本庄・上里旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日は前回ゴールした熊谷駅より歩きます。<br /><br />今日はデパートの中を歩くため10時から歩き出します。<br /><br />交通費:車利用(自宅~熊谷駅)800円(熊谷駅近駐車場)+250円(深谷駅→熊谷駅) = 1050円<br /><br />お昼休憩:ココス深谷店利用 13:30~14:10<br /><br />熊谷駅 出発 10:25出発 →深谷駅 14:40 到着<br /><br />今日も移動は出発地点近くまでは車移動です。熊谷駅近に駐車場を見つけ停めました。<br /><br />少しずつ古い町並みがところどころみかけられるようになりました。<br /><br />今日はデパートの中を旧中仙道が通っている珍しいコースです。<br /><br />コンビニは通り沿いにありましたが、イートインコーナーが今は休止中のため、腰を下ろして休憩したいときは飲食店利用になります。<br /><br />屋根付きベンチ・無料トイレ等の休憩場所は少な目でした。<br />

7-旧中山道 熊谷駅~深谷駅(5/27 13km 24500歩 )

0いいね!

2020/05/27 - 2020/05/27

130位(同エリア133件中)

旅行記グループ 中山道にマイペース挑戦1

0

21

ありのさんぽ

ありのさんぽさん

この旅行記のスケジュール

2020/05/27

この旅行記スケジュールを元に

今日は前回ゴールした熊谷駅より歩きます。

今日はデパートの中を歩くため10時から歩き出します。

交通費:車利用(自宅~熊谷駅)800円(熊谷駅近駐車場)+250円(深谷駅→熊谷駅) = 1050円

お昼休憩:ココス深谷店利用 13:30~14:10

熊谷駅 出発 10:25出発 →深谷駅 14:40 到着

今日も移動は出発地点近くまでは車移動です。熊谷駅近に駐車場を見つけ停めました。

少しずつ古い町並みがところどころみかけられるようになりました。

今日はデパートの中を旧中仙道が通っている珍しいコースです。

コンビニは通り沿いにありましたが、イートインコーナーが今は休止中のため、腰を下ろして休憩したいときは飲食店利用になります。

屋根付きベンチ・無料トイレ等の休憩場所は少な目でした。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 「熊谷駅」10:26出発。

    「熊谷駅」10:26出発。

    熊谷駅

  • 「八木橋前の石碑」店内を斜め方向旧中仙道の道筋を通れるようにしてあります。<br />10:45通過。<br />

    「八木橋前の石碑」店内を斜め方向旧中仙道の道筋を通れるようにしてあります。
    10:45通過。

    八木橋百貨店 百貨店・デパート

  • 「八木橋百貨店内」店内には中山道関連の道案内・スタンプ等沢山ありました。

    「八木橋百貨店内」店内には中山道関連の道案内・スタンプ等沢山ありました。

    八木橋百貨店 百貨店・デパート

  • 「八木橋百貨店を出た所の石碑」江戸側より歩いた出口にあります。<br />

    「八木橋百貨店を出た所の石碑」江戸側より歩いた出口にあります。

  • 「八木橋出口先のY字路」左手が旧中仙道です。<br />10:50通過。

    「八木橋出口先のY字路」左手が旧中仙道です。
    10:50通過。

  • 「忍領石碑」(おしりょうせきひょう)<br />忍藩が他藩との境界を明らかにするためたてたものだそうです。<br />11:30通過。

    「忍領石碑」(おしりょうせきひょう)
    忍藩が他藩との境界を明らかにするためたてたものだそうです。
    11:30通過。

    忍領石標 名所・史跡

  • 「忍領石碑」説明文章板

    「忍領石碑」説明文章板

    忍領石標 名所・史跡

  • 「17号と旧中仙道(264号)分かれ道」。Y字路右に進みます。赤の大きな広告看板の右手。<br />11:48通過。<br />

    「17号と旧中仙道(264号)分かれ道」。Y字路右に進みます。赤の大きな広告看板の右手。
    11:48通過。

  • 「観音堂の庚申塔」京側から歩くと見つけてもらえなさそうに、自販機の脇にひっそりと。<br />12:09通過。<br />

    「観音堂の庚申塔」京側から歩くと見つけてもらえなさそうに、自販機の脇にひっそりと。
    12:09通過。

  • 「御嶽神社前の常夜灯」<br />13:16通過。

    「御嶽神社前の常夜灯」
    13:16通過。

  • 「愛宕神社」13:18通過。

    「愛宕神社」13:18通過。

  • 「ふるさとの並木道」始まり地点ですが、木の根元にごみが。<br />13:25通過。

    「ふるさとの並木道」始まり地点ですが、木の根元にごみが。
    13:25通過。

  • 「ふるさとの並木道 説明案内板」

    「ふるさとの並木道 説明案内板」

  • 「みかえりの松」原郷交差点手前 旧道左手側のところにありました。<br />13:29通過。<br />

    「みかえりの松」原郷交差点手前 旧道左手側のところにありました。
    13:29通過。

  • 「みかえりの松」二代目の松が植えられた経緯が書いてありました。<br />この先17号沿いのココスでお昼休憩を40分とってます。

    「みかえりの松」二代目の松が植えられた経緯が書いてありました。
    この先17号沿いのココスでお昼休憩を40分とってます。

  • 「旧深谷宿東常夜灯」14:10通過。<br />背の高い常夜灯です。4mあるそうです。<br />17号沿いのココスから旧中仙道に戻り歩き再開です。

    「旧深谷宿東常夜灯」14:10通過。
    背の高い常夜灯です。4mあるそうです。
    17号沿いのココスから旧中仙道に戻り歩き再開です。

  • 「行人橋石碑」江戸側の左手にひっそりと建ってます。

    「行人橋石碑」江戸側の左手にひっそりと建ってます。

  • 「深谷宿脇本陣跡 きん藤旅館」旅館がありました。<br />14:25通過。

    「深谷宿脇本陣跡 きん藤旅館」旅館がありました。
    14:25通過。

    旅館 きん藤 宿・ホテル

  • 「煉瓦卯建(防火壁)旧商家」脇本陣跡の向い側あります。

    「煉瓦卯建(防火壁)旧商家」脇本陣跡の向い側あります。

  • 「仲町交差点」本日のゴールです。ここから深谷駅に向かいます。

    「仲町交差点」本日のゴールです。ここから深谷駅に向かいます。

  • 「深谷駅」本当、東京駅に似ている。14:35通過。

    「深谷駅」本当、東京駅に似ている。14:35通過。

    深谷駅

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

中山道にマイペース挑戦1

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP