2020/09/26 - 2020/09/26
818位(同エリア1824件中)
azuraさん
- azuraさんTOP
- 旅行記445冊
- クチコミ5069件
- Q&A回答55件
- 1,245,419アクセス
- フォロワー49人
この旅行記のスケジュール
2020/09/26
-
徒歩での移動
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
又、緊急事態が宣言されました。
ステイホームの時期ですが
少しの時間、地元の歴史を
学びながらお散歩でもして
気分転換と体力作りをする事くらいは
許されるでしょうか。。
今回は昨年9月に歩いた東横堀川界隈。
大坂城の外堀として開削された
大阪で最も古い堀川・東横堀川。
東側の上町から、東横堀川に架かった
高麗橋を渡るとそこが船場。
『天下の貨、七分は浪華にあり』と
謳われた商家文化の中心地です。
戦後の高度経済成長期に川の上に
高速道路が建設されたそうで
水の都の風情が損なわれたのかも
しれませんが、この景色が当たり前と
見てきた我々には馴染みの景色です。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
土曜日の昼下がり
恒例のお昼ご飯からスタート!博多もつ鍋 やまや 大阪北浜店 グルメ・レストラン
-
唐揚げ定食をガッツリ頂いた後は
-
『大阪あそ歩』で町歩き ♪
鴻池財閥、日本一の財閥の本宅は -
ここ船場にあったのですね。
-
大阪慶應義塾跡
築地に開かれた福沢諭吉の蘭学塾は
大変な人気だったそうですが
東京に出て行けない人々の為に
作られたのが地方分校。
その第一号がここ、大阪慶應義塾だそうな。。 -
大阪俵物会所跡
俵物とは、江戸時代、干し鮑・フカヒレ
などを俵詰めしていたことによる呼称。
当時は中国の高級食品として需要が高く
輸出されていましたが、銅の替わりに
海外貿易の決済としても使われるように
なったとか。。
幕府は、俵物を特定の商人しか売買
できないように独占集荷体制をつくり
長崎、大坂、下関に会所を設置。
大阪俵物会所は、当初備後町にあった
そうですが、ここ北浜に移って来た
そうです。大阪俵物会所跡 名所・史跡
-
北浜駅付近に到着。大阪取引所です。
北浜には江戸時代諸藩の蔵屋敷があり
その蔵に届く米穀の取引所を起源に
五代友厚らが発起人となって設立
されたのが大阪株式取引所です。
堂島米会所で行われた帳簿上の差金の
授受によって決済する「帳合米取引」が
世界で最初の公設の商品先物取引で
あると言われているそうです。大阪取引所 名所・史跡
-
レストランやカフェが並ぶ
この辺りを通り抜け -
やって来たのは花外楼
-
大阪を代表する高級料亭であり
花外楼 グルメ・レストラン
-
大阪会議が開かれた歴史的価値のある
場所でもあります。
azuraは前職の新人歓迎会で訪れた事
があり、この様な場所で開かれると
当時両親特に父にはかなり驚かれた
記憶があります。
今なら、その驚きも少し理解できますね。。 -
因みに大阪会議とは
明治8年 2月11日に明治政府の要人で
ある大久保利通・木戸孝允・板垣退助
らが大阪府に集い、今後の政府の方針
(立憲政治の樹立)および参議就任等の
案件について協議した会議の事。 -
『天五に平五 十兵衛横町』とは
天王寺屋五兵衛と平野屋五兵衛という
二人の五兵衛さんが向かい合って
両替商を営んでいたそう。。
この2軒のお陰で、この辺り大変
賑わっていたのだとか…
二人を足して十兵衛という事ですね。
小学校の壁に天秤のモチーフが掲げられ
当時をアピールしています。 -
この小学校、地下には資料室も
あるそうです。 -
東横堀川が大川と交わる所に
一つ目と二つ目の橋が掛かります。
橋柱の片方は二つの橋を兼ねています。
一つ目が葭屋橋(よしやばし)
江戸時代、俗に築地と呼ばれた
蟹島遊廓へ続く道だとか。。葭屋橋 名所・史跡
-
二つ目が今橋
豊臣末期には架かっていた橋
大阪の陣の際に焼け落ちた様ですが
船場へと続くこの道は
先の二人の五兵衛さんのお店や
鴻池屋に向かう道。この今橋のお陰で
お店の繁栄もあったとか。。今橋 名所・史跡
-
そしてこれが東横堀川
東横堀川 自然・景勝地
-
川に沿って河川公園もあります。
古い橋柱もレリーフとして残されています。 -
渋谷利兵衛商店
お店のウィンドウには、おめでたい
水引が飾られていますが
ここは、創業 享保九年 300年近く
営まれている老舗の婚礼儀式品店。
ホテルで神前結婚式など
総合ブライダルの先駆けの様な事も
なさったお店だとか。。 -
立派な屋根を被った灯柱を持つのは
高麗橋
この辺りに高麗の物を商う店が
あった事に由来する名だとか。。 -
擬宝珠があるので、高麗橋が
公儀橋である事がわかります。
公儀橋とは、幕府が架けた橋のこと。高麗橋 名所・史跡
-
里程元標跡
江戸時代の距離は『里』でしたが
その始まりはここだったそうです。
高麗橋東詰に石碑が残っています。 -
その少し東側には、大阪にも銀座が
あった様です。
船場には銅座もありましたね。大阪銀座跡 名所・史跡
-
東横堀川水門
現役で働く水門の一つ -
河川公園のモニュメント1
-
イチオシ
本日も沢山の車が通って行く音が
聞こえて来ます。東横堀川 自然・景勝地
-
水鳥の様に、鳩が座ってたけど。。
-
本日は雀の群れが。。
-
河川公園のモニュメント2
-
平野橋
東側には神明神社、西側には御霊神社が
あり、その門前の盛り場として賑わった
辺りだそうです。
東側が内平野町、西側を平野町だそうで
東横堀川が外堀、そしてその東側が
堀の中だと地名も証明しているのだとか。。平野橋 名所・史跡
-
昔ながらの邸宅発見!
-
荒川化学
主に印刷インクや塗料用樹脂などを
扱う会社の様ですが、会社の歩み他
主原料であるロジンの取扱、摂取法等
を展示した歴史館があるそうな。。
事前予約をすれば見学可能だそうです。 -
マンション?の入口に何故か
平野橋の親柱が… -
蔵みたいなお家
-
モダンな青銅製の二本柱の灯柱を
もつ大手橋
東に行けば、大坂城の大手門
西側には、忠臣蔵で有名な
天野屋利兵衛の屋敷があったそうです。大手橋 名所・史跡
-
岸本瓦町邸
天保2 年創業の岸本商店5 代目
岸本吉左衛門の本邸として建設。
外観は黄色味を帯びた龍山石。
設計者は住友の関係者だそうですが
住友ビルも龍山石を用いているそうで
関係性が伺えますね。岸本瓦町邸 (報國積善會) 名所・史跡
-
居間に造られたマントルピースは
豪華なうえ、 意匠的にも優れた物。
また、階段室の窓に取付けられた
ステンドグラスは、華やかさを添えた
住宅空間を形成している。
などと読んでしまったのに残念ながら
非公開。国登録有形文化財の素敵な
邸宅です。 -
ビルの谷間に昔ながらの路地
-
上から見ると瓢箪型なのだとか。。
遊び心がありますね。。シティプラザ大阪~HOTEL&SPA~ 宿・ホテル
-
本町橋
大阪市内最古の橋と言われています。
秀吉が大坂城築城の際に架けたと
伝わるそうですが本町橋 名所・史跡
-
江戸時代の公儀橋の一つです。
現在の橋は、本町通に市電が走るのに
合わせて建設された物だとか。。 -
イチオシ
石造りの橋脚に歴史を感じますが
中々お洒落な形ですね。
パリのセーヌ川に架かる橋みたい。。 -
井原西鶴と言えば『好色一代男』
読んだことはありませんが… ^^
大阪を代表する文人!井原西鶴文学碑 名所・史跡
-
石垣護岸
古くからの石垣がここだけ残っています。
流石お堀です。 -
工事中でこんな所に…という感じでしたが…
天野屋利兵衛の碑
大阪の豪商の一人で赤穂藩とは
何ら関係はないものの、赤穂浪士達を
支援したという義商でもあります。天野屋利兵衛の碑 名所・史跡
-
本町橋を眺めながら
美味しい珈琲を頂きました。
お店オリジナルのスウィーツも名物の
様ですが、この日はもう完売でした。。
残念!自家焙煎珈琲 濱田屋 グルメ・レストラン
-
そして、もうひと歩き。。
最後の橋は農人橋農人橋 名所・史跡
-
イチオシ
江戸時代の公儀橋の一つ。
農民達が畑へ向かう為の橋だったのが
名前の由来。
東横堀川は本町橋と農人橋の間で
東に曲がっており(『本町の曲がり』)
中々絵になる景色でもあります。
川の西側は田畑や芦原が多かったのが
西側にも町屋が建てられ、それが急速に
増えて町が繁栄し始めたそうです。
今ではどちらも変わりありません。 -
イチオシ
普段何気に歩いている界隈
これほどの歴史があると発見すると
又違った風景に見えて来るのが
不思議です。
想像力を膨らませて、当時を想像
しながらお散歩するのも楽しいですね。
携帯用アルコールで小まめに消毒
しながら、うがい手洗いも忘れずに
偶には、息抜き散歩もしたいですね。
最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
大阪あそ歩
-
前の旅行記
大阪あそ歩【毛馬・水の底に消えた蕪村のふるさと・毛馬町編】 2020年 9月
2020/09/19~
鶴見・城東
-
次の旅行記
大阪あそ歩【西横堀川・今はなき西横堀川 ~ありし日の西船場 編】 2021年 1月
2021/01/30~
心斎橋・淀屋橋
-
大阪あそ歩 【玉造から天王寺・真田信繁(幸村)を追い掛けて編】 2015年 12月
2015/12/19~
大阪市
-
大阪あそ歩 【大正・唐人澪、旧大坂ベイエリア編】 2016年 元旦
2016/01/01~
大阪ベイエリア
-
大阪あそ歩 【平野界隈・続、真田信繁(幸村)を追い掛けて編】 2016年 8月
2016/08/06~
住吉・平野
-
大阪あそ歩 【松島から九条・意外なアジアと人情編】 2016年 9月
2016/09/03~
大阪市
-
大阪あそ歩 【開港150年・大阪港ものがたり編】 2017年 7月
2017/07/15~
大阪ベイエリア
-
大阪あそ歩 【柴島・大阪を育んだ母なる川 淀川編】 2020年 9月
2020/09/12~
新大阪駅周辺・十三
-
大阪あそ歩【毛馬・水の底に消えた蕪村のふるさと・毛馬町編】 2020年 9月
2020/09/19~
鶴見・城東
-
大阪あそ歩【東横堀・東横堀見聞録 ~天下の貨の七分は浪華にあり!編】 2020年 9月
2020/09/26~
心斎橋・淀屋橋
-
大阪あそ歩【西横堀川・今はなき西横堀川 ~ありし日の西船場 編】 2021年 1月
2021/01/30~
心斎橋・淀屋橋
-
大阪あそ歩【船町から鶴町・渡し船に乗って巨大工場見学 編】 2021年 1月
2021/01/31~
大阪ベイエリア
-
大阪あそ歩【絶景360°大阪湾空中散歩・なみはや大橋を歩く!編】2021年 2月
2021/02/06~
大阪ベイエリア
-
大阪あそ歩【蒲生村・水郷の面影を探して編】2021年 2月
2021/02/13~
鶴見・城東
-
大阪あそ歩【谷町から松屋町・大阪が生んだコンツェルン、住友銅吹所と太閤下水編】 2021年 2月
2021/02/18~
大阪城・京橋
-
大阪あそ歩【帝塚山・リタとマッサンの住んだレトロモダンのまち編】 2021年 2月
2021/02/20~
住吉・平野
-
大阪あそ歩【西長堀・日本一の海洋王 岩崎弥太郎、三菱発祥の地編】 2021年 4月
2021/04/03~
心斎橋・淀屋橋
-
大阪あそ歩【平尾から千島・高度36メートルのめがね橋とリトル沖縄、標高33メートルの昭和山編】 2021年 ...
2021/05/03~
大阪ベイエリア
-
大阪あそ歩【今里から鶴橋・シルクロードとコリアンカルチャーと鶴橋今昔物語編】2021年 5月
2021/05/30~
大阪城・京橋
-
【Osaka Metro】いちごめぐり編 2022年 冬
2022/01/22~
大阪市
-
大阪あそ歩【阿倍野・陰陽師 安倍晴明のふるさと&おまけ】 2022年 2月
2022/02/24~
ミナミ(難波・天王寺)
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
心斎橋・淀屋橋(大阪) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 大阪あそ歩
0
49