひや』です。
ここに来るまでが大変でした。
カーナビの指示に従い向かったのですが、とても車が通れないような道を指示するため同じ道を何度も行き来しました。
結局、たどり着かないので宿に電話し、道を教えてもらって到着することが出来ました。
ヤレヤレです。
カーナビとの相性が本当に悪いです。 -
これが2階の客室で。
民宿ですので部屋にトイレと洗面所がなかったのでちょっと不便でした。
それでも客室は結構きれいでした。 -
これは客室からの眺めで、目の前には海水浴場があります。
-
この日の夕食がこれです。
『朝獲れお魚の舟盛り付き』コースをお願いしたので、これはお刺身のマグロ、アオリイカ、白エビ、牡丹海老、バイ貝、ハマチです。 -
そしてお酒は地酒の『三種飲み比べセット』を注文。
この宿も酒代に地域共通クーポンが利用出来たので助かりました。
ちなみに値段は1200円。
それぞれのお酒の量が少なかったのがちょっと残念です。
ちなみに最も値段が高いのは純米吟醸酒の黒部峡で、720ml入りがこの宿では4900円もします。 -
そして焼き魚はカマス。
-
さらに茹でガニも出てきました。
これらを美味しくいただきました。
ただお刺身は日頃食べ慣れている瀬戸内海のお魚のほうが美味しかったです。 -
さらに白エビの天ぷらにお蕎麦も出てきました。
-
この頃になるとお腹いっぱい。
何とかご飯も完食することが出来ました。 -
そしてデザートがこれです。
その後、宿のお風呂(民宿ですが温泉です)に入ってこの日はやすみました。 -
10月25日(日)旅行の最終日。
この日は雨晴海岸からの朝陽を見ようと夜明け前に宿を出て向かいます。
道の駅に車を停めて行くと夜明けにはまだ時間がかかりそう。 -
踏切を渡ろうとすると電車が通り抜けていきました。
-
海岸線に出ると水平線の上には厚い雲がかかって陽の出はまだ先のようです。
-
寒い中待っているとやっと陽が昇り始めます。
-
朝陽はいつ見てもきれいです。
-
本来ならば雪をいただいた立山連峰から陽が昇ってくるのですが、雲が厚いためそれが見られず、ちょっと残念。
-
それでも絵になる景色です。
陽が登ったので宿に引き返します。 -
朝食までは時間があるので宿の周辺を散歩します。
ここは海水浴場になっていて夏は賑わうようですが、この時期は誰もいません。
まだ雲は厚いけれど天気予報ではこの日は天気が回復するとのこと。
早く晴れて欲しいものです。 -
これが宿泊した宿で、2階建ての民宿です。
-
今回の朝食はビュッフェスタイルではないので食べ過ぎなくて助かります。
ここの一夜干しの魚は美味しかったです。 -
こちらは宿のフロントですが民宿には見えないです。
この日の予定は世界遺産の相倉と菅沼の合掌造りを観光して帰宅する予定。
これらの観光の様子は次の旅行記で紹介させていただきます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
東北の名湯と紅葉の東北旅行(2020年)
-
前の旅行記
東北の名湯と紅葉巡りの旅 12/14(清津峡渓谷・西福寺観光)
2020/10/17~
十日町・津南
-
次の旅行記
東北の名湯と紅葉巡りの旅 14/14(相倉・菅沼合掌造り集落観光・お土産)
2020/10/17~
五箇山周辺
-
東北の名湯と紅葉巡りの旅 1/14(新発田城観光)
2020/10/17~
瀬波温泉
-
東北の名湯と紅葉巡りの旅 2/14(鶴岡市内観光)
2020/10/17~
鶴岡
-
東北の名湯と紅葉巡りの旅 3/14(羽黒山観光)
2020/10/17~
羽黒・余目
-
東北の名湯と紅葉巡りの旅 4/14(角館・田沢湖観光)
2020/10/17~
角館
-
東北の名湯と紅葉巡りの旅 5/14(乳頭温泉観光)
2020/10/17~
田沢湖・乳頭温泉郷
-
東北の名湯と紅葉巡りの旅 6/14(八幡平観光)
2020/10/17~
湯瀬温泉・八幡平(秋田側)
-
東北の名湯と紅葉巡りの旅 7/14(銀山温泉観光)
2020/10/17~
銀山温泉
-
東北の名湯と紅葉巡りの旅 8/14(立石寺観光)
2020/10/17~
山形市
-
東北の名湯と紅葉巡りの旅 9/14(裏磐梯観光)
2020/10/17~
裏磐梯・猫魔
-
東北の名湯と紅葉巡りの旅 10/14(大内宿観光)
2020/10/17~
田島・南会津
-
東北の名湯と紅葉巡りの旅 11/14(鶴ヶ城・飯盛山観光)
2020/10/17~
会津若松
-
東北の名湯と紅葉巡りの旅 12/14(清津峡渓谷・西福寺観光)
2020/10/17~
十日町・津南
-
東北の名湯と紅葉巡りの旅 13/14(高岡大仏・瑞龍寺観光)
2020/10/17~
高岡
-
東北の名湯と紅葉巡りの旅 14/14(相倉・菅沼合掌造り集落観光・お土産)
2020/10/17~
五箇山周辺
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
高岡(富山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 東北の名湯と紅葉の東北旅行(2020年)
0
74